281 / 892
7章 闘います、勝ち取るまでは
第281話 教養より必要なこと(後編)
しおりを挟む
「何者って、ゴーシュ・エンター。自己紹介聞いてなかった?」
「名前なんか聞いちゃねー。お前、貴族だろ? でもエンターなんて聞いたことないぞ。どこの派閥だよ?」
「派閥なんか知ってどうするんだい?」
「今日初めてこのクラスに来たくせに、何いきなりシュタインの味方してんだよ? おかしいだろ? お前、公爵の派閥じゃないのか? それで味方のフリして何かするつもりじゃないのか?」
教室に緊張が走る。
「へーー、平民なのに気が回るじゃないか。シュタイン嬢、これくらい君はいつも警戒すべきだよ」
そう言ってから、偽アダムが大袈裟に肩を竦める。
「それにしても君こそ、なんだかんだ口を出しながらシュタイン嬢の肩を持ってるよね? 僕はただのってもいいかと思っただけで、味方になるとは、一言も言ってないんだけど」
一瞬みんなの視線がイシュメルにいったので、彼は視線をやったみんなを睨んだ。その様子を満足した様子で眺めた偽アダムは言った。
「エンターは由緒正しい南部の伯爵の家系だよ。南の者は滅多に中央まで来ないから名が知られてないのも無理もないけどね。派閥は関係ないよ。南部は独特なところだからね。頑張る女性を応援するのは南部男子の常識だよ。シュタイン嬢は無茶しているけれど一生懸命だから、応援したくなったんだ。別に信じなくてもいいけどさ」
そう言ってイシュメルにウインクを決め、イシュメルは心底嫌そうに顔を歪めた。
「で、教師陣はこの問題を把握していたんですか?」
薄ら笑いを浮かべて偽アダムは先生に斬りこんだ。
「いいや、……シュタインのリコールの噂が出たから、何かがあったと知った」
歯切れ悪く先生は答えた。
「学園側はどうされるおつもりなんですか?」
「意見は出ているが、……静観することになるだろう」
「先生たちはやっぱり貴族の味方なんですね?」
アーロンが傷ついた表情で言う。体が大きいから、猫背になって寂しそうにすると哀愁がますます漂う。
「誰かの味方をするということではないんだ。言うなれば、学園に通う者は我々教師にとって皆が教え子で平等に助けになりたいと思っている」
「でも、貴族の味方じゃん。だから女子寮にだけ平民は辞めるべきって言いがかりをつける令嬢に何も言わないんでしょ?」
マリンが噛みつく。
「学園もやっぱり貴族よりなんですね」
アイデラも責めるような口調だ。
「あはは、短絡思考だな。それは違うよ。よく考えなよ。もし誰かが公爵令嬢に注意したとしよう。それを親に告げたら? 学園内では子供に何もできないから、公爵家や派閥がこれみよがしに一家を潰してくるよ。恥をかかせたってね。教師が言ったら、教師も教師に告げた生徒も見つけ出して制裁を加えるよ」
みんな偽アダムをキッと見たけれど、何も言わないのは、その可能性はありそうだと思えたからだろう。
「やっぱり、平民じゃどうにもならないってことじゃん」
誰かの小さな呟きは、みんなの思いを代弁していた。
「貴族だって同じだよ。爵位が上の人に従うようにできている」
そう言ったのは貴族の一員であるオスカー・ボビーだ。
みんなチラリとオスカーを見る。
「……それじゃあ、再戦して勝ったって、親に親が潰されるじゃない!」
「ううん、勝負の延長なら、そうはならないはず」
マリンの考えをわたしが否定すると、偽アダムが頷く。
「なるほどね、ああ、それでか。寄付のポイントは先輩たちが受け取ったって言ってたものな。だから、是が非にでも他の仲介なく、直接勝負したいんだな?」
「どういう意味だよ?」
イシュメルが偽アダムを睨みつける。
「再戦に持ち込むには理由があったってこと。発端は〝悔しいから鼻をあかしてやりたい〟なのだろう。でも普通鼻を明かしてやりたかったら、そのまず去年の行いのことを片付けるだろ? それが悪かったって認めさせることが鼻をあかすことなんだから。良くなかったって認めさせるのがスッキリする道筋だ。それなのに、いきなり再戦とくるから不思議だった。学園に訴えるでもなく、生徒会に話すでもなく、寮の中だけのこととして済まそうとしている。その胸の内は、去年のその行いを裁くにはどこにどんな被害が出るかわからないからだった。幸か不幸か退学者はいないわけだから、残る事実は、寄付をしたことと、それを優良な行いとして与えられたポイントを寮生が受け取っていることだ。利益が生まれている。利益を享受したなら、どんな理不尽なことがあったとしても、無理難題を言われたと訴えるには不利に働くだろう。そこを突かれるわけにはいかないから、過去の問題には触れられたくなかった。でもやられっぱなしでいるのは悔しい。だから再戦を挑む正攻法をとった。正攻法なら周りはちょっかいは出しにくいし、勝てれば打撃を与えられる。正攻法でありクラス対抗で負けたのなら、保護者が負かせたななんて出てくることはないしね……。そんなところ?」
「……保護者に累が及ぶ考えはなかった……」
告白すると、教室がシーンとした。
偽アダムがコホンと喉を整えた。
「シュタイン嬢、君やっぱり面白い。保護者にまで被害が及ぶと考えてなかったなら、なぜ教師にでも生徒会にでも助けを求めない?」
「助けてもらうところは助けてもらおうと思ってるよ。ただ、わたしたちの暮らす寮のことだから。自分たちのことだから。できる限り自分の力で切り開きたい。自分のことだもの」
ずいぶん長い沈黙があり、偽アダムは渋々という感じに手を叩いた。やたら間をおいた拍手らしい。
「ずいぶんおキレイなところで生きてきたんだね。汚れた水の中でも君が生きていけるか心配になるくらいだよ」
先生がパンパンと手を叩いた。
「時間だ、今日はここまで。信用できないと思ったかもしれんが、、我々教師はいつでも君たちを支援するつもりでいる。それだけは忘れないでくれ」
そう言い終わったときに、1限目を終える鐘が鳴った。
なんとなく、ため息がでた。
「名前なんか聞いちゃねー。お前、貴族だろ? でもエンターなんて聞いたことないぞ。どこの派閥だよ?」
「派閥なんか知ってどうするんだい?」
「今日初めてこのクラスに来たくせに、何いきなりシュタインの味方してんだよ? おかしいだろ? お前、公爵の派閥じゃないのか? それで味方のフリして何かするつもりじゃないのか?」
教室に緊張が走る。
「へーー、平民なのに気が回るじゃないか。シュタイン嬢、これくらい君はいつも警戒すべきだよ」
そう言ってから、偽アダムが大袈裟に肩を竦める。
「それにしても君こそ、なんだかんだ口を出しながらシュタイン嬢の肩を持ってるよね? 僕はただのってもいいかと思っただけで、味方になるとは、一言も言ってないんだけど」
一瞬みんなの視線がイシュメルにいったので、彼は視線をやったみんなを睨んだ。その様子を満足した様子で眺めた偽アダムは言った。
「エンターは由緒正しい南部の伯爵の家系だよ。南の者は滅多に中央まで来ないから名が知られてないのも無理もないけどね。派閥は関係ないよ。南部は独特なところだからね。頑張る女性を応援するのは南部男子の常識だよ。シュタイン嬢は無茶しているけれど一生懸命だから、応援したくなったんだ。別に信じなくてもいいけどさ」
そう言ってイシュメルにウインクを決め、イシュメルは心底嫌そうに顔を歪めた。
「で、教師陣はこの問題を把握していたんですか?」
薄ら笑いを浮かべて偽アダムは先生に斬りこんだ。
「いいや、……シュタインのリコールの噂が出たから、何かがあったと知った」
歯切れ悪く先生は答えた。
「学園側はどうされるおつもりなんですか?」
「意見は出ているが、……静観することになるだろう」
「先生たちはやっぱり貴族の味方なんですね?」
アーロンが傷ついた表情で言う。体が大きいから、猫背になって寂しそうにすると哀愁がますます漂う。
「誰かの味方をするということではないんだ。言うなれば、学園に通う者は我々教師にとって皆が教え子で平等に助けになりたいと思っている」
「でも、貴族の味方じゃん。だから女子寮にだけ平民は辞めるべきって言いがかりをつける令嬢に何も言わないんでしょ?」
マリンが噛みつく。
「学園もやっぱり貴族よりなんですね」
アイデラも責めるような口調だ。
「あはは、短絡思考だな。それは違うよ。よく考えなよ。もし誰かが公爵令嬢に注意したとしよう。それを親に告げたら? 学園内では子供に何もできないから、公爵家や派閥がこれみよがしに一家を潰してくるよ。恥をかかせたってね。教師が言ったら、教師も教師に告げた生徒も見つけ出して制裁を加えるよ」
みんな偽アダムをキッと見たけれど、何も言わないのは、その可能性はありそうだと思えたからだろう。
「やっぱり、平民じゃどうにもならないってことじゃん」
誰かの小さな呟きは、みんなの思いを代弁していた。
「貴族だって同じだよ。爵位が上の人に従うようにできている」
そう言ったのは貴族の一員であるオスカー・ボビーだ。
みんなチラリとオスカーを見る。
「……それじゃあ、再戦して勝ったって、親に親が潰されるじゃない!」
「ううん、勝負の延長なら、そうはならないはず」
マリンの考えをわたしが否定すると、偽アダムが頷く。
「なるほどね、ああ、それでか。寄付のポイントは先輩たちが受け取ったって言ってたものな。だから、是が非にでも他の仲介なく、直接勝負したいんだな?」
「どういう意味だよ?」
イシュメルが偽アダムを睨みつける。
「再戦に持ち込むには理由があったってこと。発端は〝悔しいから鼻をあかしてやりたい〟なのだろう。でも普通鼻を明かしてやりたかったら、そのまず去年の行いのことを片付けるだろ? それが悪かったって認めさせることが鼻をあかすことなんだから。良くなかったって認めさせるのがスッキリする道筋だ。それなのに、いきなり再戦とくるから不思議だった。学園に訴えるでもなく、生徒会に話すでもなく、寮の中だけのこととして済まそうとしている。その胸の内は、去年のその行いを裁くにはどこにどんな被害が出るかわからないからだった。幸か不幸か退学者はいないわけだから、残る事実は、寄付をしたことと、それを優良な行いとして与えられたポイントを寮生が受け取っていることだ。利益が生まれている。利益を享受したなら、どんな理不尽なことがあったとしても、無理難題を言われたと訴えるには不利に働くだろう。そこを突かれるわけにはいかないから、過去の問題には触れられたくなかった。でもやられっぱなしでいるのは悔しい。だから再戦を挑む正攻法をとった。正攻法なら周りはちょっかいは出しにくいし、勝てれば打撃を与えられる。正攻法でありクラス対抗で負けたのなら、保護者が負かせたななんて出てくることはないしね……。そんなところ?」
「……保護者に累が及ぶ考えはなかった……」
告白すると、教室がシーンとした。
偽アダムがコホンと喉を整えた。
「シュタイン嬢、君やっぱり面白い。保護者にまで被害が及ぶと考えてなかったなら、なぜ教師にでも生徒会にでも助けを求めない?」
「助けてもらうところは助けてもらおうと思ってるよ。ただ、わたしたちの暮らす寮のことだから。自分たちのことだから。できる限り自分の力で切り開きたい。自分のことだもの」
ずいぶん長い沈黙があり、偽アダムは渋々という感じに手を叩いた。やたら間をおいた拍手らしい。
「ずいぶんおキレイなところで生きてきたんだね。汚れた水の中でも君が生きていけるか心配になるくらいだよ」
先生がパンパンと手を叩いた。
「時間だ、今日はここまで。信用できないと思ったかもしれんが、、我々教師はいつでも君たちを支援するつもりでいる。それだけは忘れないでくれ」
そう言い終わったときに、1限目を終える鐘が鳴った。
なんとなく、ため息がでた。
125
お気に入りに追加
1,306
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
【連載再開】
長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです
白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。
ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。
「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」
ある日、アリシアは見てしまう。
夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを!
「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」
「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」
夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。
自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。
ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。
※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

転生したら使用人の扱いでした~冷たい家族に背を向け、魔法で未来を切り拓く~
沙羅杏樹
恋愛
前世の記憶がある16歳のエリーナ・レイヴンは、貴族の家に生まれながら、家族から冷遇され使用人同然の扱いを受けて育った。しかし、彼女の中には誰も知らない秘密が眠っていた。
ある日、森で迷い、穴に落ちてしまったエリーナは、王国騎士団所属のリュシアンに救われる。彼の助けを得て、エリーナは持って生まれた魔法の才能を開花させていく。
魔法学院への入学を果たしたエリーナだが、そこで待っていたのは、クラスメイトたちの冷たい視線だった。しかし、エリーナは決して諦めない。友人たちとの絆を深め、自らの力を信じ、着実に成長していく。
そんな中、エリーナの出生の秘密が明らかになる。その事実を知った時、エリーナの中に眠っていた真の力が目覚める。
果たしてエリーナは、リュシアンや仲間たちと共に、迫り来る脅威から王国を守り抜くことができるのか。そして、自らの出生の謎を解き明かし、本当の幸せを掴むことができるのか。
転生要素は薄いかもしれません。
最後まで執筆済み。完結は保障します。
前に書いた小説を加筆修正しながらアップしています。見落としがないようにしていますが、修正されてない箇所があるかもしれません。
長編+戦闘描写を書いたのが初めてだったため、修正がおいつきません⋯⋯拙すぎてやばいところが多々あります⋯⋯。
カクヨム様にも投稿しています。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」
ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。
学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。
その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

私は幼い頃に死んだと思われていた侯爵令嬢でした
さこの
恋愛
幼い頃に誘拐されたマリアベル。保護してくれた男の人をお母さんと呼び、父でもあり兄でもあり家族として暮らしていた。
誘拐される以前の記憶は全くないが、ネックレスにマリアベルと名前が記されていた。
数年後にマリアベルの元に侯爵家の遣いがやってきて、自分は貴族の娘だと知る事になる。
お母さんと呼ぶ男の人と離れるのは嫌だが家に戻り家族と会う事になった。
片田舎で暮らしていたマリアベルは貴族の子女として学ぶ事になるが、不思議と読み書きは出来るし食事のマナーも悪くない。
お母さんと呼ばれていた男は何者だったのだろうか……? マリアベルは貴族社会に馴染めるのか……
っと言った感じのストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる