556 / 926
13章 いざ尋常に勝負
第556話 魔法戦⑭完膚なきまで叩く
しおりを挟む
アダムには勝てないと思ってわたしを指名か、いい根性してんじゃない。
先生はわたしを見て、ビルダを見た。
「どう決着をつけるんだ?」
「普通の練習試合を同じ方式で。どちらかが倒れるか、参ったと言うまで。魔法も武術もどちらも可、です」
「お前はその結果を、今度こそ受け入れられるか?」
「はい? ええ、対抗戦の結果まで書き換えてくれとは言いません。個人的に、リディア・シュタインより俺が優れていることが証明できればいいんです」
「指名されたが、どうする、シュタイン」
「わたしが勝ったら、どうするの?」
わたしはビルダに尋ねた。
「跪いて、シュタインさまって3回言ってやる」
なんてお子さまなの?
「それは嬉しくもなんともないのでやめてください。今後D組に言いがかりをつけない、絡まない、約束できますか?」
「ああ」
笑ってる。負けると思ってないみたいだ。大した自信だ。
「先生、やるからには証人になっていただき、もしそれが破られた場合、相応の罰を下していただけますか? 先生がこの件に責任を持ってくださるなら、戦ってもいいです」
往生際が悪そうなので、予防線を張っておく。
「……責任を持とう」
真顔だ。よし、言質はとった。
「リディア」
女子たちから不安そうに名前を呼ばれる。
「よし、では日にちを」
「今からです」
先生を遮ってビルダが言った。
「今から、すぐにやりましょう。こんな悔しい思いのまま、俺は眠れそうにありません」
……こいつ、もしかして……。
『リディア、お前、まだ歩くのがやっとだろう?』
もふさまが、わたしを心配そうに見上げた。
「どうする、シュタイン?」
「受けて立ちます」
足もガクガクだし、とても走れるような状況ではない。
ギフトもいっぱい使ったから、魔力も結構消費している。
でも、一歩も動くつもりはないし、魔力を使わなくても、学園内での試合だったらその辺の魔素だけでどうにでもなりそうだ。
「では、15分後、第二演習場に集合だ」
ビルダはニヤリとわたしを見て笑った。
嗤った!
もふさまに第二演習場まで運んでもらう。運んでもらいながら、チョコトリュフを食べた。少しでも体力回復だ。
第二演習場にたどり着くと、なぜかギャラリーが。15分経ってないのに、どこでいつ知ったんだ?
D組が多いけど、A組もけっこういる。
もふさまから降りて立ち上がると、アダムに手を取られた。
「本当に戦うのか?」
「指名されちゃったからね」
「……まだ回復してないだろう、傷だって」
心配そうにアダムの顔が歪む。
「あいつ、多分それが狙いよ」
「わかってるなら!」
「そんなわたしに、こてんぱんにやられたら、少しは堪えるかと思ってね」
わたしは心配してくれたアダムの肩を叩く。
他の子もみんな心配顔だ。
マリンなんか泣きそうだ。
ゆっくりと演習場に入っていく。
「なんだ、お前、制服でいいのか?」
「ええ」
汚すつもりはないから。
先生の審判だ。
「では、これより、ビルダ・バンナとリディア・シュタインの試合を始める。練習試合と一緒で、魔法も武術も可。どちらかが倒れるか、参ったと言うまで。始め!」
ビルダはロングソードを持っていた、それで切り込んできた。
わたしは風で払った。右側ばっか攻撃してくる。腕の怪我をしたところを狙ってくる。ほんっと、汚いやつだ。けれど魔法戦においては優秀なのかもしれない。魔法戦は生き残るためならなんでもありなのだから。
腕を攻撃したいみたいなので、やらせてあげた。
といっても、本当に刺されたわけではなく、怪我したところを動かさなきゃいけないポーズをしただけだ。顔も歪めてあげよう。
うわー、至福って顔してる。最悪だな!
実は痛みも、もう大したことない。自分で魔法を使うと学園にバレるけど、魔素を集めるなら感知システムには引っかからない。だから、わたしはもふさまに揺られて移動しながら、魔素で傷を治してきた。だから、まだ傷口は塞がってないけど、そこまで痛くはないのだ。
あー、ヤダヤダ。どれくらいの実力なのかと様子を見たけど、やっぱり大したことなかった。これなら、基本魔法を使うふりで、もう終わらせよう。
「どうした? 参ったって言えば、やめてやるぜ?」
相手の状態も計れないくせに、よく言う。
「風の……上昇気流」
「ぅわっ」
風で高速の上下運動。ヘロヘロになったところで地面に放り出す。
「参ったって言えば、やめてあげるけど?」
言わないね。
今度は水の帯に入れて上下にシェイク。もちろん時々息継ぎはさせてあげてるよ。
「参った?」
「誰が! 火の」
魔法を出す前にまた水でシェイク。今度はちょっと長めに。
ポイっと地面に出す。
ビルダの放り出したロングソードを風で拾う。
上にそのまま持ち上げる。剣先を下にして、ビルダに向かってヒュンと落とす。
彼の足元に長い剣が突き刺さる。
彼は悲鳴をあげた。
もう一度風で剣を上にあげ、頭上で剣先を下に向ける。そのまま……
「ま、参った!」
「リディア・シュタインの勝利」
先生が片手を上げて、宣言をした。
「二度とD組に絡むんじゃないわよ?」
わたしは言葉を投げかけて、背を向ける。
『リディア!』
もふさまが叫んだけれど、わたしも後ろの様子に気づいていた。
……往生際の悪い……。魔力が馴染んでいると魔法の発現も早い。
すでにわたしにベールを巻くように風の防御幕を作っていたけど、振り返れば、アダムと先生がビルダを取り押さえていた。
試験の時はシールドを解除していたのを思い出して、こちらは元通りにしておく。思い出した時にやっておかないと忘れるからな。
「自分を省みるいい機会になるかと思い、お前の気持ちを汲んでやったのに、お前は自分が受け入れると言ったことも守れないのか?」
「お、俺は強いんだ! あんな女に負けるはずない!」
何か言ってやろうと思ったのに、ただなじる言葉しか思いつかない。
アダムがビルダの喉元をつかんだ。
ふたりの隣にいた先生の緊張が、こちらに伝わってくる。
空気が凍ったかのように、冷たく張り詰めた雰囲気。
アダムは普通の声量しか出していなかった。それなのに、それはその場を威圧するのに十分な力を持っていた。
「いや、君、負けたんだよ。魔力が150しかない、満身創痍で腕に深い傷を負った子に、完璧に沈められるぐらい、弱いんだ。
君は何度やっても、永遠に彼女にも、D組には勝てないよ。僕が絶対に勝たせないから。A組の他の生徒の援助があればまだマシなのに、君ひとりだからこんなあっけなく終わるんだ」
さらに首をガクンとさせて自分に近づけて、何か耳打ちした。
ビルダの目がビー玉みたいになった。表情が抜ける。力が抜ける。
何を言ったんだろう?
でもそれより気になる。
アダム、なんでわたしの魔力が150って公言してるの知ってるんだ……?
もふさまが寄り添ってきて、膝裏に背中を入れてきて、カクンとなったわたしを自分の上に座らせてくれた。
ふぅと息をつく。
あー、疲れた。今日はもう何もやりたくない。
先生はわたしを見て、ビルダを見た。
「どう決着をつけるんだ?」
「普通の練習試合を同じ方式で。どちらかが倒れるか、参ったと言うまで。魔法も武術もどちらも可、です」
「お前はその結果を、今度こそ受け入れられるか?」
「はい? ええ、対抗戦の結果まで書き換えてくれとは言いません。個人的に、リディア・シュタインより俺が優れていることが証明できればいいんです」
「指名されたが、どうする、シュタイン」
「わたしが勝ったら、どうするの?」
わたしはビルダに尋ねた。
「跪いて、シュタインさまって3回言ってやる」
なんてお子さまなの?
「それは嬉しくもなんともないのでやめてください。今後D組に言いがかりをつけない、絡まない、約束できますか?」
「ああ」
笑ってる。負けると思ってないみたいだ。大した自信だ。
「先生、やるからには証人になっていただき、もしそれが破られた場合、相応の罰を下していただけますか? 先生がこの件に責任を持ってくださるなら、戦ってもいいです」
往生際が悪そうなので、予防線を張っておく。
「……責任を持とう」
真顔だ。よし、言質はとった。
「リディア」
女子たちから不安そうに名前を呼ばれる。
「よし、では日にちを」
「今からです」
先生を遮ってビルダが言った。
「今から、すぐにやりましょう。こんな悔しい思いのまま、俺は眠れそうにありません」
……こいつ、もしかして……。
『リディア、お前、まだ歩くのがやっとだろう?』
もふさまが、わたしを心配そうに見上げた。
「どうする、シュタイン?」
「受けて立ちます」
足もガクガクだし、とても走れるような状況ではない。
ギフトもいっぱい使ったから、魔力も結構消費している。
でも、一歩も動くつもりはないし、魔力を使わなくても、学園内での試合だったらその辺の魔素だけでどうにでもなりそうだ。
「では、15分後、第二演習場に集合だ」
ビルダはニヤリとわたしを見て笑った。
嗤った!
もふさまに第二演習場まで運んでもらう。運んでもらいながら、チョコトリュフを食べた。少しでも体力回復だ。
第二演習場にたどり着くと、なぜかギャラリーが。15分経ってないのに、どこでいつ知ったんだ?
D組が多いけど、A組もけっこういる。
もふさまから降りて立ち上がると、アダムに手を取られた。
「本当に戦うのか?」
「指名されちゃったからね」
「……まだ回復してないだろう、傷だって」
心配そうにアダムの顔が歪む。
「あいつ、多分それが狙いよ」
「わかってるなら!」
「そんなわたしに、こてんぱんにやられたら、少しは堪えるかと思ってね」
わたしは心配してくれたアダムの肩を叩く。
他の子もみんな心配顔だ。
マリンなんか泣きそうだ。
ゆっくりと演習場に入っていく。
「なんだ、お前、制服でいいのか?」
「ええ」
汚すつもりはないから。
先生の審判だ。
「では、これより、ビルダ・バンナとリディア・シュタインの試合を始める。練習試合と一緒で、魔法も武術も可。どちらかが倒れるか、参ったと言うまで。始め!」
ビルダはロングソードを持っていた、それで切り込んできた。
わたしは風で払った。右側ばっか攻撃してくる。腕の怪我をしたところを狙ってくる。ほんっと、汚いやつだ。けれど魔法戦においては優秀なのかもしれない。魔法戦は生き残るためならなんでもありなのだから。
腕を攻撃したいみたいなので、やらせてあげた。
といっても、本当に刺されたわけではなく、怪我したところを動かさなきゃいけないポーズをしただけだ。顔も歪めてあげよう。
うわー、至福って顔してる。最悪だな!
実は痛みも、もう大したことない。自分で魔法を使うと学園にバレるけど、魔素を集めるなら感知システムには引っかからない。だから、わたしはもふさまに揺られて移動しながら、魔素で傷を治してきた。だから、まだ傷口は塞がってないけど、そこまで痛くはないのだ。
あー、ヤダヤダ。どれくらいの実力なのかと様子を見たけど、やっぱり大したことなかった。これなら、基本魔法を使うふりで、もう終わらせよう。
「どうした? 参ったって言えば、やめてやるぜ?」
相手の状態も計れないくせに、よく言う。
「風の……上昇気流」
「ぅわっ」
風で高速の上下運動。ヘロヘロになったところで地面に放り出す。
「参ったって言えば、やめてあげるけど?」
言わないね。
今度は水の帯に入れて上下にシェイク。もちろん時々息継ぎはさせてあげてるよ。
「参った?」
「誰が! 火の」
魔法を出す前にまた水でシェイク。今度はちょっと長めに。
ポイっと地面に出す。
ビルダの放り出したロングソードを風で拾う。
上にそのまま持ち上げる。剣先を下にして、ビルダに向かってヒュンと落とす。
彼の足元に長い剣が突き刺さる。
彼は悲鳴をあげた。
もう一度風で剣を上にあげ、頭上で剣先を下に向ける。そのまま……
「ま、参った!」
「リディア・シュタインの勝利」
先生が片手を上げて、宣言をした。
「二度とD組に絡むんじゃないわよ?」
わたしは言葉を投げかけて、背を向ける。
『リディア!』
もふさまが叫んだけれど、わたしも後ろの様子に気づいていた。
……往生際の悪い……。魔力が馴染んでいると魔法の発現も早い。
すでにわたしにベールを巻くように風の防御幕を作っていたけど、振り返れば、アダムと先生がビルダを取り押さえていた。
試験の時はシールドを解除していたのを思い出して、こちらは元通りにしておく。思い出した時にやっておかないと忘れるからな。
「自分を省みるいい機会になるかと思い、お前の気持ちを汲んでやったのに、お前は自分が受け入れると言ったことも守れないのか?」
「お、俺は強いんだ! あんな女に負けるはずない!」
何か言ってやろうと思ったのに、ただなじる言葉しか思いつかない。
アダムがビルダの喉元をつかんだ。
ふたりの隣にいた先生の緊張が、こちらに伝わってくる。
空気が凍ったかのように、冷たく張り詰めた雰囲気。
アダムは普通の声量しか出していなかった。それなのに、それはその場を威圧するのに十分な力を持っていた。
「いや、君、負けたんだよ。魔力が150しかない、満身創痍で腕に深い傷を負った子に、完璧に沈められるぐらい、弱いんだ。
君は何度やっても、永遠に彼女にも、D組には勝てないよ。僕が絶対に勝たせないから。A組の他の生徒の援助があればまだマシなのに、君ひとりだからこんなあっけなく終わるんだ」
さらに首をガクンとさせて自分に近づけて、何か耳打ちした。
ビルダの目がビー玉みたいになった。表情が抜ける。力が抜ける。
何を言ったんだろう?
でもそれより気になる。
アダム、なんでわたしの魔力が150って公言してるの知ってるんだ……?
もふさまが寄り添ってきて、膝裏に背中を入れてきて、カクンとなったわたしを自分の上に座らせてくれた。
ふぅと息をつく。
あー、疲れた。今日はもう何もやりたくない。
96
お気に入りに追加
1,377
あなたにおすすめの小説

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)

間違えられた番様は、消えました。
夕立悠理
恋愛
竜王の治める国ソフームには、運命の番という存在がある。
運命の番――前世で深く愛しあい、来世も恋人になろうと誓い合った相手のことをさす。特に竜王にとっての「運命の番」は特別で、国に繁栄を与える存在でもある。
「ロイゼ、君は私の運命の番じゃない。だから、選べない」
ずっと慕っていた竜王にそう告げられた、ロイゼ・イーデン。しかし、ロイゼは、知っていた。
ロイゼこそが、竜王の『運命の番』だと。
「エルマ、私の愛しい番」
けれどそれを知らない竜王は、今日もロイゼの親友に愛を囁く。
いつの間にか、ロイゼの呼び名は、ロイゼから番の親友、そして最後は嘘つきに変わっていた。
名前を失くしたロイゼは、消えることにした。

お姉様に恋した、私の婚約者。5日間部屋に篭っていたら500年が経過していました。
ごろごろみかん。
恋愛
「……すまない。彼女が、私の【運命】なんだ」
──フェリシアの婚約者の【運命】は、彼女ではなかった。
「あなたも知っている通り、彼女は病弱だ。彼女に王妃は務まらない。だから、フェリシア。あなたが、彼女を支えてあげて欲しいんだ。あなたは王妃として、あなたの姉……第二妃となる彼女を、助けてあげて欲しい」
婚約者にそう言われたフェリシアは──
(え、絶対嫌なんですけど……?)
その瞬間、前世の記憶を思い出した。
彼女は五日間、部屋に籠った。
そして、出した答えは、【婚約解消】。
やってられるか!と勘当覚悟で父に相談しに部屋を出た彼女は、愕然とする。
なぜなら、前世の記憶を取り戻した影響で魔力が暴走し、部屋の外では【五日間】ではなく【五百年】の時が経過していたからである。
フェリシアの第二の人生が始まる。
☆新連載始めました!今作はできる限り感想返信頑張りますので、良ければください(私のモチベが上がります)よろしくお願いします!

愛など初めからありませんが。
ましろ
恋愛
お金で売られるように嫁がされた。
お相手はバツイチ子持ちの伯爵32歳。
「君は子供の面倒だけ見てくれればいい」
「要するに貴方様は幸せ家族の演技をしろと仰るのですよね?ですが、子供達にその様な演技力はありますでしょうか?」
「……何を言っている?」
仕事一筋の鈍感不器用夫に嫁いだミッシェルの未来はいかに?
✻基本ゆるふわ設定。箸休め程度に楽しんでいただけると幸いです。
寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。
にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。
父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。
恋に浮かれて、剣を捨た。
コールと結婚をして初夜を迎えた。
リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。
ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。
結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。
混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。
もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと……
お読みいただき、ありがとうございます。
エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。
それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。

強い祝福が原因だった
棗
恋愛
大魔法使いと呼ばれる父と前公爵夫人である母の不貞により生まれた令嬢エイレーネー。
父を憎む義父や義父に同調する使用人達から冷遇されながらも、エイレーネーにしか姿が見えないうさぎのイヴのお陰で孤独にはならずに済んでいた。
大魔法使いを王国に留めておきたい王家の思惑により、王弟を父に持つソレイユ公爵家の公子ラウルと婚約関係にある。しかし、彼が愛情に満ち、優しく笑い合うのは義父の娘ガブリエルで。
愛される未来がないのなら、全てを捨てて実父の許へ行くと決意した。
※「殿下が好きなのは私だった」と同じ世界観となりますが此方の話を読まなくても大丈夫です。
※なろうさんにも公開しています。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた幼いティアナ。
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
◆恋愛要素は前半はありませんが、後半になるにつれて発展していきますのでご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる