26 / 46
2 夫と再会した後の私のそれから
12 クズな夫が心まで奪っていく
しおりを挟む
「今日は出かけるから、着替えてくれ。平民が着るような簡素な服にしてくれ。少し冷えるから外套も用意して。あと、足元は歩きやすいブーツ」
社交シーズンが終わり久々の再会だというのに、今回は来るなり、クリストファーは侍女や侍従に指示を出した。アイリーンが困惑するうちに、優秀な侍女達によって準備が整い、馬車に放り込まれた。
「え、私ってあの屋敷から出ちゃ行けないのよね? どこに行くっていうの?」
なんだかこの公爵家の別宅へ連れてこられたときのような状況にアイリーンに不安がじわじわと押し寄せてくる。
「私と一緒なら別にいいよ。着けばわかるから」
簡素でカーテンの引かれた馬車は、幽閉される時に乗った馬車にそっくりだ。窓からの景色で気をまぎらわせることもできない。あの時は対面に座っていて、クリストファーは書類からずっと目を離さなかったっけ……。今はアイリーンの隣にぴったりと座っていて、当然のようにアイリーンの手を握っている。そのことに安堵を覚える。
「ねぇ、なんであのとき五日もかけたの? この村って王都の公爵邸から馬車でせいぜい半日もかからないでしょ?」
公爵領は縦長な形をしているので、王都から離れた側へ行こうと思ったら三日以上かかるだろう。だが、この村は公爵領の端に位置するが、王都に近い方の端なのだ。
「あー……。アイリーンにこの村の場所を正確にわからなくするため、かな。あまり王都に近いとわかると誰かを垂らしこんで、王都に戻ってくるかもしれないだろう?」
「そっか……。本当に信用がなかったんだね……まぁ、あの頃の私ならやりかねないか」
「……それだけじゃないけど。もう、アイリーンをどこかにやったりしないから。しばらくかかるし、眠っていればいいよ」
クリストファーはあくびを一つすると、アイリーンに体ごともたれかかって、座ったまま眠ってしまった。すやすやと眠るクリストファーの整った横顔をそっと眺める。その端正な顔は眠ると少し幼い。目の下には濃い隈が復活している。社交シーズンで会わないうちにまた眠れなくなってしまったんだろうか?
なにか深い悩みがあって眠れないのかしら?
そういえば、子種がないって言っていたわよね……
それなら、アンジェリカが産んだ公爵家の長男は誰の子どもなのかしら?
仕事が忙しいのだろうか?
公爵家の当主の仕事の大変さやプレッシャーはアイリーンに想像しえないものだ。そんな大変な中、週に一回アイリーンに会いに来ている。
その時間を作るのに仕事を詰め込んでいるんだろうか?
いや、別にアイリーンが会いに来てと頼んだわけではないけど……
つらつらと考え事をしているうちに、馬車のガタゴトという揺れとクリストファーの体温の心地よさにいつの間にかアイリーンも眠っていた。
◇◇
「ここは……?」
着いたよと下ろされた場所は、アイリーンの暮らす公爵領の片隅より寂れた場所だった。
開けているが、人気はなく、ただ広々とした野原が広がっている。その中にぽつぽつと墓石らしきものが立ち並んでいる。
そのうちの一つの墓石の前にクリストファーが跪いて、花を供える。その墓石は小さくて簡素なものだが、苔などが生えておらず、比較的新しいもののように見える。アイリーンの心臓がドクリと嫌な音を立てる。
「君の母上の墓だ。最後に立ち会わせられなかったこと、そして母上の死を伝えなかったこと、申し訳なく思う」
「っ……」
忘れたわけではない。でも、どこかで生きてそれなりに暮らしていると思っていた。急に聞かされた母の死をアイリーンはすぐには受け止められなかった。
母の死から、目をそらすように、アイリーンの足が一歩後ろに下がる。
だって、お母様は無敵だった。いつも凛としていた。強かった。
自分には優しかったが、二人の妹達には容赦なかった。
いつだって完璧に装っていて、強い人だった。
それが、亡くなって、冷たい墓石の下に眠っているだなんて信じられなかった。
「すまない。君の母上は父上が伯爵の爵位を譲渡して、僻地に送られた後に精神的に病んでしまい食べ物を受け付けなくなり、3か月もせずに衰弱して亡くなった。一応、君の父上が医者や聖職者などを手配して手を尽くしたらしい。最後は父上に見送られ眠るように亡くなったそうだ。ここはその村の共同墓地だ」
アイリーンがショックを受けたのは、母が恋しかったせいではない。自分本位な母と自分はどこか似ているとアイリーンは自覚していた。母の最期の様子は狂っていた頃の自分とそっくりだ。もしかしたら、自分も母のような末路を辿るのだろうか? 冷たい墓の下から母の手が自分を引きずりこんでくるような錯覚を覚えて、アイリーンは震えた。
「嫌、嫌、嫌ーー!!!」
自分を抱きしめて、叫ぶアイリーンをクリストファーが抱きしめる。クリストファーの腕の中でもがき、自分の髪を掻きむしる。
「嫌、嫌、死にたくない……死にたくない!!」
「アイリーン、アイリーン、しっかりするんだ!」
クリストファーが、アイリーンの肩を揺さぶるが、錯乱したアイリーンには聞こえていない。
その時、ガサリッと背後で物音がした。
アイリーンは我に返って、そちらを振り向くと、小柄だけどがっしりとした男が立っていた。村人のような風貌で、帽子を深くかぶり、手にはそのあたりで摘んできたような花を持っている。
「お父様……」
不在がちであった父親の風貌はあまり覚えていないし、追憶の中にあるぼんやりとした父の姿と目の前にいる男とは似ても似つかない。それでも、確信に近いものがアイリーンにはあった。帽子の奥の黒い瞳からはなんの感情も読み取れない。
その男は、無言で踵を返すと、墓に参ることも花も供えることもなく、来た道をのしのしと帰っていった。
「すまない。アイリーン。説明してから連れてこればよかった。両親のことを聞かれることはないと家令達から聞いていたから、もう消化しているかと思っていたんだ。父上が来るとも思っていなかった」
「いいの、クリストファー。知らないより知ったほうがいいから。取り乱してごめんなさい。もう大丈夫」
帰りの馬車の中で、寄り添って座りながら、しばらくはどちらも話すことはなかった。
「ひとつ言っておきたいのだけど。私、別に母の死が悲しくて錯乱したんじゃないの。怖かったの。私は母に似ているから、自分も狂って、同じように死んでいくんじゃないかって怖かっただけなの。最低でしょ」
自嘲するように笑いながら、アイリーンは告げた。クリストファーの返事を聞くのが怖くて、クリストファーにまたがると、首に手をからめてキスをして口をふさいだ。
「あっ、うん……」
自分からキスをするのは初めてで、クリストファーに拒まれるのが怖くて、自ら舌をからませ、口づけを深くしていく。クリストファーがそれに応えてくれて、キスが深まるにつれて、クリストファーの下腹部が固くなっていく感覚を感じてうれしくなる。
クリストファーの固くなったそこに、自分の股を強請るようにすりつける。
「……! アイリーン!」
キスはもちろん行為もいつもはクリストファーからの求めに応じるだけで、積極的に自分からしたことはない。でも、アイリーンはすぐにでもクリストファーが欲しくてたまらなくなった。
手早く自分の下着を脱ぐと、クリストファーの前をくつろげ、自分のぬかるんだそこを広げて、クリストファーのものを沈める。クリストファーのもので自分が埋められると気持ちよさと安心感を感じた。
「あぁ……」
アイリーンには今、この人の温もりが、体温が必要だったのだ。繋がっているところから、溶けていく感覚が広がる。
更に気持ちよさを求めて、アイリーンは必死に腰を振った。
「クリストファー、気持ちいい?」
「アイリーン……、あぁ……気持ちいいよ。中がうごめいていて、気持ちがいい……」
クリストファーは不安定な体勢のアイリーンを支えるようにしながら、下から突き上げ始めた。
「ねぇ、クリストファー。私を必要として。体だけでもいいから、必要として……」
気づくとアイリーンはボロボロと涙を零して、クリストファーに懇願していた。あまりの気持ちよさに、本音が零れてしまう。一瞬、クリストファーの切れ長の目が丸く見開かれた。クリストファーは言葉を返さずに、激しい口づけをする。
上も下もつながった状態で、アイリーンはあまりの気持ちよさに、頭がおかしくなりそうだった。
「あぁっ、クリストファー、お願い。優しくしないで。私を物みたいに扱って」
体だけならまだいいのに、心まで持って行かれたら、きっと狂ってしまう。どこまでも求めてしまう。母のように。
「お願い。私をいらないって言わないで」
クリストファーがアイリーンの中で果てると、アイリーンはぐったりとクリストファーにもたれかかるように抱き着いた。もう、すでに狂っているのかもしれない。だって、アイリーンはこの人がいないと、生きていけない。家に着くまで、二人はただきつくお互いを抱きしめていた。
社交シーズンが終わり久々の再会だというのに、今回は来るなり、クリストファーは侍女や侍従に指示を出した。アイリーンが困惑するうちに、優秀な侍女達によって準備が整い、馬車に放り込まれた。
「え、私ってあの屋敷から出ちゃ行けないのよね? どこに行くっていうの?」
なんだかこの公爵家の別宅へ連れてこられたときのような状況にアイリーンに不安がじわじわと押し寄せてくる。
「私と一緒なら別にいいよ。着けばわかるから」
簡素でカーテンの引かれた馬車は、幽閉される時に乗った馬車にそっくりだ。窓からの景色で気をまぎらわせることもできない。あの時は対面に座っていて、クリストファーは書類からずっと目を離さなかったっけ……。今はアイリーンの隣にぴったりと座っていて、当然のようにアイリーンの手を握っている。そのことに安堵を覚える。
「ねぇ、なんであのとき五日もかけたの? この村って王都の公爵邸から馬車でせいぜい半日もかからないでしょ?」
公爵領は縦長な形をしているので、王都から離れた側へ行こうと思ったら三日以上かかるだろう。だが、この村は公爵領の端に位置するが、王都に近い方の端なのだ。
「あー……。アイリーンにこの村の場所を正確にわからなくするため、かな。あまり王都に近いとわかると誰かを垂らしこんで、王都に戻ってくるかもしれないだろう?」
「そっか……。本当に信用がなかったんだね……まぁ、あの頃の私ならやりかねないか」
「……それだけじゃないけど。もう、アイリーンをどこかにやったりしないから。しばらくかかるし、眠っていればいいよ」
クリストファーはあくびを一つすると、アイリーンに体ごともたれかかって、座ったまま眠ってしまった。すやすやと眠るクリストファーの整った横顔をそっと眺める。その端正な顔は眠ると少し幼い。目の下には濃い隈が復活している。社交シーズンで会わないうちにまた眠れなくなってしまったんだろうか?
なにか深い悩みがあって眠れないのかしら?
そういえば、子種がないって言っていたわよね……
それなら、アンジェリカが産んだ公爵家の長男は誰の子どもなのかしら?
仕事が忙しいのだろうか?
公爵家の当主の仕事の大変さやプレッシャーはアイリーンに想像しえないものだ。そんな大変な中、週に一回アイリーンに会いに来ている。
その時間を作るのに仕事を詰め込んでいるんだろうか?
いや、別にアイリーンが会いに来てと頼んだわけではないけど……
つらつらと考え事をしているうちに、馬車のガタゴトという揺れとクリストファーの体温の心地よさにいつの間にかアイリーンも眠っていた。
◇◇
「ここは……?」
着いたよと下ろされた場所は、アイリーンの暮らす公爵領の片隅より寂れた場所だった。
開けているが、人気はなく、ただ広々とした野原が広がっている。その中にぽつぽつと墓石らしきものが立ち並んでいる。
そのうちの一つの墓石の前にクリストファーが跪いて、花を供える。その墓石は小さくて簡素なものだが、苔などが生えておらず、比較的新しいもののように見える。アイリーンの心臓がドクリと嫌な音を立てる。
「君の母上の墓だ。最後に立ち会わせられなかったこと、そして母上の死を伝えなかったこと、申し訳なく思う」
「っ……」
忘れたわけではない。でも、どこかで生きてそれなりに暮らしていると思っていた。急に聞かされた母の死をアイリーンはすぐには受け止められなかった。
母の死から、目をそらすように、アイリーンの足が一歩後ろに下がる。
だって、お母様は無敵だった。いつも凛としていた。強かった。
自分には優しかったが、二人の妹達には容赦なかった。
いつだって完璧に装っていて、強い人だった。
それが、亡くなって、冷たい墓石の下に眠っているだなんて信じられなかった。
「すまない。君の母上は父上が伯爵の爵位を譲渡して、僻地に送られた後に精神的に病んでしまい食べ物を受け付けなくなり、3か月もせずに衰弱して亡くなった。一応、君の父上が医者や聖職者などを手配して手を尽くしたらしい。最後は父上に見送られ眠るように亡くなったそうだ。ここはその村の共同墓地だ」
アイリーンがショックを受けたのは、母が恋しかったせいではない。自分本位な母と自分はどこか似ているとアイリーンは自覚していた。母の最期の様子は狂っていた頃の自分とそっくりだ。もしかしたら、自分も母のような末路を辿るのだろうか? 冷たい墓の下から母の手が自分を引きずりこんでくるような錯覚を覚えて、アイリーンは震えた。
「嫌、嫌、嫌ーー!!!」
自分を抱きしめて、叫ぶアイリーンをクリストファーが抱きしめる。クリストファーの腕の中でもがき、自分の髪を掻きむしる。
「嫌、嫌、死にたくない……死にたくない!!」
「アイリーン、アイリーン、しっかりするんだ!」
クリストファーが、アイリーンの肩を揺さぶるが、錯乱したアイリーンには聞こえていない。
その時、ガサリッと背後で物音がした。
アイリーンは我に返って、そちらを振り向くと、小柄だけどがっしりとした男が立っていた。村人のような風貌で、帽子を深くかぶり、手にはそのあたりで摘んできたような花を持っている。
「お父様……」
不在がちであった父親の風貌はあまり覚えていないし、追憶の中にあるぼんやりとした父の姿と目の前にいる男とは似ても似つかない。それでも、確信に近いものがアイリーンにはあった。帽子の奥の黒い瞳からはなんの感情も読み取れない。
その男は、無言で踵を返すと、墓に参ることも花も供えることもなく、来た道をのしのしと帰っていった。
「すまない。アイリーン。説明してから連れてこればよかった。両親のことを聞かれることはないと家令達から聞いていたから、もう消化しているかと思っていたんだ。父上が来るとも思っていなかった」
「いいの、クリストファー。知らないより知ったほうがいいから。取り乱してごめんなさい。もう大丈夫」
帰りの馬車の中で、寄り添って座りながら、しばらくはどちらも話すことはなかった。
「ひとつ言っておきたいのだけど。私、別に母の死が悲しくて錯乱したんじゃないの。怖かったの。私は母に似ているから、自分も狂って、同じように死んでいくんじゃないかって怖かっただけなの。最低でしょ」
自嘲するように笑いながら、アイリーンは告げた。クリストファーの返事を聞くのが怖くて、クリストファーにまたがると、首に手をからめてキスをして口をふさいだ。
「あっ、うん……」
自分からキスをするのは初めてで、クリストファーに拒まれるのが怖くて、自ら舌をからませ、口づけを深くしていく。クリストファーがそれに応えてくれて、キスが深まるにつれて、クリストファーの下腹部が固くなっていく感覚を感じてうれしくなる。
クリストファーの固くなったそこに、自分の股を強請るようにすりつける。
「……! アイリーン!」
キスはもちろん行為もいつもはクリストファーからの求めに応じるだけで、積極的に自分からしたことはない。でも、アイリーンはすぐにでもクリストファーが欲しくてたまらなくなった。
手早く自分の下着を脱ぐと、クリストファーの前をくつろげ、自分のぬかるんだそこを広げて、クリストファーのものを沈める。クリストファーのもので自分が埋められると気持ちよさと安心感を感じた。
「あぁ……」
アイリーンには今、この人の温もりが、体温が必要だったのだ。繋がっているところから、溶けていく感覚が広がる。
更に気持ちよさを求めて、アイリーンは必死に腰を振った。
「クリストファー、気持ちいい?」
「アイリーン……、あぁ……気持ちいいよ。中がうごめいていて、気持ちがいい……」
クリストファーは不安定な体勢のアイリーンを支えるようにしながら、下から突き上げ始めた。
「ねぇ、クリストファー。私を必要として。体だけでもいいから、必要として……」
気づくとアイリーンはボロボロと涙を零して、クリストファーに懇願していた。あまりの気持ちよさに、本音が零れてしまう。一瞬、クリストファーの切れ長の目が丸く見開かれた。クリストファーは言葉を返さずに、激しい口づけをする。
上も下もつながった状態で、アイリーンはあまりの気持ちよさに、頭がおかしくなりそうだった。
「あぁっ、クリストファー、お願い。優しくしないで。私を物みたいに扱って」
体だけならまだいいのに、心まで持って行かれたら、きっと狂ってしまう。どこまでも求めてしまう。母のように。
「お願い。私をいらないって言わないで」
クリストファーがアイリーンの中で果てると、アイリーンはぐったりとクリストファーにもたれかかるように抱き着いた。もう、すでに狂っているのかもしれない。だって、アイリーンはこの人がいないと、生きていけない。家に着くまで、二人はただきつくお互いを抱きしめていた。
6
お気に入りに追加
114
あなたにおすすめの小説

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。
愛を語れない関係【完結】
迷い人
恋愛
婚約者の魔導師ウィル・グランビルは愛すべき義妹メアリーのために、私ソフィラの全てを奪おうとした。 家族が私のために作ってくれた魔道具まで……。
そして、時が戻った。
だから、もう、何も渡すものか……そう決意した。
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
大好きなあなたを忘れる方法
山田ランチ
恋愛
あらすじ
王子と婚約関係にある侯爵令嬢のメリベルは、訳あってずっと秘密の婚約者のままにされていた。学園へ入学してすぐ、メリベルの魔廻が(魔術を使う為の魔素を貯めておく器官)が限界を向かえようとしている事に気が付いた大魔術師は、魔廻を小さくする事を提案する。その方法は、魔素が好むという悲しい記憶を失くしていくものだった。悲しい記憶を引っ張り出しては消していくという日々を過ごすうち、徐々に王子との記憶を失くしていくメリベル。そんな中、魔廻を奪う謎の者達に大魔術師とメリベルが襲われてしまう。
魔廻を奪おうとする者達は何者なのか。王子との婚約が隠されている訳と、重大な秘密を抱える大魔術師の正体が、メリベルの記憶に導かれ、やがて世界の始まりへと繋がっていく。
登場人物
・メリベル・アークトュラス 17歳、アークトゥラス侯爵の一人娘。ジャスパーの婚約者。
・ジャスパー・オリオン 17歳、第一王子。メリベルの婚約者。
・イーライ 学園の園芸員。
クレイシー・クレリック 17歳、クレリック侯爵の一人娘。
・リーヴァイ・ブルーマー 18歳、ブルーマー子爵家の嫡男でジャスパーの側近。
・アイザック・スチュアート 17歳、スチュアート侯爵の嫡男でジャスパーの側近。
・ノア・ワード 18歳、ワード騎士団長の息子でジャスパーの従騎士。
・シア・ガイザー 17歳、ガイザー男爵の娘でメリベルの友人。
・マイロ 17歳、メリベルの友人。
魔素→世界に漂っている物質。触れれば精神を侵され、生き物は主に凶暴化し魔獣となる。
魔廻→体内にある魔廻(まかい)と呼ばれる器官、魔素を取り込み貯める事が出来る。魔術師はこの器官がある事が必須。
ソル神とルナ神→太陽と月の男女神が魔素で満ちた混沌の大地に現れ、世界を二つに分けて浄化した。ソル神は昼間を、ルナ神は夜を受け持った。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる