プラス的 異世界の過ごし方

seo

文字の大きさ
上 下
437 / 885
11章 学園祭

第437話 夜明けの勇者(中編)

しおりを挟む
 騎士たちにはお宝の〝魔石〟を持ってもらう。
 魔物が出てくると、〝風〟と言って魔石を投げてとかこっちは水魔法が使えるよと誘導する。みんなで分担して魔法を使い、魔物はやられたふりをする。
 勇者さまたちはちょっと楽しそうだ。〝風〟とか〝水〟と言いながら魔石を投げるのは恥ずかしいみたいだけど、投げると本当にその現象が起こり、魔物が倒れるので、面白く感じてもらえたようだ。

 順調に魔物を倒し、アオーンが落とした宝が「剣」だった。
 イシュメルたちは今までもお宝を騎士たちに渡してきたけれど、今回も「剣」を父さまに渡した。

「振ってみて」

 ドムに促され、父さまが剣を振ったところで、わたしは幕から躍り出た。

「うるさいわねー、ちっとも寝れないじゃない!」

 プリプリと怒って登場するのがお助け妖精だ。

「あら、今日は子供だけじゃなくて大人もいるのね?」

 とにかく妖精っぽくいつもぴょんぴょん飛んでいろと言われたのだが、着地がいつも危なっかしい。
 フワッと抱きあげられた。
 え?
 父さま?

「これはこれは、ウチの娘と同じぐらいかわいらしい。お嬢さん、お名前は?」

 ありゃ、イシュメルとのやりとりを飛ばさないとだね。

「わたしは妖精のリディアよ。あなたは勇者さまね? 祝福の剣を持っているもの!」

「勇者?」

「祝福の剣?」

「一階の試練のアオーンを倒したんですね? だから祝福の剣を持っている」

「妖精って言ったか? ここに住んでいるのか? なぁ、真っ黒の大きな奴に子供が連れて来られなかったか?」

「教えたら、わたしを助けてくれる?」

「お、俺たちはレズリーを助けに来たんだ。頼んでこっちの騎士さまたちに一緒に来てもらった。俺たちが助けられるかはわからない」

「リディアは何に困っているんだい?」

 わたしを抱っこしたまま、父さまは甘い声で尋ねてくれる。
 父さま、かっこいいなぁ。いや、いかんいかん。

「わたしは3階にいつもいたのに、変なのが入ってきてからこのダンジョンがおかしいことになってしまったんです。変なのをやっつけてくれませんか? そうしたら、わたしの宝物をお渡しします」

「私はこの娘によく似た妖精を助けてやりたいのですが、皆さんはどうですか?」

 父さまが振り返る。

「元々、その魔物をやっつける話でしたしな、同じ目的のようですね」

「みんなで力を合わせて倒しましょう!」

 今言ったのレニータのお父さんかな、どこか雰囲気が似ている気がする。

「そうですな!」

 と話はまとまった。
 わたしは3階にいる変なのが昨日子供を連れてきたことを話した。
 ダンジョンの妖精がいることで、子供たちも2階に一緒に上がることになった。わたしが魔物をよく知っていて、弱点なども知っていると伝えたからだ。
 サクサクと2階を攻略していって、試練もあっさりと。魔物を倒すたびに木刀の剣などを手に入れたから、剣はみんなに行き渡った。水の剣をふれば水が出て、風の剣を振れば風が飛び出した。できる魔法をちょっぴり出して演出しては倒される魔物役。魔法が飛び出す魔石に続きウケていた。
 魔物役は次々に出てはやられてを繰り返している。キャストより大変だったかも。
 芝居といえども思った通りに魔物を倒していき、そしてまたお宝が出てくるのが楽しくなったようだ。
 みんなも魔法を練習通りうまく使えた。音響もバッチリだった。
 ちなみに父さまはわたしを下さなかった。小さい声でおろしてと言ってみたが、その服装で危なっかしい足元なのは見ていられないとのことだ。

 3階へと上がる。
 わたしは姿を見えなくすることができるので、子供と変なのの様子を見てくると、一度退場する。
 そして悲鳴をあげた。

「きゃーーーーーーーーーーーーー」

「リディア!」

 父さまの本気の声がする。2つ目の幕があがる。
 わたしは黒い毛皮を纏ったリキに捕まえられている。足元にはレズリーも転がっている。

「レズリー」

「リディア」

 お芝居を超えたみんなの声が重なる。

「おい、魔物! レズリーと妖精を離せ!」

 イシュメルが勇敢に前に出る。
 魔物役のリキは鼻で笑う。

「お前は〝魔物〟と〝人〟の区別もつかないのか? ……青髪……、そうかお前があの子供だな。いいか、お前らは村の奴らに騙されているんだ」

「騙されてるってなんだよ。魔物だろうが、人だろうが、お前がレズリーと妖精を捕まえているのは事実じゃないか!」

「こいつは俺の息子だ。俺が連れてきて何が悪い? 人の息子を連れたまま、守りの木だかなんだかで他者を排除して、俺を村に入れないようにした村の奴らが悪いんだ!」

「どういうこと?」

 子供役が声をあげる。
 リキは勇者ご一行様に目をやる。

「その剣の構えは騎士だな。あんたたちもよく聞いといてくれよ。俺たちは10年前、タジオ領で暮らしてた。小さい村だった。領主があまりにもひどい税をあげられて、死人が何人も出た。これじゃあみんな死んでしまうと、領主のとこに直訴に行った。反乱だと言われ、村は取り潰し、捕らえられそうになったんで、みんなで逃げた。その時、領主の一番大切なものを奪ってやれと、……子供をさらってきた。それがお前だ」

 リキが指さしたのはイシュメルだ。
 イシュメルは呆然としている。

「それじゃあ、あの村は……」

 誰かのお父さんが呟く。

「そうだ、タジオ領の反乱村の生き残りだ。俺は国に訴えようと言ったのに、そんなことをしても領主の子供をさらった罪で殺されるだけだと、俺だけ追い出され、そして村に守りの木を植えられちまった」

 守りの木とは、昔話に学園の聖樹さまポストのような意味合いでよく使われている。守っているものに害なすものは弾かれると言われている。

「イシュメルが、タジオ領主の子供?」

「俺たち、領主さまの子供をさらった村なの?」

 子供たちが不安を口にした。

「うっせぇ!」

 感情を爆発させたようにイシュメルが吠えた。

「たとえ俺がその領主の子供だろうとなんだろうと関係ない。レズリーは俺の弟だ。返してもらう!」

「お前の弟なんかじゃねー。こいつは俺の子供だ」

 イシュメルとリキが睨み合い、緊迫した空気で張り詰める。

「おい、レズリー、お前はどうしたい?」

 転がっていたレズリーが起き上がる。

「俺の本当の父ちゃんなの?」

 リキは頷く。

「お前のゴワゴワした髪と俺の髪は同じだろ?」

「俺は村が好きなんだ。父ちゃんは村の人たちに何を言ってきたの?」

「お前を返せっていたんだ。断るっていうから、それならここに役人を連れてきてやるって。お前も同罪となるぞって言われて、それは良くねぇと思ったから食べ物を用意しろと言った」

「次は酒で、次はお金だね?」

「そうだ。お前とここから離れるためにな」
しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

聖女の娘に転生したのに、色々とハードな人生です。

みちこ
ファンタジー
乙女ゲームのヒロインの娘に転生した主人公、ヒロインの娘なら幸せな暮らしが待ってると思ったけど、実際は親から放置されて孤独な生活が待っていた。

【完結】天下無敵の公爵令嬢は、おせっかいが大好きです

ノデミチ
ファンタジー
ある女医が、天寿を全うした。 女神に頼まれ、知識のみ持って転生。公爵令嬢として生を受ける。父は王国元帥、母は元宮廷魔術師。 前世の知識と父譲りの剣技体力、母譲りの魔法魔力。権力もあって、好き勝手生きられるのに、おせっかいが大好き。幼馴染の二人を巻き込んで、突っ走る! そんな変わった公爵令嬢の物語。 アルファポリスOnly 2019/4/21 完結しました。 沢山のお気に入り、本当に感謝します。 7月より連載中に戻し、拾異伝スタートします。 2021年9月。 ファンタジー小説大賞投票御礼として外伝スタート。主要キャラから見たリスティア達を描いてます。 10月、再び完結に戻します。 御声援御愛読ありがとうございました。

転生した愛し子は幸せを知る

ひつ
ファンタジー
【連載再開】  長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^) ♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢  宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。  次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!    転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。  結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。  第13回ファンタジー大賞 176位  第14回ファンタジー大賞 76位  第15回ファンタジー大賞 70位 ありがとうございます(●´ω`●)

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

処理中です...