9 / 50
第二章
第9話『そういえばスキル振りするか』
しおりを挟む
さて早速。
――――――――――
近接+
技能+
心頭+
魔理+
特異+
ポイント5
――――――――――
ここから+のタブを展開してっと。
近接+―斬撃0
―接撃0
―突撃0
―打撃0
―払撃0
―防御0
おーおー、なるほど。
俺達がやっていたゲームのまんまじゃねえか。
つい数日前だっていうのに、なんだか懐かしい気持ちになる。
ここからスキルポイントを1ずつ割り振っていって、一定値になるとスキル取得一覧にスキルが並んで、それをスキルスロットに割り振るんだよな。
うっわ、今からスキル構成が完成した時のことを考えると、どうしていたって滾って来てしまう。
だがしかし、リセットができないのかもしれないと考えると、盾だからといっていたずらにポイントを振り分けるわけにはいかない。
だからといって慎重すぎても無駄になってしまう。
これから先、どれぐらいモンスターと戦うかも、どのような環境下で戦うかもわからない状況で、攻撃職ならまだしも盾職がスキルを一つも取っていないのは論外だ。
盾職の最初に取得できるスキルは、レベル3の【ブロック】。
近接+―斬撃0
―接撃0
―突撃0
―打撃0
―払撃0
―防御5
これでよし、と。
おお、これこれ。
ポイントを割り振り終えると、すぐに赤いゲージがグンッと伸びる。
これは、スキルの熟達値。
今こそは使用率が低いため、赤いゲージが伸びているように見えるが、これは防御系のスキルをしようすればするほど青く染まっていき、不規則ではあるが一定値に溜まると別途スキルやパッシブを自動取得できる。
こんなところか。
「よし、スキルポイントを振ってみた。んで、スキルスロットを思い浮かべるとあるんだったか?」
「そうよ。あたしは魔法名を言葉にしたら使用できたけど、盾ってどんな感じになるのかしらね」
「確かにな」
今更だけど、アンナが魔法を使ったことに対してあの人達は驚く様子をみせなかった。
ということは、魔法自体はこの世界にもあり、それは手の届かないようなものではなく冒険者の間では日常茶飯事のようなものってことになる。
だが、前衛の人達を見ている感じ、スキルを使用している気配を感じなかった。
だとすると、もしかしたらこっちの方はあまり大っぴらに使わない方が良さそうだ。
「他にはポイントを割り振った人はいないのか?」
「僕も振ってみたけど、突撃に振っても最初のスキルはレベル4からだから、収獲は無しって感じだね」
「私はもう少しだけ先延ばしにしようかなって思う。たぶんだけど、私はゲームの時と同じく回復系も取りたいから」
「マジかよ。いいんだぞアケミ、こっちの世界ではやりたいようにやってくれて大丈夫なんだからな」
「うん。みんなのためにっていうのもあるけど、回復スキルを使うことができれば自分にも使えるし回復薬代も浮くしっていろいろと特典もあるから」
「それで良いって言うんならいいんだが。実際そうしてくれた方が全体の恩恵が凄いし、何より本当にありがたいし助かる」
魔力消費量とかいろいろと考えることはあるが、実際問題として回復スキルを使える人が一人でも居れば狩りの効率が格段と向上する。
だからといって強制できるものでもないため、アケミが自分からそう言ってくれるのは本当に助かるというもの。
そういえば、インベントリのことをアンナが言ってたな。
「アンナ、インベントリから回復薬は取り出せたが、その後どうしたんだ?」
「あれね、昨日の戦闘の時にわざと体当たりを受けて使ってみたわよ」
「好奇心が旺盛なのは良いが、無茶だけはやめてくれよ」
「良いのよ別に、体当たりされても毛並みが柔らかくて全然痛くなんかなかったし。なんなら気持ちが良かったわ」
「まあほどほどにな。で、結果は?」
「そうね、味はなんとも言えなくて、水に何か薄っすい何かが混ざっているようなものだったわよ。次からは鼻を摘まみながら飲みたいぐらいに」
「なるほどな」
俺はポケットにしまっていた回復薬を取り出して、小瓶を左右に振る。
「まあ、見たまんまってことか」
「そういうことね」
水に絵具を入れたほど赤ければ嬉しいんだが、アセロラジュースをさらに薄くしたような色合い。
アンナの感想から、俺も飲むときは味わうことを考えずに一気飲みしよう。
次の質問をしようと、俺は再び回復薬をポケットに入れた。
「わかってるわよ。どうせ次の質問は、飲み終わった後はどうなったのか、と、取り出したアイテムを再びインベントリに収納できるかってことよね」
「話が早くて助かる」
「結論から言うと、ゲームの時みたいに使用しても消滅しないわ。ほら」
アンナはもう手慣れたかのように空中から回復薬が入っていた小瓶を取り出す。
「そして、そういうこと」
「なるほどな。わかりやすくて助かる。さすがアンナだな」
「べ、別に褒めたって何も出ないんだからねっ!」
俺は軽く「あはは」と笑い返す。
名称から当然なんだが、回復薬は回復できる。
そして、飲み切ったとしても消滅せず、空き瓶というかたちでインベントリに収納できるということだ。
じゃあ、次は――。
「どーせ、ストックが重なるのかっていう話なんでしょ。残念ながら、初期にインベントリに入っていたのは一本だけ。みんなもそうでしょ?」
アンナがみんなへ目線を向けるのを追ってみると、頷いている。
「だから今思ったのは、相手へ譲渡――つまり、トレードしたアイテムをインベントリに収納できるか。と、インベントリから取り出すのを複数一緒にできるか」
「やっぱりアンナ、お前を褒めないわけにはいかないだろ。ありがとうな」
「べべべべべ、別に! ほ、褒めてもらいたいから一生懸命に考えてるわけじゃっ!」
「はいはーい。アンナ、少しだけ落ち着こうね」
「……そ、そうね」
暴走気味になったアンナを、優しく肩に手を乗せてなだめるアケミ。
「じゃあやってみるか。ケイヤ、頼む」
俺の右隣に居るケイヤに俺の回復薬を渡す。
「わかった。それで、インベントリに戻す時ってどうやるの?」
「そうね、ゲームのインベントリを想像してちょうだい。それが宙にあるように考えながら回復薬をそのインベントリに戻すように目線を戻してみて」
「こう、かな」
ケイヤはインベントリの操作を試していなかったのだろう、少しばかり頭を大袈裟に動かし過ぎだとは思うが、見事に手から回復薬がスッと消えた。
「ほお、とりあえず理解した。とりあえずその回復薬はケイヤが持っておいてくれ」
「いいの?」
「俺には自衛の手段があるからな。どうせこのまま街に行くだけだし、必要にはならないだろ」
「それはそうだね。わかった」
そんなフラグみたいなことを、とは自分で言っていて思ったが、俺のレベルが5になっているから戦闘は余裕だ、なんてことをこんなタイミングでカミングアウトすれば間違いなくアケミにどやされる。
「ひとまずこんなところか。後はスキル取得したらその使い勝手と、熟達値がどうやったら上昇するかってのだな」
「ボクがカナトに斬りかかれば試せるんじゃないかなっ」
「それは確かにそうなんだが、後々だな。今ここで疲れたら、な?」
「うっ、それもそうだね」
この調子だと、今日も野宿だな。
さっき休憩したばかりだけど、そろそろ座って休みたい。
頼む、もう少しで休憩できる場所に辿り着いてくれー!
――――――――――
近接+
技能+
心頭+
魔理+
特異+
ポイント5
――――――――――
ここから+のタブを展開してっと。
近接+―斬撃0
―接撃0
―突撃0
―打撃0
―払撃0
―防御0
おーおー、なるほど。
俺達がやっていたゲームのまんまじゃねえか。
つい数日前だっていうのに、なんだか懐かしい気持ちになる。
ここからスキルポイントを1ずつ割り振っていって、一定値になるとスキル取得一覧にスキルが並んで、それをスキルスロットに割り振るんだよな。
うっわ、今からスキル構成が完成した時のことを考えると、どうしていたって滾って来てしまう。
だがしかし、リセットができないのかもしれないと考えると、盾だからといっていたずらにポイントを振り分けるわけにはいかない。
だからといって慎重すぎても無駄になってしまう。
これから先、どれぐらいモンスターと戦うかも、どのような環境下で戦うかもわからない状況で、攻撃職ならまだしも盾職がスキルを一つも取っていないのは論外だ。
盾職の最初に取得できるスキルは、レベル3の【ブロック】。
近接+―斬撃0
―接撃0
―突撃0
―打撃0
―払撃0
―防御5
これでよし、と。
おお、これこれ。
ポイントを割り振り終えると、すぐに赤いゲージがグンッと伸びる。
これは、スキルの熟達値。
今こそは使用率が低いため、赤いゲージが伸びているように見えるが、これは防御系のスキルをしようすればするほど青く染まっていき、不規則ではあるが一定値に溜まると別途スキルやパッシブを自動取得できる。
こんなところか。
「よし、スキルポイントを振ってみた。んで、スキルスロットを思い浮かべるとあるんだったか?」
「そうよ。あたしは魔法名を言葉にしたら使用できたけど、盾ってどんな感じになるのかしらね」
「確かにな」
今更だけど、アンナが魔法を使ったことに対してあの人達は驚く様子をみせなかった。
ということは、魔法自体はこの世界にもあり、それは手の届かないようなものではなく冒険者の間では日常茶飯事のようなものってことになる。
だが、前衛の人達を見ている感じ、スキルを使用している気配を感じなかった。
だとすると、もしかしたらこっちの方はあまり大っぴらに使わない方が良さそうだ。
「他にはポイントを割り振った人はいないのか?」
「僕も振ってみたけど、突撃に振っても最初のスキルはレベル4からだから、収獲は無しって感じだね」
「私はもう少しだけ先延ばしにしようかなって思う。たぶんだけど、私はゲームの時と同じく回復系も取りたいから」
「マジかよ。いいんだぞアケミ、こっちの世界ではやりたいようにやってくれて大丈夫なんだからな」
「うん。みんなのためにっていうのもあるけど、回復スキルを使うことができれば自分にも使えるし回復薬代も浮くしっていろいろと特典もあるから」
「それで良いって言うんならいいんだが。実際そうしてくれた方が全体の恩恵が凄いし、何より本当にありがたいし助かる」
魔力消費量とかいろいろと考えることはあるが、実際問題として回復スキルを使える人が一人でも居れば狩りの効率が格段と向上する。
だからといって強制できるものでもないため、アケミが自分からそう言ってくれるのは本当に助かるというもの。
そういえば、インベントリのことをアンナが言ってたな。
「アンナ、インベントリから回復薬は取り出せたが、その後どうしたんだ?」
「あれね、昨日の戦闘の時にわざと体当たりを受けて使ってみたわよ」
「好奇心が旺盛なのは良いが、無茶だけはやめてくれよ」
「良いのよ別に、体当たりされても毛並みが柔らかくて全然痛くなんかなかったし。なんなら気持ちが良かったわ」
「まあほどほどにな。で、結果は?」
「そうね、味はなんとも言えなくて、水に何か薄っすい何かが混ざっているようなものだったわよ。次からは鼻を摘まみながら飲みたいぐらいに」
「なるほどな」
俺はポケットにしまっていた回復薬を取り出して、小瓶を左右に振る。
「まあ、見たまんまってことか」
「そういうことね」
水に絵具を入れたほど赤ければ嬉しいんだが、アセロラジュースをさらに薄くしたような色合い。
アンナの感想から、俺も飲むときは味わうことを考えずに一気飲みしよう。
次の質問をしようと、俺は再び回復薬をポケットに入れた。
「わかってるわよ。どうせ次の質問は、飲み終わった後はどうなったのか、と、取り出したアイテムを再びインベントリに収納できるかってことよね」
「話が早くて助かる」
「結論から言うと、ゲームの時みたいに使用しても消滅しないわ。ほら」
アンナはもう手慣れたかのように空中から回復薬が入っていた小瓶を取り出す。
「そして、そういうこと」
「なるほどな。わかりやすくて助かる。さすがアンナだな」
「べ、別に褒めたって何も出ないんだからねっ!」
俺は軽く「あはは」と笑い返す。
名称から当然なんだが、回復薬は回復できる。
そして、飲み切ったとしても消滅せず、空き瓶というかたちでインベントリに収納できるということだ。
じゃあ、次は――。
「どーせ、ストックが重なるのかっていう話なんでしょ。残念ながら、初期にインベントリに入っていたのは一本だけ。みんなもそうでしょ?」
アンナがみんなへ目線を向けるのを追ってみると、頷いている。
「だから今思ったのは、相手へ譲渡――つまり、トレードしたアイテムをインベントリに収納できるか。と、インベントリから取り出すのを複数一緒にできるか」
「やっぱりアンナ、お前を褒めないわけにはいかないだろ。ありがとうな」
「べべべべべ、別に! ほ、褒めてもらいたいから一生懸命に考えてるわけじゃっ!」
「はいはーい。アンナ、少しだけ落ち着こうね」
「……そ、そうね」
暴走気味になったアンナを、優しく肩に手を乗せてなだめるアケミ。
「じゃあやってみるか。ケイヤ、頼む」
俺の右隣に居るケイヤに俺の回復薬を渡す。
「わかった。それで、インベントリに戻す時ってどうやるの?」
「そうね、ゲームのインベントリを想像してちょうだい。それが宙にあるように考えながら回復薬をそのインベントリに戻すように目線を戻してみて」
「こう、かな」
ケイヤはインベントリの操作を試していなかったのだろう、少しばかり頭を大袈裟に動かし過ぎだとは思うが、見事に手から回復薬がスッと消えた。
「ほお、とりあえず理解した。とりあえずその回復薬はケイヤが持っておいてくれ」
「いいの?」
「俺には自衛の手段があるからな。どうせこのまま街に行くだけだし、必要にはならないだろ」
「それはそうだね。わかった」
そんなフラグみたいなことを、とは自分で言っていて思ったが、俺のレベルが5になっているから戦闘は余裕だ、なんてことをこんなタイミングでカミングアウトすれば間違いなくアケミにどやされる。
「ひとまずこんなところか。後はスキル取得したらその使い勝手と、熟達値がどうやったら上昇するかってのだな」
「ボクがカナトに斬りかかれば試せるんじゃないかなっ」
「それは確かにそうなんだが、後々だな。今ここで疲れたら、な?」
「うっ、それもそうだね」
この調子だと、今日も野宿だな。
さっき休憩したばかりだけど、そろそろ座って休みたい。
頼む、もう少しで休憩できる場所に辿り着いてくれー!
11
お気に入りに追加
131
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
強奪系触手おじさん
兎屋亀吉
ファンタジー
【肉棒術】という卑猥なスキルを授かってしまったゆえに皆の笑い者として40年間生きてきたおじさんは、ある日ダンジョンで気持ち悪い触手を拾う。後に【神の触腕】という寄生型の神器だと判明するそれは、その気持ち悪い見た目に反してとんでもない力を秘めていた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺だけ展開できる聖域《ワークショップ》~ガチャで手に入れたスキルで美少女達を救う配信がバズってしまい、追放した奴らへざまあして人生大逆転~
椿紅颯
ファンタジー
鍛誠 一心(たんせい いっしん)は、生ける伝説に憧憬の念を抱く駆け出しの鍛冶師である。
探索者となり、同時期に新米探索者になったメンバーとパーティを組んで2カ月が経過したそんなある日、追放宣言を言い放たれてしまった。
このことからショックを受けてしまうも、生活するために受付嬢の幼馴染に相談すると「自らの価値を高めるためにはスキルガチャを回してみるのはどうか」、という提案を受け、更にはそのスキルが希少性のあるものであれば"配信者"として活動するのもいいのではと助言をされた。
自身の戦闘力が低いことからパーティを追放されてしまったことから、一か八かで全て実行に移す。
ガチャを回した結果、【聖域】という性能はそこそこであったが見た目は派手な方のスキルを手に入れる。
しかし、スキルの使い方は自分で模索するしかなかった。
その後、試行錯誤している時にダンジョンで少女達を助けることになるのだが……その少女達は、まさかの配信者であり芸能人であることを後々から知ることに。
まだまだ驚愕的な事実があり、なんとその少女達は自身の配信チャンネルで配信をしていた!
そして、その美少女達とパーティを組むことにも!
パーティを追放され、戦闘力もほとんどない鍛冶師がひょんなことから有名になり、間接的に元パーティメンバーをざまあしつつ躍進を繰り広げていく!
泥臭く努力もしつつ、実はチート級なスキルを是非ご覧ください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス召喚に巻き込まれてしまいました…… ~隣のクラスがクラス召喚されたけど俺は別のクラスなのでお呼びじゃないみたいです~
はなとすず
ファンタジー
俺は佐藤 響(さとう ひびき)だ。今年、高校一年になって高校生活を楽しんでいる。
俺が通う高校はクラスが4クラスある。俺はその中で2組だ。高校には仲のいい友達もいないしもしかしたらこのままボッチかもしれない……コミュニケーション能力ゼロだからな。
ある日の昼休み……高校で事は起こった。
俺はたまたま、隣のクラス…1組に行くと突然教室の床に白く光る模様が現れ、その場にいた1組の生徒とたまたま教室にいた俺は異世界に召喚されてしまった。
しかも、召喚した人のは1組だけで違うクラスの俺はお呼びじゃないらしい。だから俺は、一人で異世界を旅することにした。
……この物語は一人旅を楽しむ俺の物語……のはずなんだけどなぁ……色々、トラブルに巻き込まれながら俺は異世界生活を謳歌します!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【悲報】人気ゲーム配信者、身に覚えのない大炎上で引退。~新たに探索者となり、ダンジョン配信して最速で成り上がります~
椿紅颯
ファンタジー
目標である登録者3万人の夢を叶えた葭谷和昌こと活動名【カズマ】。
しかし次の日、身に覚えのない大炎上を経験してしまい、SNSと活動アカウントが大量の通報の後に削除されてしまう。
タイミング良くアルバイトもやめてしまい、完全に収入が途絶えてしまったことから探索者になることを決める。
数日間が経過し、とある都市伝説を友人から聞いて実践することに。
すると、聞いていた内容とは異なるものの、レアドロップ&レアスキルを手に入れてしまう!
手に入れたものを活かすため、一度は去った配信業界へと戻ることを決める。
そんな矢先、ダンジョンで狩りをしていると少女達の危機的状況を助け、しかも一部始終が配信されていてバズってしまう。
無名にまで落ちてしまったが、一躍時の人となり、その少女らとパーティを組むことになった。
和昌は次々と偉業を成し遂げ、底辺から最速で成り上がっていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる