28 / 51
1章⭐︎リオンシュタット初心者編⭐︎
森が豊かになっていた
しおりを挟む
-side オーウェン-
「ここが、我が家だ。えっ……!?」
「どうしたんですか?えぇぇぇぇ………!!」
『これは……』
冒険者ギルドから、ロンを連れて家に帰ってきた。
だけど、なぜだろう?森がさらに大きくなっているように気がするんだが?
見間違いだろうか?神々しいまでに優美なお花畑も出来ている上に、見た事ない木の実がたくさん実っている。
あと、見知らぬ生物がたくさん駆け回っている気がする。
何を言っているんだろうか?俺は。いや、見たものそのまんまを話しているのだが。
『あ、主人~!シルフ様~!おかえり~!』
『お帰りなさいですわ~!』
「ただいま!……って、この庭、どうなってるんだ!?」
『ああ……それはですね。主人の魔力と、この庭の、事を聞きつけた聖獣達がみんなここへ集まって来ているのですわ!』
『聖獣達のおかげで、森の木々も元気が出たみたいだぜ!』
ほえーー。聖獣。
確か、フェルもそうなんだよな?
という事は、フェルにも、お友達が出来るかもしれない。正直、俺は勝手にフェルの親みたいな存在だと思っているから、息子に、友達が出来る可能性がある事は喜ばしい事だとは思う。
しかし、聖獣、聖獣か……、薄々気付いてきたけれど王都にいるウィリアムとかに報告しておいた方がいいレベルの話になっているのか?これは?
だけど、どこから、情報が漏れるかも分からないし、最悪この事が、ヒロインに漏れたら、全面戦争に発展しなくもない気がする。
権力だけは持っているからなあ、あいつ。
非常に取り扱いの難しい問題だと思う。
「キャン!キャン!」
「ニャーニャー!」
そんな事を思いつつ、フェルを観察する。
フェルは、黒いスレンダーなイケメン猫と一緒に、お花畑を走り回っている。
あの新しいお友達は、どう言う聖獣なんだろう?気になる。
「ちなみにあの猫は?」
『あれは、闇の精霊だな!』
「精霊……?いや、聖獣じゃ無いんかい!」
『そりゃ、ここにいる全ての生き物が聖獣な訳ないだろう。俺たちみたいな、こっちの世界に住んでいた、弱っていた精霊も多くやって来た』
「ほーーう」
『みんな、お前に感謝していたぞ!今度、またヴァイオリン聴かせてくれよ!』
「お安いご用だ」
ヴァイオリンを弾くのは趣味だからな。
今世では、ヴァイオリンを弾くのはとても楽しい。
前世では、ヴァイオリンを弾くのは辛い時期もあったからな。
もちろん、嫌いだったら途中でやめているから、好きで弾き続けていたが、それでも、上手くなるには、もっと、1音1音の音程が狂わないように、もっと、リズムを間違えないように、もっと、いい音色を出せるように、もっと、表現の仕方をこうできるように……、もっと、もっと……。
--とまあ、段々弾いていると、楽しさを忘れる時期て自分を追い詰めすぎる時もある。
ちなみに、ヴァイオリンを一人で独学で練習することは稀だ。ほとんどの場合、レッスンして下さる先生がいる。
正直、自分で追い詰めるだけでなく、指導してくださる先生にも沢山指摘されて、それがすぐに実現できずに悩んでしまうケースも多々ある。……というか、ヴァイオリンを弾く人の悩みの大半はこれではないか?とも思う。
そう言う時には、普通なら、一旦距離を置くのが良いけど、毎日、弾かないと上手くなれないから、中々休めない事もあるとは思う。
レッスンも毎週あるし……。俺みたいな、ソリスト--ソロで弾いている人だったら、まだ良いが、これがオーケストラの場合だと、他人に迷惑をかけられないから、余計に練習をサボりにくい。
さらに、練習をサボりすぎると、ポジション争いに負ける。なるべくなら休まない方がいいので、休めないと言う問題もある。
『……そういえば、冒険の途中で、主人のヴァイオリンを近くで聴いたおかげか、僕も力が以前よりも増しているような気がする。これなら、精霊門も開けるかも!』
『それは、本当ですか!?シルフ様!!』
『ああ……、間違いない。今ならいける気がする。無論、オーウェンには手伝ってならば、だけど』
『なら、早速行きましょう!』
「ちょ、ちょっと待て。シルフも俺も、家に帰ったらばかりで疲れているんだ。明日、絶対やるから、今日は休ませてくれない?」
それに、さらっと言っているけれど、精霊門を開くだ?精霊門って、前にエリーゼさんが言っていたものなのだろうか?
だとしたら、開く前にまずは連絡もしたい。背後に控えている、トムとレムの反応を見るに、エルフ達も興味はあるだろう。事前に、色々と根回しが必要だ。
門を開くメリット、デメリットが分からないと、何が起こるか分からないから非常に不安だ。
『あっ……、ああ。そうでしたわね。テンションが上がって、早とちりしてしまいましたわ。すまねえですわ~!』
『すまねえ、主人。シルフ様』
「大丈夫だ。それよりも、お肉!沢山持って来たから、食おうな」
『本当か!?やったぜ!』
『やたーー!』
二人は俺の周りをパタパタとはしゃぎ回った。少し落ち着いたところで、周りを見渡すと、口をあんぐり開けたまま塞がっていないロンの姿が見える。
その姿が、なぜか分からないが、入学試験の時、たまたま試験に顔を出した学園長がしていた姿と重なる。
そうだ!どこかで見たことあると思ったら、あのローブ。学園長のだ。もしかして、親戚か?娘さんとかかな?
「あの……、ロン?」
「は、はぃぃぃ!こ、これは、ど、ど、ど、どう言うことでしょうか?」
「落ち着け」
「お、お、落ち着きます!」
だめだな。混乱しているみたいだ。
とりあえず、一旦、家の中へ入ろうか。
--------------------------
「ここが、我が家だ。えっ……!?」
「どうしたんですか?えぇぇぇぇ………!!」
『これは……』
冒険者ギルドから、ロンを連れて家に帰ってきた。
だけど、なぜだろう?森がさらに大きくなっているように気がするんだが?
見間違いだろうか?神々しいまでに優美なお花畑も出来ている上に、見た事ない木の実がたくさん実っている。
あと、見知らぬ生物がたくさん駆け回っている気がする。
何を言っているんだろうか?俺は。いや、見たものそのまんまを話しているのだが。
『あ、主人~!シルフ様~!おかえり~!』
『お帰りなさいですわ~!』
「ただいま!……って、この庭、どうなってるんだ!?」
『ああ……それはですね。主人の魔力と、この庭の、事を聞きつけた聖獣達がみんなここへ集まって来ているのですわ!』
『聖獣達のおかげで、森の木々も元気が出たみたいだぜ!』
ほえーー。聖獣。
確か、フェルもそうなんだよな?
という事は、フェルにも、お友達が出来るかもしれない。正直、俺は勝手にフェルの親みたいな存在だと思っているから、息子に、友達が出来る可能性がある事は喜ばしい事だとは思う。
しかし、聖獣、聖獣か……、薄々気付いてきたけれど王都にいるウィリアムとかに報告しておいた方がいいレベルの話になっているのか?これは?
だけど、どこから、情報が漏れるかも分からないし、最悪この事が、ヒロインに漏れたら、全面戦争に発展しなくもない気がする。
権力だけは持っているからなあ、あいつ。
非常に取り扱いの難しい問題だと思う。
「キャン!キャン!」
「ニャーニャー!」
そんな事を思いつつ、フェルを観察する。
フェルは、黒いスレンダーなイケメン猫と一緒に、お花畑を走り回っている。
あの新しいお友達は、どう言う聖獣なんだろう?気になる。
「ちなみにあの猫は?」
『あれは、闇の精霊だな!』
「精霊……?いや、聖獣じゃ無いんかい!」
『そりゃ、ここにいる全ての生き物が聖獣な訳ないだろう。俺たちみたいな、こっちの世界に住んでいた、弱っていた精霊も多くやって来た』
「ほーーう」
『みんな、お前に感謝していたぞ!今度、またヴァイオリン聴かせてくれよ!』
「お安いご用だ」
ヴァイオリンを弾くのは趣味だからな。
今世では、ヴァイオリンを弾くのはとても楽しい。
前世では、ヴァイオリンを弾くのは辛い時期もあったからな。
もちろん、嫌いだったら途中でやめているから、好きで弾き続けていたが、それでも、上手くなるには、もっと、1音1音の音程が狂わないように、もっと、リズムを間違えないように、もっと、いい音色を出せるように、もっと、表現の仕方をこうできるように……、もっと、もっと……。
--とまあ、段々弾いていると、楽しさを忘れる時期て自分を追い詰めすぎる時もある。
ちなみに、ヴァイオリンを一人で独学で練習することは稀だ。ほとんどの場合、レッスンして下さる先生がいる。
正直、自分で追い詰めるだけでなく、指導してくださる先生にも沢山指摘されて、それがすぐに実現できずに悩んでしまうケースも多々ある。……というか、ヴァイオリンを弾く人の悩みの大半はこれではないか?とも思う。
そう言う時には、普通なら、一旦距離を置くのが良いけど、毎日、弾かないと上手くなれないから、中々休めない事もあるとは思う。
レッスンも毎週あるし……。俺みたいな、ソリスト--ソロで弾いている人だったら、まだ良いが、これがオーケストラの場合だと、他人に迷惑をかけられないから、余計に練習をサボりにくい。
さらに、練習をサボりすぎると、ポジション争いに負ける。なるべくなら休まない方がいいので、休めないと言う問題もある。
『……そういえば、冒険の途中で、主人のヴァイオリンを近くで聴いたおかげか、僕も力が以前よりも増しているような気がする。これなら、精霊門も開けるかも!』
『それは、本当ですか!?シルフ様!!』
『ああ……、間違いない。今ならいける気がする。無論、オーウェンには手伝ってならば、だけど』
『なら、早速行きましょう!』
「ちょ、ちょっと待て。シルフも俺も、家に帰ったらばかりで疲れているんだ。明日、絶対やるから、今日は休ませてくれない?」
それに、さらっと言っているけれど、精霊門を開くだ?精霊門って、前にエリーゼさんが言っていたものなのだろうか?
だとしたら、開く前にまずは連絡もしたい。背後に控えている、トムとレムの反応を見るに、エルフ達も興味はあるだろう。事前に、色々と根回しが必要だ。
門を開くメリット、デメリットが分からないと、何が起こるか分からないから非常に不安だ。
『あっ……、ああ。そうでしたわね。テンションが上がって、早とちりしてしまいましたわ。すまねえですわ~!』
『すまねえ、主人。シルフ様』
「大丈夫だ。それよりも、お肉!沢山持って来たから、食おうな」
『本当か!?やったぜ!』
『やたーー!』
二人は俺の周りをパタパタとはしゃぎ回った。少し落ち着いたところで、周りを見渡すと、口をあんぐり開けたまま塞がっていないロンの姿が見える。
その姿が、なぜか分からないが、入学試験の時、たまたま試験に顔を出した学園長がしていた姿と重なる。
そうだ!どこかで見たことあると思ったら、あのローブ。学園長のだ。もしかして、親戚か?娘さんとかかな?
「あの……、ロン?」
「は、はぃぃぃ!こ、これは、ど、ど、ど、どう言うことでしょうか?」
「落ち着け」
「お、お、落ち着きます!」
だめだな。混乱しているみたいだ。
とりあえず、一旦、家の中へ入ろうか。
--------------------------
47
お気に入りに追加
1,670
あなたにおすすめの小説
魔境へ追放された公爵令息のチート領地開拓 〜動く屋敷でもふもふ達とスローライフ!〜
西園寺わかば🌱
ファンタジー
公爵家に生まれたエリクは転生者である。
4歳の頃、前世の記憶が戻って以降、知識無双していた彼は気づいたら不自由極まりない生活を送るようになっていた。
そんな彼はある日、追放される。
「よっし。やっと追放だ。」
自由を手に入れたぶっ飛んび少年エリクが、ドラゴンやフェンリルたちと気ままに旅先を決めるという物語。
- この話はフィクションです。
- カクヨム様でも連載しています。

「魔王のいない世界には勇者は必要ない」と王家に追い出されたので自由に旅をしながら可愛い嫁を探すことにしました
夢幻の翼
ファンタジー
「魔王軍も壊滅したし、もう勇者いらないよね」
命をかけて戦った俺(勇者)に対して魔王討伐の報酬を出し渋る横暴な扱いをする国王。
本当ならばその場で暴れてやりたかったが今後の事を考えて必死に自制心を保ちながら会見を終えた。
元勇者として通常では信じられないほどの能力を習得していた僕は腐った国王を持つ国に見切りをつけて他国へ亡命することを決意する。
その際に思いついた嫌がらせを国王にした俺はスッキリした気持ちで隣町まで駆け抜けた。
しかし、気持ちの整理はついたが懐の寒かった俺は冒険者として生計をたてるために冒険者ギルドを訪れたがもともと勇者として経験値を爆あげしていた僕は無事にランクを認められ、それを期に国外へと向かう訳あり商人の護衛として旅にでることになった。
といった序盤ストーリーとなっております。
追放あり、プチだけどざまぁあり、バトルにほのぼの、感動と恋愛までを詰め込んだ物語となる予定です。
5月30日までは毎日2回更新を予定しています。
それ以降はストック尽きるまで毎日1回更新となります。

Sランクパーティを引退したおっさんは故郷でスローライフがしたい。~王都に残した仲間が事あるごとに呼び出してくる~
味のないお茶
ファンタジー
Sランクパーティのリーダーだったベルフォードは、冒険者歴二十年のベテランだった。
しかし、加齢による衰えを感じていた彼は後人に愛弟子のエリックを指名し一年間見守っていた。
彼のリーダー能力に安心したベルフォードは、冒険者家業の引退を決意する。
故郷に帰ってゆっくりと日々を過しながら、剣術道場を開いて結婚相手を探そう。
そう考えていたベルフォードだったが、周りは彼をほっておいてはくれなかった。
これはスローライフがしたい凄腕のおっさんと、彼を慕う人達が織り成す物語。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

子爵家の長男ですが魔法適性が皆無だったので孤児院に預けられました。変化魔法があれば魔法適性なんて無くても無問題!
八神
ファンタジー
主人公『リデック・ゼルハイト』は子爵家の長男として産まれたが、検査によって『魔法適性が一切無い』と判明したため父親である当主の判断で孤児院に預けられた。
『魔法適性』とは読んで字のごとく魔法を扱う適性である。
魔力を持つ人間には差はあれど基本的にみんな生まれつき様々な属性の魔法適性が備わっている。
しかし例外というのはどの世界にも存在し、魔力を持つ人間の中にもごく稀に魔法適性が全くない状態で産まれてくる人も…
そんな主人公、リデックが5歳になったある日…ふと前世の記憶を思い出し、魔法適性に関係の無い変化魔法に目をつける。
しかしその魔法は『魔物に変身する』というもので人々からはあまり好意的に思われていない魔法だった。
…はたして主人公の運命やいかに…

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる