49 / 129
第一章
第2話『体力テストで初めまして』
しおりを挟む
毎年恒例の体力測定。
持久走、柔軟、瞬発力など様々な種目に分かれている。
そして、今回は校庭にてそれら項目を実施。男女共に体操着に着替え終え、集合している。
休み時間含みで丸々二時間分の授業時間を費やして実施になる。
毎年恒例と言っても、この学園に来て初めての体力測定になるけど、以前の学園ではそうだった。だけど、順番は違えど費やされる時間は同じようだ。
「今年もやってきました。体を動かすのが好きな皆さんのことですから、この日を待ち望んでいた人は多いと思います。一応、補足として説明しておきますと、体力測定の結果は学事祭には関係しません」
クラスメイトみんなで、建物の日陰にある生い茂った芝生の上に座りながら先生の話を聴いている。
雲一つない快晴の元、先生の発言に目から鱗が落ちる気分になった。
学園生となって二年目にしてその説明は初めて聞いた内容。今の今まで疑問に思ったこともなく、学事祭の内点みたいなのに影響を及ぼすものだとばかり思っていたからだ。
「ごめんなさい!」
唐突にそんな声が響いてきた。
僕はその声に反応するように目線をそちらに向けると、そこには頭を深々と下げる1人の少女がいた。
その少女は、後ろ髪を三つ編みで二本にまとめ左側から垂らし、謝罪の言葉を並べている。
あそこまで切羽詰まったような謝意を込めているのだから、よっぽどなことを仕出かしたとしたのだろう。
誠意のある謝罪に寛大な心で接して欲しいな、と希望を込めては、つい相手を探してしまった。
相手は一瞬にして見つかった。
見えるのは背面部になるけど、腕を組んで片足に重心を乗せている。
会話の声は全く聞こえない。でも、察するに相手へ怪我をさせたとか重大な失敗を仕出かしたということではなさそうだ。現に、茶色い髪を肩まで垂らした彼女は痛がっている様子を見せていない。
「どうかしたの?」
桐吾《とうご》の声に視線を戻し、
「ああ、うん。ちょっと気になることがあってね」
「え、なになに。もしかして、志信《しのぶ》……好きな人ができたんだ。なんだよー、そうならそうと早めに言ってよ水臭いなー」
「いやいやいや、違う違う。全然そんなんじゃない。あれだよあれ」
人を"あれ"呼ばわりしてしまったことに罪悪感を抱きつつも、ぺこぺこと何度も振り子のように頭を下げている少女に指を差した。
「ああ、長月《ながつき》さん? ……と、門崎《かんざき》さんかな? あの2人なら、いつもあんな感じだよ」
「いつも?」
「うん、特にあの2人は良く見るかな。長月《ながつき》さんはいつもあの調子なんだけど、あの2人は基本的に同じパーティに居ることが多いんだよね」
「なるほどね」
長月さんが発した謝罪の声に振り向いたのが僕だけというのも納得がいった。
視線を戻した時に誰も見てない時は、聞こえたのが僕だけだと思っていたけど、あの光景は珍しいものではないらしい。
大事ではなさそうと安堵する反面、若干と他人事にも思えず気がかりな面も残ってしまった。
でも、他人のことを心配していられる状況ではない――そう、体力テストが始まるからだ。
今日の日程は、四競技となっている。
立ち幅跳び、ボール投げ、短距離走は既に終了しているけど、十点満点中八点の記録までしか届かなかった。
正直なところ、瞬発的な力を発揮するのは苦手な方。
でも、最後の種目として残っている長距離走。ここからが本番だ。
「では皆さん、スタートラインに並んでください」
唯一と言っていい得意な種目。
二組分に分かれて行われるこの競技。最初の組みに振り分けされた僕は10人と一緒に走る。
「いきますよ。よーい」
――パンッ!
先生の打ち手を合図にスタート。
一斉に全員が走り出す。最初からゆっくりペースの人、先頭に立とうとする人、と様々なペース配分で別れているなか、僕は先頭集団から離されないように位置付ける。
「はぁ、はぁ、はぁ――」
◇
「はぁ……またやっちゃった……」
「まあまあ、同じ失敗をしない様に注意していこ」
「叶《かなえ》ちゃんありがとぉ」
先ほど謝罪を述べていた長月さんはテンションダダ下がりの状態で、ペアで組んでいる香野《こうの》さんに慰められている。
背中を丸めてため息を吐く様は、悪戯をして飼い主に怒られる動物をつい連想してしまう。
「あぁ、また門崎《かんざき》さんに迷惑かけちゃったよぉ」
「嫌がらせだと思われてないと良いけどね」
「えぇぇぇぇ! やっぱりそういう風に捉えられちゃってるよね、よね……どうしよう、どうしよう」
「あー、ごめんごめん。うそうそ。うーん、同じパーティで色々とやってるから一華《いちか》のことは理解してくれてると思うし、大丈夫だよ」
「そ、そうかなぁ?」
「それに、やらかし頻度は多いにしろ、その都度ちゃんと謝罪してるんだし、そこまで気にしなくていいんじゃない? 後、正直言って謝るようなことでもないと思うんだけどね」
そのオロオロする長月さんの反応が面白く、つい冷やかしをしてしまう香野《こうの》さん。
だがしかし、香野さんの言う通りで長月さんのやらかしてる内容は実にシンプル。躓いた拍子に門崎さんに抱き着いてしまったり、門崎さんを呼ぶときに『門崎《かどざき》』と言い間違える等の可愛いもの。どちらかと言うと、周りから見れば随分と微笑ましいものだ。
当の本人がそれらをどう捉えてるかは、本人にしかわからないことではあるけど。
「はい次、用意してー」
「ははは、はい!」
長月さんは計測係の彩夏《さやか》に催促され、オドオドしながら準備を始めた。
◇
呼吸も整って快調に走れている。
でも残念ながら先頭を駆けているわけではない。
先頭には桐吾《とうご》、その次に僕ともう1人。それ以外で追いかけてくる足音はない。
これは授業。そこまで張り切る必要はないとわかっていても、やはり負けたくはない。
桐吾とは明らかな差がある。この状況から追いつくのは諦めがつくけど、今張り付かれている人に負けるつもりはない。
計七週半のところ、既に六週目。ペースも維持できて焦りもなく集中できている。……ともなると、同じ景色にも若干の飽きが来てしまうものだ。
すると、偶然にも先ほど声大きく謝罪を述べていた長月さんがチラッと視界に入った。そこには、先ほどと変わらずぺこぺこと頭を下げている姿。
走りに集中しているためそこまで思うことはないけど、よく謝る人なんだな。という印象を抱いた。
気づけば、残り半周。
ペースを崩すことなく走り続けるも、未だに後ろの人は張り付いている。
変わらず、負けるつもりはない。
ラストスパートに残りの体力を振り絞り――――ゴール。
体力を使い果たした僕は、内側に入って腰を落とす。
膝を抱え、荒れに荒れた呼吸を何度も何度も繰り返す。
そんな感じに呼吸を整えていると、誰かの足音に気づいて視線を上げると、
「はぁ――はぁ――楠城《くすのき》君だっけ、中々やるね」
桐吾だと思っていたけど、別の人だった。
同じクラスで顔自体は何度か見たことがあるけど名前は知らない。
「あ、ありがとう。キミもお疲れ様」
「あ、ごめんごめん! 自己紹介してなかったよな。俺は西田《にしだ》一樹《かずき》、ちなみに楠城《くすのき》君をずっと追いかけてたんだけど最後の最後まで抜かせなかった人。って感じ」
「なるほど、認識自体はしてたよ。西田《にしだ》くんも凄い粘りで僕も焦ってたところはあるよ」
「あっはは、そう言ってもらえると助かるけど、くぁー! やっぱ、悔しい。……そうだ、俺のことは一樹《かずき》で良いからな。よろしく」
「じゃあ、僕も志信《しのぶ》で良いよ。よろしく」
正直に言うと、若干警戒した。
この学園には、そういう人たちが居ないのはわかっていても、ふとした時に体が強張る。それが初めましての人なら、尚更。
だけど、一樹は少し話しただけでも、陽気で気さくな負けず嫌い。という明るく分け隔てない性格なんだな、というを感じる。
なにより、疲れ果てて顔が死んでいる僕に対して、一樹は終始息を荒げながらも爽やかな笑顔を見せている。たったそれだけで、人物像の良さを察することができた。
持久走、柔軟、瞬発力など様々な種目に分かれている。
そして、今回は校庭にてそれら項目を実施。男女共に体操着に着替え終え、集合している。
休み時間含みで丸々二時間分の授業時間を費やして実施になる。
毎年恒例と言っても、この学園に来て初めての体力測定になるけど、以前の学園ではそうだった。だけど、順番は違えど費やされる時間は同じようだ。
「今年もやってきました。体を動かすのが好きな皆さんのことですから、この日を待ち望んでいた人は多いと思います。一応、補足として説明しておきますと、体力測定の結果は学事祭には関係しません」
クラスメイトみんなで、建物の日陰にある生い茂った芝生の上に座りながら先生の話を聴いている。
雲一つない快晴の元、先生の発言に目から鱗が落ちる気分になった。
学園生となって二年目にしてその説明は初めて聞いた内容。今の今まで疑問に思ったこともなく、学事祭の内点みたいなのに影響を及ぼすものだとばかり思っていたからだ。
「ごめんなさい!」
唐突にそんな声が響いてきた。
僕はその声に反応するように目線をそちらに向けると、そこには頭を深々と下げる1人の少女がいた。
その少女は、後ろ髪を三つ編みで二本にまとめ左側から垂らし、謝罪の言葉を並べている。
あそこまで切羽詰まったような謝意を込めているのだから、よっぽどなことを仕出かしたとしたのだろう。
誠意のある謝罪に寛大な心で接して欲しいな、と希望を込めては、つい相手を探してしまった。
相手は一瞬にして見つかった。
見えるのは背面部になるけど、腕を組んで片足に重心を乗せている。
会話の声は全く聞こえない。でも、察するに相手へ怪我をさせたとか重大な失敗を仕出かしたということではなさそうだ。現に、茶色い髪を肩まで垂らした彼女は痛がっている様子を見せていない。
「どうかしたの?」
桐吾《とうご》の声に視線を戻し、
「ああ、うん。ちょっと気になることがあってね」
「え、なになに。もしかして、志信《しのぶ》……好きな人ができたんだ。なんだよー、そうならそうと早めに言ってよ水臭いなー」
「いやいやいや、違う違う。全然そんなんじゃない。あれだよあれ」
人を"あれ"呼ばわりしてしまったことに罪悪感を抱きつつも、ぺこぺこと何度も振り子のように頭を下げている少女に指を差した。
「ああ、長月《ながつき》さん? ……と、門崎《かんざき》さんかな? あの2人なら、いつもあんな感じだよ」
「いつも?」
「うん、特にあの2人は良く見るかな。長月《ながつき》さんはいつもあの調子なんだけど、あの2人は基本的に同じパーティに居ることが多いんだよね」
「なるほどね」
長月さんが発した謝罪の声に振り向いたのが僕だけというのも納得がいった。
視線を戻した時に誰も見てない時は、聞こえたのが僕だけだと思っていたけど、あの光景は珍しいものではないらしい。
大事ではなさそうと安堵する反面、若干と他人事にも思えず気がかりな面も残ってしまった。
でも、他人のことを心配していられる状況ではない――そう、体力テストが始まるからだ。
今日の日程は、四競技となっている。
立ち幅跳び、ボール投げ、短距離走は既に終了しているけど、十点満点中八点の記録までしか届かなかった。
正直なところ、瞬発的な力を発揮するのは苦手な方。
でも、最後の種目として残っている長距離走。ここからが本番だ。
「では皆さん、スタートラインに並んでください」
唯一と言っていい得意な種目。
二組分に分かれて行われるこの競技。最初の組みに振り分けされた僕は10人と一緒に走る。
「いきますよ。よーい」
――パンッ!
先生の打ち手を合図にスタート。
一斉に全員が走り出す。最初からゆっくりペースの人、先頭に立とうとする人、と様々なペース配分で別れているなか、僕は先頭集団から離されないように位置付ける。
「はぁ、はぁ、はぁ――」
◇
「はぁ……またやっちゃった……」
「まあまあ、同じ失敗をしない様に注意していこ」
「叶《かなえ》ちゃんありがとぉ」
先ほど謝罪を述べていた長月さんはテンションダダ下がりの状態で、ペアで組んでいる香野《こうの》さんに慰められている。
背中を丸めてため息を吐く様は、悪戯をして飼い主に怒られる動物をつい連想してしまう。
「あぁ、また門崎《かんざき》さんに迷惑かけちゃったよぉ」
「嫌がらせだと思われてないと良いけどね」
「えぇぇぇぇ! やっぱりそういう風に捉えられちゃってるよね、よね……どうしよう、どうしよう」
「あー、ごめんごめん。うそうそ。うーん、同じパーティで色々とやってるから一華《いちか》のことは理解してくれてると思うし、大丈夫だよ」
「そ、そうかなぁ?」
「それに、やらかし頻度は多いにしろ、その都度ちゃんと謝罪してるんだし、そこまで気にしなくていいんじゃない? 後、正直言って謝るようなことでもないと思うんだけどね」
そのオロオロする長月さんの反応が面白く、つい冷やかしをしてしまう香野《こうの》さん。
だがしかし、香野さんの言う通りで長月さんのやらかしてる内容は実にシンプル。躓いた拍子に門崎さんに抱き着いてしまったり、門崎さんを呼ぶときに『門崎《かどざき》』と言い間違える等の可愛いもの。どちらかと言うと、周りから見れば随分と微笑ましいものだ。
当の本人がそれらをどう捉えてるかは、本人にしかわからないことではあるけど。
「はい次、用意してー」
「ははは、はい!」
長月さんは計測係の彩夏《さやか》に催促され、オドオドしながら準備を始めた。
◇
呼吸も整って快調に走れている。
でも残念ながら先頭を駆けているわけではない。
先頭には桐吾《とうご》、その次に僕ともう1人。それ以外で追いかけてくる足音はない。
これは授業。そこまで張り切る必要はないとわかっていても、やはり負けたくはない。
桐吾とは明らかな差がある。この状況から追いつくのは諦めがつくけど、今張り付かれている人に負けるつもりはない。
計七週半のところ、既に六週目。ペースも維持できて焦りもなく集中できている。……ともなると、同じ景色にも若干の飽きが来てしまうものだ。
すると、偶然にも先ほど声大きく謝罪を述べていた長月さんがチラッと視界に入った。そこには、先ほどと変わらずぺこぺこと頭を下げている姿。
走りに集中しているためそこまで思うことはないけど、よく謝る人なんだな。という印象を抱いた。
気づけば、残り半周。
ペースを崩すことなく走り続けるも、未だに後ろの人は張り付いている。
変わらず、負けるつもりはない。
ラストスパートに残りの体力を振り絞り――――ゴール。
体力を使い果たした僕は、内側に入って腰を落とす。
膝を抱え、荒れに荒れた呼吸を何度も何度も繰り返す。
そんな感じに呼吸を整えていると、誰かの足音に気づいて視線を上げると、
「はぁ――はぁ――楠城《くすのき》君だっけ、中々やるね」
桐吾だと思っていたけど、別の人だった。
同じクラスで顔自体は何度か見たことがあるけど名前は知らない。
「あ、ありがとう。キミもお疲れ様」
「あ、ごめんごめん! 自己紹介してなかったよな。俺は西田《にしだ》一樹《かずき》、ちなみに楠城《くすのき》君をずっと追いかけてたんだけど最後の最後まで抜かせなかった人。って感じ」
「なるほど、認識自体はしてたよ。西田《にしだ》くんも凄い粘りで僕も焦ってたところはあるよ」
「あっはは、そう言ってもらえると助かるけど、くぁー! やっぱ、悔しい。……そうだ、俺のことは一樹《かずき》で良いからな。よろしく」
「じゃあ、僕も志信《しのぶ》で良いよ。よろしく」
正直に言うと、若干警戒した。
この学園には、そういう人たちが居ないのはわかっていても、ふとした時に体が強張る。それが初めましての人なら、尚更。
だけど、一樹は少し話しただけでも、陽気で気さくな負けず嫌い。という明るく分け隔てない性格なんだな、というを感じる。
なにより、疲れ果てて顔が死んでいる僕に対して、一樹は終始息を荒げながらも爽やかな笑顔を見せている。たったそれだけで、人物像の良さを察することができた。
0
お気に入りに追加
71
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺だけ展開できる聖域《ワークショップ》~ガチャで手に入れたスキルで美少女達を救う配信がバズってしまい、追放した奴らへざまあして人生大逆転~
椿紅颯
ファンタジー
鍛誠 一心(たんせい いっしん)は、生ける伝説に憧憬の念を抱く駆け出しの鍛冶師である。
探索者となり、同時期に新米探索者になったメンバーとパーティを組んで2カ月が経過したそんなある日、追放宣言を言い放たれてしまった。
このことからショックを受けてしまうも、生活するために受付嬢の幼馴染に相談すると「自らの価値を高めるためにはスキルガチャを回してみるのはどうか」、という提案を受け、更にはそのスキルが希少性のあるものであれば"配信者"として活動するのもいいのではと助言をされた。
自身の戦闘力が低いことからパーティを追放されてしまったことから、一か八かで全て実行に移す。
ガチャを回した結果、【聖域】という性能はそこそこであったが見た目は派手な方のスキルを手に入れる。
しかし、スキルの使い方は自分で模索するしかなかった。
その後、試行錯誤している時にダンジョンで少女達を助けることになるのだが……その少女達は、まさかの配信者であり芸能人であることを後々から知ることに。
まだまだ驚愕的な事実があり、なんとその少女達は自身の配信チャンネルで配信をしていた!
そして、その美少女達とパーティを組むことにも!
パーティを追放され、戦闘力もほとんどない鍛冶師がひょんなことから有名になり、間接的に元パーティメンバーをざまあしつつ躍進を繰り広げていく!
泥臭く努力もしつつ、実はチート級なスキルを是非ご覧ください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【悲報】人気ゲーム配信者、身に覚えのない大炎上で引退。~新たに探索者となり、ダンジョン配信して最速で成り上がります~
椿紅颯
ファンタジー
目標である登録者3万人の夢を叶えた葭谷和昌こと活動名【カズマ】。
しかし次の日、身に覚えのない大炎上を経験してしまい、SNSと活動アカウントが大量の通報の後に削除されてしまう。
タイミング良くアルバイトもやめてしまい、完全に収入が途絶えてしまったことから探索者になることを決める。
数日間が経過し、とある都市伝説を友人から聞いて実践することに。
すると、聞いていた内容とは異なるものの、レアドロップ&レアスキルを手に入れてしまう!
手に入れたものを活かすため、一度は去った配信業界へと戻ることを決める。
そんな矢先、ダンジョンで狩りをしていると少女達の危機的状況を助け、しかも一部始終が配信されていてバズってしまう。
無名にまで落ちてしまったが、一躍時の人となり、その少女らとパーティを組むことになった。
和昌は次々と偉業を成し遂げ、底辺から最速で成り上がっていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)足手まといだと言われパーティーをクビになった補助魔法師だけど、足手まといになった覚えは無い!
ちゃむふー
ファンタジー
今までこのパーティーで上手くやってきたと思っていた。
なのに突然のパーティークビ宣言!!
確かに俺は直接の攻撃タイプでは無い。
補助魔法師だ。
俺のお陰で皆の攻撃力防御力回復力は約3倍にはなっていた筈だ。
足手まといだから今日でパーティーはクビ??
そんな理由認められない!!!
俺がいなくなったら攻撃力も防御力も回復力も3分の1になるからな??
分かってるのか?
俺を追い出した事、絶対後悔するからな!!!
ファンタジー初心者です。
温かい目で見てください(*'▽'*)
一万文字以下の短編の予定です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最弱ユニークギフト所持者の僕が最強のダンジョン探索者になるまでのお話
亘善
ファンタジー
【点滴穿石】という四字熟語ユニークギフト持ちの龍泉麟瞳は、Aランクダンジョンの攻略を失敗した後にパーティを追放されてしまう。地元の岡山に戻った麟瞳は新たに【幸運】のスキルを得て、家族や周りの人達に支えられながら少しずつ成長していく。夢はSランク探索者になること。これは、夢を叶えるために日々努力を続ける龍泉麟瞳のお話である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ド田舎からやってきた少年、初めての大都会で無双する~今まで遊び場にしていたダンジョンは、攻略不可能の規格外ダンジョンだったみたい〜
むらくも航
ファンタジー
ド田舎の村で育った『エアル』は、この日旅立つ。
幼少の頃、おじいちゃんから聞いた話に憧れ、大都会で立派な『探索者』になりたいと思ったからだ。
そんなエアルがこれまでにしてきたことは、たった一つ。
故郷にあるダンジョンで体を動かしてきたことだ。
自然と共に生き、魔物たちとも触れ合ってきた。
だが、エアルは知らない。
ただの“遊び場”と化していたダンジョンは、攻略不可能のSSSランクであることを。
遊び相手たちは、全て最低でもAランクオーバーの凶暴な魔物たちであることを。
これは、故郷のダンジョンで力をつけすぎた少年エアルが、大都会で無自覚に無双し、羽ばたいていく物語──。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる