475 / 868
12章 人間模様、恋模様
第475話 収穫祭⑤家宝
しおりを挟む
「父さまは、もちろん知ってるんだよね?」
「私たちには話してくれなかったけど、知っているだろうね。商業ギルドが受け入れたわけだから、その報告があがっているはずだ」
なんで父さま、何も言わなかったんだろう……。
「リディーの感じた悪意は彼女だろう」
……ペネロペは、ウチの商会を潰すつもりなんだ。
ウチの領地に堂々と入ってきたということは、本気だろう。領地ごと掻き回す気かもしれない。
それにペリーは巻き込まれたんだ。
「利用されたんだね、ウチの領、出身ってことで」
久々に、頭に血がのぼるくらい頭にきた。
なんなの、ペネロペ!
「ウチに喧嘩をふっかけるのは仕方ないとして、なぜ、関係ない人を巻き込むの?」
「リディー、関係なくないよ。あの子が何も知らされてないとは考えにくい。恐らくシュタイン領を潰すのが目的だろうから。彼女は納得して、自分から飛び込んだんだ」
ジョセフィンの言葉がリフレインする。
「みんなの中に素養はあるの。それが良くも悪くも発展して、その人を形作る。それが外に出て悪いこととなった時に、中にあった〝素養〟は〝火種〟と呼ばれるの」
ジョセフィンの言う通りだ。誰の中にも火種は燻っている。それを良きところで使って〝素養〟と呼ぶべきものにするか〝火種〟にしてしまうかは、自分の責任だ。
でも情があるから、人って感情を割り切れない。
もし〝ウチ〟と〝ペリーが窓口の商会〟が衝突したら、領地の人々は心を痛めるだろう。
そんなことを考えているうちに、カトレアの宿についた。
兄さまは、汗もかかず涼しい顔だ。
運んでくれた、もふさまにお礼を言う。
もふもふ軍団には、エリンとノエルにはみんなの正体を話したけど、親戚の方々には秘密だから、ぬいぐるみでいるように注意しておく。
「カトレア!」
「いらっしゃいませ、お嬢さま、フランツさま。もう皆さまお揃いです。ご案内します」
従業員に受付を任せて、自ら案内してくれた。
もふさまは、宿の中では、お遣いさまモードだ。大きくなっている。
領地の人は、もふさまがただの犬ではなく聖なる遣いの方を宿していると、もう知っているから何も言わないけれど、外からの人は別だ。宿に犬を連れて入っていたら驚かれる。でも、〝犬〟には見えない見かけなら、驚かれても〝聖なる方からのお遣いさまです〟と言えるので宿に入る時はこうしてもらう。小犬の姿でもお遣いさまというキャラは変わらないけれど、小犬より大きな姿の方が説得力があり納得しやすそうだから。元々聖獣だから、本当にその通りすぎるんだけど。
「あら、ふたりできたのね。仲が良くて何よりだわ」
母さまの母さまである、グリフィスおばあさまに言われる。
「祭壇の準備で、ちょうど会ったのです」
兄さまがそつなく答えた。
主役のエリンとノエルは、赤と白を基調としたかわいらしいペアルック。ふたりとも最高にかわいかった。
今日はこちらの宿で特別にお刺身を出してもらうことになっている。それも楽しみだ。
クジャク公爵さまの音頭で、誕生会は始まった。
貴族も平民もお誕生会ってのは、まずやらないものらしい。
5歳になったときのお披露目会、社交界のデビュー、そして成人の儀で祝うくらいなんだって。貴族だと誕生日を人に言わないようにするものらしいし。
だから、話した時、1年ごとに祝うウチの慣しに最初は驚き、けれど気にいったようだ。元々、夜会やお茶会に忙しく行かれていた皆さまだから、華やかな宴はとっくに引退したものの、パーティー自体は胸が騒ぐらしい。
アラ兄とロビ兄は5月。兄さまは真冬生まれ。その時も盛大に祝おうと盛り上がっている。わたしは今年、誕生日の頃は学園にいたので、辞退した。
お刺身!
ああ、お刺身、大好き。
シュッタイト領からもらったワサビが、これまた最高にピリッときくやつで。
エンガワにちょぴっとワサビをのせ、ちょんとお醤油をつけて、あんむりいただく。
コリコリした食感に、甘い身がうまい。ワサビとお醤油が甘さを余計に引き立たせる。海藻と大根のツマをバリバリと食べる。
喉がすーっとする。脂がのっているから、野菜も一緒に食べないとね。
次はホタテにしようかな。
双子もお誕生日席で、満足そうにお刺身を頬張っている。
もふさまは特製ちらし寿司だ。もふもふ軍団にもちらし寿司を食べてもらうのに、少し離れた衝立のところでみんなに食べてもらっている。
おじいさまたちやおばあさまたちと、双子はかなり仲がいい。ぽんぽん会話を展開させ、わたしたちも思わず笑ったりした。
海の幸をお腹いっぱいにいただき、テーブルの上を片づけてもらう。そしてお茶の用意がされた。
リュックにもふもふ軍団を入れたもふさまがのっそり近づいてきて、わたしの足元で丸く寝そべる。
「それにしても不思議だな。海に近くないシュタイン領で、こんなに新鮮な海のものをいつも食べられるとは」
「本当にねぇ」
「……実はこれらは、ダンジョンで手に入れたものなのです」
父さまが、言い訳のように話す。
「何、海ではなくて、ダンジョン産だったのか?」
父さまの母さまのお父上であるウッド侯爵ひいおじいさまが、驚いた顔をする。
「……はい。これもその魔使いの残してくれた恩恵のひとつでして。ダンジョンから得るものが多いのです」
「そのダンジョンから、〝家宝の収納袋〟が出たのか?」
前ランディラカ伯、つまりひいじいさまの奥さんだったゲルダひいおばあさまのお兄さんにあたるクジャク公爵が、茶目っけたっぷりにおっしゃった。
わたしがむせると、隣のアラ兄が背中をさすってくれる。
あ、そうだよね。収納袋を作った頃は、親戚がいないと思ったから〝家宝の収納袋〟にしちゃえばバレることないと思ったんだけど、その親戚が父方も母方も勢揃いなんだもの。逃げ道はない。皆さまを通り越して、ウチに家宝がどう伝わったんだって話で……。
父さまと母さまが居心地悪そうにしている。
「ハハハ、悪いな、少しからかっただけだ。お前たちなら、良い使い方をするだろうから、それを手にしたのだろう」
母さまの父さまである、おじいさまのグリフィス侯爵さまが言う。
「ワシらは親戚であるが、長らく関係を絶ってきた。つまらない、とるに足らないことに心を奪われてな」
後悔を伺わせる声音で、皆さまが下を向かれた。
「それにより、失くしたものも多い。けれど、お前たちがまたワシらに機会を与えてくれた。取り戻す機会を。ワシらは忘れていた。世の中がこんなに楽しいものであふれていることを。手を動かせば、いつでもまたそれに手が届くということも。教えてくれたのはお前たちだ。だから、お前たちにはなんでもしてやりたいと思っている」
おじいさまは隣のエリンの、おばあさまも隣のノエルの頭を撫でた。
「今日は祝いごとゆえ、贈り物を用意した。皆で考え用意したのだ」
「エリンやノエルだけじゃないぞ、お前たちに今までこうして祝えなかった分、皆に用意した」
「おじさま、それはいくらなんでも」
父さまが止めに入った。
「私たちには話してくれなかったけど、知っているだろうね。商業ギルドが受け入れたわけだから、その報告があがっているはずだ」
なんで父さま、何も言わなかったんだろう……。
「リディーの感じた悪意は彼女だろう」
……ペネロペは、ウチの商会を潰すつもりなんだ。
ウチの領地に堂々と入ってきたということは、本気だろう。領地ごと掻き回す気かもしれない。
それにペリーは巻き込まれたんだ。
「利用されたんだね、ウチの領、出身ってことで」
久々に、頭に血がのぼるくらい頭にきた。
なんなの、ペネロペ!
「ウチに喧嘩をふっかけるのは仕方ないとして、なぜ、関係ない人を巻き込むの?」
「リディー、関係なくないよ。あの子が何も知らされてないとは考えにくい。恐らくシュタイン領を潰すのが目的だろうから。彼女は納得して、自分から飛び込んだんだ」
ジョセフィンの言葉がリフレインする。
「みんなの中に素養はあるの。それが良くも悪くも発展して、その人を形作る。それが外に出て悪いこととなった時に、中にあった〝素養〟は〝火種〟と呼ばれるの」
ジョセフィンの言う通りだ。誰の中にも火種は燻っている。それを良きところで使って〝素養〟と呼ぶべきものにするか〝火種〟にしてしまうかは、自分の責任だ。
でも情があるから、人って感情を割り切れない。
もし〝ウチ〟と〝ペリーが窓口の商会〟が衝突したら、領地の人々は心を痛めるだろう。
そんなことを考えているうちに、カトレアの宿についた。
兄さまは、汗もかかず涼しい顔だ。
運んでくれた、もふさまにお礼を言う。
もふもふ軍団には、エリンとノエルにはみんなの正体を話したけど、親戚の方々には秘密だから、ぬいぐるみでいるように注意しておく。
「カトレア!」
「いらっしゃいませ、お嬢さま、フランツさま。もう皆さまお揃いです。ご案内します」
従業員に受付を任せて、自ら案内してくれた。
もふさまは、宿の中では、お遣いさまモードだ。大きくなっている。
領地の人は、もふさまがただの犬ではなく聖なる遣いの方を宿していると、もう知っているから何も言わないけれど、外からの人は別だ。宿に犬を連れて入っていたら驚かれる。でも、〝犬〟には見えない見かけなら、驚かれても〝聖なる方からのお遣いさまです〟と言えるので宿に入る時はこうしてもらう。小犬の姿でもお遣いさまというキャラは変わらないけれど、小犬より大きな姿の方が説得力があり納得しやすそうだから。元々聖獣だから、本当にその通りすぎるんだけど。
「あら、ふたりできたのね。仲が良くて何よりだわ」
母さまの母さまである、グリフィスおばあさまに言われる。
「祭壇の準備で、ちょうど会ったのです」
兄さまがそつなく答えた。
主役のエリンとノエルは、赤と白を基調としたかわいらしいペアルック。ふたりとも最高にかわいかった。
今日はこちらの宿で特別にお刺身を出してもらうことになっている。それも楽しみだ。
クジャク公爵さまの音頭で、誕生会は始まった。
貴族も平民もお誕生会ってのは、まずやらないものらしい。
5歳になったときのお披露目会、社交界のデビュー、そして成人の儀で祝うくらいなんだって。貴族だと誕生日を人に言わないようにするものらしいし。
だから、話した時、1年ごとに祝うウチの慣しに最初は驚き、けれど気にいったようだ。元々、夜会やお茶会に忙しく行かれていた皆さまだから、華やかな宴はとっくに引退したものの、パーティー自体は胸が騒ぐらしい。
アラ兄とロビ兄は5月。兄さまは真冬生まれ。その時も盛大に祝おうと盛り上がっている。わたしは今年、誕生日の頃は学園にいたので、辞退した。
お刺身!
ああ、お刺身、大好き。
シュッタイト領からもらったワサビが、これまた最高にピリッときくやつで。
エンガワにちょぴっとワサビをのせ、ちょんとお醤油をつけて、あんむりいただく。
コリコリした食感に、甘い身がうまい。ワサビとお醤油が甘さを余計に引き立たせる。海藻と大根のツマをバリバリと食べる。
喉がすーっとする。脂がのっているから、野菜も一緒に食べないとね。
次はホタテにしようかな。
双子もお誕生日席で、満足そうにお刺身を頬張っている。
もふさまは特製ちらし寿司だ。もふもふ軍団にもちらし寿司を食べてもらうのに、少し離れた衝立のところでみんなに食べてもらっている。
おじいさまたちやおばあさまたちと、双子はかなり仲がいい。ぽんぽん会話を展開させ、わたしたちも思わず笑ったりした。
海の幸をお腹いっぱいにいただき、テーブルの上を片づけてもらう。そしてお茶の用意がされた。
リュックにもふもふ軍団を入れたもふさまがのっそり近づいてきて、わたしの足元で丸く寝そべる。
「それにしても不思議だな。海に近くないシュタイン領で、こんなに新鮮な海のものをいつも食べられるとは」
「本当にねぇ」
「……実はこれらは、ダンジョンで手に入れたものなのです」
父さまが、言い訳のように話す。
「何、海ではなくて、ダンジョン産だったのか?」
父さまの母さまのお父上であるウッド侯爵ひいおじいさまが、驚いた顔をする。
「……はい。これもその魔使いの残してくれた恩恵のひとつでして。ダンジョンから得るものが多いのです」
「そのダンジョンから、〝家宝の収納袋〟が出たのか?」
前ランディラカ伯、つまりひいじいさまの奥さんだったゲルダひいおばあさまのお兄さんにあたるクジャク公爵が、茶目っけたっぷりにおっしゃった。
わたしがむせると、隣のアラ兄が背中をさすってくれる。
あ、そうだよね。収納袋を作った頃は、親戚がいないと思ったから〝家宝の収納袋〟にしちゃえばバレることないと思ったんだけど、その親戚が父方も母方も勢揃いなんだもの。逃げ道はない。皆さまを通り越して、ウチに家宝がどう伝わったんだって話で……。
父さまと母さまが居心地悪そうにしている。
「ハハハ、悪いな、少しからかっただけだ。お前たちなら、良い使い方をするだろうから、それを手にしたのだろう」
母さまの父さまである、おじいさまのグリフィス侯爵さまが言う。
「ワシらは親戚であるが、長らく関係を絶ってきた。つまらない、とるに足らないことに心を奪われてな」
後悔を伺わせる声音で、皆さまが下を向かれた。
「それにより、失くしたものも多い。けれど、お前たちがまたワシらに機会を与えてくれた。取り戻す機会を。ワシらは忘れていた。世の中がこんなに楽しいものであふれていることを。手を動かせば、いつでもまたそれに手が届くということも。教えてくれたのはお前たちだ。だから、お前たちにはなんでもしてやりたいと思っている」
おじいさまは隣のエリンの、おばあさまも隣のノエルの頭を撫でた。
「今日は祝いごとゆえ、贈り物を用意した。皆で考え用意したのだ」
「エリンやノエルだけじゃないぞ、お前たちに今までこうして祝えなかった分、皆に用意した」
「おじさま、それはいくらなんでも」
父さまが止めに入った。
94
お気に入りに追加
1,286
あなたにおすすめの小説
生まれ変わりも楽じゃない ~生まれ変わっても私はわたし~
こひな
恋愛
市川みのり 31歳。
成り行きで、なぜかバリバリのキャリアウーマンをやっていた私。
彼氏なし・趣味は食べることと読書という仕事以外は引きこもり気味な私が、とばっちりで異世界転生。
貴族令嬢となり、四苦八苦しつつ異世界を生き抜くお話です。
※いつも読んで頂きありがとうございます。誤字脱字のご指摘ありがとうございます。
やっと買ったマイホームの半分だけ異世界に転移してしまった
ぽてゆき
ファンタジー
涼坂直樹は可愛い妻と2人の子供のため、頑張って働いた結果ついにマイホームを手に入れた。
しかし、まさかその半分が異世界に転移してしまうとは……。
リビングの窓を開けて外に飛び出せば、そこはもう魔法やダンジョンが存在するファンタジーな異世界。
現代のごくありふれた4人(+猫1匹)家族と、異世界の住人との交流を描いたハートフルアドベンチャー物語!
転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。
私はモブのはず
シュミー
恋愛
私はよくある乙女ゲーのモブに転生をした。
けど
モブなのに公爵家。そしてチート。さらには家族は美丈夫で、自慢じゃないけど、私もその内に入る。
モブじゃなかったっけ?しかも私のいる公爵家はちょっと特殊ときている。もう一度言おう。
私はモブじゃなかったっけ?
R-15は保険です。
ちょっと逆ハー気味かもしれない?の、かな?見る人によっては変わると思う。
注意:作者も注意しておりますが、誤字脱字が限りなく多い作品となっております。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
間違い転生!!〜神様の加護をたくさん貰っても それでものんびり自由に生きたい〜
舞桜
ファンタジー
「初めまして!私の名前は 沙樹崎 咲子 35歳 自営業 独身です‼︎よろしくお願いします‼︎」
突然 神様の手違いにより死亡扱いになってしまったオタクアラサー女子、
手違いのお詫びにと色々な加護とチートスキルを貰って異世界に転生することに、
だが転生した先でまたもや神様の手違いが‼︎
神々から貰った加護とスキルで“転生チート無双“
瞳は希少なオッドアイで顔は超絶美人、でも性格は・・・
転生したオタクアラサー女子は意外と物知りで有能?
だが、死亡する原因には不可解な点が…
数々の事件が巻き起こる中、神様に貰った加護と前世での知識で乗り越えて、
神々と家族からの溺愛され前世での心の傷を癒していくハートフルなストーリー?
様々な思惑と神様達のやらかしで異世界ライフを楽しく過ごす主人公、
目指すは“のんびり自由な冒険者ライフ‼︎“
そんな主人公は無自覚に色々やらかすお茶目さん♪
*神様達は間違いをちょいちょいやらかします。これから咲子はどうなるのか?のんびりできるといいね!(希望的観測っw)
*投稿周期は基本的には不定期です、3日に1度を目安にやりたいと思いますので生暖かく見守って下さい
*この作品は“小説家になろう“にも掲載しています
異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~
夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。
雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。
女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。
異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。
調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。
そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。
※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。
※サブタイトル追加しました。
家ごと異世界ライフ
ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる