101 / 129
第八章
第54話『一華の進む心』
しおりを挟む
「一華、無理してない?」
登校最中、にて叶は一華にそう問いかける。
「急にどうしたの? 私は全然大丈夫だよ」
「ならいいんだけど」
叶の心配する気持ちとは裏腹に、一華は控えめな笑みを浮かべた。
「へへっ、叶ちゃんは優しいよね」
「なにそれ」
「だってだって~、いつも私の心配をしてくれるじゃない?」
「そりゃあ、友達なんだから当たり前でしょ」
「そっか~、ふふ~ん」
一華は叶のその言葉に頬がゆるゆるになり始める。
「変なものでも食べた?」
その奇妙な表情の変化に、叶はつい言葉を刺す。
「なにそれ酷くない?」
「それにしても、最近の一華は一味違った感じに見えるんだよね」
「そう、かな? 私、只今成長中であります」
「おかしくなった?」
「もーっ!」
ぷんすかぷんすかと鞄を上下に振って感情を露にする一華。
対する叶は、その小動物のような動きについぷぷっと笑ってしまう。
「叶ちゃんこそ無理してたりしてないの?」
「いや別に」
「軽っ! でもさ、今の状況は少し大変かなって思うことはあるけれど、すっごく楽しいんだ」
「――わかる。私もそう感じてる」
「だよねだよね、なんだかこう、すっごくね!」
珍しく無邪気に騒ぐ一華を見て、叶もつられる。
「私ね、他の人からはなんてことのないことなんだろうけれど、少しだけ変われたと思うんだ」
「そんなことないよ。私はちゃんとわかってるから」
雲一つない空、2人はいつも通り言葉を交わす。
道の端を歩く主婦は、子供を連れ、片方の手にはパンパンに詰まった買い物袋を持っている。
反対側を見れば、小学生が列を成して集団下校。
のどかな時間が流れる。
戦いなんて、ダンジョンなんて本当はないんじゃないかと思ってしまうほどに。
「私ね、実は少し前まで、冒険者なんて目指すのやめちゃおうかなって思ってたんだ」
「え……」
唐突な告白に、叶はつい足を止めてしまう。
それに気づいた一華も足を止めて振り返る。
「冗談じゃないんだよね。私さ、こんな性格だから、自分のことだけで精一杯だし周りに迷惑をかけてるってのは薄々わかってたんだ。もちろん、叶ちゃんにもね」
「……」
「だから、これから先のことを考えたらいっそのこと諦めた方がいいんじゃないかなって、ね。だって、今は良いのかもしれないけれど、たぶん、本当のダンジョンに行ったら私みたいなのってすぐに死んじゃうと思うんだよね」
「そんなこと……」
「叶ちゃんは優しいからそう言ってくれるけれど、でも、現実的に考えたらそんな未来は近いうちに訪れると思うんだよね」
叶もわかってはいても、頭のどこか端っこに追いやってしまっていた。
いや、誰しもがわかっていながらも意識しないようにしていること。
楽しいだけじゃいられない、いずれは直面する現実。
「私は弱いから、ずっと叶ちゃんが傍にいてくれるんだって、そう思ってたんだ。そんなわけないのにね」
「でも――」
「うん、きっと叶ちゃんだったらずっと一緒にいてくれると思う。だけど、他の人はそうじゃない。役立たずの居場所はないからね」
その先に待つものを叶は理解できる。
こうしてパーティを追い出され、また新しいパーティへ入ったとしてもこれの繰り返し。
盾クラスというだけ需要は高いけれど、それだけでは役不足となってしまう。
もしも2人だけでダンジョンに入ったところで、生活できるだけの稼ぎを得られる保証はない。
その行き着く先は廃業。
今の叶には解決先を導き出せず、口を結んで目線を下げる他なかった。
「でもね、こんな私でも変わりたい、変わらなきゃって思って。独りで悩んで、苦しんで。そんな時、夢を見たんだ」
「夢……?」
「うん。そこでね、私の憧れの人が背中を押してくれたんだ」
「そんなことが……」
「本当は、何も変わってないのかもしれない。変わったつもりになっているのかもしれない。だけど、ほんの少しだけ、たった一歩だけ、前に進めたような気がしたんだ」
一華の目に偽りはなかった。
叶へ向けられる視線は、ひとときも揺れることはなかった。
叶は「何を言い出すかと思えば」という言葉を飲み込む。
冗談じゃない、幻想を語っているわけでもない、本心を語っているとわかったから。
「いいや、一華は変わったよ。そして、これからも変わり続けるよ」
「えへへっ、そうかな」
「間違いないよ」
(いやいや付き合ってたわけじゃないのに、なんだろうこの気持ちは。肩がスッーと軽くなったような、体が軽くなったような。こんなに近いのに、なんだか一華が遠くに行っちゃったような)
「そんなに見つめられたらちょっと照れくさいよ」
「――そうだね、歩こ」
再び肩を並べて歩き始める。
「本当に今更なんだけど、叶ちゃんって普段からどんな練習してるの?」
「特に何もやってないよ」
「え? えぇ……そんなのないよぉ……」
盛大なため息に肩を丸める一華。
同じナイトとして参考にできることがあれば、と訊いたものの、まさかのダメージを負ってしまう。
「私も負けてられないね。この際、私も何かやろうかな」
「うぐっ」
「どうしたの」
見えない剣に貫かれた一華は、突き刺さる胸を抑える。
当然、外から見れば急におかしなことをしているようにしか見えない。
「叶ちゃんって、前々から思ってたけどそういうところあるよね」
「どういうところ?」
「もしかして……」
一華はふと思う。
今の今までチクチクと刺してくるような言葉の類は、無意識に放たれたものだったのでは、と。
「やっぱり変なものでも食べてお腹痛いの?」
(ふっ。私、めげないよ)
「叶ちゃん、さっきからそれこだわりすぎじゃない!? 私、そんな意地汚くないよ?!」
「そうじゃないの?」
(わ、私、めげ……ない、よ)
一華は目線を上げ、空に誓う。
空いている右手を胸の前で握り、少し涙目で。
そんなこんなしていると、いつもの分かれ道に辿り着く。
「あ、一華。一緒に何か始めてみる?」
「ん~、例えば?」
「一緒に走るとか、放課後に残って情報交換するとか、一緒に勉強するとか?」
「どれも魅力的だね。でも、とりあえずは自分だけでやってみるよ。いきなり走るってのもできないし。まずは、勉強と筋トレをやってみる」
「そっか、わかった」
「でも、せっかくだから、夏休みに入ったら何かやってみようよ」
「いいね、賛成。――あ、でも、学事祭で最優秀パーティになっちゃったらどうなるんだろうね」
「あー、たしかに。どうなのかな、私たちってどこまでやれるんだろうね」
一華は両人差し指で頭をコネコネ、コネる。
「私、いけると思うよ」
「お……おぉ……。叶ちゃんが珍しいこと言ってる」
「そう?」
「う、うん。現実的なことしか言わないあの叶ちゃんが……」
「なにそれ。人を変な風に言わないでよ」
「でも、叶ちゃんの言ってることわかる気がする。なんかね、このパーティなら……いや、みんなとならなんだかいけちゃうんじゃないかって、そう思うよね」
「そうそう。気が合うね」
一華と叶は互いにクスッと小さく笑う。
「みんなに負けないよう、頑張らないとね」
「だね」
一華が手を大きく振り、叶は小さく手を振り返した。
登校最中、にて叶は一華にそう問いかける。
「急にどうしたの? 私は全然大丈夫だよ」
「ならいいんだけど」
叶の心配する気持ちとは裏腹に、一華は控えめな笑みを浮かべた。
「へへっ、叶ちゃんは優しいよね」
「なにそれ」
「だってだって~、いつも私の心配をしてくれるじゃない?」
「そりゃあ、友達なんだから当たり前でしょ」
「そっか~、ふふ~ん」
一華は叶のその言葉に頬がゆるゆるになり始める。
「変なものでも食べた?」
その奇妙な表情の変化に、叶はつい言葉を刺す。
「なにそれ酷くない?」
「それにしても、最近の一華は一味違った感じに見えるんだよね」
「そう、かな? 私、只今成長中であります」
「おかしくなった?」
「もーっ!」
ぷんすかぷんすかと鞄を上下に振って感情を露にする一華。
対する叶は、その小動物のような動きについぷぷっと笑ってしまう。
「叶ちゃんこそ無理してたりしてないの?」
「いや別に」
「軽っ! でもさ、今の状況は少し大変かなって思うことはあるけれど、すっごく楽しいんだ」
「――わかる。私もそう感じてる」
「だよねだよね、なんだかこう、すっごくね!」
珍しく無邪気に騒ぐ一華を見て、叶もつられる。
「私ね、他の人からはなんてことのないことなんだろうけれど、少しだけ変われたと思うんだ」
「そんなことないよ。私はちゃんとわかってるから」
雲一つない空、2人はいつも通り言葉を交わす。
道の端を歩く主婦は、子供を連れ、片方の手にはパンパンに詰まった買い物袋を持っている。
反対側を見れば、小学生が列を成して集団下校。
のどかな時間が流れる。
戦いなんて、ダンジョンなんて本当はないんじゃないかと思ってしまうほどに。
「私ね、実は少し前まで、冒険者なんて目指すのやめちゃおうかなって思ってたんだ」
「え……」
唐突な告白に、叶はつい足を止めてしまう。
それに気づいた一華も足を止めて振り返る。
「冗談じゃないんだよね。私さ、こんな性格だから、自分のことだけで精一杯だし周りに迷惑をかけてるってのは薄々わかってたんだ。もちろん、叶ちゃんにもね」
「……」
「だから、これから先のことを考えたらいっそのこと諦めた方がいいんじゃないかなって、ね。だって、今は良いのかもしれないけれど、たぶん、本当のダンジョンに行ったら私みたいなのってすぐに死んじゃうと思うんだよね」
「そんなこと……」
「叶ちゃんは優しいからそう言ってくれるけれど、でも、現実的に考えたらそんな未来は近いうちに訪れると思うんだよね」
叶もわかってはいても、頭のどこか端っこに追いやってしまっていた。
いや、誰しもがわかっていながらも意識しないようにしていること。
楽しいだけじゃいられない、いずれは直面する現実。
「私は弱いから、ずっと叶ちゃんが傍にいてくれるんだって、そう思ってたんだ。そんなわけないのにね」
「でも――」
「うん、きっと叶ちゃんだったらずっと一緒にいてくれると思う。だけど、他の人はそうじゃない。役立たずの居場所はないからね」
その先に待つものを叶は理解できる。
こうしてパーティを追い出され、また新しいパーティへ入ったとしてもこれの繰り返し。
盾クラスというだけ需要は高いけれど、それだけでは役不足となってしまう。
もしも2人だけでダンジョンに入ったところで、生活できるだけの稼ぎを得られる保証はない。
その行き着く先は廃業。
今の叶には解決先を導き出せず、口を結んで目線を下げる他なかった。
「でもね、こんな私でも変わりたい、変わらなきゃって思って。独りで悩んで、苦しんで。そんな時、夢を見たんだ」
「夢……?」
「うん。そこでね、私の憧れの人が背中を押してくれたんだ」
「そんなことが……」
「本当は、何も変わってないのかもしれない。変わったつもりになっているのかもしれない。だけど、ほんの少しだけ、たった一歩だけ、前に進めたような気がしたんだ」
一華の目に偽りはなかった。
叶へ向けられる視線は、ひとときも揺れることはなかった。
叶は「何を言い出すかと思えば」という言葉を飲み込む。
冗談じゃない、幻想を語っているわけでもない、本心を語っているとわかったから。
「いいや、一華は変わったよ。そして、これからも変わり続けるよ」
「えへへっ、そうかな」
「間違いないよ」
(いやいや付き合ってたわけじゃないのに、なんだろうこの気持ちは。肩がスッーと軽くなったような、体が軽くなったような。こんなに近いのに、なんだか一華が遠くに行っちゃったような)
「そんなに見つめられたらちょっと照れくさいよ」
「――そうだね、歩こ」
再び肩を並べて歩き始める。
「本当に今更なんだけど、叶ちゃんって普段からどんな練習してるの?」
「特に何もやってないよ」
「え? えぇ……そんなのないよぉ……」
盛大なため息に肩を丸める一華。
同じナイトとして参考にできることがあれば、と訊いたものの、まさかのダメージを負ってしまう。
「私も負けてられないね。この際、私も何かやろうかな」
「うぐっ」
「どうしたの」
見えない剣に貫かれた一華は、突き刺さる胸を抑える。
当然、外から見れば急におかしなことをしているようにしか見えない。
「叶ちゃんって、前々から思ってたけどそういうところあるよね」
「どういうところ?」
「もしかして……」
一華はふと思う。
今の今までチクチクと刺してくるような言葉の類は、無意識に放たれたものだったのでは、と。
「やっぱり変なものでも食べてお腹痛いの?」
(ふっ。私、めげないよ)
「叶ちゃん、さっきからそれこだわりすぎじゃない!? 私、そんな意地汚くないよ?!」
「そうじゃないの?」
(わ、私、めげ……ない、よ)
一華は目線を上げ、空に誓う。
空いている右手を胸の前で握り、少し涙目で。
そんなこんなしていると、いつもの分かれ道に辿り着く。
「あ、一華。一緒に何か始めてみる?」
「ん~、例えば?」
「一緒に走るとか、放課後に残って情報交換するとか、一緒に勉強するとか?」
「どれも魅力的だね。でも、とりあえずは自分だけでやってみるよ。いきなり走るってのもできないし。まずは、勉強と筋トレをやってみる」
「そっか、わかった」
「でも、せっかくだから、夏休みに入ったら何かやってみようよ」
「いいね、賛成。――あ、でも、学事祭で最優秀パーティになっちゃったらどうなるんだろうね」
「あー、たしかに。どうなのかな、私たちってどこまでやれるんだろうね」
一華は両人差し指で頭をコネコネ、コネる。
「私、いけると思うよ」
「お……おぉ……。叶ちゃんが珍しいこと言ってる」
「そう?」
「う、うん。現実的なことしか言わないあの叶ちゃんが……」
「なにそれ。人を変な風に言わないでよ」
「でも、叶ちゃんの言ってることわかる気がする。なんかね、このパーティなら……いや、みんなとならなんだかいけちゃうんじゃないかって、そう思うよね」
「そうそう。気が合うね」
一華と叶は互いにクスッと小さく笑う。
「みんなに負けないよう、頑張らないとね」
「だね」
一華が手を大きく振り、叶は小さく手を振り返した。
0
お気に入りに追加
71
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺だけ展開できる聖域《ワークショップ》~ガチャで手に入れたスキルで美少女達を救う配信がバズってしまい、追放した奴らへざまあして人生大逆転~
椿紅颯
ファンタジー
鍛誠 一心(たんせい いっしん)は、生ける伝説に憧憬の念を抱く駆け出しの鍛冶師である。
探索者となり、同時期に新米探索者になったメンバーとパーティを組んで2カ月が経過したそんなある日、追放宣言を言い放たれてしまった。
このことからショックを受けてしまうも、生活するために受付嬢の幼馴染に相談すると「自らの価値を高めるためにはスキルガチャを回してみるのはどうか」、という提案を受け、更にはそのスキルが希少性のあるものであれば"配信者"として活動するのもいいのではと助言をされた。
自身の戦闘力が低いことからパーティを追放されてしまったことから、一か八かで全て実行に移す。
ガチャを回した結果、【聖域】という性能はそこそこであったが見た目は派手な方のスキルを手に入れる。
しかし、スキルの使い方は自分で模索するしかなかった。
その後、試行錯誤している時にダンジョンで少女達を助けることになるのだが……その少女達は、まさかの配信者であり芸能人であることを後々から知ることに。
まだまだ驚愕的な事実があり、なんとその少女達は自身の配信チャンネルで配信をしていた!
そして、その美少女達とパーティを組むことにも!
パーティを追放され、戦闘力もほとんどない鍛冶師がひょんなことから有名になり、間接的に元パーティメンバーをざまあしつつ躍進を繰り広げていく!
泥臭く努力もしつつ、実はチート級なスキルを是非ご覧ください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【悲報】人気ゲーム配信者、身に覚えのない大炎上で引退。~新たに探索者となり、ダンジョン配信して最速で成り上がります~
椿紅颯
ファンタジー
目標である登録者3万人の夢を叶えた葭谷和昌こと活動名【カズマ】。
しかし次の日、身に覚えのない大炎上を経験してしまい、SNSと活動アカウントが大量の通報の後に削除されてしまう。
タイミング良くアルバイトもやめてしまい、完全に収入が途絶えてしまったことから探索者になることを決める。
数日間が経過し、とある都市伝説を友人から聞いて実践することに。
すると、聞いていた内容とは異なるものの、レアドロップ&レアスキルを手に入れてしまう!
手に入れたものを活かすため、一度は去った配信業界へと戻ることを決める。
そんな矢先、ダンジョンで狩りをしていると少女達の危機的状況を助け、しかも一部始終が配信されていてバズってしまう。
無名にまで落ちてしまったが、一躍時の人となり、その少女らとパーティを組むことになった。
和昌は次々と偉業を成し遂げ、底辺から最速で成り上がっていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)足手まといだと言われパーティーをクビになった補助魔法師だけど、足手まといになった覚えは無い!
ちゃむふー
ファンタジー
今までこのパーティーで上手くやってきたと思っていた。
なのに突然のパーティークビ宣言!!
確かに俺は直接の攻撃タイプでは無い。
補助魔法師だ。
俺のお陰で皆の攻撃力防御力回復力は約3倍にはなっていた筈だ。
足手まといだから今日でパーティーはクビ??
そんな理由認められない!!!
俺がいなくなったら攻撃力も防御力も回復力も3分の1になるからな??
分かってるのか?
俺を追い出した事、絶対後悔するからな!!!
ファンタジー初心者です。
温かい目で見てください(*'▽'*)
一万文字以下の短編の予定です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ド田舎からやってきた少年、初めての大都会で無双する~今まで遊び場にしていたダンジョンは、攻略不可能の規格外ダンジョンだったみたい〜
むらくも航
ファンタジー
ド田舎の村で育った『エアル』は、この日旅立つ。
幼少の頃、おじいちゃんから聞いた話に憧れ、大都会で立派な『探索者』になりたいと思ったからだ。
そんなエアルがこれまでにしてきたことは、たった一つ。
故郷にあるダンジョンで体を動かしてきたことだ。
自然と共に生き、魔物たちとも触れ合ってきた。
だが、エアルは知らない。
ただの“遊び場”と化していたダンジョンは、攻略不可能のSSSランクであることを。
遊び相手たちは、全て最低でもAランクオーバーの凶暴な魔物たちであることを。
これは、故郷のダンジョンで力をつけすぎた少年エアルが、大都会で無自覚に無双し、羽ばたいていく物語──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生!俺はここで生きていく
おとなのふりかけ紅鮭
ファンタジー
俺の名前は長瀬達也。特に特徴のない、その辺の高校生男子だ。
同じクラスの女の子に恋をしているが、告白も出来ずにいるチキン野郎である。
今日も部活の朝練に向かう為朝も早くに家を出た。
だけど、俺は朝練に向かう途中で事故にあってしまう。
意識を失った後、目覚めたらそこは俺の知らない世界だった!
魔法あり、剣あり、ドラゴンあり!のまさに小説で読んだファンタジーの世界。
俺はそんな世界で冒険者として生きて行く事になる、はずだったのだが、何やら色々と問題が起きそうな世界だったようだ。
それでも俺は楽しくこの新しい生を歩んで行くのだ!
小説家になろうでも投稿しています。
メインはあちらですが、こちらも同じように投稿していきます。
宜しくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最弱ユニークギフト所持者の僕が最強のダンジョン探索者になるまでのお話
亘善
ファンタジー
【点滴穿石】という四字熟語ユニークギフト持ちの龍泉麟瞳は、Aランクダンジョンの攻略を失敗した後にパーティを追放されてしまう。地元の岡山に戻った麟瞳は新たに【幸運】のスキルを得て、家族や周りの人達に支えられながら少しずつ成長していく。夢はSランク探索者になること。これは、夢を叶えるために日々努力を続ける龍泉麟瞳のお話である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる