いとなみ

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
191 / 1,193

幸せな結婚 食事のマナー

しおりを挟む
うるさいくらいの蝉しぐれを背を、今にも雨が降って来そうな

空を眺めている。

時折、雲の切れ間から指す光が安らぎを与える。

陰きゃでも低気圧が頭上にいるのはあまり気分のいいものでは無かった。

わたしの名前は、松本ひとみ(22歳)

わたしは今、一年間の同棲期間を経て一緒に住んでいた

佐々木 太郎(23歳)と、別居しようと引越しの最中。

東武東上線の成増駅のそばに1DKのアパートを借りた。

えっ?別れる理由?

それはきっと、わたしのわがまま。

普通の人なら、我慢するのかも知れない。

でも、わたしには耐えられなかった。

人には欠点と長所がある。

それくらいは、おバカな私にも分かる。

でも、彼と一緒に食べる食事は犬と一緒に食べているみたい。

ぺちゃくちゃと音を立てて食べる。

食器に左手を添えないからいつも右手は箸を持ち、

左手はテーブルの上にも出さない。

食事中にスマホをかちゃかちゃ、

挙句の果てには中断してパソコンをいじり始める。

食事の話も出来ないし、団欒のひとときも無いのだ。

そのくせ、口の中にまだ食べ物が残っているのに話す。

理想を言えば、食事の時は、

作ってくれた人に感謝し、材料を用意してくれた人にも思いを馳せて

「おいしいね」

って、味わって食べたいのです。

それができないから、とってもつらい時間になってしまう。

「みそ味も美味しいよね」

とか、

「もう少し濃い味付けの方が好きかな」

とか、やっぱりこれはわたしの我儘?

ネットで検索すると、けっこう、

食事中の会話が苦手という項目が沢山ありました。

テーブルに小さなお花を飾っても、無関心。

食器を志乃焼きにしても、気が付いているんだか無いんだか…。

わたしの関心に心を寄せてくれない。

わたしもひょっとしたら、彼の関心に興味を示して居ないのかも。

人のふり見て、我がふり直せだよね。

そういえば、小学校の時

「松本が大人しいのは、食事の時だけだ」

と、いじめっこの男子児童にいわれたことがあります。

無くて七癖。

わたしもないものねだりばかりしていないで、

彼の長所を認めてあげられるようになりたいな。

とりあえず、今回は彼と距離を取ります。

小さいながらも楽しい我が家。

小さなお庭もついてるんです。

ヘリオトロープの濃い紫に日日草の淡いピンク。

バジルと紫蘇とミントも少し植えました。

独りは寂しいけど、お花たちと仲良く暮らしていけるかな。

秋になったら、くぐもったお色の薔薇を植えるのもいいかなと

今から楽しみにしています。

彼からのロミオメールがスマホを震わせているけど、

ごめんなさい。

꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧

あれから、半年。

毎日のように彼からLINE。

わたしは、すなおに別居した理由を彼に伝えました。

一か月くらいたった時、

「寿司でも食べに行かないか」

と、しつこく誘ってくるのです。

「うなぎのしらやきの寿司が絶品なんだ」

と、耳を擽り食欲をそそります。

(ウナギのお寿司食べたことない。食べてみたい)

別居してからは、かたくなにお断りしていたのに、

食事に一緒に行くことにしたんです。

もちろん、彼には、食事中の所作が気に入らなかった事など

話してあります。

人間、頭ではわかっていてもそうそう変われるものではありません。

だって、わたしの母が良くわたしを見て、

「ほんとにかわらないね」

と、ニコニコしながら言うのです。

2.3歳の頃とちっともかわらないって…。

だから、彼もきっとわかってはいても変われないでいるんだろうなって

あまり期待していませんでした。


他人に期待するのをやめるとメンタルが安定します。

他人はあなたの為には動きません。

人間は誰しも己の為に動きます。

よって、他人に期待しているといつか期待を裏切られる確率は100%です。

他人への過度な期待をやめ、

自分の事は自分で解決すると覚悟を決めよう。

それができればメンタルが超安定する。

お寿司屋さんでは、花板さんの前のカウンターに座ったのですが、

時折、ちらちら観察していると左手はちゃんとテーブルの上に出ています。

くちゃくちゃ音もしていません。

口の中に食べ物が入っている時は、おしゃべりしません。

「あれ?」

まるで別人みたいです。

いつもなら、がっついて食べてるって感じが

食べる前に合掌をして

「いただきます」

って。びっくり。

そして、うなぎを食べるときにはうなぎの

かんぴょうを食べる時にはかんぴょうの話をしています。

ユウガオからかんぴょうは作られるんですね。

「君のおかげで、人と食事に行くのが嫌いじゃなくなった」

と、彼。

「転んだら終わりじゃないんだ」

彼は、素直に真摯に食事マナーや食べ物ねたを学んだようです。

小笠原流礼法に入門したとのこと。

相手を大切に思う心を作法という形に表すんだそうです。

日本の伝統文化には古くから、香、華、

茶などがありますが礼法もその一つなんだそうです。

礼法の中には、食事の所作は入っていません。

(1)立つ 

(2)座る 

(3)歩く 

(4)回る 

(5)お辞儀をする 

(6)物を持つ

心のおもてなし。

すべての動作に相通じるものなのかもしれませんね。

何が起こったかじゃない。

起こった問題をどうとらえ、どう対処するかなんだって…。

そうね、あなたの言うとおりね。

素直が一番。

ありがとうございます。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

体育教師に目を付けられ、理不尽な体罰を受ける女の子

恩知らずなわんこ
現代文学
入学したばかりの女の子が体育の先生から理不尽な体罰をされてしまうお話です。

注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

春秋花壇
現代文学
注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

保健室の秘密...

とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。 吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。 吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。 僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。 そんな吉田さんには、ある噂があった。 「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」 それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。

人違いで同級生の女子にカンチョーしちゃった男の子の話

かめのこたろう
現代文学
内容は題名の通りです。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

前後からの激しめ前立腺責め!

ミクリ21 (新)
BL
前立腺責め。

日本史

春秋花壇
現代文学
日本史を学ぶメリット 日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。以下、そのメリットをいくつか紹介します。 1. 現代社会への理解を深める 日本史は、現在の日本の政治、経済、文化、社会の基盤となった出来事や人物を学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、現代社会がどのように形成されてきたのかを理解することができます。 2. 思考力・判断力を養う 日本史は、過去の出来事について様々な資料に基づいて考察する学問です。日本史を学ぶことで、資料を読み解く力、多様な視点から物事を考える力、論理的に思考する力、自分の考えをまとめる力などを養うことができます。 3. 人間性を深める 日本史は、過去の偉人たちの功績や失敗、人々の暮らし、文化などを学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、人間としての生き方や価値観について考え、人間性を深めることができます。 4. 国際社会への理解を深める 日本史は、日本と他の国との関係についても学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、国際社会における日本の役割や責任について理解することができます。 5. 教養を身につける 日本史は、日本の伝統文化や歴史的な建造物などに関する知識も学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、教養を身につけることができます。 日本史を学ぶことは、単に過去を知るだけでなく、未来を生き抜くための力となります。 日本史の学び方 日本史を学ぶ方法は、教科書を読んだり、歴史小説を読んだり、歴史映画を見たり、博物館や史跡を訪れたりなど、様々です。自分に合った方法で、楽しみながら日本史を学んでいきましょう。 まとめ 日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。日本史を学んで、自分の視野を広げ、未来を生き抜くための力をつけましょう。

妻と愛人と家族

春秋花壇
現代文学
4 愛は辛抱強く,親切です。愛は嫉妬しません。愛は自慢せず,思い上がらず, 5 下品な振る舞いをせず,自分のことばかり考えず,いら立ちません。愛は傷つけられても根に持ちません。 6 愛は不正を喜ばないで,真実を喜びます。 7 愛は全てのことに耐え,全てのことを信じ,全てのことを希望し,全てのことを忍耐します。 8 愛は決して絶えません。 コリント第一13章4~8節

処理中です...