6 / 6
同僚騎士ローラン
しおりを挟む
それから、フィーネはユーグの護衛騎士として正式に雇われることになった。
翌日から第一王子の私邸に出勤したフィーネを迎えたユーグは「まずは同僚と会ってもらおうかな」と言って傍らに立っていた茶髪の騎士を指し示す。
フィーネがそちらに視線を移すと、騎士は気だるげな顔を隠さずにあくびして見せた。
「ローラン! まったく。フィーネ、すまないね。今はこんなだけど、いざというときは頼りになるはずだから」
ユーグを通して紹介されたローランは、フィーネを一目見たとたん「あー」と言って何かを察した顔をして、「よろしく」と言って手を差し出してきた。
「あんたも苦労すると思うけど。頑張れよ」
「え? この職場、そんなに過酷なんですか?」
「いや、そうじゃない。けど……あれ、もしかしてわかってない?」
何をですか、と問う前に、にこにこ笑いながら二人の様子を観察していたユーグが水を差してきた。
「ローラン、余計なことは言わないでいいからね。
今日は初日だから、この屋敷の特徴と仕事を教えてあげてほしい。私は一日屋敷に勤めているから、護衛任務は気にしなくていいよ」
「はいはい、執務室に籠っていてくださいね。ここの守護の魔法陣はちょっとやそっとじゃ破れないから」
「わかってるよ、ローラン。……それじゃあ、フィーネを頼んだよ。私も後で様子を見に行くから」
ローランに促されユーグの私室を出て廊下に出たところで、二人のやりとりを見ていたフィーネが首をかしげる。
「お二人とも、随分気安いんですね?」
礼儀作法について自分が何か言えた義理ではないが、少し変わった主従関係の二人だなあ、と思う。
相手は次代の国王と目されるユーグ王子なのだ。それなのにローランと態度はまるで、そう。
まるでおざなりだ。しかも二人とも、それを気にした様子がない。
フィーネの疑問を受けて、ローランは事も無げに答えた。
「ああ。俺たちは乳兄弟なんだよ」
「乳兄弟。というと、殿下の乳母さんが」
「俺の母親だ。ユーグ王子のご母堂はできた人で、俺の母が城に勤める時、俺も一緒に城に入ることを許してくれた。そんで、殿下とは下町の兄弟みたいに一緒に育てられたってわけ」
話しながらローランが歩き始めたので、フィーネはその横についていく。
「なら、ほとんど幼馴染みたいなものなんですね。ローランさんは殿下を守るために、騎士になられたんですか?」
「ローランでいい。……十三年前に、母が死んだ。守れなかったことが悔しくて、俺は騎士になったんだよ」
フィーネは「うっ」と息を呑む。
他愛無い世間話のつもりが、うっかり地雷を踏み抜いてしまった。
そうだった。第一王子の母君は、今から十三年前に亡くなっている。
原因は暗殺者による襲撃で、当時宮に勤めていた多くの使用人も共に犠牲になった。
その一人が、ローランの母だったのだろう。
「ユーグも同じ時にご母堂を亡くしている。というか、王の寵愛深い第三妾妃の暗殺に、俺の母が巻き込まれたと言った方が正しいだろうな」
「暗殺で……お二人とも、お母さまを亡くしてるんですね」
「ああ。だからあいつは、強い女が好みなんだよ。
頑丈で丈夫で、象が踏んでも壊れないような、そんな理想の相手をずっと探していた」
第一王子ユーグが未だ独り身で、婚約者すらいないことは有名な話だ。
運命の恋人を探しているのだ、なんてロマンティックな噂も実際に耳にしたこともある。
だけどまさか本当だとは思わなかった。
王族の結婚は高度な政治がつきものだし、感情を伴わない政略結婚であることがほとんどだろうと思っていたから。
しかし、相手を探してい『る』ではなく、探してい『た』とローランが言ったのは、なぜだろう。
フィーネがその答えを見つける前に、ローランは庭に通じる扉を開いた。
そして扉の横に立てかけてあった二本の木剣を手に取ると、一本をフィーネに放ってよこしてこう言った。
「さて。あんたの話は俺も聞いている。仕事の話に入る前に、実力のほどを確かめさせてもらおうか。
就職試験だ。かかってきな」
「えー! そんなの聞いてませんよ! そんなのまるで、抜き打ちテストじゃないですか」
「あんた……見た目はクールビューティーって感じなのに、しゃべるとすごい子供っぽいよな」
「いきなり試すようなことされたら、誰だって腹もたちますよ!」
ぷりぷり怒るフィーネとは裏腹に、ローレンは気まずそうに頭をポリポリ掻いきながら「だってよ」と言った。
「あんたの事情、好きな男のためじゃないと弱くなる、だっけ? めっちゃくちゃ腑抜けてるよなあ。
大丈夫かそんなんで。本気で、殿下を守れると思ってるのか?」
フィーネはその挑発ともとれる言葉を聞いて、そうか、と思う。
――そうか。この人は、殿下が心配なんだ。
ユーグは自分を簡単に受け入れてくれたけれど、やはり護衛騎士であるローレンからしたら、ぽっと出の小娘が自分と同じ護衛騎士になるなんて言われたらたまったものではないだろう。
自分だって護衛騎士だったころだって、アナトルの側に寄る人をみんな警戒していた。
王子が相手を信頼していることは、自分が相手を信頼する理由にはならなかった。
それが護衛の仕事だったから。
それに見た目や噂で侮られるのは、フィーネにとってよくあることだ。
道場にいた頃はその度に殴り合って雌雄を決したものだ。もちろん毎回勝ってきた。
あの頃に戻ったと考えて、乗ってやろうじゃないか。
後でほえ面かくなよ。
「……わたしは、道場じゃあ、負け知らずだったんですよ。魔力の『色』を見ることで、どこにどう打てば相手が倒れるのか、全部わかっていましたから」
「それが本当ならホンモノの大天才様だ。女流の剣士はただでさえ珍しいのに」
挑発を重ねながら、ローランは剣を構えた。
ジャゴー新流特有の、重心をやや利き腕側に寄せる構え。
フィーネもまた、相対して木剣を構える。
呼吸。集中。
そして目を開く。
だが、良く見えない。
魔力の色を、瞳で捉えることができない。
愕然とする。
昨日は、ユーグのオーラを見ることができていたのに。
アナトルへの失恋によって、またもや、フィーネの瞳は魔力の『色』を見る能力を失ってしまっていた。
翌日から第一王子の私邸に出勤したフィーネを迎えたユーグは「まずは同僚と会ってもらおうかな」と言って傍らに立っていた茶髪の騎士を指し示す。
フィーネがそちらに視線を移すと、騎士は気だるげな顔を隠さずにあくびして見せた。
「ローラン! まったく。フィーネ、すまないね。今はこんなだけど、いざというときは頼りになるはずだから」
ユーグを通して紹介されたローランは、フィーネを一目見たとたん「あー」と言って何かを察した顔をして、「よろしく」と言って手を差し出してきた。
「あんたも苦労すると思うけど。頑張れよ」
「え? この職場、そんなに過酷なんですか?」
「いや、そうじゃない。けど……あれ、もしかしてわかってない?」
何をですか、と問う前に、にこにこ笑いながら二人の様子を観察していたユーグが水を差してきた。
「ローラン、余計なことは言わないでいいからね。
今日は初日だから、この屋敷の特徴と仕事を教えてあげてほしい。私は一日屋敷に勤めているから、護衛任務は気にしなくていいよ」
「はいはい、執務室に籠っていてくださいね。ここの守護の魔法陣はちょっとやそっとじゃ破れないから」
「わかってるよ、ローラン。……それじゃあ、フィーネを頼んだよ。私も後で様子を見に行くから」
ローランに促されユーグの私室を出て廊下に出たところで、二人のやりとりを見ていたフィーネが首をかしげる。
「お二人とも、随分気安いんですね?」
礼儀作法について自分が何か言えた義理ではないが、少し変わった主従関係の二人だなあ、と思う。
相手は次代の国王と目されるユーグ王子なのだ。それなのにローランと態度はまるで、そう。
まるでおざなりだ。しかも二人とも、それを気にした様子がない。
フィーネの疑問を受けて、ローランは事も無げに答えた。
「ああ。俺たちは乳兄弟なんだよ」
「乳兄弟。というと、殿下の乳母さんが」
「俺の母親だ。ユーグ王子のご母堂はできた人で、俺の母が城に勤める時、俺も一緒に城に入ることを許してくれた。そんで、殿下とは下町の兄弟みたいに一緒に育てられたってわけ」
話しながらローランが歩き始めたので、フィーネはその横についていく。
「なら、ほとんど幼馴染みたいなものなんですね。ローランさんは殿下を守るために、騎士になられたんですか?」
「ローランでいい。……十三年前に、母が死んだ。守れなかったことが悔しくて、俺は騎士になったんだよ」
フィーネは「うっ」と息を呑む。
他愛無い世間話のつもりが、うっかり地雷を踏み抜いてしまった。
そうだった。第一王子の母君は、今から十三年前に亡くなっている。
原因は暗殺者による襲撃で、当時宮に勤めていた多くの使用人も共に犠牲になった。
その一人が、ローランの母だったのだろう。
「ユーグも同じ時にご母堂を亡くしている。というか、王の寵愛深い第三妾妃の暗殺に、俺の母が巻き込まれたと言った方が正しいだろうな」
「暗殺で……お二人とも、お母さまを亡くしてるんですね」
「ああ。だからあいつは、強い女が好みなんだよ。
頑丈で丈夫で、象が踏んでも壊れないような、そんな理想の相手をずっと探していた」
第一王子ユーグが未だ独り身で、婚約者すらいないことは有名な話だ。
運命の恋人を探しているのだ、なんてロマンティックな噂も実際に耳にしたこともある。
だけどまさか本当だとは思わなかった。
王族の結婚は高度な政治がつきものだし、感情を伴わない政略結婚であることがほとんどだろうと思っていたから。
しかし、相手を探してい『る』ではなく、探してい『た』とローランが言ったのは、なぜだろう。
フィーネがその答えを見つける前に、ローランは庭に通じる扉を開いた。
そして扉の横に立てかけてあった二本の木剣を手に取ると、一本をフィーネに放ってよこしてこう言った。
「さて。あんたの話は俺も聞いている。仕事の話に入る前に、実力のほどを確かめさせてもらおうか。
就職試験だ。かかってきな」
「えー! そんなの聞いてませんよ! そんなのまるで、抜き打ちテストじゃないですか」
「あんた……見た目はクールビューティーって感じなのに、しゃべるとすごい子供っぽいよな」
「いきなり試すようなことされたら、誰だって腹もたちますよ!」
ぷりぷり怒るフィーネとは裏腹に、ローレンは気まずそうに頭をポリポリ掻いきながら「だってよ」と言った。
「あんたの事情、好きな男のためじゃないと弱くなる、だっけ? めっちゃくちゃ腑抜けてるよなあ。
大丈夫かそんなんで。本気で、殿下を守れると思ってるのか?」
フィーネはその挑発ともとれる言葉を聞いて、そうか、と思う。
――そうか。この人は、殿下が心配なんだ。
ユーグは自分を簡単に受け入れてくれたけれど、やはり護衛騎士であるローレンからしたら、ぽっと出の小娘が自分と同じ護衛騎士になるなんて言われたらたまったものではないだろう。
自分だって護衛騎士だったころだって、アナトルの側に寄る人をみんな警戒していた。
王子が相手を信頼していることは、自分が相手を信頼する理由にはならなかった。
それが護衛の仕事だったから。
それに見た目や噂で侮られるのは、フィーネにとってよくあることだ。
道場にいた頃はその度に殴り合って雌雄を決したものだ。もちろん毎回勝ってきた。
あの頃に戻ったと考えて、乗ってやろうじゃないか。
後でほえ面かくなよ。
「……わたしは、道場じゃあ、負け知らずだったんですよ。魔力の『色』を見ることで、どこにどう打てば相手が倒れるのか、全部わかっていましたから」
「それが本当ならホンモノの大天才様だ。女流の剣士はただでさえ珍しいのに」
挑発を重ねながら、ローランは剣を構えた。
ジャゴー新流特有の、重心をやや利き腕側に寄せる構え。
フィーネもまた、相対して木剣を構える。
呼吸。集中。
そして目を開く。
だが、良く見えない。
魔力の色を、瞳で捉えることができない。
愕然とする。
昨日は、ユーグのオーラを見ることができていたのに。
アナトルへの失恋によって、またもや、フィーネの瞳は魔力の『色』を見る能力を失ってしまっていた。
0
お気に入りに追加
21
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?


家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる