479 / 870
12章 人間模様、恋模様
第479話 収穫祭⑨宣告
しおりを挟む
「わたし、のどかわいちゃった」
「大通りへ行く道に、ジュースのお店があったよ」
ミニーが教えてくれる。
「まず、そこでもいいかしら?」
ペリーに尋ねると、彼女は頷いた。
今年の捧げられた獲物は大きかっただの、たわいのない話をして歩いた。
ジュースのお店は、オレンジジュースかグレーンジュースの二択。
わたしとミニーはオレンジで、他の人はグレーンにするそうだ。
兄さまが奢ってくれるというので、甘えることにした。
ペリーが恐縮している。
ペリーはカトレアと同い年と知った。
お店の場所を尋ねると、大通りのわりといいところに店を構えていた。そこなら自警団も目が届くところだろう。
ひとりでお店を任されるなんて凄いねと素直な感想を述べれば
「それより、あんなにちっちゃかったミニーが、こんな成長していて、それにビリーと付き合っていることに驚くばかりよ」
ペリーが目を見張って言う。
ビリーとミニーが付き合っていることは知っているんだと、ちょっとほっとする。
「そりゃ6年も経ったもの、あたしだって成長するわ」
「どの辺がだ?」
頭に手を置かれ、ミニーの頬がぷぅっと膨れる。
『大丈夫だ、リディアも大きくなったぞ、多少は。大丈夫だ』
もふさま、大丈夫ってなんなの? わたしだってしっかり成長したってば。わたしの頬も膨れたかもしれない。
「ちゃんと大きくなってるもん!」
ムキになるミニー。
それに便乗するペリー。
「あの頃、かわいかったな。よちよち歩いてて。サロの後を追っかけてきてさ」
ミニーの頬が赤くなる。
ミニーはビリーと年が離れていることを気にしている。自分が幼くてビリーと釣り合わないとされることを怖がっている。そこに焦点を当てたような話向きになり、わたしは慌てた。
けれど、ビリーが一言。
「お前は、あの頃も今も、かわいいところは変わらない」
おおっ。
ミニーが真っ赤になる。トマトンみたい。
なんだ、ビリーってば、わかってるじゃないか。
そういえばあの頃。マールがビリーを好きで、ビリーはペリーが好きだったって話を聞いていたから、それ以上に思ったことはないんだけど。思い返せば、ビリーはミニーを構っていたな。サロの妹だからってこともあるんだろうけど。サロがいなくなった時、ウチに助けを求めようとしたミニーに付き合ってきたのは、ビリーとカールだった。春祭りの時や、いろんなシーンでミニーを気遣う発言をしていたビリーを思い出す。面倒見がいいからかと、特に気にしなかったけど、ひょっとして、あの頃からビリーはミニーを憎からず思っていて……。
ふたりを視界に収める。……どうだったかはわからないけど。
でも、そっか。ペリーがまだビリーを思っていたとしても。
ミニーが不安に思っても。
ビリーがしっかりしていれば、揺らぐことはないってことだね。
こりゃ一本取られた感じだ。こちらに関してはわたしがでしゃばる必要はなさそうだ。
赤くなったミニーの鼻の頭を、ビリーが指で弾いている。
ペリーを見ると、ちょっと切なそうな顔をしていた。
見ているわたしに気づいて、急いで笑みを浮かべている。
「ペリーさんはお仕事を始めてから、どれくらい経つんですか?」
「商人見習いは3年目です。今勤めているところに、半年ほど前に声をかけてもらいました」
やっぱりそんな短期間で店を任されるってのは、並大抵のことではない。シュタイン領出身ってところで目をつけられたのだとしても、仕事自体ができなければそこまで任せられたりしない。彼女は〝できる人〟なんだ。
「お店の名前はなんと言うのですか?」
素知らぬ顔で尋ねる。
「……ペネロペ商会です」
「! まぁ」
「ど、どうしたの、お嬢さま?」
ミニーを本当に驚かしてしまった。
「ペリーさんはご存知ですか? 実はウチとペネロペ商会でイザコザがありましたの」
ペリーの表情が引き締まる。
「イザコザ、ですか?」
「ええ。聞いてます?」
「初耳です」
初耳なら、災難だね。
「あの、どういったことがあったのか、お聞かせ願えますか?」
「馬車を襲撃されて、命を落とすところでした」
ビリーとミニーが息を飲む。
「ぺ、ペネロペ商会が、ですか?」
本気で驚いているように見える。
もふさまがわたしと彼女の顔を交互に見る。
「ええ」
「……そんな話は聞いたことがありません。……それが事実なら、ペネロペ商会の者が捕まったりするはずですよね? それも聞いたことがありません。それに、襲撃されるような心当たりがあったのですか? ただの商会が貴族を襲撃するなんて考えられません」
理性的な反応だ。
「もしかして、私はリディアお嬢さまに嫌われているのでしょうか? 領地でペネロペ商会が発展することを、よく思われないという宣告でしょうか?」
不安そうなふりをしているけど、彼女は堂々としている。
「今日初めて会った方を、どうして嫌うことができましょう?」
彼女はほっとした顔をした。
「けれど、後半は当たりですわ。その通りです」
彼女が息を飲む。伝わったようだ。
「お、おい」
ビリーに腕をつかまれる。
「幼なじみにこんなこと言ってごめんね。でも、わたしは決して卑怯なことはしない。そこは信じて欲しい」
「それは知ってるよ」
「ありがと。ペリーさん、安心してください。シュタイン領が警戒しているわけではありません。わたしがペネロペに不信感があるだけです」
威嚇しているのはわたしなのだと、印象づけておく。ビリーたちも聞いているから主語は大きくできないよ。広められても悪評がたつのはわたしだけだ。
「リディー」
成り行きを見守っていた兄さまが、痛ましげにわたしを呼ぶ。
「……襲撃されるような何があったんですか?」
「ペネロペはウチの商品に、ただならぬ興味があるようです」
ペリーは少し考えこむ。
「お嬢さまの考えすぎということは?」
「……時間がかかっても、事実を詳かにいたしますわ」
「ペリー、お前、その商会に入ったばかりなんだろ? そんな怪しい商会なら考えた方がいいぞ。お嬢さまは嘘をついたり、確信のないことを口にしたりしない。それに言ったことは絶対実行する」
「ビリーは……たった6年で、この領で何があったか忘れちゃったのね。懐柔されて、盲目的に信じているのね」
ペリーが目を細めた。
「……ああ、この6年、この領で暮らした者にしか、この領のことをあれこれ言われたくないね」
『ほぉー』
もふさまから感心した声があがる。
ペリーとビリーの視線が衝突した。すぐにペリーは顔を背けたけど、そこには切ない感情があった。
「お嬢さま、満足ですか? 領地にきた気に食わない商会を、仲違いから締め出すやり方ですか?」
『この娘も必死だな』
もふさまの呟きに心が傷んだ。でも、最初に伝えておこうと思った。わたしだってペリーを傷つけたくないし、傷ついて欲しくない。だけど、わたしの店や領地に害をなすなら、皆の幼なじみだろうが、前領主の悪政の被害にあったんだろうが、わたしは許すことができない。
だから、わたしと敵対しないように最初に忠告する。
「気に食わない商会を追い出すだけなら、仲違いなんて面倒な方法を取らなくても、やりようはいくらでもありますわ。けれどわたし、卑怯なことはしたくありませんの。ですから問題がない限り、わたしは何もしません。商人ギルドがペネロペ商会を領地で開くことを許可したのです。それに異も唱えません。けれど、わたしの商会や領地に害をなすのなら、わたしは許しません」
「……ペネロペ商会から、私は仕事を任されています。ここでも成果を上げるのが仕事です。ひとつだけ注意されたのは、この領地の要はたった12歳のお嬢さまだと。まさか、そんなことと思いましたけど、情報は本当だったようですね」
ペリーは微笑む。
「私は真っ当な商売しかしません」
「そうあることを、望みます」
水色の目は一歩も引かなかった。
「大通りへ行く道に、ジュースのお店があったよ」
ミニーが教えてくれる。
「まず、そこでもいいかしら?」
ペリーに尋ねると、彼女は頷いた。
今年の捧げられた獲物は大きかっただの、たわいのない話をして歩いた。
ジュースのお店は、オレンジジュースかグレーンジュースの二択。
わたしとミニーはオレンジで、他の人はグレーンにするそうだ。
兄さまが奢ってくれるというので、甘えることにした。
ペリーが恐縮している。
ペリーはカトレアと同い年と知った。
お店の場所を尋ねると、大通りのわりといいところに店を構えていた。そこなら自警団も目が届くところだろう。
ひとりでお店を任されるなんて凄いねと素直な感想を述べれば
「それより、あんなにちっちゃかったミニーが、こんな成長していて、それにビリーと付き合っていることに驚くばかりよ」
ペリーが目を見張って言う。
ビリーとミニーが付き合っていることは知っているんだと、ちょっとほっとする。
「そりゃ6年も経ったもの、あたしだって成長するわ」
「どの辺がだ?」
頭に手を置かれ、ミニーの頬がぷぅっと膨れる。
『大丈夫だ、リディアも大きくなったぞ、多少は。大丈夫だ』
もふさま、大丈夫ってなんなの? わたしだってしっかり成長したってば。わたしの頬も膨れたかもしれない。
「ちゃんと大きくなってるもん!」
ムキになるミニー。
それに便乗するペリー。
「あの頃、かわいかったな。よちよち歩いてて。サロの後を追っかけてきてさ」
ミニーの頬が赤くなる。
ミニーはビリーと年が離れていることを気にしている。自分が幼くてビリーと釣り合わないとされることを怖がっている。そこに焦点を当てたような話向きになり、わたしは慌てた。
けれど、ビリーが一言。
「お前は、あの頃も今も、かわいいところは変わらない」
おおっ。
ミニーが真っ赤になる。トマトンみたい。
なんだ、ビリーってば、わかってるじゃないか。
そういえばあの頃。マールがビリーを好きで、ビリーはペリーが好きだったって話を聞いていたから、それ以上に思ったことはないんだけど。思い返せば、ビリーはミニーを構っていたな。サロの妹だからってこともあるんだろうけど。サロがいなくなった時、ウチに助けを求めようとしたミニーに付き合ってきたのは、ビリーとカールだった。春祭りの時や、いろんなシーンでミニーを気遣う発言をしていたビリーを思い出す。面倒見がいいからかと、特に気にしなかったけど、ひょっとして、あの頃からビリーはミニーを憎からず思っていて……。
ふたりを視界に収める。……どうだったかはわからないけど。
でも、そっか。ペリーがまだビリーを思っていたとしても。
ミニーが不安に思っても。
ビリーがしっかりしていれば、揺らぐことはないってことだね。
こりゃ一本取られた感じだ。こちらに関してはわたしがでしゃばる必要はなさそうだ。
赤くなったミニーの鼻の頭を、ビリーが指で弾いている。
ペリーを見ると、ちょっと切なそうな顔をしていた。
見ているわたしに気づいて、急いで笑みを浮かべている。
「ペリーさんはお仕事を始めてから、どれくらい経つんですか?」
「商人見習いは3年目です。今勤めているところに、半年ほど前に声をかけてもらいました」
やっぱりそんな短期間で店を任されるってのは、並大抵のことではない。シュタイン領出身ってところで目をつけられたのだとしても、仕事自体ができなければそこまで任せられたりしない。彼女は〝できる人〟なんだ。
「お店の名前はなんと言うのですか?」
素知らぬ顔で尋ねる。
「……ペネロペ商会です」
「! まぁ」
「ど、どうしたの、お嬢さま?」
ミニーを本当に驚かしてしまった。
「ペリーさんはご存知ですか? 実はウチとペネロペ商会でイザコザがありましたの」
ペリーの表情が引き締まる。
「イザコザ、ですか?」
「ええ。聞いてます?」
「初耳です」
初耳なら、災難だね。
「あの、どういったことがあったのか、お聞かせ願えますか?」
「馬車を襲撃されて、命を落とすところでした」
ビリーとミニーが息を飲む。
「ぺ、ペネロペ商会が、ですか?」
本気で驚いているように見える。
もふさまがわたしと彼女の顔を交互に見る。
「ええ」
「……そんな話は聞いたことがありません。……それが事実なら、ペネロペ商会の者が捕まったりするはずですよね? それも聞いたことがありません。それに、襲撃されるような心当たりがあったのですか? ただの商会が貴族を襲撃するなんて考えられません」
理性的な反応だ。
「もしかして、私はリディアお嬢さまに嫌われているのでしょうか? 領地でペネロペ商会が発展することを、よく思われないという宣告でしょうか?」
不安そうなふりをしているけど、彼女は堂々としている。
「今日初めて会った方を、どうして嫌うことができましょう?」
彼女はほっとした顔をした。
「けれど、後半は当たりですわ。その通りです」
彼女が息を飲む。伝わったようだ。
「お、おい」
ビリーに腕をつかまれる。
「幼なじみにこんなこと言ってごめんね。でも、わたしは決して卑怯なことはしない。そこは信じて欲しい」
「それは知ってるよ」
「ありがと。ペリーさん、安心してください。シュタイン領が警戒しているわけではありません。わたしがペネロペに不信感があるだけです」
威嚇しているのはわたしなのだと、印象づけておく。ビリーたちも聞いているから主語は大きくできないよ。広められても悪評がたつのはわたしだけだ。
「リディー」
成り行きを見守っていた兄さまが、痛ましげにわたしを呼ぶ。
「……襲撃されるような何があったんですか?」
「ペネロペはウチの商品に、ただならぬ興味があるようです」
ペリーは少し考えこむ。
「お嬢さまの考えすぎということは?」
「……時間がかかっても、事実を詳かにいたしますわ」
「ペリー、お前、その商会に入ったばかりなんだろ? そんな怪しい商会なら考えた方がいいぞ。お嬢さまは嘘をついたり、確信のないことを口にしたりしない。それに言ったことは絶対実行する」
「ビリーは……たった6年で、この領で何があったか忘れちゃったのね。懐柔されて、盲目的に信じているのね」
ペリーが目を細めた。
「……ああ、この6年、この領で暮らした者にしか、この領のことをあれこれ言われたくないね」
『ほぉー』
もふさまから感心した声があがる。
ペリーとビリーの視線が衝突した。すぐにペリーは顔を背けたけど、そこには切ない感情があった。
「お嬢さま、満足ですか? 領地にきた気に食わない商会を、仲違いから締め出すやり方ですか?」
『この娘も必死だな』
もふさまの呟きに心が傷んだ。でも、最初に伝えておこうと思った。わたしだってペリーを傷つけたくないし、傷ついて欲しくない。だけど、わたしの店や領地に害をなすなら、皆の幼なじみだろうが、前領主の悪政の被害にあったんだろうが、わたしは許すことができない。
だから、わたしと敵対しないように最初に忠告する。
「気に食わない商会を追い出すだけなら、仲違いなんて面倒な方法を取らなくても、やりようはいくらでもありますわ。けれどわたし、卑怯なことはしたくありませんの。ですから問題がない限り、わたしは何もしません。商人ギルドがペネロペ商会を領地で開くことを許可したのです。それに異も唱えません。けれど、わたしの商会や領地に害をなすのなら、わたしは許しません」
「……ペネロペ商会から、私は仕事を任されています。ここでも成果を上げるのが仕事です。ひとつだけ注意されたのは、この領地の要はたった12歳のお嬢さまだと。まさか、そんなことと思いましたけど、情報は本当だったようですね」
ペリーは微笑む。
「私は真っ当な商売しかしません」
「そうあることを、望みます」
水色の目は一歩も引かなかった。
84
お気に入りに追加
1,289
あなたにおすすめの小説
オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。
新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、
異世界に転生したので幸せに暮らします、多分
かのこkanoko
ファンタジー
物心ついたら、異世界に転生していた事を思い出した。
前世の分も幸せに暮らします!
平成30年3月26日完結しました。
番外編、書くかもです。
5月9日、番外編追加しました。
小説家になろう様でも公開してます。
エブリスタ様でも公開してます。
義妹が私に毒を盛ったので、飲んだふりをして周りの反応を見て見る事にしました
新野乃花(大舟)
恋愛
義姉であるラナーと義妹であるレベッカは、ラナーの婚約者であるロッドを隔ててぎくしゃくとした関係にあった。というのも、義妹であるレベッカが一方的にラナーの事を敵対視し、関係を悪化させていたのだ。ある日、ラナーの事が気に入らないレベッカは、ラナーに渡すワインの中にちょっとした仕掛けを施した…。その結果、2人を巻き込む関係は思わぬ方向に進んでいくこととなるのだった…。
【完結】婚約破棄された公爵令嬢は山で修行中の魔法使い(隣国王子)と出会い、魔物を食べ、婚約しました。
蜜柑
恋愛
公爵家令嬢のソフィアは、婚約者である王太子に「豚みたいで醜い」と言われ婚約破棄されてしまう。
美しく何でもできる妹のアリスと比べられ、美味しい食事を作ってくれる料理人にだけ心を開いていたソフィアだったが、両親はソフィアが太ったのは料理人が原因だとして、故郷の隣国へ帰らせてしまう。
料理人を追いかけて家を出たソフィアは、道中、魔物を食べて魔力限界を増やす修行中の魔法使いに助けられる。
美味しいものが好きなことから味覚が鋭いソフィアは不味い魔物をどうにか食べる方法を彼と試行錯誤するうちに、魔法を身につけていく。
――しかしその彼は実は妹の婚約話が進む、魔法研究が盛んな大国である隣国の第3王子だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる