プラス的 異世界の過ごし方

seo

文字の大きさ
上 下
435 / 870
11章 学園祭

第435話 円陣

しおりを挟む
 10時からクラブの店番、11時からはクラスの劇。13時から寮の当番、15時からはまたクラスの劇と立て込んでいる。
 生徒会のカフェや先輩たちの出し物はなるべく見たいと思っている。時間との勝負だ。

 もふさまと一緒に、寮の出店を見に行った。
 お揃いのエプロンをつけてスタンばっていた。誰でも取り出せる収納袋を渡しておいたから準備もバッチリだ。
 看板も目立っている。
 各種〝具〟もいい具合に置かれている。
 馴染みのないものだけど、イラストで解説してあるし、トッピングもわかりやすく図式してある。

「シュタインさん、門までお迎えに行ってくれるのよね?」

 マイナ先輩から言われる。

「あ、はい。これから。行ってきます」

「行ってらっしゃい」

 みんなが手を振って送り出してくれる。
 王都の家から学園までは、父さまがみんなの家族を連れてきてくれる。フォンタナ家に泊まった方たちはおばさまたちか、フォンタナ家の人たちが送ってくれるだろうから心配していない。

 ウチの家族は父さまだけの参加となった。少し前にノエルがやらかして、今謹慎をくらっているのだ。町の子と殴り合いの喧嘩をした。ノエルも相手も決して理由を言わなかった。相手はただ泣きまくるだけ。双子の上に4人子供はいるが、そういう強情さはなかった。父さまはエキサイティングしてしまい、言わないのなら、王都行き、わたしたちの学園祭には連れて行けないと条件を出した。かなり前から楽しみにしていたこともあり、そう言えばノエルは理由を言うと思ったそうだ。ところがノエルは口を閉ざした。父さまも一度口にしてしまったため、緩めることはできず、ノエルの王都行きはなくなった。ノエルが家に留まるなら母さまも留守番となり……エリンは最後まで行きたがったようだが、父さまもいないのに母さまと弟を家に残しておくのは心配だったらしく、結局残ることになった。そのわりに、ネチネチとノエルに恨み言を言っているようなので、ノエルにはものすごいお灸となっただろう。



 わたしは門まで父さまご一行を迎えに行くのだ。
 あ、出遅れたか?
 門が開いたようで、人の波が押し寄せてくる。
 端によるしかない。
 うわぁ、すれ違っちゃうかな?
 もふさまを抱きあげて、キョロキョロしていると、フワッと抱きあげられる。

「迎えにきてくれたのか?」

「父さま!」

 わたしはもふさまごと父さまに抱きついた。
 父さまにおろしてもらう。
 父さまの後ろには何人かの、誰かのお父さんやお母さんがいた。ウチに泊まった方々だ。

「ご機嫌よう、リディア・シュタインです。皆さまには仲良くしていただいています」

 カーテシーでご挨拶。これ、レニータたちに頼まれたんだよ。お嬢さまの〝挨拶〟が見てみたいって言ってたそうなので。

「ご丁寧に。こちらこそ、娘たちと仲良くしてくださってありがとうございます。さらに、泊めていただき、とても助かりました」

「寮の屋台にご案内しますね」

 わたしは先陣を切って歩き出した。
 みんな手には配られた地図があった。学園内の出し物の配置が書かれている。学園祭の時は位置を変えないようにって頼んでいるそうだけど(誰にだかは謎)、確かではないそうだ。それから園内から出ると何も書かれていない紙になるはずだ。その地図は第313回学園祭でのみ効力を発揮する不思議な地図。

 出店には早くも人が並んでいた。
 ドーン女子寮の出店に近づけば、みんなこちらに向かい手を振っていた。
 再会を喜んでいるのを見てから、わたしは断って、父さまと部室に向かって歩き出す。
 店番はわたしとエッジ先輩のはずだけど、部長もユキ先輩もいらして、父さまと挨拶をした。そのために来てくれたのかもしれない。父さまはエリンにユキ先輩の描いた小鳥の絵と、母さまに部長が作った椅子を買った。それからエッジ先輩のお菓子も。
 父さまはこのまま双子のクラスに行き、11時からの劇を見にきてくれるというので、その時にと別れた。
 部室は屋上にあるから、こんなところに人は来てくれないのではと思ったけど、前からの部長やユキ先輩の創作物のファンがいて、混みまくりはしなかったけど、ひっきりなしに人がきた。部室を開けている時間自体少ないからかもしれない。
 お釣りを一度間違えそうになったことはあったけど、そこはご愛嬌。
 包装も何も言われることもなく、結構捌いたのではないかと思う。
 お客さんの途切れたところで、部室を閉めた。
 次の販売時間を書いた紙をドアに貼っておいて、エッジ先輩と別れた。


 劇か。ドキドキしてきた。今まで忙しくてよかったかも。
 更衣室で妖精の衣装に着替える。衣装は自分の分は自分で!が基本だったけど、手先の器用な子にずいぶん助けてもらった。フォンタナ家からもらった、小さくなってしまった服の数々がとても役に立った。それを切ったり付け足したりして、舞台衣装としたのだ。
 妖精の衣装は最初はノースリーブのストンとしたタイプのワンピース予定だった。けれどみんなで案を出し合って、割と斬新なものになっている。膝上ぐらいまで何箇所にも切り込みを入れている。そしてシフォンのような布で、前あきのふんわりスカートを巻きつけた。普通の衣装より足の露出が多い。

 なぜだか知らないが、女性は足を見せるものではないという謎の文化。ここ数年で少しずつ変わってきている。ふくらはぎの半ばぐらいまで短くするのはアリとなってきたし、スカートは膝丈まで短いけど、その上からシフォンやオーガンジーのような透ける素材を巻き付けて、足を見せるというのも流行ったりした。
 ぜひ、短い丈のものもありにしてほしい。小さい頃は余計にだ。裾が長いとそれだけで転ぶ確率が上がるんだから。

 クラスまでその姿で歩いていくのにジロジロ見られた。ある意味、奇抜だからね。それで興味を引きつけて、客を連れてこいという意味もある。
 でもちょっと視線が痛いね。


 手が伸びてきて、手首を掴まれる。

 何?

「その衣装、どこで何やるの?」

 わたしより頭半分ぐらい背の高い男の子。銀髪で意志の強そうな目だ。

「劇です。1年D組です」

「そっか、頑張ってね」

 わたしはこくんと頷いて頭を軽く下げた。

「なんだよ、Dか」

 通り過ぎた後に声がした。
 あんだって?
 今の子の声だったよね、来なくてよろしい!
 わたしはぷんぷんしながら、教室へと急いだ。


 キャストで戻ってきたのはわたしが一番遅かったようだ。
 わたしの前でアダムがいきなりしゃがんだ。

「ど、どうしたの?」

 具合が悪くなったのかと思って焦る。

「これ、足見せすぎじゃない?」

 前世の記憶があるため足を見せることに忌避はないが、じっくり見定められると話は別だ。

「って言いながら、じっくり見ないでよ」

 思わずちょうどいいところにあった頭を叩く。

「いや、見せられたら、見るだろう」

「ほら、そこ、じゃれてないで、集まって」

 レニータがみんなを呼び集めた。
 キャストも裏方も、この回には出番はないけど、他に用事がない子は集まっていた。コホンと喉を整えている。

「楽しもう!」

 スコットが比較的大きな声で言って、左手をみんなに向かって突き出した。
 その手の甲に掌を乗せるようにしてレニータも言う。

「楽しいを伝染」

「あがりませんように」

「楽しんでもらえますように」

「うまくいきますように」

 みんなが目標や願いを言って、手を重ねていく。

「裏で控えてる。詰まってもどうにかするから、安心して演じて」

 アダムが真摯に言った。

「照明でみんなに光を当てるわ」

「いっぱい練習した。だから大丈夫!」

「大きい声でね!」

「きっと成功する」

 わたしも手を重ねる。

「わたしたちの世界に引っ張り込もう!」

 最後にイシュメルが手を乗せた。

「よし、いいか? 絶対、勇者に救ってもらうぞ!」

 イシュメルが言って手を力強く押した。

「おう!」

 みんなの声が重なって今度は反動の力で手は戻り解散する。

 言い得て妙なので、みんな笑ってしまった。
 そう、わたしたちは勇者に救ってもらうのだ!
しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

神々に天界に召喚され下界に追放された戦場カメラマンは神々に戦いを挑む。

黒ハット
ファンタジー
戦場カメラマンの北村大和は,異世界の神々の戦の戦力として神々の召喚魔法で特殊部隊の召喚に巻き込まれてしまい、天界に召喚されるが神力が弱い無能者の烙印を押され、役に立たないという理由で異世界の人間界に追放されて冒険者になる。剣と魔法の力をつけて人間を玩具のように扱う神々に戦いを挑むが果たして彼は神々に勝てるのだろうか

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

家ごと異世界ライフ

ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!

婚約破棄されたら魔法が解けました

かな
恋愛
「クロエ・ベネット。お前との婚約は破棄する。」 それは学園の卒業パーティーでの出来事だった。……やっぱり、ダメだったんだ。周りがザワザワと騒ぎ出す中、ただ1人『クロエ・ベネット』だけは冷静に事実を受け止めていた。乙女ゲームの世界に転生してから10年。国外追放を回避する為に、そして后妃となる為に努力し続けて来たその時間が無駄になった瞬間だった。そんな彼女に追い打ちをかけるかのように、第一王子であるエドワード・ホワイトは聖女を新たな婚約者とすることを発表した。その後はトントン拍子にことが運び、冤罪をかけられ、ゲームのシナリオ通り国外追放になった。そして、魔物に襲われて死ぬ。……そんな運命を辿るはずだった。 「こんなことなら、転生なんてしたくなかった。元の世界に戻りたい……」 あろうことか、最後の願いとしてそう思った瞬間に、全身が光り出したのだ。そして気がつくと、なんと前世の姿に戻っていた!しかもそれを第二王子であるアルベルトに見られていて……。 「……まさかこんなことになるなんてね。……それでどうする?あの2人復讐でもしちゃう?今の君なら、それができるよ。」 死を覚悟した絶望から転生特典を得た主人公の大逆転溺愛ラブストーリー! ※最初の5話は毎日18時に投稿、それ以降は毎週土曜日の18時に投稿する予定です ※プロットなしで書いているので辻褄合わせの為に後から修正することがあります

妹は謝らない

青葉めいこ
恋愛
物心つく頃から、わたくし、ウィスタリア・アーテル公爵令嬢の物を奪ってきた双子の妹エレクトラは、当然のように、わたくしの婚約者である第二王子さえも奪い取った。 手に入れた途端、興味を失くして放り出すのはいつもの事だが、妹の態度に怒った第二王子は口論の末、妹の首を絞めた。 気絶し、目覚めた妹は、今までの妹とは真逆な人間になっていた。 「彼女」曰く、自分は妹の前世の人格だというのだ。 わたくしが恋する義兄シオンにも前世の記憶があり、「彼女」とシオンは前世で因縁があるようで――。 「彼女」と会った時、シオンは、どうなるのだろう? 小説家になろうにも投稿しています。

私を追い出した結果、飼っていた聖獣は誰にも懐かないようです

天宮有
恋愛
 子供の頃、男爵令嬢の私アミリア・ファグトは助けた小犬が聖獣と判明して、飼うことが決まる。  数年後――成長した聖獣は家を守ってくれて、私に一番懐いていた。  そんな私を妬んだ姉ラミダは「聖獣は私が拾って一番懐いている」と吹聴していたようで、姉は侯爵令息ケドスの婚約者になる。  どうやらラミダは聖獣が一番懐いていた私が邪魔なようで、追い出そうと目論んでいたようだ。  家族とゲドスはラミダの嘘を信じて、私を蔑み追い出そうとしていた。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~

夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」  弟のその言葉は、晴天の霹靂。  アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。  しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。  醤油が欲しい、うにが食べたい。  レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。  既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・? 小説家になろうにも掲載しています。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

処理中です...