徒然草

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
58 / 250

徒然草 第五十五段:夏の住まいと造作

しおりを挟む
徒然草 第五十五段:夏の住まいと造作
原文

家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にもすまる。暑き頃、わろき住居は、堪へがたきことなり。深き水は、涼しげなし。浅くて流れたる、遥かに涼し。細かなる物を見るに、遣戸は、蔀の間よりも明し。天井の高きは、冬寒く、燈暗し。造作は、用なき所を作りたる、見るも面白く、万の用にも立ちてよしとぞ、人の定め合ひ侍りし。

現代語訳

家の作り方は、夏を基準にするのが良い。冬はどんな場所でも過ごせる。暑い時期に、悪い住居は我慢できない。深い水は涼しげに見えない。浅くて流れている方が、ずっと涼しい。細かいものを見るには、遣戸の方が蔀の間よりも明るい。天井が高いと、冬は寒く、灯りが暗い。造作は、役に立たない場所を作っておくのは、見た目も面白く、万の用にも立てるので良いと、人々は決めている。

この段のポイント

この段は、家造りの際のポイントについて述べた内容です。
夏を快適に過ごすために、家造りは夏を基準にするべきであると説かれています。
深い水よりも浅くて流れている水の方が涼しい、遣戸の方が蔀の間よりも明るいなど、具体的なアドバイスも盛り込まれています。
造作は、見た目だけでなく、使い勝手も考慮して行うべきであるとされています。
この段の解釈

この段は、単に家造りの技術的なアドバイスを述べた内容ではなく、快適な生活を送るための心得を説いたものと言えるでしょう。

暑さや寒さといった自然環境を考慮し、使い勝手や見た目も重視した家造りを心がけることが大切であるとされています。

また、この段は、無駄な造作は避けるべきであるという考え方にもつながります。

家造りは、莫大な費用がかかるものです。そのため、本当に必要なものだけに絞り、無駄な出費を避けることが重要です。

その他

この段に登場する「遣戸」は、部屋の出入り口に設けられた引き戸です。
この段に登場する「蔀」は、部屋の出入り口に設けられた板戸です。
この段は、家造りの基本的な考え方について述べた内容であり、現代でも参考になる部分が多いと言えるでしょう。
徒然草は、鎌倉時代に書かれた随筆です。日常の出来事や人間観察などを、ユーモラスな語り口で描いた作品として知られています。

この第五十五段は、徒然草の中でも特に実用的な内容の段と言えるでしょう。家造りの際に役立つ具体的なアドバイスが盛り込まれており、現代の人々にも参考になる部分が多いと言えるでしょう。

徒然草は、このようにユーモアと教訓を兼ね備えた作品として、多くの人々に愛され続けています。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

詩集「支離滅裂」

相良武有
現代文学
 青春、それはどんなに奔放自由であっても、底辺には一抹の憂愁が沈殿している。強烈な自我に基づく自己存在感への渇望が沸々と在る。ここに集められた詩の数々は精神的奇形期の支離滅裂な心の吐露である。

六華 snow crystal 7

なごみ
現代文学
雪の街、札幌を舞台にした医療系純愛小説、part 7。 春から西区の病院に配属された潤一。そこで出会った17歳の女子高生、茉理に翻弄される。その一方で、献身的な美穂との同居生活に満足しながらも、結婚に踏み切れないもどかしさを感じていた。

21(仮)※不定期掲載

zakura
現代文学
森の奥にある一件の大きな家。 夜になると花束を持った二人が入っていく。 毎日が平和で退屈な三人は今日も三人で集まり、だらだら過ごす。 そんなただのお話。

春秋花壇

春秋花壇
現代文学
小さな頃、家族で短歌を作ってよく遊んだ。とても、楽しいひと時だった。 春秋花壇 春の風に吹かれて舞う花々 色とりどりの花が咲き誇る庭園 陽光が優しく差し込み 心を温かく包む 秋の日差しに照らされて 花々はしおれることなく咲き続ける 紅葉が風に舞い 季節の移ろいを告げる 春の息吹と秋の彩りが 花壇に織りなす詩のよう 時を超えて美しく輝き 永遠の庭園を彩る

タイトル『夜』 昨日のバイク事故ご報告2024年10月16日(水曜日)犯人逮捕

すずりはさくらの本棚
現代文学
 タイトル『夜』 作者「すずりはさくらの本棚」 ジャンル「随筆」  基本的に「随筆」は本当に起きたことしか書けません。嘘が苦手というか…。なんなんだろうね。  本日決定事項「2024年10月17日(木曜日)」入院(強制入院)か前の住所に戻るでした。  もう一点が「監視の目を増やして見届ける」。入院がだめな場合。三点目「施設に入居する」。  四点目「今の現状でがんばる!しかし、今よりも監視の目を増加する。」  まるで「監視、監視、監視……。」犯罪者ですか?とコパイロットに相談したくらいです。  私なにかしましたか?監視なので、娑婆に出てきたばかりの監視が必要な人ですか?  と相談したくらいです。それくらい昨日の事故を理解できていません。  生命の危機に瀕しているのに、本人が理解できていないから。警察への届けを出してくださった方々。  ありがとうございました。おかげさまで、住所不定がなくなりそうです。  ナイトタイムという言葉がある。  一見なんの意味もない言葉だが、深い意味がありそうだ。  職圧された人間社会にて、たたずむ君と私がいる。  色違いな場違いな色合いだが、社会に馴染んでいる。  ころあいを見計らって、社会という帳に身を委ねる。  パステルカラーの複雑な感性は充実しながら膨張する。  深夜になれば、君と私は早朝、昼間、深夜という具合に色褪せて行く。  夜は深々と降り積もるごとく…。夜という名前に満たされて行く。  もう一杯、ブラックコーヒーでも飲もうか……。

ほっこりできるで賞

春秋花壇
現代文学
第7回ほっこり・じんわり大賞 参加作品 ほっこり 陽だまりのような 温もり 小さな幸せ 積み重ねて 心 満ち足りる 猫の毛玉 ころころ転がる 無邪気な笑顔 ほっこりする 木漏れ日揺れる 葉っぱ一枚 静かな時間 心癒される 温かいお茶 香り広がる ほっと一息 疲れも溶ける 大切な人 側にいる 感謝の気持ち 溢れてくる 小さな奇跡 日々の中 ほっこりとした 心満たされる

シニカルな話はいかが

小木田十(おぎたみつる)
現代文学
皮肉の効いた、ブラックな笑いのショートショート集を、お楽しみあれ。 /小木田十(おぎたみつる) フリーライター。映画ノベライズ『ALWAIS 続・三丁目の夕日 完全ノベライズ版』『小説 土竜の唄』『小説 土竜の唄 チャイニーズマフィア編』『闇金ウシジマくん』などを担当。2023年、掌編『限界集落の引きこもり』で第4回引きこもり文学大賞 三席入選。2024年、掌編『鳥もつ煮』で山梨日日新聞新春文芸 一席入選(元旦紙面に掲載)。

塾をサボった罰として……。

恩知らずなわんこ
現代文学
受験塾に通い始めたばかりの女の子が慣れない塾をサボってしまい、母に厳しいお尻叩きのお仕置きをされてしまうお話です。

処理中です...