プラス的 異世界の過ごし方

seo

文字の大きさ
上 下
283 / 892
7章 闘います、勝ち取るまでは

第283話 聖女と瘴気

しおりを挟む
 先生が再びわたしの前の椅子に座る。

「緑草が普段使いされているのは魔力が多くなければ問題がないからです。魔力が20000越えしていても遮断手袋をして作業すれば大丈夫です。それに実習では草の段階から作業しますが、粉やペースト状になったものが売っていて、薬師もそれを使って作ることが多いです。さて、シュタインさん。君の魔力は150。それなのに、どうして緑草が暴走したのか、わかりますか?」

 わたしは首を横に振った。
 それに本来の魔力も2万越えはしていない、17032のはずだ。

「うーーん、聖樹さまと相性がいいそうですし、本当に君の魔力はおいしいのかもしれないですね」

 鳥肌が立って、わたしは膝の上のもふさまをギュッと抱きしめた。
 リュックもギュッとしちゃった。ぬいぐるみになってくれていてよかった。

「メーゼを施したことにより、万一に備え胞子は根絶やしにされたはずです。少しすれば取られた魔力も戻ってくるはずですが」

 先生は失礼と言ってからわたしのおでこに2本の指をのせた。

「大丈夫、魔力もそこまで取られなかったようです。処置は終わりました。何か聞きたいことはありますか?」

 あ。

「緑草のことじゃないのですが、質問していいですか?」

「……どうぞ」

「家族から聞きました。わたしが聖女にはなれないと。その根拠を教えてください」

 メリヤス先生は、わたしに哀しそうな顔を向けた。

「もっと慎重に告げるべきでした。申し訳ありません」

 あ、わたしが何で聖女になれないってあんたにわかるのよ?って質問したって思ってる?

「あの、先生。わたしは聖女は然るべき方がなるものだと思っていて、それがわたしだと思えたことはありません。ただ断言されるということは、先生は何かがわかるってことですよね? でしたらその根拠となることを教えていただきたいと思ったんです。もしまた、〝お前が聖女になるべきでない〟と言われるようなことが起こった場合、わたしが聖女にはなり得ないと説明するために」

 先生はなるほどと頷く。

「聖女になり得る条件は私の一存で話すことはできません。それに神官力というものが身についてなければ見極めることは不可能なのです」

 そうだろうなと思うので頷く。

「逆に絶対になることがない条件はお教えできます。シュタイン嬢にはそれが当てはまります。といってもこれも神官力でしか見定められないことですが。人は魔力を持って生まれてきます。ご存知ですね?」

 わたしは頷く。

「同時に〝瘴気〟を持ち生まれてくるのです」

 〝神官〟はそれを知っている、つまり神殿では〝わかっている〟ことなんだ……。

「聖女さまはその時に誰も解決できないようなことを解決できるお力を与えられる方で、歴代の聖女さまたちには光の属性があり、強い浄化の力をお持ちでした。強い浄化は瘴気で身を侵されることになります。元々瘴気を体に蓄えていないと瘴気に耐えられないのです。シュタイン嬢は瘴気をそんなに持たずに生まれてこられたのでしょう。体が弱かったと聞きましたし、魔力も漏れていたとか。典型的な瘴気が少ない方の例と一致します。瘴気が少ない方は、聖女さまの力を授かることはありません」

 とても残念なことのようにメリヤス先生は言った。

「光の属性も、瘴気が少ないと授からないものなのですか?」

 わたしは怖々と聞いた。

「……光、ですか? 光属性ぐらいなら瘴気が少なくても問題はありません」

 胸を撫で下ろす。よかった。
 わたしはよくわかったとお礼を言った。ニコニコしてしまったのではないかと思う。
 聖女とは体に瘴気スペースが少ないとなれないという。もし光属性も瘴気が少ないとならないよと言われたら、わたしは瘴気が少なくても光属性持ちだから定義が崩れてしまう。すると、聖女の定義も崩れてしまうと怯えたのだ。
 でも、定義が壊れないなら、結構。わたしの瘴気が少ないのは、地の主人さまの折り紙付きだ。ゆえに、わたしが聖女になることはない!
 いや、悪いけど、世界の明暗を分けるような重要人物になるのはごめんだ。
 瘴気少なくて、よかった。神さま、ありがとう。

「……今、祈りましたか?」

「え?」

「今、神聖力のようなものを感じたので」

「何も祈ってませんが?」

 ありがとうって思ったぐらいだ。

「そうですか……」

 先生は壁にかけてある時計をチラリと見た。

「授業に戻ってもあと10分ぐらいですが、どうします? 保健室でこのまま休まれますか?」

「教室に戻ります。あ、地図は持っているので大丈夫です。いろいろとありがとうございました」

 残りの授業を受けるために歩き出すと、リュックからぴょこんとレオが顔を出す。

『……ちゃんと周りの気配を探ったぞ。誰もいない!』

 授業中だから大丈夫か。

『リディアが聖女にならないのは残念だ』

「わたしは……ごめんね、聖女にはなりたくない。でもなんでみんなわたしが聖女ならって思うの?」

 リュックのとば口からぴょこっと顔が増える。

「女神さまの想いをおいらたちお手伝いするでち。お手伝いするなら……女神さまの決めた方なら従うでちけど、それがリディアだったら喜んで手伝えるでち。だからでち」

『うん、リディアだったらいいのになー』

 レオが言うとリュックの中からも声がする。

『リーだったらなぁ』

『リーがいいなぁ』

『リディアが聖女なら楽しそうですねぇ』

「そっか。みんなありがと。でも、ごめんね。わたしは聖女じゃないんだ。わたしは何者でもないけど、わたしはみんなが好きだよ」

 アオとレオは顔を見合わせている。

「おいらだって、ただリディアが好きなだけでち」

『私もだ!』

 リュックが開いてみんなが飛び出してきた。
 もふもふがわたしに飛び込んでくる。
 聞こえない〝大好き〟を感じる。
 ギュッと抱きしめる。

『リディア、急がないと授業が終わるぞ』

「そうだった!」

 みんなにリュックに戻ってもらい、教室へと急ぐ。

 滑り込みセーフで、最後のまとめだけ先生の話を聞くことができた。
 手荒れに効くクリームが出来上がっていて、わたしの分もちゃんとあったのが嬉しかった。
 わたしには次の実習から持ってくるようにと魔力遮断の手袋が支給された。
しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」

ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。 学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。 その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

私は幼い頃に死んだと思われていた侯爵令嬢でした

さこの
恋愛
 幼い頃に誘拐されたマリアベル。保護してくれた男の人をお母さんと呼び、父でもあり兄でもあり家族として暮らしていた。  誘拐される以前の記憶は全くないが、ネックレスにマリアベルと名前が記されていた。  数年後にマリアベルの元に侯爵家の遣いがやってきて、自分は貴族の娘だと知る事になる。  お母さんと呼ぶ男の人と離れるのは嫌だが家に戻り家族と会う事になった。  片田舎で暮らしていたマリアベルは貴族の子女として学ぶ事になるが、不思議と読み書きは出来るし食事のマナーも悪くない。  お母さんと呼ばれていた男は何者だったのだろうか……? マリアベルは貴族社会に馴染めるのか……  っと言った感じのストーリーです。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです

白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。 ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。 「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」 ある日、アリシアは見てしまう。 夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを! 「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」 「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」 夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。 自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。 ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。 ※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜

白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます! ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

処理中です...