194 / 250
徒然草 第百九十段
しおりを挟む
徒然草 第百九十段
原文
妻といふものこそ、男の持つまじきものなれ。「いつも独り住みにて」など聞くこそ、心にくけれ、「誰がしが婿に成りぬ」とも、また、「如何なる女を取り据ゑて、相住む」など聞きつれば、無下に心劣りせらるゝわざなり。殊なる事なき女をよしと思ひ定めてこそ添ひゐたらめと、苟くも推し測られ、よき女ならば、らうたくしてぞ、あが仏と守りゐたらむ。たとへば、さばかりにこそと覚えぬべし。まして、家の内を行ひ治めたる女、いと口惜し。子など出で来て、かしづき愛したる、心憂し。男なくなりて後、尼になりて年寄りたるありさま、亡き跡まであさまし。
いかなる女なりとも、明け添ひ見んには、いと心づきなく、憎かりなん。女のためも、半空なかぞらにこそならめ。よそながら時々通ひ住まんこそ、年月経ても絶えぬ仲らひともならめ。あからさまに来て、泊まり居などせんは、珍らしかりぬべし。
現代語訳
男は妻を持つべきではない。「いつでも一人住まいです」と聞くと好感が持てる。「誰々の婿になった」とか「何とかという女を連れ込んで一緒に住んでいる」という話を聞くと、とても軽蔑してしまう。「恋の病気にかかって、たいしたことのない女に夢中になっているのだろう」と思えば、男の品格も下がる。万が一、素晴らしい女性だったとしても、「その女を溺愛して、まるで神棚にでも祀っているのだろう」と思ってしまう。ましてや家事を切り盛りする女性は、どうしても情けなく見えてしまう。子供ができてその子を可愛がる姿を想像すれば、さらにうんざりする。男が死んだ後、その女が尼になって老け込むと、男の亡き後までも恥を晒すことになる。
どんな女性でも、朝から晩まで一緒にいれば、気に入らなくなり、嫌になるだろう。女性にとっても中途半端な状態で可哀想だ。だから、男女は別居して、時々通うのが良い。そうすれば、いつまでも心のときめきが持続するだろう。不意に男がやって来て泊まったりすると、不思議な感じがするはずだ。
ポイントと解説
妻を持つことへの否定的な見解:
兼好法師は、男が妻を持つことについて否定的な見解を持っています。妻を持つことは、男の品格を下げると述べています。特に「誰々の婿になった」とか「何とかという女と一緒に住んでいる」という話は、男の格を下げるとされています。
恋愛に対する批判:
恋愛や結婚において、たいしたことのない女に夢中になっている男や、良い女を溺愛している男も批判の対象となっています。特に、家事を切り盛りする女性や子供を可愛がる姿が情けなく見えるとしています。
別居の勧め:
男女は別居して時々会うほうが、長続きする関係を築けると説いています。そうすることで、心のときめきを持続させることができ、不意に男が来て泊まることが珍しく感じられると述べています。
一緒に住むことの弊害:
どんな女性でも、朝から晩まで一緒にいれば嫌になり、気に入らなくなると述べています。女性にとっても、常に一緒にいることが中途半端な状態を強いることになり、可哀想だとしています。
解説
この段は、兼好法師の男女関係に対する独自の視点を表しています。彼は、男女が一緒に住むことに対して否定的であり、別居しながら時々会う関係を理想としています。この考え方は、現代の一般的な結婚観とは異なりますが、中世の日本における一部の価値観を反映していると言えます。また、兼好法師の視点は、男女間の緊張感や新鮮さを維持するための一つの方法として興味深いものです。
原文
妻といふものこそ、男の持つまじきものなれ。「いつも独り住みにて」など聞くこそ、心にくけれ、「誰がしが婿に成りぬ」とも、また、「如何なる女を取り据ゑて、相住む」など聞きつれば、無下に心劣りせらるゝわざなり。殊なる事なき女をよしと思ひ定めてこそ添ひゐたらめと、苟くも推し測られ、よき女ならば、らうたくしてぞ、あが仏と守りゐたらむ。たとへば、さばかりにこそと覚えぬべし。まして、家の内を行ひ治めたる女、いと口惜し。子など出で来て、かしづき愛したる、心憂し。男なくなりて後、尼になりて年寄りたるありさま、亡き跡まであさまし。
いかなる女なりとも、明け添ひ見んには、いと心づきなく、憎かりなん。女のためも、半空なかぞらにこそならめ。よそながら時々通ひ住まんこそ、年月経ても絶えぬ仲らひともならめ。あからさまに来て、泊まり居などせんは、珍らしかりぬべし。
現代語訳
男は妻を持つべきではない。「いつでも一人住まいです」と聞くと好感が持てる。「誰々の婿になった」とか「何とかという女を連れ込んで一緒に住んでいる」という話を聞くと、とても軽蔑してしまう。「恋の病気にかかって、たいしたことのない女に夢中になっているのだろう」と思えば、男の品格も下がる。万が一、素晴らしい女性だったとしても、「その女を溺愛して、まるで神棚にでも祀っているのだろう」と思ってしまう。ましてや家事を切り盛りする女性は、どうしても情けなく見えてしまう。子供ができてその子を可愛がる姿を想像すれば、さらにうんざりする。男が死んだ後、その女が尼になって老け込むと、男の亡き後までも恥を晒すことになる。
どんな女性でも、朝から晩まで一緒にいれば、気に入らなくなり、嫌になるだろう。女性にとっても中途半端な状態で可哀想だ。だから、男女は別居して、時々通うのが良い。そうすれば、いつまでも心のときめきが持続するだろう。不意に男がやって来て泊まったりすると、不思議な感じがするはずだ。
ポイントと解説
妻を持つことへの否定的な見解:
兼好法師は、男が妻を持つことについて否定的な見解を持っています。妻を持つことは、男の品格を下げると述べています。特に「誰々の婿になった」とか「何とかという女と一緒に住んでいる」という話は、男の格を下げるとされています。
恋愛に対する批判:
恋愛や結婚において、たいしたことのない女に夢中になっている男や、良い女を溺愛している男も批判の対象となっています。特に、家事を切り盛りする女性や子供を可愛がる姿が情けなく見えるとしています。
別居の勧め:
男女は別居して時々会うほうが、長続きする関係を築けると説いています。そうすることで、心のときめきを持続させることができ、不意に男が来て泊まることが珍しく感じられると述べています。
一緒に住むことの弊害:
どんな女性でも、朝から晩まで一緒にいれば嫌になり、気に入らなくなると述べています。女性にとっても、常に一緒にいることが中途半端な状態を強いることになり、可哀想だとしています。
解説
この段は、兼好法師の男女関係に対する独自の視点を表しています。彼は、男女が一緒に住むことに対して否定的であり、別居しながら時々会う関係を理想としています。この考え方は、現代の一般的な結婚観とは異なりますが、中世の日本における一部の価値観を反映していると言えます。また、兼好法師の視点は、男女間の緊張感や新鮮さを維持するための一つの方法として興味深いものです。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
寝室のクローゼットから女の声がする!夫の浮気相手が下着姿で隠れていてパニックになる私が下した天罰に絶句
白崎アイド
大衆娯楽
寝室のクローゼットのドアがゴトゴトと小刻みに震えて、中から女の声が聞こえてきた。
異様な現象を目の当たりにした私。
誰か人がいるのかパニック状態に。
そんな私に、さらなる恐ろしい出来事が目の前で起きて…
抱きたい・・・急に意欲的になる旦那をベッドの上で指導していたのは親友だった!?裏切りには裏切りを
白崎アイド
大衆娯楽
旦那の抱き方がいまいち下手で困っていると、親友に打ち明けた。
「そのうちうまくなるよ」と、親友が親身に悩みを聞いてくれたことで、私の気持ちは軽くなった。
しかし、その後の裏切り行為に怒りがこみ上げてきた私は、裏切りで仕返しをすることに。
俺達は愛し合ってるんだよ!再婚夫が娘とベッドで抱き合っていたので離婚してやると・・・
白崎アイド
大衆娯楽
20歳の娘を連れて、10歳年下の男性と再婚した。
その娘が、再婚相手とベッドの上で抱き合っている姿を目撃。
そこで、娘に再婚相手を託し、私は離婚してやることにした。
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる