放り投げたい気分です。

マナ

文字の大きさ
上 下
1 / 2

人生は演劇である

しおりを挟む
「他の女なんか見ないで」
乾いた目元を見せないように、伏せ目がちに言えば、強く抱きしめられた。
ごめん、と何度も懺悔を繰り返され、それがとても哀れで、滑稽で、惨めで、ーー可哀想な人だと思った。

嗚呼、本当に可哀想。
私なんかと縁を持ってしまって。

  ※  ※  ※

小学二年生の頃に行った、劇形式の自由研究発表会で、私は神様の役を演じた。
なかなかユニークな笑い方をする神様で、気に入った。

当たり前だけど、私は神様じゃない。
だから、神様になった瞬間に味をしめてしまったのかもしれない。
私は私でしかないけれど、私以外の誰かになれることを。

プロになる気などさらさらなく、気楽に無責任に楽しめる範囲で、私は自分ではない誰かに成り切って、生きてみた。

どんな人生を歩んできた人物なのか。
どんなものが好きで、どんなものが嫌いなのか。
どんな思考回路をしているのか。

数多ある選択肢の延長線上に存在しているその人物たちに成れる喜びを私は知った。
つまり、私は強欲だったのだ。
一つの人生しか歩めないことが厭だった。
幾つもの人生を歩みたかった。
神様に始まり、明治の恋する女学生、宝くじを当てた億万長者、孤独な老人、語り部の小人、男子高校生、不倫女に浮気男。
より多くのものを手に入れたかった。
たった一本の道しかないなんて、もはや考えられないほどの場所へ私はいつしか来てしまった。

そんな考えだったせいなのか。
いざ、誰の役でもないありのままの自分でいようとすると、なんとも嘘くさかった。

私とはーー。

一、真面目
二、マイペース
三、おっとり
四、読書好き
五、温泉好き
六、人混みが嫌い
七、普通の家庭

八、九、十......どこまでも続けていける。

でも、なんだろう、その、何かの欠片の寄せ集めのようなその人物像が、厭だ。
欠片の集め方を変えるだけで、他の誰かにあっさり変わってしまうような、そんな、つまらない有機物だ。

けど、それでいいのだ、と無理矢理言い聞かせては、社会に紛れていく。社会人になった時に、強く思った。カメレオンになりたい。うまく擬態できていればいい。普通を演じて、元々普通だけど、でも、そうではなく、第三者目線の普通を目指す。

そうして、穏便に命の砂を少しずつ少しずつこぼしていくのだ。

二十九歳を迎えた時に、結婚しなくては、と思った。それが、私が知る、普通の人生だった。普通に結婚して、普通に子供を産んで、普通に育てて、そうして、また普通の日常をカメレオンになって形成していく。

私自身の人生に、大恋愛なんて、いらない。
そんなものは、中学生の頃に演じた役で充分だ。

周囲の私への見立ては悉く、お見合い結婚であり、また私自身もそうだろうな、と思った。
そして実際にそうなった。
三十一歳の夏のことだった。

少しおしゃれなディナーの後、指輪を渡されてプロポーズ。一年半ほど前に親戚から紹介された年上の男性だ。少し緊張して怖くなった彼の顔と指輪を交互に見て、嗚呼、このシーン知ってる、と思った。
確か、大学の頃、第二演劇部の文化祭の出し物として観たのだ。

だから、対応の仕方は知ってる。

「はい......。不束者ですが、よろしくお願いします」

頬を染めて、はにかんだ。
どう? 完璧でしょう? ーーなんて。

彼はホッと安心したように唇を緩めて、照れたように笑った。

(可愛い人なのになぁ...)

なんか、ごめんね?
こんなので。こんな考えをする人間で。欲張りで。
普通を目指さなきゃいけないくらいの、でも元の素材だって普通の人間で。
全然特別じゃない人間で。

結婚生活を始めて、数年経って、四季の折々に、心の中で、ごめんね、ごめん、本当にごめんね、なんて、呟きながら。

だから、結婚生活四年目で浮気された時だって、ごめんね、と本当に申し訳なく思った。
彼のその選択は、ごくごく当たり前のことのように思えてしまったから。
この地上に生息する人類の半分に値する異性の中から、よりによって私ただ一人を選ぶなんて、そちらの方がおかしいと思っているから。

けど、こんな時の対応なんて、決まってるでしょう?
怒って、詰って、泣いて。それで。それから。

「他の女なんか見ないで」

ーーこの、セリフでしょう?
普通の人生を歩む、普通の女なら。妻なら。

泣いて謝る夫を、心の中の隔たれた窓の向こう側から眺めた。
私という役を表へ出して演じ続けさせたまま、裏方へ引っ込んでいた私が冷めた眼差しで舞台を見つめた。

つまんない。陳腐。ありきたり。お涙頂戴。悲劇の主人公。そして、これから夫婦二人で再生の物語、とか?




ーー嗚呼、これが観客のための舞台に立つ役だったなら、ここから展開される物語があるのなら、どれだけの多彩な脚本があるのだろう。

いつの間にか選びとってしまったただ一つの役柄は、とてもじゃないけれど私の欲を満たしてはくれない。
ただ一つの感情なんて物足りない。
一度しか選びとれない演じ方は、私のバックグラウンドから決まってしまっている。
そう、その生い立ちなら、性格なら、間違ってはいない。人一人、一つの反応。配られた役。幕が降りるまでは、一貫して演じきらねばならない。

誰につかまされたかも分からない台本を放り出したら、また別の台本を誰かがくれたりしないのかな。
どんな役柄だって、演じてみせるのにな。

でも、この役柄を引き受けたのは紛れもない私自身なのだから、まあ、仕方ないよね。




憐憫の情と共に夫を抱きしめて、イエス様のような慈愛の心をもって、妻という私は、懺悔をする夫を許した。




しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

友人の結婚式で友人兄嫁がスピーチしてくれたのだけど修羅場だった

海林檎
恋愛
え·····こんな時代錯誤の家まだあったんだ····? 友人の家はまさに嫁は義実家の家政婦と言った風潮の生きた化石でガチで引いた上での修羅場展開になった話を書きます·····(((((´°ω°`*))))))

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

好きな人がいるならちゃんと言ってよ

しがと
恋愛
高校1年生から好きだった彼に毎日のようにアピールして、2年の夏にようやく交際を始めることができた。それなのに、彼は私ではない女性が好きみたいで……。 彼目線と彼女目線の両方で話が進みます。*全4話

記憶がないなら私は……

しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。  *全4話

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

処理中です...