306 / 926
7章 闘います、勝ち取るまでは
第306話 聖女候補誘拐事件⑥口煩い被害者
しおりを挟む
誘拐犯たちが買い物に行っている隙に、行ってはいけないエリアに足を踏み入れた。見張りの子たちはアイリス嬢と遊んでもらっている。
ババさまには少し眠るといってむしろの上を膨らませてある。目が悪いみたいだから少しは時間が稼げるだろう。
何が彼らを怒らせるかわからない。危害は加えないと言っているが、特に候補ではないわたしは何をされるかわからない。なのでじわりとここまでは平気かなと顔色を伺いながら、やれることを少しずつ膨らませてきた。
わたしとユーハン嬢は、黒幕が具合の悪い王子さまなのだろうとあたりをつけていた。というか、王子さまを祭りあげている周りの大人が。
周りの目を盗みたどり着くと、ベッドの上で時折苦しそうに息をする、7、8歳の男の子が横になっていた。
ベッドの上で弱々しく呼吸をしながら、わたしたちを見ていたが
「連れて行かないの?」
と尋ねられた。
少し話してから、少年は弱々しく笑った。
「天使が僕を迎えにきたと思ったんだ。最期にいいものを見られたと思ったのに……」
切ないことを言われて、わたしとユーハン嬢は顔を見合わせた。
大人はいるかと尋ねると、誘拐犯1と2、そしてババさまに世話をされているようだ。演技でこの呼吸はできないだろう。わたしたちの勘ははずれた。この王子さまも、担ぎあげる大人も見当たらなかった。
「あなたたちは!」
後ろから憤りの声が上がる。誘拐犯1だ。
「こちらには近寄らないようお願い申し上げたはずですが?」
「フント、怒らないで。僕は会えて嬉しかったから。でももうここに来ないでください。病気が感染ったら困りますから」
弱々しい目で訴える。感染る?
「感染りませんよ」
「そんなのわからないでしょう?」
誘拐犯1に睨まれる。
「感染る病気ではありません」
「は? メイディヤさま、失礼します」
わたしは腕をもたれ、部屋から連れ出された。
「なぜ、医者に診せないの?」
「診せるような伝手も、来ていただくお金だってないからですよ」
拳で壁を叩く。
「魔力遮断の魔具を買えるのにお金がないですって?」
ユーハン嬢が馬鹿にしたように笑う。
「魔具が買えたって、医者にここまで来て貰えるような金はない!」
魔具っていったってピンキリだ。中でも魔力遮断なんてバカ高い。この人は価値を知らない?
「……この魔具は誰が用意したの?」
「ビックスだけど」
思わずという感じで答えてからハッとしたように誘拐犯1は喉を整える。
「そういう理由だからここには来ないでください。あなたたちが病気になっても、医者にきてもらう手筈はない」
「肺結病」
「?」
「あの子の病名は肺結病よ」
「なぜわかる?」
「領地の子がなったことがあるの。同じ症状だから」
「そんな、見ただけでわかるわけない!」
「8歳ぐらいまでの呼吸器がまだ不安定な時になる子供特有の病気。呼吸器が弱い子は異物を鼻から吸い込んでしまって、それが排出できずに肺に溜まっていってなるの。ここは砂が風に乗ってくるものね。ここに来るまではあの症状はなかったんでしょう? 体が弱いと言っていたから、他の子は大丈夫だったけどあの子は排出できなかったんだわ」
誘拐犯に手を取られる。
「どうすれば、治るんだ?」
一瞬だけ、本当に一瞬だけ魔がさして酷いことを考えた。そう思ってしまった自分に絶望する。
「異物の排出を促す薬を飲ませるの。その子も3日後にはけろりとしていたわ」
「肺結病だな?」
誘拐犯は身を翻した。わたしたちの存在のことを忘れ去ったように。
「病気の診断もできるのか?」
びっくりした、誘拐犯2もいたのか。
「たまたま同じ病状の子を知っていただけ」
いつもアイリス嬢に情報収集してもらうのは悪いから、少しやってみるか。
「ここに移ってきたのは襲撃されたからって聞いたけど、誰に襲撃されたの?」
「知ってどうするんだ?」
「巻き込まれてるんだもの、何があったのかぐらい知りたいわ」
「メイディヤさまを見て同情か? 俺たちと関わらない姿勢だったじゃないか、今の今まで」
嫌なやつだね。でもね、わたし、学園に入ってからいろんな嫌なこと言われて、それぐらいじゃ動じなくなってきたんだ。何が功を奏すかわからないね。偽アダムとか、オスカーとか、イシュメルとか、もっと高度な皮肉&嫌味を言うんだよ。まだ全然足らない、かわいいものだよ、誘拐犯君の言うことは。
「答えたくないなら、答えなくていいわ。誘拐犯1に聞くから。あの人の故郷のことだから話させるのもどうかと思って、あなたに聞いたんだけど」
「ゆ、誘拐犯1ってフントのことか?」
「そ、あなたは誘拐犯2、よ」
「……なんで俺には聞くんだよ」
「あなたは襲撃の後、合流したんでしょ? あなたの故郷ではない、だからよ」
誘拐犯1に故郷襲撃のことを話させるのは嫌だったのか、むすっとしながら彼は答えた。
「ガゴチだ」
「ガゴチ?」
元は傭兵が集まって建国したあの国ね、クララのいた……。
神聖国は16年前にガゴチ国に制圧された。王は子供夫婦や国民のなるべく多くを王都から外に逃した。逃げ遅れた人は奴隷にされたそうだ。
神聖国の末裔は〝証〟を持ち隠れるように暮らしていた。
ガゴチは諦めていなかった。逃げ出した末裔たちをしつこくずっと探していた。そして5年前とうとう居所が知れて、襲撃を受けた。生き残ったのは数人の大人と幼い王子と年端もいかない子供たちだけだった。居場所を求め彷徨っている時、証が光り輝き導かれるようにこの地にやってきた。手をかざすと岩が割れて開き、通路が現れた。中は岩の塔が並ぶ、隠れ里のようだった。精霊が在る地のようだ。
中には末裔しか入れないことに安心し、人々はこの地を拠点とすることにした。
拠点とするも、周りは死の砂漠と呼ばれるところ、外に出て食べ物を買いに行けば命を落とすものが必ず出た。そうして年月を過ごすうちに、大人は数えるくらいしかいなくなっていた。
誘拐犯2は裏港の仕事を請け負うストリートチルドレンだった。港に来る誘拐犯1と顔見知りになり、いつの間にかつるむようになっていたという。
結構ヘビーな話だったので、ユーハン嬢と目を合わせていた。
その話を聞いてから誘拐犯2にも目を配るようにしていたんだけど、子供たちからも懐かれていた。
数日して誘拐犯1にはお礼を言われた。薬を買いにいき、王子に飲ませたところ、すぐに完治したようだ。元々体が弱いので、寝たり起きたりを繰り返しているが、苦しんでいないメイディヤさまを見られるなんてと目に涙を浮かべていた。
敵の事情を知ったり人となりを知るのは、有益であり背中合わせに危険でもある。常に誘拐犯だと、誘拐犯たちの暮らすところなんだと自分に言い聞かせないと、境界線が曖昧になってしまうからだ。
だから必要以上に馴れ合わないようにしていたのに。
限界だと悟る。このままだとうっかり受け入れてしまいそうだ。
誘拐犯2とかち合った時に、今だと思った。ちょうど彼はひとりだったし。
深呼吸する。
「ねぇ、あなたの後ろの黒幕は誰? 何が目的?」
ユーハン嬢が鋭くわたしを見る。誘拐犯2は嫌な目を向けてきた。
「あんたさ、もう少し、自分の状況をわかった方がいいよ。あんたは聖女候補ではないんだ。あんたは特に必要ない。ただフントが言うから置いといてやってるだけ」
状況をわかっているから、今まで大人しくしてたんだ。
「おかしなことを言うようなら、お前だけ隔離するからな?」
お優しいことでと言いそうになったけど、ユーハン嬢に腕を強く握られたので思い留まる。
部屋に戻ってから怒られる。
「あなた、本当にバカですの? なぜあんな危険なことを言うんです? あなたは候補ではないのよ?」
肩を揺する強さでユーハン嬢が本気でわたしを心配しているのがわかる。
わたしはアイリス嬢もユーハン嬢も苦手だった。
特殊な環境下に置かれ、一緒に暮らし。同じ境遇だから、そして目的が一緒だからかもしれないけれど、わたしはふたりを受け入れている。
いや、かなり好ましく思っている。アイリス嬢の潔さは気に入っているし、ユーハン嬢とのポンポン受け答えが返ってくる会話を楽しんでさえいる。わたしはこのままふたりと友達になれる気がした。
そのためにも、目的を達成しなければ。3人で帰り着くっていう目的をね。
だから、最後の駄賃で情報を拾えたらと思ったけれど、誘拐犯2の後ろに黒幕がいる信憑性が高まっただけだった。
わたしはニヤリと笑う。
「そろそろ潮時でしょう?」
ババさまには少し眠るといってむしろの上を膨らませてある。目が悪いみたいだから少しは時間が稼げるだろう。
何が彼らを怒らせるかわからない。危害は加えないと言っているが、特に候補ではないわたしは何をされるかわからない。なのでじわりとここまでは平気かなと顔色を伺いながら、やれることを少しずつ膨らませてきた。
わたしとユーハン嬢は、黒幕が具合の悪い王子さまなのだろうとあたりをつけていた。というか、王子さまを祭りあげている周りの大人が。
周りの目を盗みたどり着くと、ベッドの上で時折苦しそうに息をする、7、8歳の男の子が横になっていた。
ベッドの上で弱々しく呼吸をしながら、わたしたちを見ていたが
「連れて行かないの?」
と尋ねられた。
少し話してから、少年は弱々しく笑った。
「天使が僕を迎えにきたと思ったんだ。最期にいいものを見られたと思ったのに……」
切ないことを言われて、わたしとユーハン嬢は顔を見合わせた。
大人はいるかと尋ねると、誘拐犯1と2、そしてババさまに世話をされているようだ。演技でこの呼吸はできないだろう。わたしたちの勘ははずれた。この王子さまも、担ぎあげる大人も見当たらなかった。
「あなたたちは!」
後ろから憤りの声が上がる。誘拐犯1だ。
「こちらには近寄らないようお願い申し上げたはずですが?」
「フント、怒らないで。僕は会えて嬉しかったから。でももうここに来ないでください。病気が感染ったら困りますから」
弱々しい目で訴える。感染る?
「感染りませんよ」
「そんなのわからないでしょう?」
誘拐犯1に睨まれる。
「感染る病気ではありません」
「は? メイディヤさま、失礼します」
わたしは腕をもたれ、部屋から連れ出された。
「なぜ、医者に診せないの?」
「診せるような伝手も、来ていただくお金だってないからですよ」
拳で壁を叩く。
「魔力遮断の魔具を買えるのにお金がないですって?」
ユーハン嬢が馬鹿にしたように笑う。
「魔具が買えたって、医者にここまで来て貰えるような金はない!」
魔具っていったってピンキリだ。中でも魔力遮断なんてバカ高い。この人は価値を知らない?
「……この魔具は誰が用意したの?」
「ビックスだけど」
思わずという感じで答えてからハッとしたように誘拐犯1は喉を整える。
「そういう理由だからここには来ないでください。あなたたちが病気になっても、医者にきてもらう手筈はない」
「肺結病」
「?」
「あの子の病名は肺結病よ」
「なぜわかる?」
「領地の子がなったことがあるの。同じ症状だから」
「そんな、見ただけでわかるわけない!」
「8歳ぐらいまでの呼吸器がまだ不安定な時になる子供特有の病気。呼吸器が弱い子は異物を鼻から吸い込んでしまって、それが排出できずに肺に溜まっていってなるの。ここは砂が風に乗ってくるものね。ここに来るまではあの症状はなかったんでしょう? 体が弱いと言っていたから、他の子は大丈夫だったけどあの子は排出できなかったんだわ」
誘拐犯に手を取られる。
「どうすれば、治るんだ?」
一瞬だけ、本当に一瞬だけ魔がさして酷いことを考えた。そう思ってしまった自分に絶望する。
「異物の排出を促す薬を飲ませるの。その子も3日後にはけろりとしていたわ」
「肺結病だな?」
誘拐犯は身を翻した。わたしたちの存在のことを忘れ去ったように。
「病気の診断もできるのか?」
びっくりした、誘拐犯2もいたのか。
「たまたま同じ病状の子を知っていただけ」
いつもアイリス嬢に情報収集してもらうのは悪いから、少しやってみるか。
「ここに移ってきたのは襲撃されたからって聞いたけど、誰に襲撃されたの?」
「知ってどうするんだ?」
「巻き込まれてるんだもの、何があったのかぐらい知りたいわ」
「メイディヤさまを見て同情か? 俺たちと関わらない姿勢だったじゃないか、今の今まで」
嫌なやつだね。でもね、わたし、学園に入ってからいろんな嫌なこと言われて、それぐらいじゃ動じなくなってきたんだ。何が功を奏すかわからないね。偽アダムとか、オスカーとか、イシュメルとか、もっと高度な皮肉&嫌味を言うんだよ。まだ全然足らない、かわいいものだよ、誘拐犯君の言うことは。
「答えたくないなら、答えなくていいわ。誘拐犯1に聞くから。あの人の故郷のことだから話させるのもどうかと思って、あなたに聞いたんだけど」
「ゆ、誘拐犯1ってフントのことか?」
「そ、あなたは誘拐犯2、よ」
「……なんで俺には聞くんだよ」
「あなたは襲撃の後、合流したんでしょ? あなたの故郷ではない、だからよ」
誘拐犯1に故郷襲撃のことを話させるのは嫌だったのか、むすっとしながら彼は答えた。
「ガゴチだ」
「ガゴチ?」
元は傭兵が集まって建国したあの国ね、クララのいた……。
神聖国は16年前にガゴチ国に制圧された。王は子供夫婦や国民のなるべく多くを王都から外に逃した。逃げ遅れた人は奴隷にされたそうだ。
神聖国の末裔は〝証〟を持ち隠れるように暮らしていた。
ガゴチは諦めていなかった。逃げ出した末裔たちをしつこくずっと探していた。そして5年前とうとう居所が知れて、襲撃を受けた。生き残ったのは数人の大人と幼い王子と年端もいかない子供たちだけだった。居場所を求め彷徨っている時、証が光り輝き導かれるようにこの地にやってきた。手をかざすと岩が割れて開き、通路が現れた。中は岩の塔が並ぶ、隠れ里のようだった。精霊が在る地のようだ。
中には末裔しか入れないことに安心し、人々はこの地を拠点とすることにした。
拠点とするも、周りは死の砂漠と呼ばれるところ、外に出て食べ物を買いに行けば命を落とすものが必ず出た。そうして年月を過ごすうちに、大人は数えるくらいしかいなくなっていた。
誘拐犯2は裏港の仕事を請け負うストリートチルドレンだった。港に来る誘拐犯1と顔見知りになり、いつの間にかつるむようになっていたという。
結構ヘビーな話だったので、ユーハン嬢と目を合わせていた。
その話を聞いてから誘拐犯2にも目を配るようにしていたんだけど、子供たちからも懐かれていた。
数日して誘拐犯1にはお礼を言われた。薬を買いにいき、王子に飲ませたところ、すぐに完治したようだ。元々体が弱いので、寝たり起きたりを繰り返しているが、苦しんでいないメイディヤさまを見られるなんてと目に涙を浮かべていた。
敵の事情を知ったり人となりを知るのは、有益であり背中合わせに危険でもある。常に誘拐犯だと、誘拐犯たちの暮らすところなんだと自分に言い聞かせないと、境界線が曖昧になってしまうからだ。
だから必要以上に馴れ合わないようにしていたのに。
限界だと悟る。このままだとうっかり受け入れてしまいそうだ。
誘拐犯2とかち合った時に、今だと思った。ちょうど彼はひとりだったし。
深呼吸する。
「ねぇ、あなたの後ろの黒幕は誰? 何が目的?」
ユーハン嬢が鋭くわたしを見る。誘拐犯2は嫌な目を向けてきた。
「あんたさ、もう少し、自分の状況をわかった方がいいよ。あんたは聖女候補ではないんだ。あんたは特に必要ない。ただフントが言うから置いといてやってるだけ」
状況をわかっているから、今まで大人しくしてたんだ。
「おかしなことを言うようなら、お前だけ隔離するからな?」
お優しいことでと言いそうになったけど、ユーハン嬢に腕を強く握られたので思い留まる。
部屋に戻ってから怒られる。
「あなた、本当にバカですの? なぜあんな危険なことを言うんです? あなたは候補ではないのよ?」
肩を揺する強さでユーハン嬢が本気でわたしを心配しているのがわかる。
わたしはアイリス嬢もユーハン嬢も苦手だった。
特殊な環境下に置かれ、一緒に暮らし。同じ境遇だから、そして目的が一緒だからかもしれないけれど、わたしはふたりを受け入れている。
いや、かなり好ましく思っている。アイリス嬢の潔さは気に入っているし、ユーハン嬢とのポンポン受け答えが返ってくる会話を楽しんでさえいる。わたしはこのままふたりと友達になれる気がした。
そのためにも、目的を達成しなければ。3人で帰り着くっていう目的をね。
だから、最後の駄賃で情報を拾えたらと思ったけれど、誘拐犯2の後ろに黒幕がいる信憑性が高まっただけだった。
わたしはニヤリと笑う。
「そろそろ潮時でしょう?」
147
お気に入りに追加
1,377
あなたにおすすめの小説

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)

間違えられた番様は、消えました。
夕立悠理
恋愛
竜王の治める国ソフームには、運命の番という存在がある。
運命の番――前世で深く愛しあい、来世も恋人になろうと誓い合った相手のことをさす。特に竜王にとっての「運命の番」は特別で、国に繁栄を与える存在でもある。
「ロイゼ、君は私の運命の番じゃない。だから、選べない」
ずっと慕っていた竜王にそう告げられた、ロイゼ・イーデン。しかし、ロイゼは、知っていた。
ロイゼこそが、竜王の『運命の番』だと。
「エルマ、私の愛しい番」
けれどそれを知らない竜王は、今日もロイゼの親友に愛を囁く。
いつの間にか、ロイゼの呼び名は、ロイゼから番の親友、そして最後は嘘つきに変わっていた。
名前を失くしたロイゼは、消えることにした。

お姉様に恋した、私の婚約者。5日間部屋に篭っていたら500年が経過していました。
ごろごろみかん。
恋愛
「……すまない。彼女が、私の【運命】なんだ」
──フェリシアの婚約者の【運命】は、彼女ではなかった。
「あなたも知っている通り、彼女は病弱だ。彼女に王妃は務まらない。だから、フェリシア。あなたが、彼女を支えてあげて欲しいんだ。あなたは王妃として、あなたの姉……第二妃となる彼女を、助けてあげて欲しい」
婚約者にそう言われたフェリシアは──
(え、絶対嫌なんですけど……?)
その瞬間、前世の記憶を思い出した。
彼女は五日間、部屋に籠った。
そして、出した答えは、【婚約解消】。
やってられるか!と勘当覚悟で父に相談しに部屋を出た彼女は、愕然とする。
なぜなら、前世の記憶を取り戻した影響で魔力が暴走し、部屋の外では【五日間】ではなく【五百年】の時が経過していたからである。
フェリシアの第二の人生が始まる。
☆新連載始めました!今作はできる限り感想返信頑張りますので、良ければください(私のモチベが上がります)よろしくお願いします!

愛など初めからありませんが。
ましろ
恋愛
お金で売られるように嫁がされた。
お相手はバツイチ子持ちの伯爵32歳。
「君は子供の面倒だけ見てくれればいい」
「要するに貴方様は幸せ家族の演技をしろと仰るのですよね?ですが、子供達にその様な演技力はありますでしょうか?」
「……何を言っている?」
仕事一筋の鈍感不器用夫に嫁いだミッシェルの未来はいかに?
✻基本ゆるふわ設定。箸休め程度に楽しんでいただけると幸いです。
寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。
にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。
父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。
恋に浮かれて、剣を捨た。
コールと結婚をして初夜を迎えた。
リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。
ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。
結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。
混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。
もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと……
お読みいただき、ありがとうございます。
エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。
それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。

強い祝福が原因だった
棗
恋愛
大魔法使いと呼ばれる父と前公爵夫人である母の不貞により生まれた令嬢エイレーネー。
父を憎む義父や義父に同調する使用人達から冷遇されながらも、エイレーネーにしか姿が見えないうさぎのイヴのお陰で孤独にはならずに済んでいた。
大魔法使いを王国に留めておきたい王家の思惑により、王弟を父に持つソレイユ公爵家の公子ラウルと婚約関係にある。しかし、彼が愛情に満ち、優しく笑い合うのは義父の娘ガブリエルで。
愛される未来がないのなら、全てを捨てて実父の許へ行くと決意した。
※「殿下が好きなのは私だった」と同じ世界観となりますが此方の話を読まなくても大丈夫です。
※なろうさんにも公開しています。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた幼いティアナ。
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
◆恋愛要素は前半はありませんが、後半になるにつれて発展していきますのでご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる