徒然草

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
20 / 250

徒然草 第十八段:質素な生活の大切さ

しおりを挟む
徒然草 第十八段:質素な生活の大切さ
原文

人は、己ををつゞまやかにし、奢りを退けて、財を持たず、世を貪らざらんぞ、いみじかるべき。昔より、賢き人の富めるは稀なり。唐土に許由といひける人は、さらに、身にしたがへる貯へもなくて、水をも手して捧げて飲みけるを見て、なりひさこといふ物が人の得させたりければ、ある時、木の枝に懸けたりけるが、風に吹かれて鳴りけるを、かしかましとて捨てつ。また、手に掬びてぞ水も飲みける。いかばかり、心のうち涼しかりけん。孫晨は、冬の月に衾なくて、藁一束ありけるを、夕べにはこれに臥し、朝には収めけり。唐土の人は、これをいみじと思へばこそ、記し止めて世にも伝へけめ、これらの人は、語りも伝ふべからず。

現代語訳

人は、自分自身を質素にし、贅沢を避け、財産を持たず、世俗的な欲望に執着しないことこそ、素晴らしいことである。昔から、賢い人が裕福であることは稀である。中国には許由という人がおり、さらに、身一つで生活し、水さえも手で掬って飲むのを見て、なりひさという者がその人にお金をあげようとしたが、ある時、木の枝にかけたお金が風に吹かれて鳴るのをおかしく感じて捨ててしまった。また、手で水を掬って飲んでいた。その心の内がどんなに涼しかったことだろう。孫晨は、冬の寒い月にも衾がなく、藁一束を寝床にして、夜にはそれに横になり、朝には片付けていた。中国の人々は、これを素晴らしいことだと思ってこそ、記録して世に伝えたのだろう。このような人々は、語り継ぐべきではない。

解釈

この段落では、質素な生活の大切さについて語られています。

作者は、真の偉大さは物質的な豊かさではなく、精神的な豊かさにあると主張しています。自分自身を飾り、贅沢な暮らしをするのではなく、必要最低限のものだけを持ち、世俗的な欲望に執着しないことで、心の平安を得ることができると説いています。

中国の賢人である許由や孫晨の逸話を例に挙げ、彼らは物質的な富を追い求めることなく、質素な生活の中で精神的な高みに到達したことを示しています。

キーワード

質素な生活
精神的な豊かさ
世俗的な欲望
心の平安
賢人
関連する段落

第九段:心の豊かさの重要性について語る
第二十八段:真の幸福とは何かについて述べる
第百八十六段:物質的な欲望から解放された生き方の大切さを説く
参考資料

徒然草全文:https://www.aozora.gr.jp/index_pages/person2238.html
徒然草現代語訳:https://shikinobi.com/kenkou
徒然草解説:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%92%E7%84%B6%E8%8D%89
その他
この段落は、現代社会においてもなお、多くの人にとって示唆に富む内容と言えるでしょう。物質的な豊かさにばかり目が行きがちですが、真の幸福は心の平安にあることを思い出させてくれます。

その他

徒然草は、鎌倉時代に書かれた随筆です。
作者の吉田兼好は、鎌倉幕府の官僚であり、歌人としても知られています。
徒然草は、簡潔な文章と深い洞察力で知られており、日本文学史上最も重要な作品の一つと考えられています。
ご質問があれば、お気軽にお尋ねください。

ソース
honnyaku.okunohosomichi.net/genbun_tureduregusa.htm
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

「俺は小説家になる」と申しております

春秋花壇
現代文学
俺は小説家になる 語彙を増やす 体は食べた・飲んだもので作られる。 心は聞いた言葉・読んだ言葉で作られる。 未来は話した言葉・書いた言葉で作られる。

インスタントフィクション 400文字の物語 Ⅰ

蓮見 七月
現代文学
インスタントフィクション。それは自由な発想と気軽なノリで書かれた文章。 一般には文章を書く楽しみを知るための形態として知られています。 400文字で自分の”おもしろい”を文中に入れる事。それだけがルールの文章です。 練習のために『インスタントフィクション 400文字の物語』というタイトルで僕の”おもしろい”を投稿していきたいと思っています。 読者の方にも楽しんでいただければ幸いです。 ※一番上に設定されたお話が最新作です。下にいくにつれ古い作品になっています。 ※『スイスから来た機械の天使』は安楽死をテーマとしています。ご注意ください。 ※『昔、病んでいたあなたへ』は病的な内容を扱っています。ご注意ください。 *一話ごとに終わる話です。連続性はありません。 *文字数が400字を超える場合がありますが、ルビ等を使ったためです。文字数は400字以内を心がけています。

詩を書く君は

小池竜太
現代文学
最近書いた詩です。短いですが、味が出てていいなと思うので載せました。

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

「繊細さんの日々のこと」

黒子猫
エッセイ・ノンフィクション
「繊細さん」の私が、日常で感じたことなどを綴ります。 ちなみに私は内向型HSPです✨

★菊池昭仁・短歌集「ビター・チョコレート」

菊池昭仁
現代文学
愛についての現代短歌集です

【完結】病院なんていきたくない

仲 奈華 (nakanaka)
児童書・童話
病院なんていきたくない。 4歳のリナは涙を流しながら、なんとかお母さんへ伝えようとした。 お母さんはいつも忙しそう。 だから、言う通りにしないといけない。 お父さんは仕事で家にいない。 だから迷惑をかけたらいけない。 お婆さんはいつもイライラしている。 仕事で忙しい両親に変わって育児と家事をしているからだ。 苦しくて苦しくて息ができない。 周囲は真っ暗なのに咳がひどくて眠れない。 リナは暗闇の中、洗面器を持って座っている。 目の前の布団には、お母さんと弟が眠っている。 起こしたらダメだと、出来るだけ咳を抑えようとする。 だけど激しくむせ込み、吐いてしまった。 晩御飯で食べたお粥が全部出る。 だけど、咳は治らない。 涙を流しながら、喉の痛みが少しでも減るようにむせ続ける。

その角はやわらかな

鹿ノ杜
現代文学
 全身の筋肉が、細胞が、遺伝子がしなやかに変幻していく。私のからだの中から、ぱちんぱちんと空気が弾けるような音が聞こえる。からだが軽くなる。階段を駆け上がっていた私の足が一段飛ばしを始め、次第に二段、三段と、足音を置き去りにして駆け上がる。階段の踊り場には窓から朝日が差し込んでいて、ビニール床がつやつや光っている。各階の教室からは生徒たちの話し声や扉の開け閉め、椅子を引く音が聞こえる。そうした物音が私を焦らせる。踊り場の床を強く踏み込んだ私の右足が、私をどこまでも連れて行くよ、と約束する(一方的な約束だ)。

処理中です...