531 / 930
13章 いざ尋常に勝負
第531話 狐福⑩ユオブリアを選ぶ理由
しおりを挟む
ロサはわたしを国に連れていく計画は失敗したのだと言った。自分がそうはさせないと。それからセイン国とホッテリヤからの追随はないと言い切った。なぜそんなことがわかる?と言ったジュエル王子に、そんなことにかまけている暇はなくなるからだと冷たく言った。
甘味の取り引き相手でなくなったセインの代わりにユオブリアが甘味を買うと。でも、まだわたしに関わるというのなら、取り引きもしないし、いや、面倒だ。ここでミーア王女との諍いがあったことにして、2度と国には帰れないことになると言った。
ロサが優勢のまま話は進み、話はついたようだ。全てロサの話を飲んだ。
話し終えると、もふもふ軍団はそれぞれみんな、何かを考えているようだった。一気に説明したので、わたしもやっと息をつく。
ジュエル王子は戦意を喪失していたから、とんとん拍子で進んだところはあると思う。
まあ実際は、初めて王命で手配を任されたが、よくわからないし、高圧的にシュシュ族に丸投げしたのだろう。
シュシュ族はバンデス山で同胞を狩らない約束を取り付け、女王を見極めることを請け負った。そして、女王候補にわたしが当てはまるかチェックをしに来た。大陸違いで場所が離れていたため、年若い子狐に任せてみたのだろう。人選ミスだと思うけど。
で、わたしが純潔でないと聞き、当て嵌まらなくなった。と、すったもんだーになり、他の候補を探せと言われる。その後にシュシュ族が嘘をついたと思ったのかどうかは知らないけれど、わたしが純潔な文書を見てしまう。
といった流れだったのだと思う。
ワーウィッツの王さまが神聖国の復興のさせた方を知っていたのは、バンデス山が聖地で、そこを所有する国だからかな。シュシュ族のことを知っていたんだものね。元々神聖国の領地だったのなら、王にだけ伝承されてきたとしてもそれほど不思議はない。
同じように隣国のホッテリヤもバンデス山の秘密を知っていたのではないだろうか? だからそれを所有しているワーウィッツを羨んでいた。セイン国とどう繋がっているのかはわからないけれど、セイン国がバンデス山にこだわるということはホッテリヤと手を組んだのかと思わせるよね。
セインとホッテリヤ、ワーウィッツはわかる。だけど、そこに割り込んできた使者、フォルガード王国は、神聖国を立ち上げるための情報をどうやって知ったのだろう?
神聖国を立ち上げられると、何が変わるというんだろう?
神聖国があればユオブリアを出し抜ける。なぜ、そう思うんだろう?
…………………………………………。
誘拐犯たちの言ってたことがめちゃくちゃだったのは、思うに、〝聖女〟と〝女王〟がこんがらがっていたんじゃないかと思うんだよね。
シュシュ族のいうことには、女王とは女性、13歳以上。純潔。聖なる血筋であること。光属性を持ち、魔力が十分にあること。それが精霊王をおろせる器であり、条件なんだと思う(13歳以上ってところで、わたしはあと1年無理なんだけど!)。
誘拐犯たちが〝証〟といっていたのは、予想だけど、聖なるお方をおろし、そこが聖域になることじゃないかと思うんだよね。あの場所にいればいい、何もしなくていいって言ってたのはそういうことかなって。
聖女にプラスして絶対に光属性があり、魔力たっぷりというのが、女王の素質があるってことなんだと思う。女王は聖なる方をおろすことができ、言うなれば依代? そして、聖なる方が降りた場所は聖域になる。聖女は聖域で聖なる力を使わないと命を削る。
女王は聖なる方をおろす器となり、聖女は女神の力を受け入れ、使うことができる存在。
この関係性がごっちゃになっていた気がする。
それを知っていたワーウィッツの王なら、聖女候補を誘拐した話を聞いて、〝何も知らない〟って言葉が飛び出したのも頷ける。
聖女がユオブリアを選ぶ理由。そうせざるを得ない理由があると言っていた。
……それは奇跡の力は聖域で使わないと命を削るから。
ユオブリアには聖域があり、だから歴代の聖女はユオブリアで生きた。
だってそうでなければ、聖女の力を使ってしまった時、命が削られてしまうから。
女王とは、聖なる方をおろす器。聖なる方が御坐《おわ》せば、そこは聖域となる。
バンデス山でなら条件が合い、そこで女王が立ったなら、ユオブリアだけでなくエレイブ大陸に聖域が誕生する。バンデス山は聖域ではなく、特別な場所ぐらいに思われているんだろうな。
ワーウィッツは神聖国の末裔なのかもしれない。
バンデス山が聖域か?と思った時に、狐狩りの狩人が入れるのが変だと思ったんだよね。それにシュシュ族を知らない時は、バンデス山の毛皮が上物とわかったら、それこそ隣接した国やならず者たちが不法侵入して毛皮を乱獲することがあると思っちゃうし。でもそれがないのは、ワーウィッツの……神聖国の末裔しか入れないんじゃないかと思う。〝聖域〟は許可がないと入れないところらしいから。
ほぼわたしの仮説だけど、大きく外れていないだろう。
『愚かな……』
絞り出すような声で、もふさまが言った。
本当に人は愚かだね。
『愚かで哀しい』
レオが言った。その通りだ。
〝聖女〟って稀にしか現れないのに。それもその力がないと、どうにもならないぐらいのことがあるから現れる節がある。
生きている間に聖女が現れるかなんてわからないのにさ。それも現れたら、世界の危機なのにさ。それを待ち望んでいる。
わたしたちはアイリス嬢の未来視で聖女が現れると知っているけれど、神殿だって、他の人たちだって、なんとなく聖女現れそうじゃない?ってところで話を展開させているわけだ。
その聖女がユオブリアに留まるってことで、羨ましかったわけだよね。
まあ、その気持ちはわからないでもない。
聖女の条件、女王の条件、神聖国の復興の条件、それらは細々と、けれど確実に、子孫に伝えられてきたのだろう。
本当のところ、ユオブリアにだけ聖女が現れるというか、居着くというのは、他の外国からしたら頭に来ないのかなーと思っていたので、筋が通った気がする。人間らしいとも言えるかもしれない。
聖女もなぜユオブリアを選ぶんだろう?と思っていたんだけど、そりゃ命が削られないところにいるよね。
聖女が自国に、せめて同じ大陸にいて欲しい。だから聖域を作りたい。
その思いもわかる。
問題は、聖女の条件はまだしも、神聖国の復興の仕方を知っている人と、実際やらせる指揮をとった人が別ってこと。その女王にわたしを推すことができる人がいたってことだ。しかもフォルガード。
どこでメロディー嬢が関わっているのかわからないけど。
彼女は本当にどの部分でどれだけ関係しているのだろう?
その人たちと、どこで知り合って、なんの目的で関わった、メロディー嬢!
うーむ、彼女はわたしを女王とやらにすることが目的か……。
頭がおかしくなりそう!
わたしが女王候補になれると、使者は、フォルガードは、なんでわかったんだろう? シュシュ族でもないのに。
あーーー、もう!
ロサとアダムはメロディー嬢をどうするんだろう?
ロサも兄さまもメロディー嬢が関わっているかもしれないことは、わたしに言いたくなかったってこと。
……ジュエル王子が訴えたとしても、メロディー嬢はフォルガードの使者と間を取り持っただけだ。それは大したことではない?
それがわたしの想像通り、他大陸の他の国で聖域を作るむねを知ってのことだったら、それはどういうことになるんだろう? ユオブリアにとって罪にはならないのかな? ……ならないか。
だって悪いことをするわけではない。聖域が増えるだけなんだもの。
そこでマイナスというか、わたしが女王になるのが嫌という思いがあるから嫌なことであって。
もしわたしが女王になりたいと願ったならwin-winなのだから、どこにも問題はなくて裁かれることもない?
わたしはこれからも、メロディー嬢にわたしが嫌なことを企てられるのだろうか? それは個人的なことだから直に被害がなければ訴えることでもなく、だから兄さまやロサはメロデイー嬢のことをわたしに伝えないのだろうか?
聖域の予想を、ロサや兄さまに話した方がいいのかな?
でも……兄さまたちはわたしにメロディー嬢のことを言わなかったのに?
甘味の取り引き相手でなくなったセインの代わりにユオブリアが甘味を買うと。でも、まだわたしに関わるというのなら、取り引きもしないし、いや、面倒だ。ここでミーア王女との諍いがあったことにして、2度と国には帰れないことになると言った。
ロサが優勢のまま話は進み、話はついたようだ。全てロサの話を飲んだ。
話し終えると、もふもふ軍団はそれぞれみんな、何かを考えているようだった。一気に説明したので、わたしもやっと息をつく。
ジュエル王子は戦意を喪失していたから、とんとん拍子で進んだところはあると思う。
まあ実際は、初めて王命で手配を任されたが、よくわからないし、高圧的にシュシュ族に丸投げしたのだろう。
シュシュ族はバンデス山で同胞を狩らない約束を取り付け、女王を見極めることを請け負った。そして、女王候補にわたしが当てはまるかチェックをしに来た。大陸違いで場所が離れていたため、年若い子狐に任せてみたのだろう。人選ミスだと思うけど。
で、わたしが純潔でないと聞き、当て嵌まらなくなった。と、すったもんだーになり、他の候補を探せと言われる。その後にシュシュ族が嘘をついたと思ったのかどうかは知らないけれど、わたしが純潔な文書を見てしまう。
といった流れだったのだと思う。
ワーウィッツの王さまが神聖国の復興のさせた方を知っていたのは、バンデス山が聖地で、そこを所有する国だからかな。シュシュ族のことを知っていたんだものね。元々神聖国の領地だったのなら、王にだけ伝承されてきたとしてもそれほど不思議はない。
同じように隣国のホッテリヤもバンデス山の秘密を知っていたのではないだろうか? だからそれを所有しているワーウィッツを羨んでいた。セイン国とどう繋がっているのかはわからないけれど、セイン国がバンデス山にこだわるということはホッテリヤと手を組んだのかと思わせるよね。
セインとホッテリヤ、ワーウィッツはわかる。だけど、そこに割り込んできた使者、フォルガード王国は、神聖国を立ち上げるための情報をどうやって知ったのだろう?
神聖国を立ち上げられると、何が変わるというんだろう?
神聖国があればユオブリアを出し抜ける。なぜ、そう思うんだろう?
…………………………………………。
誘拐犯たちの言ってたことがめちゃくちゃだったのは、思うに、〝聖女〟と〝女王〟がこんがらがっていたんじゃないかと思うんだよね。
シュシュ族のいうことには、女王とは女性、13歳以上。純潔。聖なる血筋であること。光属性を持ち、魔力が十分にあること。それが精霊王をおろせる器であり、条件なんだと思う(13歳以上ってところで、わたしはあと1年無理なんだけど!)。
誘拐犯たちが〝証〟といっていたのは、予想だけど、聖なるお方をおろし、そこが聖域になることじゃないかと思うんだよね。あの場所にいればいい、何もしなくていいって言ってたのはそういうことかなって。
聖女にプラスして絶対に光属性があり、魔力たっぷりというのが、女王の素質があるってことなんだと思う。女王は聖なる方をおろすことができ、言うなれば依代? そして、聖なる方が降りた場所は聖域になる。聖女は聖域で聖なる力を使わないと命を削る。
女王は聖なる方をおろす器となり、聖女は女神の力を受け入れ、使うことができる存在。
この関係性がごっちゃになっていた気がする。
それを知っていたワーウィッツの王なら、聖女候補を誘拐した話を聞いて、〝何も知らない〟って言葉が飛び出したのも頷ける。
聖女がユオブリアを選ぶ理由。そうせざるを得ない理由があると言っていた。
……それは奇跡の力は聖域で使わないと命を削るから。
ユオブリアには聖域があり、だから歴代の聖女はユオブリアで生きた。
だってそうでなければ、聖女の力を使ってしまった時、命が削られてしまうから。
女王とは、聖なる方をおろす器。聖なる方が御坐《おわ》せば、そこは聖域となる。
バンデス山でなら条件が合い、そこで女王が立ったなら、ユオブリアだけでなくエレイブ大陸に聖域が誕生する。バンデス山は聖域ではなく、特別な場所ぐらいに思われているんだろうな。
ワーウィッツは神聖国の末裔なのかもしれない。
バンデス山が聖域か?と思った時に、狐狩りの狩人が入れるのが変だと思ったんだよね。それにシュシュ族を知らない時は、バンデス山の毛皮が上物とわかったら、それこそ隣接した国やならず者たちが不法侵入して毛皮を乱獲することがあると思っちゃうし。でもそれがないのは、ワーウィッツの……神聖国の末裔しか入れないんじゃないかと思う。〝聖域〟は許可がないと入れないところらしいから。
ほぼわたしの仮説だけど、大きく外れていないだろう。
『愚かな……』
絞り出すような声で、もふさまが言った。
本当に人は愚かだね。
『愚かで哀しい』
レオが言った。その通りだ。
〝聖女〟って稀にしか現れないのに。それもその力がないと、どうにもならないぐらいのことがあるから現れる節がある。
生きている間に聖女が現れるかなんてわからないのにさ。それも現れたら、世界の危機なのにさ。それを待ち望んでいる。
わたしたちはアイリス嬢の未来視で聖女が現れると知っているけれど、神殿だって、他の人たちだって、なんとなく聖女現れそうじゃない?ってところで話を展開させているわけだ。
その聖女がユオブリアに留まるってことで、羨ましかったわけだよね。
まあ、その気持ちはわからないでもない。
聖女の条件、女王の条件、神聖国の復興の条件、それらは細々と、けれど確実に、子孫に伝えられてきたのだろう。
本当のところ、ユオブリアにだけ聖女が現れるというか、居着くというのは、他の外国からしたら頭に来ないのかなーと思っていたので、筋が通った気がする。人間らしいとも言えるかもしれない。
聖女もなぜユオブリアを選ぶんだろう?と思っていたんだけど、そりゃ命が削られないところにいるよね。
聖女が自国に、せめて同じ大陸にいて欲しい。だから聖域を作りたい。
その思いもわかる。
問題は、聖女の条件はまだしも、神聖国の復興の仕方を知っている人と、実際やらせる指揮をとった人が別ってこと。その女王にわたしを推すことができる人がいたってことだ。しかもフォルガード。
どこでメロディー嬢が関わっているのかわからないけど。
彼女は本当にどの部分でどれだけ関係しているのだろう?
その人たちと、どこで知り合って、なんの目的で関わった、メロディー嬢!
うーむ、彼女はわたしを女王とやらにすることが目的か……。
頭がおかしくなりそう!
わたしが女王候補になれると、使者は、フォルガードは、なんでわかったんだろう? シュシュ族でもないのに。
あーーー、もう!
ロサとアダムはメロディー嬢をどうするんだろう?
ロサも兄さまもメロディー嬢が関わっているかもしれないことは、わたしに言いたくなかったってこと。
……ジュエル王子が訴えたとしても、メロディー嬢はフォルガードの使者と間を取り持っただけだ。それは大したことではない?
それがわたしの想像通り、他大陸の他の国で聖域を作るむねを知ってのことだったら、それはどういうことになるんだろう? ユオブリアにとって罪にはならないのかな? ……ならないか。
だって悪いことをするわけではない。聖域が増えるだけなんだもの。
そこでマイナスというか、わたしが女王になるのが嫌という思いがあるから嫌なことであって。
もしわたしが女王になりたいと願ったならwin-winなのだから、どこにも問題はなくて裁かれることもない?
わたしはこれからも、メロディー嬢にわたしが嫌なことを企てられるのだろうか? それは個人的なことだから直に被害がなければ訴えることでもなく、だから兄さまやロサはメロデイー嬢のことをわたしに伝えないのだろうか?
聖域の予想を、ロサや兄さまに話した方がいいのかな?
でも……兄さまたちはわたしにメロディー嬢のことを言わなかったのに?
104
お気に入りに追加
1,379
あなたにおすすめの小説

転生貧乏令嬢メイドは見なかった!
seo
恋愛
血筋だけ特殊なファニー・イエッセル・クリスタラーは、名前や身元を偽りメイド業に勤しんでいた。何もないただ広いだけの領地はそれだけでお金がかかり、古い屋敷も修繕費がいくらあっても足りない。
いつものようにお茶会の給仕に携わった彼女は、令息たちの会話に耳を疑う。ある女性を誰が口説き落とせるかの賭けをしていた。その対象は彼女だった。絶対こいつらに関わらない。そんな決意は虚しく、親しくなれるように手筈を整えろと脅され断りきれなかった。抵抗はしたものの身分の壁は高く、メイドとしても令嬢としても賭けの舞台に上がることに。
これは前世の記憶を持つ貧乏な令嬢が、見なかったことにしたかったのに巻き込まれ、自分の存在を見なかったことにしない人たちと出会った物語。
#逆ハー風なところあり
#他サイトさまでも掲載しています(作者名2文字違いもあり)

さようなら、わたくしの騎士様
夜桜
恋愛
騎士様からの突然の『さようなら』(婚約破棄)に辺境伯令嬢クリスは微笑んだ。
その時を待っていたのだ。
クリスは知っていた。
騎士ローウェルは裏切ると。
だから逆に『さようなら』を言い渡した。倍返しで。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。


悪役令嬢?いま忙しいので後でやります
みおな
恋愛
転生したその世界は、かつて自分がゲームクリエーターとして作成した乙女ゲームの世界だった!
しかも、すべての愛を詰め込んだヒロインではなく、悪役令嬢?
私はヒロイン推しなんです。悪役令嬢?忙しいので、後にしてください。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)

【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革
うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。
優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。
家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。
主人公は、魔法・知識チートは持っていません。
加筆修正しました。
お手に取って頂けたら嬉しいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる