嫌われ公式愛妾役ですが夫だけはただの僕のガチ勢でした

ナイトウ

文字の大きさ
上 下
5 / 46
出会い編

5, ラストアクト

しおりを挟む
果たしてエドヴァル様のシナリオは驚くくらい効果があった。

特に、やっぱり深緑のドレスを注文しようとした事が決定打だったみたい。
ロストリア王宮の伝統を踏み躙る振る舞いは、ほぼ全ての貴族が僕の反対勢力に与するには十分だった。
流石エドヴァル様の読みは鋭い。

王宮には僕に対する憎悪が渦巻き、比例して王妃を支持する勢力が増した。

そして十分に膨らんだ憎悪は、この茶番のクライマックスで全部僕に降りかかってきた。

エドヴァル様の追放宣言の後乱暴に広間から引きずり出された僕は、抵抗虚しくエドヴァル様の側近に引き渡された。

エドヴァル様と初めて会ったディナーの日にも控えていた男、ジルバルドだ。
つまりこいつはグル。
『ルミロとユリエト』に出てくるエンポリオの役をやらせたらすごく似合いそうなしっかり者だ。
彼の確かな手引きで、僕は悠々と身支度をして王宮を出れるってわけ。

部屋に戻りそんなに無い荷物をカバンに詰める。
たくさん作ったドレスはジルバルドに頼んで先にみんな僕のいた劇団に送った。
それがこの茶番の報酬だ。
王宮専属の仕立て屋が作った選りすぐりの衣装は、きっとこだわりの強い座長でも納得の出来栄えだろう。

これからどうしよう。
劇団に戻れるかな。
座長はまた僕を舞台に立たせてくれるだろうか。
皇帝から追放された僕じゃもう誰も見向きもしないかな?
いや、女を演じる異色の男として僕を売れっ子にしてくれた彼なら、王宮から叩き出された異色の女男としてまた僕をプロデュースしてくれそう。

「ふふっ」

ようやく少し笑えてきた。
あーあ。次は楽しいお芝居がしたいな。

「参りますか?」

部屋から出た僕にジルバルドが尋ねる。
頷こうとして、ふと思いついた。

「あの、すみません。ちょっとだけ裏口で待っていてもらえますか?」

荷物を託して屋敷を出て、広い中庭を走った。



たどり着いたのは広間からつながるバルコニーの下。
エドヴァル様はここで風に当たるのが好きで、愛妾のふりをするため僕も並んでよくいた。

まさか今いるとは思わなかったけど、エドヴァル様は一人でバルコニーの手すりにもたれてぼんやり空を見ていた。
マリーズ様はどうしたんだろう。
少し心配になる。

様子に気を取られて茂みに足を突っ込んでしまい、ガサリと音を立ててしまった。
その音にエドヴァル様が下を見る。
僕のいる方に顔を向けたまま動きが止まった。
夜だし宮殿内から漏れるの照明のせいで逆光だからこっちはシルエットしか分からないけど、月も出てるし僕の姿は向こうから見えているだろう。

よし、好都合だ、と最後のお芝居を始めた。
公式愛妾ルネ・リリックじゃなくて、『夜明けのひばり』の主役スザナの演技だ。

『夜明けのひばり』はスザナの歌手としての栄光と凋落を描いた悲劇だ。
300年前のフローレ公国で人気オペラ歌手として活躍するスザナは、やがて有力な家の貴公子と身分違いの恋に落ち、嫉妬した熱狂的なファンの男に喉を切られ歌えなくなってしまう。
更には貴公子は政略結婚で隣国の令嬢と結ばれる。歌も恋も失った彼女は、貴公子の屋敷に忍び込みバルコニーに立つ彼に声の出ない喉で歌い掛けるが、空を見上げる貴公子はそれに気付かない。
歌い終わった時彼女はそのまま死んでしまい、貴公子が夜空に一言、「今美しい歌が聞こえた。」と言って劇は終わる。

僕が演じた時は、評論雑誌に「信じられないことに、観衆はあの時確かにルネの歌声を聞いた。」と絶賛されたっけ。
ふへへ。

そんな十八番を、僕のスザナが好きと言ってくれたエドヴァル様に見てほしい。
愛妾の演技、良心のせいで完遂しきれないところあったし、僕の最後の姿が性悪女男で終わらないように。



そして僕はエドヴァル様のためだけにスザナを演じた。
名声を失った絶望、歌えない悲しみ。これをどうか、一度は心を通わせたあなたにわかって欲しいって。
最高の出来だったと思う。
それこそ1番好評だった千秋楽の時より。

だからエドヴァル様、どうか最後に「今美しい歌が聞こえた。」と言って。
頑張った僕を認めて。
そしたら僕、笑って姿を消すから。

演技が終わるまで影は動かなかった。
演じ終えて息を飲んで反応を待つ。

「おいお前、何グズグズしている。早く出て行け。」

告げられた声は低くて冷たかった。
しおりを挟む
↓めちゃくちゃ世話になっている
B L ♂ U N I O N
感想 9

あなたにおすすめの小説

旦那様と僕

三冬月マヨ
BL
旦那様と奉公人(の、つもり)の、のんびりとした話。 縁側で日向ぼっこしながらお茶を飲む感じで、のほほんとして頂けたら幸いです。 本編完結済。 『向日葵の庭で』は、残酷と云うか、覚悟が必要かな? と思いまして注意喚起の為『※』を付けています。

旦那様と僕・番外編

三冬月マヨ
BL
『旦那様と僕』の番外編。 基本的にぽかぽか。

消えない思い

樹木緑
BL
オメガバース:僕には忘れられない夏がある。彼が好きだった。ただ、ただ、彼が好きだった。 高校3年生 矢野浩二 α 高校3年生 佐々木裕也 α 高校1年生 赤城要 Ω 赤城要は運命の番である両親に憧れ、両親が出会った高校に入学します。 自分も両親の様に運命の番が欲しいと思っています。 そして高校の入学式で出会った矢野浩二に、淡い感情を抱き始めるようになります。 でもあるきっかけを基に、佐々木裕也と出会います。 彼こそが要の探し続けた運命の番だったのです。 そして3人の運命が絡み合って、それぞれが、それぞれの選択をしていくと言うお話です。

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

思い出して欲しい二人

春色悠
BL
 喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。  そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。  一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。  そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。

【完結】I adore you

ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。 そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。 ※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

闇を照らす愛

モカ
BL
いつも満たされていなかった。僕の中身は空っぽだ。 与えられていないから、与えることもできなくて。結局いつまで経っても満たされないまま。 どれほど渇望しても手に入らないから、手に入れることを諦めた。 抜け殻のままでも生きていけてしまう。…こんな意味のない人生は、早く終わらないかなぁ。

うまく笑えない君へと捧ぐ

西友
BL
 本編+おまけ話、完結です。  ありがとうございました!  中学二年の夏、彰太(しょうた)は恋愛を諦めた。でも、一人でも恋は出来るから。そんな想いを秘めたまま、彰太は一翔(かずと)に片想いをする。やがて、ハグから始まった二人の恋愛は、三年で幕を閉じることになる。  一翔の左手の薬指には、微かに光る指輪がある。綺麗な奥さんと、一歳になる娘がいるという一翔。あの三年間は、幻だった。一翔はそんな風に思っているかもしれない。  ──でも。おれにとっては、確かに現実だったよ。  もう二度と交差することのない想いを秘め、彰太は遠い場所で笑う一翔に背を向けた。

処理中です...