374 / 886
9章 夏休みとシアター
第374話 シアター③人脈
しおりを挟む
「アイリスさまが聖女に目覚めるのはいつですか?」
彼女はしゃくりあげながら言った。
「2年後です」
「瘴気の暴走が起こるのは?」
「物語によりますが、だいたい5年後以降です」
「なぜ瘴気の暴走が起こるのです?」
アイリス嬢は首を傾げた。
「いろいろです」
「いろいろ?」
「ええ」
なんでそんな肝心なことが大雑把なんだ!
「覚えているものでいいので、詳しく聞かせていただいても?」
「どこかの国が攻めこんできて戦いになるんです。騎士たちや魔法士たちが駆り出され、手薄になった城に、ユオブリアを狙っていた新手の敵がやってきて制圧されてしまいます。それで……陛下が、その、処刑されたとたんお城が瘴気の渦に巻き込まれるのです」
母さまが言っていた、王宮のはるか下に瘴気を封じこめている話と符合する。
王族たちの魔力、そして地形を利用して封じ込めているって言ってた。そして陛下の魔力量は桁違いだった。陛下の魔力が消えると、封印が解けてしまうってこと?
「アイリスさま、それらの映像もわたしに見せていただくことってできますか?」
「ええ」
こくんと素直にアイリスさまは頷いた。
「けれど、覚悟なさって。とても辛くなると思いますわ」
この娘は一人でそれに耐えてきたんだね……。
「……アイリスさまと共有できるから、きっと大丈夫です」
アイリス嬢は泣き笑いのような顔になり、〝では、いきます〟とわたしを促した。
軽く目を閉じて、目を開けると……あれ?
わたしの表情で〝観ていない〟ことに気づいたようで、もう一度、ギフトを使ったようだ。でもさっきみたいに映像は流れてこなかった。
「映像によって、人に見せられるものとそうじゃないものがあるようですね。幸せな恋物語の方だけでも見ていただけて良かったですわ。そうでなきゃ信じてもらえなかったでしょうから」
「……映像ではなく、本ではどうでしょう? わたしが読むことはできますか?」
アイリス嬢はわたしの前で分厚い本を開くような仕草をした。
「見えますか?」
わたしに渡してくれようとしたが、それは見えないし、触ることもできなかった。
そうか、さっきの映像が見えたことが稀なのかもしれない。
「アイリスさま、まだ時間があります。これから未来を見る時はなるべく情報を覚えておくようにしましょう。千差万別に思えても、流れはきっと同じです。アイリスさまがどんなことをきっかけとして聖女に目覚めるのか、攻めてくる国はどこか、新たな敵はどの国か、なぜ攻められるような動きがあったのか、流れがあるはずです。それを覚えていてください。それは絶対にアイリスさまの力になってくれます」
「あたしの力に?」
「いろいろなバージョンが、あ、えーと、いろいろ分岐した未来があるのなら一概には言えないですが、今お聞きしたものだと、陛下の魔力が消失することが瘴気暴走のきっかけのひとつかと思えます。
新勢力や攻めてきた国、何かしらのユオブリアとのトラブルがあったのだと思われます。その戦いが起きたり、ユオブリアが制圧されることがなければ、瘴気が暴走する世界の危機にならないかもしれません」
瘴気の暴走が起こらなくても、他のことに変換され何かが起こって、やっぱり世界の危機になることも考えられるけどね。
「……あたしがこのギフトで知ったことを訴えた未来がありました。でも、それはユオブリア至上主義の聖女の戯言として、そう言わせたのだろうと他国に糾弾もされたし、あたしは世界議会に幽閉されることになります」
わたしは息をのんだ。
そうだよね。そんな世界の終末のような映像を見て、いろいろ考えるし、何かする未来もあるだろう。でも、それを訴えれば自分が幽閉されてしまう未来となる。……今まで心が折れなかったことが、彼女のすごさなのかもしれない。もしわたしがそんな目にあっていたら、この未来に行き着くとは言い切れないと自分を慰めたとしても、とっくに病んでいると思う。そして見ないようにギフトを封印するだろう。
わたしはカタカタと揺れているアイリス嬢の手の上に手を重ねた。
「きっといい方法があるはずです。原因がわかって、その根本をなんとかすれば回避できるかもしれません。例えば攻めてくる国、その国がどこかわかったらなんでそんなことになるのかを探って、その根本を取り除き、そうしたらユオブリアが制圧されることなく、瘴気暴走も免れるかもしれません」
国同士の揉め事の根本をなんとかできるなんて夢物語だけど、そうできなかったら世界の危機という未来に近づいてしまう。とにかく今はデータが欲しい。
「そんなことができますか、あたしに?」
「未来の幾つもの分岐を知る、聖女になられるアイリスさまだけができることです」
「でも、あたし、そんなの思いつけません」
「そうです。人はだからいっぱいいて、みんな考えが違い、思いもそれぞれ違う。だからこそ補いあうことができるのです」
「補いあう?」
「はい、そうです。人はとてもちっぽけです。それでもいろいろ発展してきたのはみんなで補いあってきたから。誰一人として欠けていたら今の世界にはなっていないのです。だから全部ひとりで背負い込む必要はありません。みんな得意なことが違います。考えたり、策を練ったり、それが得意な人がいます。アイリスさまが苦手なことはそれが得意な人に任せればいいのです」
「でも言ったら、あたし幽閉される」
「誰彼に言うことでもありません。信じるに値するとか、託すこと、その判断も大事なことです。そしてその、人をみることを学び、伝手を広げるまさにその場所が学園です。わたしたちはちょうどいいことに人脈を広げられる学園に今在籍しているのです」
ふうと一息入れる。
「アイリスさまはわたしを信じてお話しくださったのですよね? わたしもそれに応えましょう。わたしも人脈を広げている途中ですが、得意なことを得意な人へと采配するそんなお手伝いができるかもしれません。いえ、そうなりたいと思います」
世界が7分の1になっちゃうなんて、そんな恐ろしい未来になって欲しくない。
「アイリスさま、未来を見るのは辛いと思いますが、見た時にはなるべく多くの情報を拾ってください。アイリスさまが取るに足らないと思うことでも、何かしらのヒントじゃなくて手掛かりになるかもしれません。
あ、そうだ。今すぐではありません。アイリスさまのギフトがどういうものか、細かく言いはしませんが、ウチの家族は信用できる人たちです。瘴気暴走の回避にいい案が見つけられると思います。ウチの家族にはそう言う未来が起こるかもしれないと相談してもいいですか?」
アイリス嬢の目が泳いだ。
彼女はしゃくりあげながら言った。
「2年後です」
「瘴気の暴走が起こるのは?」
「物語によりますが、だいたい5年後以降です」
「なぜ瘴気の暴走が起こるのです?」
アイリス嬢は首を傾げた。
「いろいろです」
「いろいろ?」
「ええ」
なんでそんな肝心なことが大雑把なんだ!
「覚えているものでいいので、詳しく聞かせていただいても?」
「どこかの国が攻めこんできて戦いになるんです。騎士たちや魔法士たちが駆り出され、手薄になった城に、ユオブリアを狙っていた新手の敵がやってきて制圧されてしまいます。それで……陛下が、その、処刑されたとたんお城が瘴気の渦に巻き込まれるのです」
母さまが言っていた、王宮のはるか下に瘴気を封じこめている話と符合する。
王族たちの魔力、そして地形を利用して封じ込めているって言ってた。そして陛下の魔力量は桁違いだった。陛下の魔力が消えると、封印が解けてしまうってこと?
「アイリスさま、それらの映像もわたしに見せていただくことってできますか?」
「ええ」
こくんと素直にアイリスさまは頷いた。
「けれど、覚悟なさって。とても辛くなると思いますわ」
この娘は一人でそれに耐えてきたんだね……。
「……アイリスさまと共有できるから、きっと大丈夫です」
アイリス嬢は泣き笑いのような顔になり、〝では、いきます〟とわたしを促した。
軽く目を閉じて、目を開けると……あれ?
わたしの表情で〝観ていない〟ことに気づいたようで、もう一度、ギフトを使ったようだ。でもさっきみたいに映像は流れてこなかった。
「映像によって、人に見せられるものとそうじゃないものがあるようですね。幸せな恋物語の方だけでも見ていただけて良かったですわ。そうでなきゃ信じてもらえなかったでしょうから」
「……映像ではなく、本ではどうでしょう? わたしが読むことはできますか?」
アイリス嬢はわたしの前で分厚い本を開くような仕草をした。
「見えますか?」
わたしに渡してくれようとしたが、それは見えないし、触ることもできなかった。
そうか、さっきの映像が見えたことが稀なのかもしれない。
「アイリスさま、まだ時間があります。これから未来を見る時はなるべく情報を覚えておくようにしましょう。千差万別に思えても、流れはきっと同じです。アイリスさまがどんなことをきっかけとして聖女に目覚めるのか、攻めてくる国はどこか、新たな敵はどの国か、なぜ攻められるような動きがあったのか、流れがあるはずです。それを覚えていてください。それは絶対にアイリスさまの力になってくれます」
「あたしの力に?」
「いろいろなバージョンが、あ、えーと、いろいろ分岐した未来があるのなら一概には言えないですが、今お聞きしたものだと、陛下の魔力が消失することが瘴気暴走のきっかけのひとつかと思えます。
新勢力や攻めてきた国、何かしらのユオブリアとのトラブルがあったのだと思われます。その戦いが起きたり、ユオブリアが制圧されることがなければ、瘴気が暴走する世界の危機にならないかもしれません」
瘴気の暴走が起こらなくても、他のことに変換され何かが起こって、やっぱり世界の危機になることも考えられるけどね。
「……あたしがこのギフトで知ったことを訴えた未来がありました。でも、それはユオブリア至上主義の聖女の戯言として、そう言わせたのだろうと他国に糾弾もされたし、あたしは世界議会に幽閉されることになります」
わたしは息をのんだ。
そうだよね。そんな世界の終末のような映像を見て、いろいろ考えるし、何かする未来もあるだろう。でも、それを訴えれば自分が幽閉されてしまう未来となる。……今まで心が折れなかったことが、彼女のすごさなのかもしれない。もしわたしがそんな目にあっていたら、この未来に行き着くとは言い切れないと自分を慰めたとしても、とっくに病んでいると思う。そして見ないようにギフトを封印するだろう。
わたしはカタカタと揺れているアイリス嬢の手の上に手を重ねた。
「きっといい方法があるはずです。原因がわかって、その根本をなんとかすれば回避できるかもしれません。例えば攻めてくる国、その国がどこかわかったらなんでそんなことになるのかを探って、その根本を取り除き、そうしたらユオブリアが制圧されることなく、瘴気暴走も免れるかもしれません」
国同士の揉め事の根本をなんとかできるなんて夢物語だけど、そうできなかったら世界の危機という未来に近づいてしまう。とにかく今はデータが欲しい。
「そんなことができますか、あたしに?」
「未来の幾つもの分岐を知る、聖女になられるアイリスさまだけができることです」
「でも、あたし、そんなの思いつけません」
「そうです。人はだからいっぱいいて、みんな考えが違い、思いもそれぞれ違う。だからこそ補いあうことができるのです」
「補いあう?」
「はい、そうです。人はとてもちっぽけです。それでもいろいろ発展してきたのはみんなで補いあってきたから。誰一人として欠けていたら今の世界にはなっていないのです。だから全部ひとりで背負い込む必要はありません。みんな得意なことが違います。考えたり、策を練ったり、それが得意な人がいます。アイリスさまが苦手なことはそれが得意な人に任せればいいのです」
「でも言ったら、あたし幽閉される」
「誰彼に言うことでもありません。信じるに値するとか、託すこと、その判断も大事なことです。そしてその、人をみることを学び、伝手を広げるまさにその場所が学園です。わたしたちはちょうどいいことに人脈を広げられる学園に今在籍しているのです」
ふうと一息入れる。
「アイリスさまはわたしを信じてお話しくださったのですよね? わたしもそれに応えましょう。わたしも人脈を広げている途中ですが、得意なことを得意な人へと采配するそんなお手伝いができるかもしれません。いえ、そうなりたいと思います」
世界が7分の1になっちゃうなんて、そんな恐ろしい未来になって欲しくない。
「アイリスさま、未来を見るのは辛いと思いますが、見た時にはなるべく多くの情報を拾ってください。アイリスさまが取るに足らないと思うことでも、何かしらのヒントじゃなくて手掛かりになるかもしれません。
あ、そうだ。今すぐではありません。アイリスさまのギフトがどういうものか、細かく言いはしませんが、ウチの家族は信用できる人たちです。瘴気暴走の回避にいい案が見つけられると思います。ウチの家族にはそう言う未来が起こるかもしれないと相談してもいいですか?」
アイリス嬢の目が泳いだ。
95
お気に入りに追加
1,295
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
【連載再開】
長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の娘に転生したのに、色々とハードな人生です。
みちこ
ファンタジー
乙女ゲームのヒロインの娘に転生した主人公、ヒロインの娘なら幸せな暮らしが待ってると思ったけど、実際は親から放置されて孤独な生活が待っていた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界無知な私が転生~目指すはスローライフ~
丹葉 菟ニ
ファンタジー
倉山美穂 39歳10ヶ月
働けるうちにあったか猫をタップリ着込んで、働いて稼いで老後は ゆっくりスローライフだと夢見るおばさん。
いつもと変わらない日常、隣のブリっ子後輩を適当にあしらいながらも仕事しろと注意してたら突然地震!
悲鳴と逃げ惑う人達の中で咄嗟に 机の下で丸くなる。
対処としては間違って無かった筈なのにぜか飛ばされる感覚に襲われたら静かになってた。
・・・顔は綺麗だけど。なんかやだ、面倒臭い奴 出てきた。
もう少しマシな奴いませんかね?
あっ、出てきた。
男前ですね・・・落ち着いてください。
あっ、やっぱり神様なのね。
転生に当たって便利能力くれるならそれでお願いします。
ノベラを知らないおばさんが 異世界に行くお話です。
不定期更新
誤字脱字
理解不能
読みにくい 等あるかと思いますが、お付き合いして下さる方大歓迎です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる