604 / 930
14章 君の味方
第604話 聖なる闇夜の祝い唄③聖酒
しおりを挟む
もふさまが帰ってきた。白いはずの毛先が少し生成色に見える。くたびれた印象だ。
「もふさま、疲れてる? 大丈夫?」
『我はなんでもない。リディアよ、これを飲め』
え?
瓢箪? 先っちょを枝で栓している。
『聖酒だ』
「聖酒?」
『聖なる力を注いだ酒。聖なる力が聖水より密だ。リディアは聖なる者寄りだから、きっと効く』
キラキラした目で勧められ、ヨレヨレになって取ってきてくれたんだと思うと、〝酒〟というところでためらいがあるけれど、そうとは言えず。
わたしは瓢箪を受け取り、栓をキュポッと開けた。
『魔のかかった入れ物だ、そのまま飲むが良い』
魔法の水筒か。きっと口をつけて飲んでも、問題ないような浄化システムがついているのだろう。
わたしは目を瞑って、瓢箪を煽った。ひと口、コクンと飲む。
アッツイ。
喉が焼けるようだ。熱いものがわたしの中に伝わりながら、落ちていく。
いけない! 瓢箪がわたしの腕から転がった。タプタプと入っていたはずなのに中身は溢れなかい。あ、魔法がかかっているからか、なんて思っているうちに、わたしはバタンキューとブラックアウトした。
起きたときの爽快さは、どんな言葉を使っても言い表せない。
目がぱちっと開いた。鳥のさえずりが聞こえる。
体が軽い。頭は冴え渡り、今ならなんでもできそうな気がした。
体も動く! ボードを見れば、魔力が戻ってる!
635で停滞していた魔力が!
もふさまも目を開けていた。
「もふさま、魔力が満タン!」
横のもふさまを抱きしめれば、どこにいたのかソックスが間に入ってきて、なーごなごと頬擦りしてくる。
「おはよう、ソックス」
『聖酒の力は凄まじいな。やはりリディアは聖なる者寄り、ということだ』
「聖なる者寄り?」
『聖女候補とは神属性のスキルを持つことが条件だとしたら、リディアにはそれがないのだと思ってな。それにシュシュ族はお前が聖なる方を降ろせるというし、リディアが聖なる者寄りなら、聖酒を飲めば効果があると思ったんだ』
「聖酒ってどこで手に入れたの?」
『我の前の森の護り手の物だ。奴が引退してから、何度か会った』
護り手は代替わりするんだね。
「やっぱり、スノーウルフなの?」
『いや、黒狼だ』
黒い狼か!
『我が護り手になってからはなかったが、奴の時は神獣と諍いが絶えなかったらしい。神獣と戦うのに、聖酒を撒いてやったと聞いたのを思い出した。神属性の者には毒となるが、聖なる者たちには何にでも効く万能薬となる』
「……遠かったんだよね? もらいに行ってくれたんだ?」
『とっくに奴はくたばった。奴のことだから、きっと残していると思ってな』
もふさまは少し照れたように横を向いた。
フルっと身をふるわせれば、もふさまの毛は真っ白、艶やかになる。それが戻らないということは……。こんな毛を汚してまで、大変な道のりと距離を、全速力で取ってきてくれたんだと思う。
「もふさま、ありがとう。わたし、すっごく元気になった!」
『よかったな』
「うん。これで、いつ敵がきても大丈夫」
これでいつでも向かい打てる! 戦ってやる!
かかってきやがれ。
一生来ないなら、その方がいいけど……。
朝ごはんまでには、まだ時間があった。
ミラーハウスの庭先で日向ぼっこをしていると、空が急に暗くなる。
驚いて立ち上がった。もふさまも険しい目をして大きくなる。
ソックスがにゃご?と 不安そうにひと鳴きした。
雷鳴と共に、庭に光が舞い降りた。
ここはミラーハウス。この領域にやってこれるということは、人ではないね。
ハレーションを起こしていたような光が、やがて落ち着いてゆき……光じゃなくて火?
火を纏っている?
シカ? とても立派な角が、枝分かれした木のように頭の上で主張している。
ソックスがわたしの肩へと登ってきた。
もふさまがのそりとわたしの前に立つ。
あちらものそりのそりと距離を詰めてくる。
『お前、森の守護者か?』
火を纏ったシカが喋った。
『いかにも。尋ねるときは、己《おの》がまず名乗れ』
シカは少し口を閉ざした。
『……これは失礼した。我は神より大地の守護を任された神獣・ノックス』
ソックスが、にゃあと鳴く。
「ソックスが呼ばれたんじゃないよ、あちらはノックスさまだって」
「にゃ?」
『なんだお前は? ……人族?……人族の幼子よ、お前は我の言葉を理解するのか?』
「はい、わかります。わたしはリディア・シュタインと申します。神獣・ノックスさま。この子はソックスといいます」
『神獣よ、ここに何をしに来た?』
もふさまが吠える。冷静そうだけど、苛立っている。もふさまが纏う気がピリピリしている。
『眷属から、前森の守護者の〝聖酒〟を持ち去った者がいると報告があった。〝聖酒〟で何をするつもりなのか尋ねるために追ってきた』
『その理由を話す謂れはない。だが、神に属する者への、〝手段〟として使うつもりはないとだけ、言っておこう』
もふさまは、フンと鼻を鳴らす。
お互い名前を聞いたぐらいだから初めて会ったのだと思う。でもふたりとも肌が合わない感じだ。
ノックスさまが一歩一歩と近寄ってくる。もふさまには構わず、わたしに歩み寄る。火を纏って見えるけれど、それは幻影なのか、熱くもなんともなかった。
ノックスさまはわたしの肩に鼻を寄せて、わたしの匂いを嗅ぐ。
何? わたし、臭いの??
昨日まで動けなかったから、体を拭いてやり過ごしていた。
『上質な魔だ……』
あ、魔力か……。
『淀みのほとんどない。神力にも劣らない……なんて心地の良い』
わたしの顔に鼻を寄せようとしたとき、もふさまが割って入ってきた。
『神獣よ、リディアにそれ以上近くな!』
『なぜお前が怒るのだ? お前はこの娘のなんなのだ?』
『我はリディアの友達だ!』
『なんだと? 娘、それはまことか?』
「はい、わたしはもふさまの友達です」
『もふさま? それがお前の名か?』
『これは友達のリディアがつけてくれた名だ』
もふさまが誇らしそうに言う。
ノックスさまは、黒曜石のような真っ黒の瞳でわたしを見た。
『聖なる守護者が、人族と友達だと?』
なんかガビーンと効果音が聞こえてきそうだ。
『ずるいぞ、羨ましい!』
羨ましいんだ……。
『羨ましいなら、お前も友を作れば良かろう』
鼻高々にもふさまは言った。
『話せる人族とは初めて会った』
ノックスさまは寂しそうに下を向く。
『娘、いや、リディアと言ったな? 我と友達になってくれまいか?』
もふさまが、鋭くわたしを見る。
え。なんかものすごい難題きたーーーっ。
短い毛だけど、もふもふの括りではあるのよね。
うーーん。でも、簡単に友達になったら、もふさまが拗ねそう。
「もふさま、疲れてる? 大丈夫?」
『我はなんでもない。リディアよ、これを飲め』
え?
瓢箪? 先っちょを枝で栓している。
『聖酒だ』
「聖酒?」
『聖なる力を注いだ酒。聖なる力が聖水より密だ。リディアは聖なる者寄りだから、きっと効く』
キラキラした目で勧められ、ヨレヨレになって取ってきてくれたんだと思うと、〝酒〟というところでためらいがあるけれど、そうとは言えず。
わたしは瓢箪を受け取り、栓をキュポッと開けた。
『魔のかかった入れ物だ、そのまま飲むが良い』
魔法の水筒か。きっと口をつけて飲んでも、問題ないような浄化システムがついているのだろう。
わたしは目を瞑って、瓢箪を煽った。ひと口、コクンと飲む。
アッツイ。
喉が焼けるようだ。熱いものがわたしの中に伝わりながら、落ちていく。
いけない! 瓢箪がわたしの腕から転がった。タプタプと入っていたはずなのに中身は溢れなかい。あ、魔法がかかっているからか、なんて思っているうちに、わたしはバタンキューとブラックアウトした。
起きたときの爽快さは、どんな言葉を使っても言い表せない。
目がぱちっと開いた。鳥のさえずりが聞こえる。
体が軽い。頭は冴え渡り、今ならなんでもできそうな気がした。
体も動く! ボードを見れば、魔力が戻ってる!
635で停滞していた魔力が!
もふさまも目を開けていた。
「もふさま、魔力が満タン!」
横のもふさまを抱きしめれば、どこにいたのかソックスが間に入ってきて、なーごなごと頬擦りしてくる。
「おはよう、ソックス」
『聖酒の力は凄まじいな。やはりリディアは聖なる者寄り、ということだ』
「聖なる者寄り?」
『聖女候補とは神属性のスキルを持つことが条件だとしたら、リディアにはそれがないのだと思ってな。それにシュシュ族はお前が聖なる方を降ろせるというし、リディアが聖なる者寄りなら、聖酒を飲めば効果があると思ったんだ』
「聖酒ってどこで手に入れたの?」
『我の前の森の護り手の物だ。奴が引退してから、何度か会った』
護り手は代替わりするんだね。
「やっぱり、スノーウルフなの?」
『いや、黒狼だ』
黒い狼か!
『我が護り手になってからはなかったが、奴の時は神獣と諍いが絶えなかったらしい。神獣と戦うのに、聖酒を撒いてやったと聞いたのを思い出した。神属性の者には毒となるが、聖なる者たちには何にでも効く万能薬となる』
「……遠かったんだよね? もらいに行ってくれたんだ?」
『とっくに奴はくたばった。奴のことだから、きっと残していると思ってな』
もふさまは少し照れたように横を向いた。
フルっと身をふるわせれば、もふさまの毛は真っ白、艶やかになる。それが戻らないということは……。こんな毛を汚してまで、大変な道のりと距離を、全速力で取ってきてくれたんだと思う。
「もふさま、ありがとう。わたし、すっごく元気になった!」
『よかったな』
「うん。これで、いつ敵がきても大丈夫」
これでいつでも向かい打てる! 戦ってやる!
かかってきやがれ。
一生来ないなら、その方がいいけど……。
朝ごはんまでには、まだ時間があった。
ミラーハウスの庭先で日向ぼっこをしていると、空が急に暗くなる。
驚いて立ち上がった。もふさまも険しい目をして大きくなる。
ソックスがにゃご?と 不安そうにひと鳴きした。
雷鳴と共に、庭に光が舞い降りた。
ここはミラーハウス。この領域にやってこれるということは、人ではないね。
ハレーションを起こしていたような光が、やがて落ち着いてゆき……光じゃなくて火?
火を纏っている?
シカ? とても立派な角が、枝分かれした木のように頭の上で主張している。
ソックスがわたしの肩へと登ってきた。
もふさまがのそりとわたしの前に立つ。
あちらものそりのそりと距離を詰めてくる。
『お前、森の守護者か?』
火を纏ったシカが喋った。
『いかにも。尋ねるときは、己《おの》がまず名乗れ』
シカは少し口を閉ざした。
『……これは失礼した。我は神より大地の守護を任された神獣・ノックス』
ソックスが、にゃあと鳴く。
「ソックスが呼ばれたんじゃないよ、あちらはノックスさまだって」
「にゃ?」
『なんだお前は? ……人族?……人族の幼子よ、お前は我の言葉を理解するのか?』
「はい、わかります。わたしはリディア・シュタインと申します。神獣・ノックスさま。この子はソックスといいます」
『神獣よ、ここに何をしに来た?』
もふさまが吠える。冷静そうだけど、苛立っている。もふさまが纏う気がピリピリしている。
『眷属から、前森の守護者の〝聖酒〟を持ち去った者がいると報告があった。〝聖酒〟で何をするつもりなのか尋ねるために追ってきた』
『その理由を話す謂れはない。だが、神に属する者への、〝手段〟として使うつもりはないとだけ、言っておこう』
もふさまは、フンと鼻を鳴らす。
お互い名前を聞いたぐらいだから初めて会ったのだと思う。でもふたりとも肌が合わない感じだ。
ノックスさまが一歩一歩と近寄ってくる。もふさまには構わず、わたしに歩み寄る。火を纏って見えるけれど、それは幻影なのか、熱くもなんともなかった。
ノックスさまはわたしの肩に鼻を寄せて、わたしの匂いを嗅ぐ。
何? わたし、臭いの??
昨日まで動けなかったから、体を拭いてやり過ごしていた。
『上質な魔だ……』
あ、魔力か……。
『淀みのほとんどない。神力にも劣らない……なんて心地の良い』
わたしの顔に鼻を寄せようとしたとき、もふさまが割って入ってきた。
『神獣よ、リディアにそれ以上近くな!』
『なぜお前が怒るのだ? お前はこの娘のなんなのだ?』
『我はリディアの友達だ!』
『なんだと? 娘、それはまことか?』
「はい、わたしはもふさまの友達です」
『もふさま? それがお前の名か?』
『これは友達のリディアがつけてくれた名だ』
もふさまが誇らしそうに言う。
ノックスさまは、黒曜石のような真っ黒の瞳でわたしを見た。
『聖なる守護者が、人族と友達だと?』
なんかガビーンと効果音が聞こえてきそうだ。
『ずるいぞ、羨ましい!』
羨ましいんだ……。
『羨ましいなら、お前も友を作れば良かろう』
鼻高々にもふさまは言った。
『話せる人族とは初めて会った』
ノックスさまは寂しそうに下を向く。
『娘、いや、リディアと言ったな? 我と友達になってくれまいか?』
もふさまが、鋭くわたしを見る。
え。なんかものすごい難題きたーーーっ。
短い毛だけど、もふもふの括りではあるのよね。
うーーん。でも、簡単に友達になったら、もふさまが拗ねそう。
185
お気に入りに追加
1,379
あなたにおすすめの小説

転生貧乏令嬢メイドは見なかった!
seo
恋愛
血筋だけ特殊なファニー・イエッセル・クリスタラーは、名前や身元を偽りメイド業に勤しんでいた。何もないただ広いだけの領地はそれだけでお金がかかり、古い屋敷も修繕費がいくらあっても足りない。
いつものようにお茶会の給仕に携わった彼女は、令息たちの会話に耳を疑う。ある女性を誰が口説き落とせるかの賭けをしていた。その対象は彼女だった。絶対こいつらに関わらない。そんな決意は虚しく、親しくなれるように手筈を整えろと脅され断りきれなかった。抵抗はしたものの身分の壁は高く、メイドとしても令嬢としても賭けの舞台に上がることに。
これは前世の記憶を持つ貧乏な令嬢が、見なかったことにしたかったのに巻き込まれ、自分の存在を見なかったことにしない人たちと出会った物語。
#逆ハー風なところあり
#他サイトさまでも掲載しています(作者名2文字違いもあり)

さようなら、わたくしの騎士様
夜桜
恋愛
騎士様からの突然の『さようなら』(婚約破棄)に辺境伯令嬢クリスは微笑んだ。
その時を待っていたのだ。
クリスは知っていた。
騎士ローウェルは裏切ると。
だから逆に『さようなら』を言い渡した。倍返しで。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。


悪役令嬢?いま忙しいので後でやります
みおな
恋愛
転生したその世界は、かつて自分がゲームクリエーターとして作成した乙女ゲームの世界だった!
しかも、すべての愛を詰め込んだヒロインではなく、悪役令嬢?
私はヒロイン推しなんです。悪役令嬢?忙しいので、後にしてください。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)

【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革
うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。
優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。
家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。
主人公は、魔法・知識チートは持っていません。
加筆修正しました。
お手に取って頂けたら嬉しいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる