【完結】私は生きていてもいいのかしら? ~三姉妹の中で唯一クズだった私~【R18】

紺青

文字の大きさ
上 下
38 / 46
番外編

side クリストファー① 大事な物は作らない。それが次期公爵家当主の心得

しおりを挟む
本編のヒーロー、クリストファー視点。幼少期の話や本編中の心情など。後日談的エピソードはありません。R表現はR15くらい。全五話。
番外編の他視点で語られるその心の内で、本編の出来事の色合いがどんどん変わっていく。かもしれない。
――――――――――――――――

一番初めに、捨てられたのはうさぎのぬいぐるみだった。

 小さい頃から、本当は可愛い物が好きだった。物心ついた時には、レッドフォード公爵家の次期当主として、厳しい教育を課されていた。乳母や侍女、侍従など、なにくれとなく世話を焼いてくれる人は周りにいたし、父と母からも愛情は注がれていたと思う。それでも、次期レッドフォード公爵として、勉学と体を鍛えること、マナーなどの習得に追われる殺伐とした日常に、心が擦り切れていた。

 そんなクリストファーの心の支えは幼い頃に叔父からプレゼントされたうさぎのぬいぐるみだった。家庭教師からの叱責や、達成しても難易度がひたすら上がるだけの終わりのない勉学、鍛えても鍛えても筋肉のつかない体など、どうにもならないことに気持ちが塞ぐ時は、ぎゅっとそのうさぎのぬいぐるみを抱きしめた。夜、眠る時はそのうさぎのぬいぐるみがないと眠れないようになっていた。

 六歳の誕生日の日に、そのうさぎのぬいぐるみが消えた。クリストファーは、大泣きして部屋中をひっくり返して、うさぎのぬいぐるみを探した。

 「クリストファー、うさぎのぬいぐるみはもうない」
 いつの間にか、部屋の入り口で壁に体を持たせかけるようにして腕を組んだ父が佇んでいた。クリストファーが必死にうさぎのぬいぐるみを探しているのを観察していたのかもしれない。

 「えっ、お父様、それはどういうことですか?」

 「捨てたから、もうない」

 「そんな……」
 うさぎのぬいぐるみがないということと、それをしたのが父の指示であることの二つの事実にショックを受けて、クリストファーの瞳から大粒の涙が零れる。

 「クリストファー、公爵家当主になるってことはな、大事な物を作ってはいけないということだ。自分にとって、それが大事であればあるほど、弱みとなる。お前は将来レッドフォード公爵家と、公爵領の領民を背負っていくことになるんだ。なにかに縋るような甘い心は捨てるんだ」
 そう言い捨てる父は、父親ではなく公爵家当主としての顔をしていた。

 「はい、お父様」
 いつもの習慣で、返事を返すが、心では納得できなくて、涙が止まらない。手でゴシゴシとぬぐってもぬぐっても、止まらない。 

 「泣くな、クリストファー。人に弱みを見せるんじゃない。常に表情を変えるな。お前には期待しているんだ」
 父はそう言うと、クリストファーの顔を見ずに立ち去って行った。

 その時に、クリストファーの腹の中は何か得体の知れない黒い気持ちがぐるぐると渦巻いていた。その気持ちが怒りなのか、悲しみなのか、憎しみなのかはわからない。

 それから、クリストファーは自分の全ての感情を冷めた表情で覆い隠すようになった。

◇◇

 うさぎのぬいぐるみを捨てられてから、クリストファーは自分の楽しい、うれしい、好きといったプラスの感情を周りに悟られないように、慎重に行動した。それでも、自分の好きな本や、気に入った剣など、少しでも思い入れがあるのが伝わると、それらの物はそっと処分された。

 時に自分の好きな物を選び、嫌いな物を選び、どうでもいい物を選ぶ。そのうち、自分が本当は何か好きなのかわからなくなり、どうでもよくなった。物だけではなく、人間に関しても自分に仕える者、友達にもこだわりはなかった。

 ただ、女性に関しては苦手なタイプがいた。母のように普段はにこやかだが、女王のように君臨し、命令することに慣れている強気な女性がどうしても苦手だった。公爵家の妻としてはそういうタイプの女性が向いていることは百も承知だった。それでも、なかなかそれを飲みこめなかった。

 “あれが欲しい”
 初めて、アイリーンを見た時に、久々に自分の欲を感じた。美しく流れる金色の髪。きらきらと輝く青色の瞳。その顔は幼いながらに整っていて、なによりその仕草や所作が優美で、話し方もおっとりとしている。その外見も、仕草も雰囲気もクリストファーを惹きつけてやまなかった。しかし、もう、うさぎのぬいぐるみの時のような失敗はしない。興味を持ったことを悟られないようにし、いきなり話しかけることはせずに、情報収集する。

 アイリーン・スコールズ。スコールズ伯爵家の長女。スコールズ伯爵家は、伯爵家としては中堅だが、歴史は古い。父親は財務省勤務。アイリーンはその美しさと所作の優美さで幼くして、社交界で噂になっていた。公爵家に嫁ぐには爵位がギリギリだった。それを上回る加点要素があれば可能かもしれない。

 「婚約者を決めるのは待ってもらっていいですか?」
 高位貴族は、幼くして婚約が結ばれることも珍しくない。クリストファーにも、フェザーストン侯爵家から熱心に婚約の打診がある。ただ、派閥の関係でその話は進んでいないようだ。幼い頃からなにかとクリストファーにすり寄ってくる勝気なアンジェリカが苦手だったので、家同士が緊張関係にあるのは幸いなことだった。

 「あら、クリストファー、どなたか心に留めた方でもいるの?」
 夕食時になんでもない事のように切り出したクリストファーに反応したのは母だった。

 「今の所は、これといった方がいなくて。成長とともに変わる部分もあるでしょうし、将来支え合えるパートナーを慎重に選びたいのです」
 この頃には、身に着けたポーカーフェイスでにこやかに告げる。

 「まぁ、いいだろう。フェザーストン侯爵家の圧も強い。学園入学までには決めるぞ」
 「承知いたしました、お父様」 
 アイリーンを婚約者に据えられるかどうかは賭けだった。でも、そのわずかな希望に縋った。

 アイリーンはそのおっとりとして美しい容貌とは裏腹に、学習面でも優秀だった。伝統ある伯爵家という程よい爵位を持つ才色兼備なアイリーンに釣書が山ほど届いているという噂に内心焦ったが、気持ちだけで突っ走ることはできない。アイリーンが学園の入学試験にクリストファーに次ぐ、次席の成績で合格したと聞いて、クリストファーは動いた。すでに、母はアイリーンの完璧で優雅な所作に惚れ込んでいるのを知っていたので、母に話を持って行き、父には爵位の件でしぶられたものの、なんとかアイリーンを婚約者に据えることができた。

 クリストファーは内心の喜びを決して表すことはなかったけど、ベッドに入ると頬が緩む。

 婚約者だからとパーティーでエスコートする。
 婚約者だからと観劇や買い物に連れて行く。
 婚約者だからと、ドレスやアクセサリーを選んで送る。

 あたかも、婚約者の義務として仕方なくといった風を装って行う一つ一つに心が躍った。クリストファーの隣でおっとりとほほ笑むアイリーンに、自分の顔がにやけないように保つのに必死だった。

 あの時の自分は、恋に恋していただけかもしれない。アイリーンの上っ面しか見ていなかったのかもしれない。それでも、あの時の自分にとってはアイリーンといる時間は幸せなものであり癒しであることは間違いなかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

お姉さまが家を出て行き、婚約者を譲られました

さこの
恋愛
姉は優しく美しい。姉の名前はアリシア私の名前はフェリシア 姉の婚約者は第三王子 お茶会をすると一緒に来てと言われる アリシアは何かとフェリシアと第三王子を二人にしたがる ある日姉が父に言った。 アリシアでもフェリシアでも婚約者がクリスタル伯爵家の娘ならどちらでも良いですよね? バカな事を言うなと怒る父、次の日に姉が家を、出た

婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します

けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」  五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。  他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。 だが、彼らは知らなかった――。 ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。 そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。 「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」 逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。 「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」 ブチギレるお兄様。 貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!? 「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!? 果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか? 「私の未来は、私が決めます!」 皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!

お二人共、どうぞお幸せに……もう二度と勘違いはしませんから

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【もう私は必要ありませんよね?】 私には2人の幼なじみがいる。一人は美しくて親切な伯爵令嬢。もう一人は笑顔が素敵で穏やかな伯爵令息。 その一方、私は貴族とは名ばかりのしがない男爵家出身だった。けれど2人は身分差に関係なく私に優しく接してくれるとても大切な存在であり、私は密かに彼に恋していた。 ある日のこと。病弱だった父が亡くなり、家を手放さなければならない 自体に陥る。幼い弟は父の知り合いに引き取られることになったが、私は住む場所を失ってしまう。 そんな矢先、幼なじみの彼に「一生、面倒をみてあげるから家においで」と声をかけられた。まるで夢のような誘いに、私は喜んで彼の元へ身を寄せることになったのだが―― ※ 他サイトでも投稿中   途中まで鬱展開続きます(注意)

【完結】私の望み通り婚約を解消しようと言うけど、そもそも半年間も嫌だと言い続けたのは貴方でしょう?〜初恋は終わりました。

るんた
恋愛
「君の望み通り、君との婚約解消を受け入れるよ」  色とりどりの春の花が咲き誇る我が伯爵家の庭園で、沈痛な面持ちで目の前に座る男の言葉を、私は内心冷ややかに受け止める。  ……ほんとに屑だわ。 結果はうまくいかないけど、初恋と学園生活をそれなりに真面目にがんばる主人公のお話です。 彼はイケメンだけど、あれ?何か残念だな……。という感じを目指してます。そう思っていただけたら嬉しいです。 彼女視点(side A)と彼視点(side J)を交互にあげていきます。

私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?

水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。 日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。 そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。 一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。 ◇小説家になろうにも掲載中です! ◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています

稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています

水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。 森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。 公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。 ◇画像はGirly Drop様からお借りしました ◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

処理中です...