680 / 881
15章 あなたとわたし
第680話 彼女のはかりごと⑮命より
しおりを挟む
「いいや」
アダムが言って、他のみんなも首を横に振る。
「大昔から呪術はあったそうですが、今の呪術の体系となったのは、300年前の件の魔使いの論文が発端だったといいます」
「魔使いの?」
思わず、声をあげる。
「はい。魔使いが狩られた時に、多くの者が呪術師へと逃げ込んだのです。魔使いは魔物と携わってきたからこそ、瘴気との相性も悪くなく、すぐに溶け込めた。
それまでの呪術というのは、まじないの要素が大きかったのです。日照りに対して言霊を込めた護符を作るというような。
それが魔使いが入ってきたことにより、魔力を編むように、瘴気を編み込んだ呪術となっていったのです。
その魔使いたちは研究熱心でした。術師としても成功しましたが、魔使いの論文が本当かどうか、検証していたものが多かったといいます」
「論文が本当かどうかというと……、魔を持つ人も使役できるかということをか?」
ロサの声が乾いていた。
「はい。けれど、魔法だけでそれをしようとしてもうまくいかなかったそうです。行き詰まった元魔使いは、魅了のスキル持ちに目をつけました」
「魅了?」
アダムが問い返す。
「はい。あれはまさしく、結果、人を言う通りに動かせるものですからね」
ホーキンスさんのことを思い出してドキンとする。
「でもあれはスキルだから。人道的ではない探り方をした、きな臭い話を聞きますが、それもうまくいかなかったようです。結局わからなかった。次に目をつけたのが、グレナンという国でした」
「西の大陸の滅びた国か?」
なんか聞いたことがある気がする。
「はい。……グレナンは、言葉を口に出さずとも気持ちを届けることができる〝伝心〟というスキル持ちが、生まれることが多かったのです。そのスキルの持ち主は早世なのも特徴だそうですが。その秘密を探ろうとしていると噂が流れ、いつの間にか人を操ることができる国と言われ。逃げ出した魔使いが隠れているのではないかとも言われ、魔使い狩りが始まり……攻防の末、国が滅んだのです」
えーーーーーー。それは酷い。
「それでグレナンの秘密はわかったのか?」
「いえ、突き止める前に滅んでしまったそうです。書物なども焼けてしまったので、探ることも難しいし、グレナン語自体を知る人が少ないそうです」
「あ!」
「どうした?」
声をあげると、ロサに尋ねられる。
「シンシアダンジョンの傭兵のふたり組。あの人たちがグレナンが故郷って言ったんだ。なんか聞いたことがあると思った」
ちょっとスッキリした。
「故郷って、300年前あたりで滅びたんだろう? いくつぐらいの人たちだ?」
再びロサに尋ねられる。
「えっと、25歳と26歳」
みんなに凝視されていた。
あ、鑑定したから思わず言っちゃった。
「女の勘で、それぐらいだと思う!」
危なかった。
「グレナン国の生き残りが、今でも故郷を偲んでいるってことでしょうか……」
ロサが切ない息をついた。
滅ぼされた国の末裔は、何を思うのだろう?
帰れない故郷と言っていて、哀しそうだったとは思った。
「そういえば、あの言葉をグレナン語だって、どうしてリディア嬢はわかったんだい?」
あ、あの時、アダムが一緒にいたっけ。
「それは……家の魔使いさんが残した本で読んだことがあったから」
苦しい言い訳だと思いながらいうと、アダムもロサもふぅんと頷く。
「魔使いの残した本とは?」
トルマリンさんに説明すると、目を輝かせて羨ましがられた。家族のみ入れる部屋でしか見ることができないと伝えると、しょぼんとした。
でも、トルマリンさんのような人に見てもらってこそ、あの膨大な知識が生きるのかもしれないと、ちょっと思った。
トルマリンさんにお礼を言って、見送った。
わたしたちはロサも一緒に食事にする。
その時兄さまに、前バイエルン侯とキートン夫人との間に、繋がりというか何か覚えていることはないかを、ロサが尋ねた。
「……繋がりとなるかはわかりませんが、私の家庭教師を頼んでみると言っていました。それが記憶が確かではないのですが、キートン侯爵夫人だったと思います」
キートン夫人は家庭教師として有名だから、高位の貴族が子供の教育を頼みたくなるのもわかるなぁ。
「ブレド、伝達魔法でキートン夫人に聞いてみてくれないか?」
アダムに言われて、ロサは頷いた。
さささっと便箋に書きつけて、封をし、魔具を使う。
玄関に行き、扉を開ける。青い小鳥が飛び立っていった。
「前バイエルン侯とキートン夫人に繋がりがあったら、ふたりは狙われるべくして狙われたってことですね」
兄さまが小さく息をつく。
食事を終え、お茶にする。
お茶をお代わりした時に、アダムがピクッとした。
「鳥が来たようだ」
そう告げる。わたしたちは玄関へと向かった。扉を開けると、青い鳥が入ってきて、ロサの肩に止まる。ロサが鳥のくちばしに手をやると、青い鳥は封書になった。
居間へと戻る。
封を開けて、ロサが手紙を広げた。
ロサがゴクリと喉を鳴らした。
わたしたちは、ロサが手紙に書かれていることを、教えてくれるのを待った。
「当たりです」
え?
「繋がった。キートン夫人は、前バイエルン侯の家庭教師をしていた。グレナン語の」
ええっ?
アダムがすくっと立ち上がる。
「陛下に、すぐにキートン夫人の保護を要請してくる」
アダムは部屋から出て行った。
キートン夫人が危険ってこと?
「何年も前、まず、グレナン語がわかる者を消し去ろうとした。グレナン語がわかるとまずい何かがあるんだ」
それって、〝あの頃〟どころじゃないってこと?
もっと前から、敵の計画は息づいていたんだ!
「……お嬢さま、お嬢さまがグレナン語だとわかったことを、その傭兵たちに知られましたか?」
あ。軽く目を瞑る。
「国の言葉でありがとうと言ってみてと言ったら、アビサという国からきたというのに、グレナン語のありがとうだったから、アビサという国はグレナン語が共用語なのかと思って、そう聞いちゃった」
「グレナンのことを調べる。フランツ、ここは任せたぞ」
そう言って、ロサも出て行った。
「グレナンに何があるっていうんだろう……」
思わず呟いたけど、兄さまだってわからないわけで。
「お嬢さまが狙われる理由が、またひとつ出てきてしまいました。アイラだけではなく、その勢力からも狙われるかもしれません。お嬢さま、ここからは全てを殿下たちに任せて、この結界の中の安全な場所にいてくれませんか?」
辛そうな顔。何が辛いって、多分答えがわかっているから。
兄さまもそう感じながら言っていると、わたしは思った。
「……ごめんなさい。どんな結果になるとしても、わたしは自分で掴み取りたいの」
「……掴み取るって何をですか? それは命より大切なものですか?」
「わたしの未来。わたしの未来は、命と同じで大切なの」
「命をなくしたら、未来もなくなると思いますが」
兄さまが冷静に言う。
それはそうなんだけど。
でも、意地というわけではなく、ここは引くべきところではないと、心の中のわたしが言う。
わたしだけの感覚をうまく伝えられそうもなくて、わたしは口を閉ざした。
アダムが言って、他のみんなも首を横に振る。
「大昔から呪術はあったそうですが、今の呪術の体系となったのは、300年前の件の魔使いの論文が発端だったといいます」
「魔使いの?」
思わず、声をあげる。
「はい。魔使いが狩られた時に、多くの者が呪術師へと逃げ込んだのです。魔使いは魔物と携わってきたからこそ、瘴気との相性も悪くなく、すぐに溶け込めた。
それまでの呪術というのは、まじないの要素が大きかったのです。日照りに対して言霊を込めた護符を作るというような。
それが魔使いが入ってきたことにより、魔力を編むように、瘴気を編み込んだ呪術となっていったのです。
その魔使いたちは研究熱心でした。術師としても成功しましたが、魔使いの論文が本当かどうか、検証していたものが多かったといいます」
「論文が本当かどうかというと……、魔を持つ人も使役できるかということをか?」
ロサの声が乾いていた。
「はい。けれど、魔法だけでそれをしようとしてもうまくいかなかったそうです。行き詰まった元魔使いは、魅了のスキル持ちに目をつけました」
「魅了?」
アダムが問い返す。
「はい。あれはまさしく、結果、人を言う通りに動かせるものですからね」
ホーキンスさんのことを思い出してドキンとする。
「でもあれはスキルだから。人道的ではない探り方をした、きな臭い話を聞きますが、それもうまくいかなかったようです。結局わからなかった。次に目をつけたのが、グレナンという国でした」
「西の大陸の滅びた国か?」
なんか聞いたことがある気がする。
「はい。……グレナンは、言葉を口に出さずとも気持ちを届けることができる〝伝心〟というスキル持ちが、生まれることが多かったのです。そのスキルの持ち主は早世なのも特徴だそうですが。その秘密を探ろうとしていると噂が流れ、いつの間にか人を操ることができる国と言われ。逃げ出した魔使いが隠れているのではないかとも言われ、魔使い狩りが始まり……攻防の末、国が滅んだのです」
えーーーーーー。それは酷い。
「それでグレナンの秘密はわかったのか?」
「いえ、突き止める前に滅んでしまったそうです。書物なども焼けてしまったので、探ることも難しいし、グレナン語自体を知る人が少ないそうです」
「あ!」
「どうした?」
声をあげると、ロサに尋ねられる。
「シンシアダンジョンの傭兵のふたり組。あの人たちがグレナンが故郷って言ったんだ。なんか聞いたことがあると思った」
ちょっとスッキリした。
「故郷って、300年前あたりで滅びたんだろう? いくつぐらいの人たちだ?」
再びロサに尋ねられる。
「えっと、25歳と26歳」
みんなに凝視されていた。
あ、鑑定したから思わず言っちゃった。
「女の勘で、それぐらいだと思う!」
危なかった。
「グレナン国の生き残りが、今でも故郷を偲んでいるってことでしょうか……」
ロサが切ない息をついた。
滅ぼされた国の末裔は、何を思うのだろう?
帰れない故郷と言っていて、哀しそうだったとは思った。
「そういえば、あの言葉をグレナン語だって、どうしてリディア嬢はわかったんだい?」
あ、あの時、アダムが一緒にいたっけ。
「それは……家の魔使いさんが残した本で読んだことがあったから」
苦しい言い訳だと思いながらいうと、アダムもロサもふぅんと頷く。
「魔使いの残した本とは?」
トルマリンさんに説明すると、目を輝かせて羨ましがられた。家族のみ入れる部屋でしか見ることができないと伝えると、しょぼんとした。
でも、トルマリンさんのような人に見てもらってこそ、あの膨大な知識が生きるのかもしれないと、ちょっと思った。
トルマリンさんにお礼を言って、見送った。
わたしたちはロサも一緒に食事にする。
その時兄さまに、前バイエルン侯とキートン夫人との間に、繋がりというか何か覚えていることはないかを、ロサが尋ねた。
「……繋がりとなるかはわかりませんが、私の家庭教師を頼んでみると言っていました。それが記憶が確かではないのですが、キートン侯爵夫人だったと思います」
キートン夫人は家庭教師として有名だから、高位の貴族が子供の教育を頼みたくなるのもわかるなぁ。
「ブレド、伝達魔法でキートン夫人に聞いてみてくれないか?」
アダムに言われて、ロサは頷いた。
さささっと便箋に書きつけて、封をし、魔具を使う。
玄関に行き、扉を開ける。青い小鳥が飛び立っていった。
「前バイエルン侯とキートン夫人に繋がりがあったら、ふたりは狙われるべくして狙われたってことですね」
兄さまが小さく息をつく。
食事を終え、お茶にする。
お茶をお代わりした時に、アダムがピクッとした。
「鳥が来たようだ」
そう告げる。わたしたちは玄関へと向かった。扉を開けると、青い鳥が入ってきて、ロサの肩に止まる。ロサが鳥のくちばしに手をやると、青い鳥は封書になった。
居間へと戻る。
封を開けて、ロサが手紙を広げた。
ロサがゴクリと喉を鳴らした。
わたしたちは、ロサが手紙に書かれていることを、教えてくれるのを待った。
「当たりです」
え?
「繋がった。キートン夫人は、前バイエルン侯の家庭教師をしていた。グレナン語の」
ええっ?
アダムがすくっと立ち上がる。
「陛下に、すぐにキートン夫人の保護を要請してくる」
アダムは部屋から出て行った。
キートン夫人が危険ってこと?
「何年も前、まず、グレナン語がわかる者を消し去ろうとした。グレナン語がわかるとまずい何かがあるんだ」
それって、〝あの頃〟どころじゃないってこと?
もっと前から、敵の計画は息づいていたんだ!
「……お嬢さま、お嬢さまがグレナン語だとわかったことを、その傭兵たちに知られましたか?」
あ。軽く目を瞑る。
「国の言葉でありがとうと言ってみてと言ったら、アビサという国からきたというのに、グレナン語のありがとうだったから、アビサという国はグレナン語が共用語なのかと思って、そう聞いちゃった」
「グレナンのことを調べる。フランツ、ここは任せたぞ」
そう言って、ロサも出て行った。
「グレナンに何があるっていうんだろう……」
思わず呟いたけど、兄さまだってわからないわけで。
「お嬢さまが狙われる理由が、またひとつ出てきてしまいました。アイラだけではなく、その勢力からも狙われるかもしれません。お嬢さま、ここからは全てを殿下たちに任せて、この結界の中の安全な場所にいてくれませんか?」
辛そうな顔。何が辛いって、多分答えがわかっているから。
兄さまもそう感じながら言っていると、わたしは思った。
「……ごめんなさい。どんな結果になるとしても、わたしは自分で掴み取りたいの」
「……掴み取るって何をですか? それは命より大切なものですか?」
「わたしの未来。わたしの未来は、命と同じで大切なの」
「命をなくしたら、未来もなくなると思いますが」
兄さまが冷静に言う。
それはそうなんだけど。
でも、意地というわけではなく、ここは引くべきところではないと、心の中のわたしが言う。
わたしだけの感覚をうまく伝えられそうもなくて、わたしは口を閉ざした。
141
お気に入りに追加
1,294
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
憧れのテイマーになれたけど、何で神獣ばっかりなの⁉
陣ノ内猫子
ファンタジー
神様の使い魔を助けて死んでしまった主人公。
お詫びにと、ずっとなりたいと思っていたテイマーとなって、憧れの異世界へ行けることに。
チートな力と装備を神様からもらって、助けた使い魔を連れ、いざ異世界へGO!
ーーーーーーーーー
これはボクっ子女子が織りなす、チートな冒険物語です。
ご都合主義、あるかもしれません。
一話一話が短いです。
週一回を目標に投稿したと思います。
面白い、続きが読みたいと思って頂けたら幸いです。
誤字脱字があれば教えてください。すぐに修正します。
感想を頂けると嬉しいです。(返事ができないこともあるかもしれません)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
竜王の花嫁は番じゃない。
豆狸
恋愛
「……だから申し上げましたのに。私は貴方の番(つがい)などではないと。私はなんの衝動も感じていないと。私には……愛する婚約者がいるのだと……」
シンシアの瞳に涙はない。もう涸れ果ててしまっているのだ。
──番じゃないと叫んでも聞いてもらえなかった花嫁の話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
転生貧乏令嬢メイドは見なかった!
seo
恋愛
血筋だけ特殊なファニー・イエッセル・クリスタラーは、名前や身元を偽りメイド業に勤しんでいた。何もないただ広いだけの領地はそれだけでお金がかかり、古い屋敷も修繕費がいくらあっても足りない。
いつものようにお茶会の給仕に携わった彼女は、令息たちの会話に耳を疑う。ある女性を誰が口説き落とせるかの賭けをしていた。その対象は彼女だった。絶対こいつらに関わらない。そんな決意は虚しく、親しくなれるように手筈を整えろと脅され断りきれなかった。抵抗はしたものの身分の壁は高く、メイドとしても令嬢としても賭けの舞台に上がることに。
これは前世の記憶を持つ貧乏な令嬢が、見なかったことにしたかったのに巻き込まれ、自分の存在を見なかったことにしない人たちと出会った物語。
#逆ハー風なところあり
#他サイトさまでも掲載しています(作者名2文字違いもあり)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
転生したら使用人の扱いでした~冷たい家族に背を向け、魔法で未来を切り拓く~
沙羅杏樹
恋愛
前世の記憶がある16歳のエリーナ・レイヴンは、貴族の家に生まれながら、家族から冷遇され使用人同然の扱いを受けて育った。しかし、彼女の中には誰も知らない秘密が眠っていた。
ある日、森で迷い、穴に落ちてしまったエリーナは、王国騎士団所属のリュシアンに救われる。彼の助けを得て、エリーナは持って生まれた魔法の才能を開花させていく。
魔法学院への入学を果たしたエリーナだが、そこで待っていたのは、クラスメイトたちの冷たい視線だった。しかし、エリーナは決して諦めない。友人たちとの絆を深め、自らの力を信じ、着実に成長していく。
そんな中、エリーナの出生の秘密が明らかになる。その事実を知った時、エリーナの中に眠っていた真の力が目覚める。
果たしてエリーナは、リュシアンや仲間たちと共に、迫り来る脅威から王国を守り抜くことができるのか。そして、自らの出生の謎を解き明かし、本当の幸せを掴むことができるのか。
転生要素は薄いかもしれません。
最後まで執筆済み。完結は保障します。
前に書いた小説を加筆修正しながらアップしています。見落としがないようにしていますが、修正されてない箇所があるかもしれません。
長編+戦闘描写を書いたのが初めてだったため、修正がおいつきません⋯⋯拙すぎてやばいところが多々あります⋯⋯。
カクヨム様にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界母さん〜母は最強(つよし)!肝っ玉母さんの異世界で世直し無双する〜
トンコツマンビックボディ
ファンタジー
馬場香澄49歳 専業主婦
ある日、香澄は買い物をしようと町まで出向いたんだが
突然現れた暴走トラック(高齢者ドライバー)から子供を助けようとして
子供の身代わりに車にはねられてしまう
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる