350 / 886
8章 そうしてわたしは恋を知る
第350話 巣立つ雛
しおりを挟む
父さまはケインに乗って迎えに来てくれていた。
カトレアたちにお世話になりましてと頭を下げる。わたしも感謝を込めてペコリとする。
ミニーを家まで送ると言ってみたけれど、ミニーは後で馬車に乗って帰るから大丈夫と言った。
ふたりとカトレアの旦那さまにもう一度お礼を言ってさよならした。
ケインにも抱きつく。ケインはフンフン鼻を鳴らした。
もふさまを抱えて、ケインに乗せてもらい、父さまとふたり乗りだ。
父さま、怒っている顔ではないけれど……。
「フランツたち、アルノルトからリディアが〝帰る〟と言っていなくなったと伝達魔法が来た」
揺られながら父さまが静かに話し出す。
「それから雑貨屋の亭主からリディアがわんわん泣いていると連絡がきた」
「……ごめんなさい」
「何があった?」
「ごめんなさい。話すけど、一番に話さなくてはいけない人がいるの。話したら、父さまにも話す」
後ろから頭を撫でられる。
「それはフランツか?」
わたしは頷いた。なんで兄さまってわかったんだろう?
「子供はいつの間にか大きくなるのだな」
パカラ、パカラとケインはゆっくり歩く。
「何かあった時、怖かった時。リディーが最初にすがりつくのはいつも父さまにだった」
え?
「イダボアで保護されていた時も、お茶会を主宰して拐われた時も、馬車に物盗りがきた時はリディーが父さま父さまと立て続けに呼んでた。母さまにいっぱい怒られた後は父さまの執務室に来て膝に乗ってきた。チェリと喧嘩した時、ミニーと喧嘩した時も、妹や弟が呆れて見てるぞと言っても父さまの胸で全然泣き止まなかった。フランツたちが学園に行ってからは時々淋しくなるとエリンやノエルにわからないように、父さまたちのベッドに入ってきて一緒に眠らせてくれと言った」
……だってそれは一番安心できる場所だから。
「いつだって父さまにすがりついてきたのに……、この間拐われて再会した時は、フランツの胸に飛び込んだ」
と、飛び込んだなんて。
「今回も泣きたくて、ミニーとカトレアに会いにきたんだね」
確かに、今日は何も考えられなくなっていて、とにかくミニーとカトレアに会いたいという気持ちしかなかった。
「リディアは家族以外にも大切なものをみつけたんだ」
わたしは体を捻って父さまに抱きつく。
「父さまも大事」
「ありがとう。リディーがそう思ってくれることも知っているよ。そうだね……子供の成長は嬉しいけれど、少しだけ淋しく感じることもある。手を離れてしまうんだとね。でも、安心もする。父さまはリディーより先にいなくなる」
「そんなこと言わないで」
ギュッと抱きつくと、父さまがわたしの頭を撫でる。
「ごめん、ごめん、逝くのはずっと先のことにしたいが、こればっかりはわからないし、順番だから仕方ない。死んでしまったら、リディーに何かがあっても父さまは助けてやれない。でもリディーにはもう頼れる人がいて、相談できる友達もいる。家族や主人さまたち以外にも助けてくれる人がいる。だから父さまは安心できる」
泣きやすくなってる。父さまがいなくなることを想像したわけじゃないのに、勝手に涙が出てくる。父さまの服を涙が濡らす。父さまはゆっくりとわたしの頭を撫でた。
「早々にくたばるつもりはないよ」
父さまのぎゅーに力が入る。大きな手がわたしの背中でゆっくりとリズムをとる。
「ウチのお姫さまは相変わらず泣き虫だ」
「父さまが変なことを言うから!」
顔をあげると鼻をつままれた。
「いつでも、どこでも、居ても居なくても、父さまはリディーが大好きだから」
!
「わたしも父さま大好き!」
なかなか引っ込まない涙と鼻をすすると、いつもの川原まできていた。
ケインが止まる。
川原に?
父さまがケインから降りて、わたしをおろす。
「父さま、どうして?」
「リディー!」
声のした方を見れば、兄さまだ。
父さまはわたしの頭に手をおいてひと撫でして、そしてわたしの背中に置いた手で兄さまの方に押し出した。
「リディー、どうして泣いてるの? 父さま、何があったんですか?」
わたしは慌てて顔の涙を拭う。
「これは……父さまが変なことを言うから」
「父さま、リディーを泣かせたんですか?」
兄さまの顔が真剣になる。
父さまはもふさまを抱きかかえた。
え?
「主人さまたちは、私と一緒に先に家に帰りましょう。フランツ、リディアのことは任せたぞ。それから最初に泣かせたのは父さまではない」
カーーッと血液が沸騰した。そりゃバレバレだったかもしれないけど、どうしてそう見ていたように父さまは言うかなー。
『先に領主と帰っているぞ』
と、もふさまが言えば、リュックの中から反対する声が上がった。けれど、もふさまは気にすることなく大人しくしていて、だから父さまはケインに乗っていった。
兄さまと向き合う。
騎士見習いの制服ではなく、いつもの制服だった。
少しホッとする。
ーー先輩からのアドバイスよ。リディアの気持ちを伝えなさい。素直に言うの。それで振られたら……一緒に泣いてあげるからーー
カトレアの声が聞こえた気がした。
「急にひとりで帰ってしまって、心配したよ」
「ごめんなさい」
「無事でよかった、ホッとした。またリディーに何かあったんじゃないかって、怖かった」
「……ごめんなさい」
兄さまは儚げに微笑んだ。
「主人さまもいなくて、本当にリディーとふたりきりなんていつぶりだろうね?」
カトレアたちにお世話になりましてと頭を下げる。わたしも感謝を込めてペコリとする。
ミニーを家まで送ると言ってみたけれど、ミニーは後で馬車に乗って帰るから大丈夫と言った。
ふたりとカトレアの旦那さまにもう一度お礼を言ってさよならした。
ケインにも抱きつく。ケインはフンフン鼻を鳴らした。
もふさまを抱えて、ケインに乗せてもらい、父さまとふたり乗りだ。
父さま、怒っている顔ではないけれど……。
「フランツたち、アルノルトからリディアが〝帰る〟と言っていなくなったと伝達魔法が来た」
揺られながら父さまが静かに話し出す。
「それから雑貨屋の亭主からリディアがわんわん泣いていると連絡がきた」
「……ごめんなさい」
「何があった?」
「ごめんなさい。話すけど、一番に話さなくてはいけない人がいるの。話したら、父さまにも話す」
後ろから頭を撫でられる。
「それはフランツか?」
わたしは頷いた。なんで兄さまってわかったんだろう?
「子供はいつの間にか大きくなるのだな」
パカラ、パカラとケインはゆっくり歩く。
「何かあった時、怖かった時。リディーが最初にすがりつくのはいつも父さまにだった」
え?
「イダボアで保護されていた時も、お茶会を主宰して拐われた時も、馬車に物盗りがきた時はリディーが父さま父さまと立て続けに呼んでた。母さまにいっぱい怒られた後は父さまの執務室に来て膝に乗ってきた。チェリと喧嘩した時、ミニーと喧嘩した時も、妹や弟が呆れて見てるぞと言っても父さまの胸で全然泣き止まなかった。フランツたちが学園に行ってからは時々淋しくなるとエリンやノエルにわからないように、父さまたちのベッドに入ってきて一緒に眠らせてくれと言った」
……だってそれは一番安心できる場所だから。
「いつだって父さまにすがりついてきたのに……、この間拐われて再会した時は、フランツの胸に飛び込んだ」
と、飛び込んだなんて。
「今回も泣きたくて、ミニーとカトレアに会いにきたんだね」
確かに、今日は何も考えられなくなっていて、とにかくミニーとカトレアに会いたいという気持ちしかなかった。
「リディアは家族以外にも大切なものをみつけたんだ」
わたしは体を捻って父さまに抱きつく。
「父さまも大事」
「ありがとう。リディーがそう思ってくれることも知っているよ。そうだね……子供の成長は嬉しいけれど、少しだけ淋しく感じることもある。手を離れてしまうんだとね。でも、安心もする。父さまはリディーより先にいなくなる」
「そんなこと言わないで」
ギュッと抱きつくと、父さまがわたしの頭を撫でる。
「ごめん、ごめん、逝くのはずっと先のことにしたいが、こればっかりはわからないし、順番だから仕方ない。死んでしまったら、リディーに何かがあっても父さまは助けてやれない。でもリディーにはもう頼れる人がいて、相談できる友達もいる。家族や主人さまたち以外にも助けてくれる人がいる。だから父さまは安心できる」
泣きやすくなってる。父さまがいなくなることを想像したわけじゃないのに、勝手に涙が出てくる。父さまの服を涙が濡らす。父さまはゆっくりとわたしの頭を撫でた。
「早々にくたばるつもりはないよ」
父さまのぎゅーに力が入る。大きな手がわたしの背中でゆっくりとリズムをとる。
「ウチのお姫さまは相変わらず泣き虫だ」
「父さまが変なことを言うから!」
顔をあげると鼻をつままれた。
「いつでも、どこでも、居ても居なくても、父さまはリディーが大好きだから」
!
「わたしも父さま大好き!」
なかなか引っ込まない涙と鼻をすすると、いつもの川原まできていた。
ケインが止まる。
川原に?
父さまがケインから降りて、わたしをおろす。
「父さま、どうして?」
「リディー!」
声のした方を見れば、兄さまだ。
父さまはわたしの頭に手をおいてひと撫でして、そしてわたしの背中に置いた手で兄さまの方に押し出した。
「リディー、どうして泣いてるの? 父さま、何があったんですか?」
わたしは慌てて顔の涙を拭う。
「これは……父さまが変なことを言うから」
「父さま、リディーを泣かせたんですか?」
兄さまの顔が真剣になる。
父さまはもふさまを抱きかかえた。
え?
「主人さまたちは、私と一緒に先に家に帰りましょう。フランツ、リディアのことは任せたぞ。それから最初に泣かせたのは父さまではない」
カーーッと血液が沸騰した。そりゃバレバレだったかもしれないけど、どうしてそう見ていたように父さまは言うかなー。
『先に領主と帰っているぞ』
と、もふさまが言えば、リュックの中から反対する声が上がった。けれど、もふさまは気にすることなく大人しくしていて、だから父さまはケインに乗っていった。
兄さまと向き合う。
騎士見習いの制服ではなく、いつもの制服だった。
少しホッとする。
ーー先輩からのアドバイスよ。リディアの気持ちを伝えなさい。素直に言うの。それで振られたら……一緒に泣いてあげるからーー
カトレアの声が聞こえた気がした。
「急にひとりで帰ってしまって、心配したよ」
「ごめんなさい」
「無事でよかった、ホッとした。またリディーに何かあったんじゃないかって、怖かった」
「……ごめんなさい」
兄さまは儚げに微笑んだ。
「主人さまもいなくて、本当にリディーとふたりきりなんていつぶりだろうね?」
126
お気に入りに追加
1,295
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

異世界無知な私が転生~目指すはスローライフ~
丹葉 菟ニ
ファンタジー
倉山美穂 39歳10ヶ月
働けるうちにあったか猫をタップリ着込んで、働いて稼いで老後は ゆっくりスローライフだと夢見るおばさん。
いつもと変わらない日常、隣のブリっ子後輩を適当にあしらいながらも仕事しろと注意してたら突然地震!
悲鳴と逃げ惑う人達の中で咄嗟に 机の下で丸くなる。
対処としては間違って無かった筈なのにぜか飛ばされる感覚に襲われたら静かになってた。
・・・顔は綺麗だけど。なんかやだ、面倒臭い奴 出てきた。
もう少しマシな奴いませんかね?
あっ、出てきた。
男前ですね・・・落ち着いてください。
あっ、やっぱり神様なのね。
転生に当たって便利能力くれるならそれでお願いします。
ノベラを知らないおばさんが 異世界に行くお話です。
不定期更新
誤字脱字
理解不能
読みにくい 等あるかと思いますが、お付き合いして下さる方大歓迎です。


聖女の娘に転生したのに、色々とハードな人生です。
みちこ
ファンタジー
乙女ゲームのヒロインの娘に転生した主人公、ヒロインの娘なら幸せな暮らしが待ってると思ったけど、実際は親から放置されて孤独な生活が待っていた。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる