392 / 926
9章 夏休みとシアター
第392話 コンサートとメッセージ(前編)
しおりを挟む
なんでこんなことになったんだろう、わたしはガクンと首を落とした。
「リディアお嬢さま、その姿勢はよくありませんわ。はい、姿勢を正して」
キートン夫人に注意をされる。
母さまが笑顔で、ちゃんとやりなさいと圧力をかけてきた。
エリン他、おばさまたちは、本当に興味があるかのようにキラキラした瞳でわたしを見ている。
『どうした、リディア。出だしを忘れてしまったのか? 遠いところに……』
きゃーーー、やめてーーーーーっ。
わたしは咳払いをしてもふさまからの攻撃を交わした。人からフレーズを言われるとめちゃくちゃ恥ずかしいやつだから、それ。
仕方なく姿勢を正し、ハープを奏で出す。そして静かに息を吸い込んだ。
クジャク公爵さまたちが転移で我が領地にいらしたのは2日前のこと。
町外れの家に泊まってもらって、楽しい時を持った。次の日はもう少しだけ広い町の家に。こっちならメイドさんたちもいるしね。
で、今日は女性陣でキートン夫人の家にお邪魔して帽子を作る予定だった。もちろん作っていたんだけど、おしゃべりの流れで、わたしがキートン夫人にハープを習っていたことをバラされた。食事会の時にハープをかき鳴らしたわけだけど、あれはキートン夫人に習ったのですのねと盛り上がる。キートン夫人は控え目に、自分は基本的なことを教え、そしてハープを貸しているだけで、ほとんどわたしひとりで習得したようなものだし、わたしの演奏する曲が好きだとおっしゃってくれた。
お金持ちは音楽好き、楽器好きなことを忘れていた。皆さまから、また是非聴きたいとおっしゃられ。わたしが練習をしていないからお耳汚しになると免罪符を掲げたのだが、エリンが「あれ歌って!」とわたしに飛びついてきた。
「歌われるんですの?」
母さまのお母さまであるグリフィス侯爵夫人、おばあさまがおっとりとわたしを見る。あ、母さまは歌がうまいから、わたしも引き継いだと思われてる?
「あ、母さまのように歌えるわけではないんです」
「姉さまはハープを弾きながらお歌を歌うの。新作の作られたお歌もすっごく素敵なのよ」
「エリン!」
エリンの口を塞いだが、もう遅かった。
「まぁまぁ、弾き語りですの?」
「リディアお嬢さまは物語を書かれて朗読もされているから、そう言ったこともお得意なのね」
「まぁ、事業に関することやお料理だけではなく、歌も!」
ヤバイ。〝ウチの親戚は天才なんじゃない?〟ムードになってるっ。
「エリンはわたしが作るものはなんでも大喜びしてくれますの」
わたしは大きな声で言っておく。
「うん、姉さまの作るものはなんでも大好きになっちゃうけど、あのお歌はいいよ! おばあさまたちも絶対気にいる」
ああああああああ。
『リディア、観念したらどうだ?』
もふさま、簡単に言ってくれる。
「前からよく歌ってたのもいいけど、新作がいい! 切ないけど、素敵なの!」
「あっちは楽器と合わせたことないから無理よ」
「ハープは希少ですものね、練習できないのは残念なことですわ」
おばあさまのお兄さまのお嫁さんにあたる、ライラック公爵夫人がため息を落とす。
「リディアお嬢さま、いつでも弾きに来てくださっていいのよ?」
キートン夫人が優しくおっしゃた。そして気がついたように手をパチンと合わせる。
「それよりも、お休みの間、ハープをお貸ししましょうか?」
わたしは慌てた。
「それはダメです!」
皆さまの視線が集まる。
「……だってお借りしたら、キートン夫人に会いに来る口実が減ってしまいますから」
確かにそれも理由のひとつではあるけれど、家にあったら強制的に練習をすることになりそれを避けたいための気持ちが大きいため、声が小さくなる。
「リディアお嬢さま。なんてかわいらしい方なのかしら。本当にいつでもいらしてくださいね」
はいと頷くが、顔が引きつっていないといいのだけれど。ヒジョーに罪悪感が。
「リディー、せっかくだから、その歌を聞かせてちょうだい」
母さままで!
「ハープは難しいけれど、他の楽器なら用意できると思うわ」
母さまたちは何度も希少でない楽器なら用意するって言ってくれている。さらに話は続きそうで、間違って相槌でもうってしまったら、楽器を買ってくれそうだ。楽器が家にやってきたら練習地獄が待ってると思うと恐ろしすぎる! わたしはハープに手をかけた。
「ハープの音色が好きなんです。ハープだから思いつくの。お耳汚しになると思いますが、聞いてください」
ハープで弾けるかな? 弦を弾く。始まりはこの音。多分、スキル・路地裏の歌姫が発動している。主音に合わせ音を編みこむ音が想像できる、なんとなく弾けるような気がした。
皆さまの期待に満ちた視線。
ああ、なんだってこんなことに。弾ける気はするけれど、浸った歌詞なので、すっごく恥ずかしい。
キートン夫人のお屋敷でハープを使わせていただいた時に、調子にのってエリンとノエルに某スタジオの曲を弾き語りしたら、すっごい喜んでくれた。そして今回の歌は家で歌ってた。あれをエリンに聞かれたのは不覚だった。これもハープで弾き語りするのかと言われて、いい格好をしたいがためにできると言ってしまった。
姿勢を正すよう注意され、師匠の言葉に背をピンと張る。
もふさまが忘れてしまったのかと、歌詞を口にしたので、咳払いで遮る。
ヤメてー。なんでこんな歌詞にしてしまったのだろう。……、うん、なんとなくゴロがよかったのよ。
ハープをかき鳴らすと、次の音や、どうすると情感が籠るのかも〝理解〟する。
わたしは息を吸い込んだ。
歌い終われば、拍手の嵐だ。
「切ない心情が胸を打ちますわ」
「リディアはとても甘い優しい声で歌うのね」
「心に響きますわ」
「お嬢さま、とても素敵な曲と歌でしたわ!」
「ほら、ね、とっても素敵なお歌でしょう?」
褒めはやしてくださる皆さまと、ドヤ顔のエリン。
母さまがわたしの前で膝をついた。
え?
絨毯にだよ。そしてわたしの両頬を手で挟む。
「リディー、あなたもしかして、フランの他に好きな人が?」
ええ?
「なんでそうなる!?」
「だって、この歌詞ではとても切ない〝会えない〟だなんて。2度と会えないっていう歌でしょう?」
「いや、これは物語の挿入歌的に作ったから……」
「ソウニュウカ?」
「うーうん、ええと。ある物語の主人公の気持ちになって作った歌だから」
母さまがほっとした目になった。
「リディアお嬢さま、その姿勢はよくありませんわ。はい、姿勢を正して」
キートン夫人に注意をされる。
母さまが笑顔で、ちゃんとやりなさいと圧力をかけてきた。
エリン他、おばさまたちは、本当に興味があるかのようにキラキラした瞳でわたしを見ている。
『どうした、リディア。出だしを忘れてしまったのか? 遠いところに……』
きゃーーー、やめてーーーーーっ。
わたしは咳払いをしてもふさまからの攻撃を交わした。人からフレーズを言われるとめちゃくちゃ恥ずかしいやつだから、それ。
仕方なく姿勢を正し、ハープを奏で出す。そして静かに息を吸い込んだ。
クジャク公爵さまたちが転移で我が領地にいらしたのは2日前のこと。
町外れの家に泊まってもらって、楽しい時を持った。次の日はもう少しだけ広い町の家に。こっちならメイドさんたちもいるしね。
で、今日は女性陣でキートン夫人の家にお邪魔して帽子を作る予定だった。もちろん作っていたんだけど、おしゃべりの流れで、わたしがキートン夫人にハープを習っていたことをバラされた。食事会の時にハープをかき鳴らしたわけだけど、あれはキートン夫人に習ったのですのねと盛り上がる。キートン夫人は控え目に、自分は基本的なことを教え、そしてハープを貸しているだけで、ほとんどわたしひとりで習得したようなものだし、わたしの演奏する曲が好きだとおっしゃってくれた。
お金持ちは音楽好き、楽器好きなことを忘れていた。皆さまから、また是非聴きたいとおっしゃられ。わたしが練習をしていないからお耳汚しになると免罪符を掲げたのだが、エリンが「あれ歌って!」とわたしに飛びついてきた。
「歌われるんですの?」
母さまのお母さまであるグリフィス侯爵夫人、おばあさまがおっとりとわたしを見る。あ、母さまは歌がうまいから、わたしも引き継いだと思われてる?
「あ、母さまのように歌えるわけではないんです」
「姉さまはハープを弾きながらお歌を歌うの。新作の作られたお歌もすっごく素敵なのよ」
「エリン!」
エリンの口を塞いだが、もう遅かった。
「まぁまぁ、弾き語りですの?」
「リディアお嬢さまは物語を書かれて朗読もされているから、そう言ったこともお得意なのね」
「まぁ、事業に関することやお料理だけではなく、歌も!」
ヤバイ。〝ウチの親戚は天才なんじゃない?〟ムードになってるっ。
「エリンはわたしが作るものはなんでも大喜びしてくれますの」
わたしは大きな声で言っておく。
「うん、姉さまの作るものはなんでも大好きになっちゃうけど、あのお歌はいいよ! おばあさまたちも絶対気にいる」
ああああああああ。
『リディア、観念したらどうだ?』
もふさま、簡単に言ってくれる。
「前からよく歌ってたのもいいけど、新作がいい! 切ないけど、素敵なの!」
「あっちは楽器と合わせたことないから無理よ」
「ハープは希少ですものね、練習できないのは残念なことですわ」
おばあさまのお兄さまのお嫁さんにあたる、ライラック公爵夫人がため息を落とす。
「リディアお嬢さま、いつでも弾きに来てくださっていいのよ?」
キートン夫人が優しくおっしゃた。そして気がついたように手をパチンと合わせる。
「それよりも、お休みの間、ハープをお貸ししましょうか?」
わたしは慌てた。
「それはダメです!」
皆さまの視線が集まる。
「……だってお借りしたら、キートン夫人に会いに来る口実が減ってしまいますから」
確かにそれも理由のひとつではあるけれど、家にあったら強制的に練習をすることになりそれを避けたいための気持ちが大きいため、声が小さくなる。
「リディアお嬢さま。なんてかわいらしい方なのかしら。本当にいつでもいらしてくださいね」
はいと頷くが、顔が引きつっていないといいのだけれど。ヒジョーに罪悪感が。
「リディー、せっかくだから、その歌を聞かせてちょうだい」
母さままで!
「ハープは難しいけれど、他の楽器なら用意できると思うわ」
母さまたちは何度も希少でない楽器なら用意するって言ってくれている。さらに話は続きそうで、間違って相槌でもうってしまったら、楽器を買ってくれそうだ。楽器が家にやってきたら練習地獄が待ってると思うと恐ろしすぎる! わたしはハープに手をかけた。
「ハープの音色が好きなんです。ハープだから思いつくの。お耳汚しになると思いますが、聞いてください」
ハープで弾けるかな? 弦を弾く。始まりはこの音。多分、スキル・路地裏の歌姫が発動している。主音に合わせ音を編みこむ音が想像できる、なんとなく弾けるような気がした。
皆さまの期待に満ちた視線。
ああ、なんだってこんなことに。弾ける気はするけれど、浸った歌詞なので、すっごく恥ずかしい。
キートン夫人のお屋敷でハープを使わせていただいた時に、調子にのってエリンとノエルに某スタジオの曲を弾き語りしたら、すっごい喜んでくれた。そして今回の歌は家で歌ってた。あれをエリンに聞かれたのは不覚だった。これもハープで弾き語りするのかと言われて、いい格好をしたいがためにできると言ってしまった。
姿勢を正すよう注意され、師匠の言葉に背をピンと張る。
もふさまが忘れてしまったのかと、歌詞を口にしたので、咳払いで遮る。
ヤメてー。なんでこんな歌詞にしてしまったのだろう。……、うん、なんとなくゴロがよかったのよ。
ハープをかき鳴らすと、次の音や、どうすると情感が籠るのかも〝理解〟する。
わたしは息を吸い込んだ。
歌い終われば、拍手の嵐だ。
「切ない心情が胸を打ちますわ」
「リディアはとても甘い優しい声で歌うのね」
「心に響きますわ」
「お嬢さま、とても素敵な曲と歌でしたわ!」
「ほら、ね、とっても素敵なお歌でしょう?」
褒めはやしてくださる皆さまと、ドヤ顔のエリン。
母さまがわたしの前で膝をついた。
え?
絨毯にだよ。そしてわたしの両頬を手で挟む。
「リディー、あなたもしかして、フランの他に好きな人が?」
ええ?
「なんでそうなる!?」
「だって、この歌詞ではとても切ない〝会えない〟だなんて。2度と会えないっていう歌でしょう?」
「いや、これは物語の挿入歌的に作ったから……」
「ソウニュウカ?」
「うーうん、ええと。ある物語の主人公の気持ちになって作った歌だから」
母さまがほっとした目になった。
105
お気に入りに追加
1,377
あなたにおすすめの小説

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)

間違えられた番様は、消えました。
夕立悠理
恋愛
竜王の治める国ソフームには、運命の番という存在がある。
運命の番――前世で深く愛しあい、来世も恋人になろうと誓い合った相手のことをさす。特に竜王にとっての「運命の番」は特別で、国に繁栄を与える存在でもある。
「ロイゼ、君は私の運命の番じゃない。だから、選べない」
ずっと慕っていた竜王にそう告げられた、ロイゼ・イーデン。しかし、ロイゼは、知っていた。
ロイゼこそが、竜王の『運命の番』だと。
「エルマ、私の愛しい番」
けれどそれを知らない竜王は、今日もロイゼの親友に愛を囁く。
いつの間にか、ロイゼの呼び名は、ロイゼから番の親友、そして最後は嘘つきに変わっていた。
名前を失くしたロイゼは、消えることにした。

お姉様に恋した、私の婚約者。5日間部屋に篭っていたら500年が経過していました。
ごろごろみかん。
恋愛
「……すまない。彼女が、私の【運命】なんだ」
──フェリシアの婚約者の【運命】は、彼女ではなかった。
「あなたも知っている通り、彼女は病弱だ。彼女に王妃は務まらない。だから、フェリシア。あなたが、彼女を支えてあげて欲しいんだ。あなたは王妃として、あなたの姉……第二妃となる彼女を、助けてあげて欲しい」
婚約者にそう言われたフェリシアは──
(え、絶対嫌なんですけど……?)
その瞬間、前世の記憶を思い出した。
彼女は五日間、部屋に籠った。
そして、出した答えは、【婚約解消】。
やってられるか!と勘当覚悟で父に相談しに部屋を出た彼女は、愕然とする。
なぜなら、前世の記憶を取り戻した影響で魔力が暴走し、部屋の外では【五日間】ではなく【五百年】の時が経過していたからである。
フェリシアの第二の人生が始まる。
☆新連載始めました!今作はできる限り感想返信頑張りますので、良ければください(私のモチベが上がります)よろしくお願いします!

愛など初めからありませんが。
ましろ
恋愛
お金で売られるように嫁がされた。
お相手はバツイチ子持ちの伯爵32歳。
「君は子供の面倒だけ見てくれればいい」
「要するに貴方様は幸せ家族の演技をしろと仰るのですよね?ですが、子供達にその様な演技力はありますでしょうか?」
「……何を言っている?」
仕事一筋の鈍感不器用夫に嫁いだミッシェルの未来はいかに?
✻基本ゆるふわ設定。箸休め程度に楽しんでいただけると幸いです。
寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。
にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。
父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。
恋に浮かれて、剣を捨た。
コールと結婚をして初夜を迎えた。
リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。
ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。
結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。
混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。
もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと……
お読みいただき、ありがとうございます。
エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。
それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。

強い祝福が原因だった
棗
恋愛
大魔法使いと呼ばれる父と前公爵夫人である母の不貞により生まれた令嬢エイレーネー。
父を憎む義父や義父に同調する使用人達から冷遇されながらも、エイレーネーにしか姿が見えないうさぎのイヴのお陰で孤独にはならずに済んでいた。
大魔法使いを王国に留めておきたい王家の思惑により、王弟を父に持つソレイユ公爵家の公子ラウルと婚約関係にある。しかし、彼が愛情に満ち、優しく笑い合うのは義父の娘ガブリエルで。
愛される未来がないのなら、全てを捨てて実父の許へ行くと決意した。
※「殿下が好きなのは私だった」と同じ世界観となりますが此方の話を読まなくても大丈夫です。
※なろうさんにも公開しています。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた幼いティアナ。
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
◆恋愛要素は前半はありませんが、後半になるにつれて発展していきますのでご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる