親子

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
65 / 96

更年期障害の重症うつ病から立ち直った親

しおりを挟む
更年期障害の重症うつ病から立ち直った親

私の母、佐藤和子は、58歳のときに更年期障害と診断されました。それから間もなく、彼女は重症のうつ病を発症しました。家庭の中は一変し、明るくて元気だった母が、日に日に暗く沈んでいく姿を目の当たりにするのは辛いものでした。

母は、もともと活発で社交的な人でした。町内会のイベントには積極的に参加し、友人たちと旅行や食事を楽しむことが生きがいでした。しかし、更年期障害が始まると、身体の不調が次第に精神に影響を与え、とうとう彼女は家から一歩も出たくないと言い出すようになりました。

「何もやる気がしない…生きる意味がわからない…」

母の口からそんな言葉が出るたびに、私と父は胸が痛みました。家事も手につかず、家の中は荒れ放題になりました。私たちは母を支えようとしましたが、何を言っても彼女は無反応で、深い闇の中に閉じこもっているようでした。

そんな中、ある日、母の親友である田中さんが家を訪れました。彼女は長い付き合いの中で母のことをよく理解しており、母の変わり果てた姿に心を痛めました。田中さんは、母に優しく語りかけました。

「和子さん、辛いのはよくわかるけど、一緒に少しずつでいいから、前に進んでみない?」

その言葉に母は少しだけ反応しました。田中さんの存在が、母にとって救いの手となったのです。それからというもの、田中さんは頻繁に家に来て、母と一緒に散歩をしたり、お茶を飲んだりしてくれました。最初は無表情だった母も、次第に少しずつ笑顔を取り戻していきました。

私と父も、田中さんに感謝しながら母を支える日々を続けました。私たちは一緒に料理をしたり、昔の写真を見ながら思い出話をしたりして、少しでも母の心を和ませようと努力しました。母が好きだった趣味、編み物やガーデニングも再開する手助けをしました。

ある日、母がふと口にした言葉が私たちを驚かせました。

「昔のように、また友達と旅行に行きたい…」

その瞬間、私たちは希望を見出しました。母が再び外の世界に興味を持ち始めたのです。田中さんと相談し、近くの温泉に一泊旅行を計画しました。母は最初、不安そうな顔をしていましたが、私たちの励ましに少しずつ心を開き、ついに旅行に出かける決意をしました。

温泉旅行は、母にとって大きな転機となりました。美しい自然に囲まれ、温かい温泉に浸かりながら、母は少しずつリラックスしていきました。田中さんと私たち家族がそばにいることで、母は安心感を得たようでした。旅行の帰り道、母は私にこう言いました。

「ありがとう。みんながいてくれて、本当に救われたわ。」

母のその言葉に、私は涙が出そうになりました。母が再び希望を持ち、生きる喜びを感じられるようになったことが、何よりも嬉しかったのです。

それからというもの、母は少しずつ以前の自分を取り戻していきました。家事にも積極的に取り組み、友人たちとも再び交流を持つようになりました。更年期障害と戦いながらも、母は強く生きる決意を新たにしました。彼女の笑顔が再び家庭に戻ってきたことが、私たちにとって何よりの喜びでした。

時が経ち、母はさらに元気を取り戻し、新しい趣味も見つけました。それは、シルバー川柳でした。母は、自分の経験をユーモアとともに川柳にすることで、気持ちを表現するようになりました。

「涙より 笑顔が増えた 更年期」

この川柳は、母の心の変化を如実に表していました。苦しい時期を乗り越え、再び笑顔を取り戻した母の姿は、私たち家族にとっても大きな励みとなりました。

母の立ち直りの過程は、私たち家族にとっても大きな学びとなりました。困難な状況に直面しても、支え合い、助け合うことで乗り越えられるということを実感しました。そして、ユーモアと笑いがどれほど大切であるかを、母の川柳を通じて教えられました。

これからも、母の笑顔を大切にしながら、私たち家族は共に前を向いて歩んでいきます。母の強さと明るさに感謝しながら、毎日を大切に過ごしていきたいと思います。

いかがでしょうか?この小説は、母親が更年期障害と重症うつ病から立ち直る過程を描き、家族と友人の支えがいかに重要であるかを伝えています。また、シルバー川柳を通じてユーモアと笑いの力を強調しています。









しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

春秋花壇
現代文学
注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

体育教師に目を付けられ、理不尽な体罰を受ける女の子

恩知らずなわんこ
現代文学
入学したばかりの女の子が体育の先生から理不尽な体罰をされてしまうお話です。

保健室の秘密...

とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。 吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。 吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。 僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。 そんな吉田さんには、ある噂があった。 「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」 それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。

日本史

春秋花壇
現代文学
日本史を学ぶメリット 日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。以下、そのメリットをいくつか紹介します。 1. 現代社会への理解を深める 日本史は、現在の日本の政治、経済、文化、社会の基盤となった出来事や人物を学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、現代社会がどのように形成されてきたのかを理解することができます。 2. 思考力・判断力を養う 日本史は、過去の出来事について様々な資料に基づいて考察する学問です。日本史を学ぶことで、資料を読み解く力、多様な視点から物事を考える力、論理的に思考する力、自分の考えをまとめる力などを養うことができます。 3. 人間性を深める 日本史は、過去の偉人たちの功績や失敗、人々の暮らし、文化などを学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、人間としての生き方や価値観について考え、人間性を深めることができます。 4. 国際社会への理解を深める 日本史は、日本と他の国との関係についても学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、国際社会における日本の役割や責任について理解することができます。 5. 教養を身につける 日本史は、日本の伝統文化や歴史的な建造物などに関する知識も学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、教養を身につけることができます。 日本史を学ぶことは、単に過去を知るだけでなく、未来を生き抜くための力となります。 日本史の学び方 日本史を学ぶ方法は、教科書を読んだり、歴史小説を読んだり、歴史映画を見たり、博物館や史跡を訪れたりなど、様々です。自分に合った方法で、楽しみながら日本史を学んでいきましょう。 まとめ 日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。日本史を学んで、自分の視野を広げ、未来を生き抜くための力をつけましょう。

感情

春秋花壇
現代文学
感情

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

鐘ヶ岡学園女子バレー部の秘密

フロイライン
青春
名門復活を目指し厳しい練習を続ける鐘ヶ岡学園の女子バレー部 キャプテンを務める新田まどかは、身体能力を飛躍的に伸ばすため、ある行動に出るが…

獣人の里の仕置き小屋

真木
恋愛
ある狼獣人の里には、仕置き小屋というところがある。 獣人は愛情深く、その執着ゆえに伴侶が逃げ出すとき、獣人の夫が伴侶に仕置きをするところだ。 今夜もまた一人、里から出ようとして仕置き小屋に連れられてきた少女がいた。 仕置き小屋にあるものを見て、彼女は……。

処理中です...