226 / 250
徒然草 第二百三十二段
しおりを挟む
徒然草 第二百三十二段
原文
すべて、人は、無智・無能なるべきものなり。或人の子の、見ざまなど悪しからぬが、父の前にて、人と物言ふとて、史書の文を引きたりし、賢くは聞えしかども、尊者の前にてはさらずともと覚えしなり。また、或人の許にて、琵琶法師の物語を聞かんとて琵琶を召し寄せたるに、柱の一つ落ちたりしかば、「作りて附けよ」と言ふに、ある男の中に、悪しからずと見ゆるが、「古き柄杓の柄ありや」など言ふを見れば、爪を生したり。琵琶など弾くにこそ。盲法師の琵琶、その沙汰にも及ばぬことなり。道に心得たる由にやと、かたはらいたかりき。「柄杓の柄は、檜物木とかやいひて、よからぬ物に」とぞ或人仰せられし。
若き人は、少しの事も、よく見え、わろく見ゆるなり。
現代語訳
人間は何事も知らず、出来ず、馬鹿のふりをしたほうが良い。ある賢そうな子供がいた。父親がいる前で人と話すので中国の史書から話題を引いていた。利口には見えたが、目上の人の前だといっても、そこまで背伸びすることもなかろうと思われた。また、ある人の家で琵琶法師の物語を聞こうと琵琶を取り寄せたら柱が一つ取れていた。「柱を作って付けなさい」と言うと、会場にいた人格者にも見えなくはない男が、「使わない柄杓の柄はないか」と立ち上がった。爪を伸ばしているから、この男も琵琶を弾くのだろう。だが、盲目の法師が弾く琵琶に、そこまで気を遣うこともない。琵琶を心得たつもりでいるのだろうと思えば、片腹痛くなった。「柄杓の柄は、わっぱ細工だから琵琶の柱になどにできる物ではない」という説もある。
若者は、わずかなことで、よく見え、悪くも見える。
ポイント
謙虚さと適度な振る舞い:
この段では、若者が目上の人の前で知識をひけらかすことの危うさが描かれています。賢そうに見える行為も、度を越すと不自然に映ることがあります。
適切な行動の大切さ:
琵琶の修理に関する話では、無理に知識をひけらかそうとする人物の滑稽さが強調されています。琵琶の柱を修理するために柄杓の柄を使う提案は、不適切であり、知識の不足が露呈しています。
若者の評価の変わりやすさ:
若者は、ちょっとした言動によって周囲からの評価が大きく変わることを示しています。小さな失敗や間違いが目立ちやすく、逆に少しの良い行いが大きく評価されることもあります。
解説
この段では、人間の謙虚さと適度な振る舞いの重要性を教えています。若者が知識をひけらかす場面と、その不適切さを指摘する場面を通じて、以下の教訓が浮かび上がります。
知識のひけらかしの危うさ:
賢そうな子供が中国の史書を引いて話す場面では、知識をひけらかすことが必ずしも良い印象を与えないことが示されています。特に目上の人の前で無理に知識をひけらかすことは、謙虚さを欠き、自然な振る舞いとは言えません。
適切な行動と知識の重要性:
琵琶の修理の話では、無理に知識をひけらかそうとする人物が滑稽に描かれています。柄杓の柄を使って琵琶の柱を修理しようとする提案は、知識不足を露呈し、結果として笑い者になってしまいます。この場面からは、適切な行動と知識が重要であることが強調されています。
若者の評価の変わりやすさ:
若者はちょっとした言動によって周囲からの評価が大きく変わることを示しています。わずかな失敗や間違いが目立ちやすく、逆に少しの良い行いが大きく評価されることもあるため、常に注意深く行動することが求められます。
この段を通じて、謙虚さと自然な振る舞いの大切さ、適切な行動と知識の重要性、そして若者の評価の変わりやすさについて学ぶことができます。徒然草の中でも、特に人間関係や行動の在り方についての洞察が深まる一段です。
原文
すべて、人は、無智・無能なるべきものなり。或人の子の、見ざまなど悪しからぬが、父の前にて、人と物言ふとて、史書の文を引きたりし、賢くは聞えしかども、尊者の前にてはさらずともと覚えしなり。また、或人の許にて、琵琶法師の物語を聞かんとて琵琶を召し寄せたるに、柱の一つ落ちたりしかば、「作りて附けよ」と言ふに、ある男の中に、悪しからずと見ゆるが、「古き柄杓の柄ありや」など言ふを見れば、爪を生したり。琵琶など弾くにこそ。盲法師の琵琶、その沙汰にも及ばぬことなり。道に心得たる由にやと、かたはらいたかりき。「柄杓の柄は、檜物木とかやいひて、よからぬ物に」とぞ或人仰せられし。
若き人は、少しの事も、よく見え、わろく見ゆるなり。
現代語訳
人間は何事も知らず、出来ず、馬鹿のふりをしたほうが良い。ある賢そうな子供がいた。父親がいる前で人と話すので中国の史書から話題を引いていた。利口には見えたが、目上の人の前だといっても、そこまで背伸びすることもなかろうと思われた。また、ある人の家で琵琶法師の物語を聞こうと琵琶を取り寄せたら柱が一つ取れていた。「柱を作って付けなさい」と言うと、会場にいた人格者にも見えなくはない男が、「使わない柄杓の柄はないか」と立ち上がった。爪を伸ばしているから、この男も琵琶を弾くのだろう。だが、盲目の法師が弾く琵琶に、そこまで気を遣うこともない。琵琶を心得たつもりでいるのだろうと思えば、片腹痛くなった。「柄杓の柄は、わっぱ細工だから琵琶の柱になどにできる物ではない」という説もある。
若者は、わずかなことで、よく見え、悪くも見える。
ポイント
謙虚さと適度な振る舞い:
この段では、若者が目上の人の前で知識をひけらかすことの危うさが描かれています。賢そうに見える行為も、度を越すと不自然に映ることがあります。
適切な行動の大切さ:
琵琶の修理に関する話では、無理に知識をひけらかそうとする人物の滑稽さが強調されています。琵琶の柱を修理するために柄杓の柄を使う提案は、不適切であり、知識の不足が露呈しています。
若者の評価の変わりやすさ:
若者は、ちょっとした言動によって周囲からの評価が大きく変わることを示しています。小さな失敗や間違いが目立ちやすく、逆に少しの良い行いが大きく評価されることもあります。
解説
この段では、人間の謙虚さと適度な振る舞いの重要性を教えています。若者が知識をひけらかす場面と、その不適切さを指摘する場面を通じて、以下の教訓が浮かび上がります。
知識のひけらかしの危うさ:
賢そうな子供が中国の史書を引いて話す場面では、知識をひけらかすことが必ずしも良い印象を与えないことが示されています。特に目上の人の前で無理に知識をひけらかすことは、謙虚さを欠き、自然な振る舞いとは言えません。
適切な行動と知識の重要性:
琵琶の修理の話では、無理に知識をひけらかそうとする人物が滑稽に描かれています。柄杓の柄を使って琵琶の柱を修理しようとする提案は、知識不足を露呈し、結果として笑い者になってしまいます。この場面からは、適切な行動と知識が重要であることが強調されています。
若者の評価の変わりやすさ:
若者はちょっとした言動によって周囲からの評価が大きく変わることを示しています。わずかな失敗や間違いが目立ちやすく、逆に少しの良い行いが大きく評価されることもあるため、常に注意深く行動することが求められます。
この段を通じて、謙虚さと自然な振る舞いの大切さ、適切な行動と知識の重要性、そして若者の評価の変わりやすさについて学ぶことができます。徒然草の中でも、特に人間関係や行動の在り方についての洞察が深まる一段です。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
隣の人妻としているいけないこと
ヘロディア
恋愛
主人公は、隣人である人妻と浮気している。単なる隣人に過ぎなかったのが、いつからか惹かれ、見事に関係を築いてしまったのだ。
そして、人妻と付き合うスリル、その妖艶な容姿を自分のものにした優越感を得て、彼が自惚れるには十分だった。
しかし、そんな日々もいつかは終わる。ある日、ホテルで彼女と二人きりで行為を進める中、主人公は彼女の着物にGPSを発見する。
彼女の夫がしかけたものと思われ…
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
抱きたい・・・急に意欲的になる旦那をベッドの上で指導していたのは親友だった!?裏切りには裏切りを
白崎アイド
大衆娯楽
旦那の抱き方がいまいち下手で困っていると、親友に打ち明けた。
「そのうちうまくなるよ」と、親友が親身に悩みを聞いてくれたことで、私の気持ちは軽くなった。
しかし、その後の裏切り行為に怒りがこみ上げてきた私は、裏切りで仕返しをすることに。
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる