262 / 891
6章 楽しい学園生活のハズ
第262話 機嫌をなおして
しおりを挟む
「ちょっとリディア大丈夫? 顔が青いのを通り越して白いよ」
身振りで大丈夫と伝えたものの、しゃべることはできない。
『保健室とやらまで運ぶか?』
平気と心の中で言いながら、もふさまの体を撫でる。
週末、光曜日の1、2コマはぶっ通しでダンスの授業だ。
A組と合同なだけでなく、男女混合だ。
D組はダンスが初めての子が多いので、D組だけで組んでやっているのだが。
みんな初めてではあるものの、なんであんだけステップを踏んで息切れしてないの? ダンスなんて1曲踊ったら、500メートルを全力疾走した以上の体感だと思うんだけど! というわけで絶賛へバリ中なわたしだ。
「リディアは貴族だから夜会とか行くんだよね、そんなんで大丈夫なの?」
「……踊ら……ず……切り抜……ける……」
みんな苦笑している。
「シュタイン嬢は体力ないんだね。魔法戦も苦労しそう」
わたしのパートナーだったニコラスが言うと、女の子たちが揃ってこちらを見た。
まずい、魔法戦で足を引っ張ると思われる。
でも何を言えばいいのか見当がつかないし、息が整うにはまだ時間がかかりそうなので、そのままになった。
復活できないままこの日の授業は終わり放課後になった。今日はクラブ活動のない日だ。リニータたちはお好み焼きをマスターしているので、道具と小麦粉を渡してある。一緒に森の恵みをゲットしたところ、すぐに彼女たちは目敏く食べられるものを見つけていた。元々お家の手伝いはしていたようだから、家事関係においても勘がいい。道具さえあれば今日は乗り切れると思う。
彼女たちには伝えてないけど、休息日の明日はサプライズでお昼に、おにぎりパーティーでも開こうかと思っている。森の中でね。
みんなとバイバイをして廊下に出れば、兄さまが迎えに来てくれていた。
「リディー」
わたしに呼びかけ、そして〝お遣いさま〟と、もふさまに礼を尽くす。
門まで出ると馬車が待っていて、アラ兄とロビ兄とも合流した。
「リーまたほっぺがへこんでるよ」
ロビ兄が馬車の中でわたしの両頬を包み込む。
「今日はダンスの授業があったの」
そう言うだけでアラ兄もロビ兄も察してくれた。
「リーは体力がないからな」
「一緒に朝練したのにね」
残念そうにアラ兄が言う。
そう、これでも昔より体力はついたのだ。一緒に朝練をして地道に走る距離や基礎訓練を増やした。けれど増やせば熱が出たりなんだりするいたちごっこで、体がキャパオーバーなのを如実に訴えてくる。だからほんのちょっとずつ、鍛錬の量を増やしはしたが……結局のところ一般よりだいぶ劣る体力だ。
「ただいま!」
ドアを開けた途端、レオが飛んできて顔に張り付いた。
子犬サイズでも顔はすっぽり覆われる。驚き息ができないでいると、戒めがなくなった。もふさまがレオを口で咥えて剥がし、放り投げてくれたみたいだ。
ふー。驚いた。
『主人さま、ひどい、投げた!』
『馬鹿者が! リディアを苦しめてどうする? 息ができないでいたのだぞ? 人族の中でもリディアは赤子ぐらいに弱いと言ってあるだろう? 気をつけろ!』
と叱りつけてもふさまはドヤ顔でわたしを見た。
「……もふさま、ありがと」
けど、赤子ぐらいに弱いってのはどうなんだろう。同年代の子が難なくこなせるダンスの授業もついていけないのだから、劣っているのは確かだけど。
うーーーん、これじゃあ年末の魔法戦で勝負できることになってもまずいか。体力ってどうしたらつけることができるんだろう?
「お帰りなさいでち。父さまから聞いたけど、もふさまが急に飛び出して行って帰らないから、気を揉んでいたでち」
あ、そうか。もふさまはわたしの気配がなくなって駆けつけてくれた。それからずっと一緒にいてくれたから、アオたちにすると急にいなくなって音沙汰がない状態だったんだ。父さまから理由は聞いただろうけど、そりゃ気を揉むね。
アオを抱き上げる。
「ごめんね、アクシデントがあったんだ。おやつ食べながら話すから」
「お帰りなさいませ」
アルノルトがそう言って、アオを抱っこするのに足元においていた鞄を持ってくれる。
「ただいま!」
あれ、足りないと思っていると廊下の壁に同化するようにアリ・クイ、ベアがいる。
「ただいま」
声をかける。
『『お帰り』』
『お帰りなさい』
ジト目で見られている。
「そんな隅でどうしたの?」
『リーは主人さましか好きじゃないんだ。だから置いてけぼりなんだ』
す、拗ねてる?
「みんなのこと大好きだよ。ギュッとさせてくれなくて淋しいな」
本心を言えば、お互い顔を合わせ、わたしのところにぴょんと跳んできた。子猫サイズの3匹をギュッと抱きしめる。サラッとした毛はもふさまともまた違う感触だ。
頬擦りもしちゃう。
「着替えてからおやつを作るよ」
『おやつ?』
『何のおやつ?』
「お腹にたまるのがいいな」
アリたちの上にレオが乗ってくる。
『さっきはごめんね。嫌わないで』
「嫌いになったりしないよ」
抱きしめるには盛りだくさんすぎて難しいのでレオの額にチュッと口を寄せる。するとアオも飛び乗って来た。
おでこを突き出してくるので、おでこにチュッだ。そして……全員にすることになった。
着替えてからエプロンをつけて、おやつを作ることにする。
これから作るご飯のこともまとめて考えておこう。
明日の昼はおにぎりパーティーだ。おにぎりと具沢山の豚汁もどきでいいでしょ。
お米でお腹がいっぱいになるだろうから、その夜は軽めにホットサンドとロビ兄たち用にお肉を焼いて、サラダとスープ。
明日の夜が軽めなら今日の夜は……ガッツリお肉の煮込みにしようかな。お魚のポワレも食べたい。チーズたっぷりのマカロニグラタン。ポテトサラダ。
夜も重た目だけど、今もしっかりしたおやつが食べたいな。
お腹にたまるような……お砂糖たっぷりかけたドーナツ! そうしよう!
収納ポケットからパン生地を取り出す。5ミリぐらいの厚さに伸ばして、大小のコップでドーナツ型に型抜きする。代わる代わるもふもふ軍団がおやつ作りのチェックをしにくる。火を使うから近づかないようにねと言えば、レオは廊下に出て部屋を覗き込み、他の子は注意した時は離れるけれど、だんだん近寄ってくる。3回ほど「もっと離れて」と言うことになった。
油で揚げて熱々のところにすりつぶした砂糖をまぶし、ホットミルクティーと一緒にいただいた。みんなで食べたまあるいドーナツはとってもおいしかった。
聖樹さまの話をすると、みんなの好奇心を刺激してしまったみたいだ。なぜかわからないが散々羨ましがられた。
身振りで大丈夫と伝えたものの、しゃべることはできない。
『保健室とやらまで運ぶか?』
平気と心の中で言いながら、もふさまの体を撫でる。
週末、光曜日の1、2コマはぶっ通しでダンスの授業だ。
A組と合同なだけでなく、男女混合だ。
D組はダンスが初めての子が多いので、D組だけで組んでやっているのだが。
みんな初めてではあるものの、なんであんだけステップを踏んで息切れしてないの? ダンスなんて1曲踊ったら、500メートルを全力疾走した以上の体感だと思うんだけど! というわけで絶賛へバリ中なわたしだ。
「リディアは貴族だから夜会とか行くんだよね、そんなんで大丈夫なの?」
「……踊ら……ず……切り抜……ける……」
みんな苦笑している。
「シュタイン嬢は体力ないんだね。魔法戦も苦労しそう」
わたしのパートナーだったニコラスが言うと、女の子たちが揃ってこちらを見た。
まずい、魔法戦で足を引っ張ると思われる。
でも何を言えばいいのか見当がつかないし、息が整うにはまだ時間がかかりそうなので、そのままになった。
復活できないままこの日の授業は終わり放課後になった。今日はクラブ活動のない日だ。リニータたちはお好み焼きをマスターしているので、道具と小麦粉を渡してある。一緒に森の恵みをゲットしたところ、すぐに彼女たちは目敏く食べられるものを見つけていた。元々お家の手伝いはしていたようだから、家事関係においても勘がいい。道具さえあれば今日は乗り切れると思う。
彼女たちには伝えてないけど、休息日の明日はサプライズでお昼に、おにぎりパーティーでも開こうかと思っている。森の中でね。
みんなとバイバイをして廊下に出れば、兄さまが迎えに来てくれていた。
「リディー」
わたしに呼びかけ、そして〝お遣いさま〟と、もふさまに礼を尽くす。
門まで出ると馬車が待っていて、アラ兄とロビ兄とも合流した。
「リーまたほっぺがへこんでるよ」
ロビ兄が馬車の中でわたしの両頬を包み込む。
「今日はダンスの授業があったの」
そう言うだけでアラ兄もロビ兄も察してくれた。
「リーは体力がないからな」
「一緒に朝練したのにね」
残念そうにアラ兄が言う。
そう、これでも昔より体力はついたのだ。一緒に朝練をして地道に走る距離や基礎訓練を増やした。けれど増やせば熱が出たりなんだりするいたちごっこで、体がキャパオーバーなのを如実に訴えてくる。だからほんのちょっとずつ、鍛錬の量を増やしはしたが……結局のところ一般よりだいぶ劣る体力だ。
「ただいま!」
ドアを開けた途端、レオが飛んできて顔に張り付いた。
子犬サイズでも顔はすっぽり覆われる。驚き息ができないでいると、戒めがなくなった。もふさまがレオを口で咥えて剥がし、放り投げてくれたみたいだ。
ふー。驚いた。
『主人さま、ひどい、投げた!』
『馬鹿者が! リディアを苦しめてどうする? 息ができないでいたのだぞ? 人族の中でもリディアは赤子ぐらいに弱いと言ってあるだろう? 気をつけろ!』
と叱りつけてもふさまはドヤ顔でわたしを見た。
「……もふさま、ありがと」
けど、赤子ぐらいに弱いってのはどうなんだろう。同年代の子が難なくこなせるダンスの授業もついていけないのだから、劣っているのは確かだけど。
うーーーん、これじゃあ年末の魔法戦で勝負できることになってもまずいか。体力ってどうしたらつけることができるんだろう?
「お帰りなさいでち。父さまから聞いたけど、もふさまが急に飛び出して行って帰らないから、気を揉んでいたでち」
あ、そうか。もふさまはわたしの気配がなくなって駆けつけてくれた。それからずっと一緒にいてくれたから、アオたちにすると急にいなくなって音沙汰がない状態だったんだ。父さまから理由は聞いただろうけど、そりゃ気を揉むね。
アオを抱き上げる。
「ごめんね、アクシデントがあったんだ。おやつ食べながら話すから」
「お帰りなさいませ」
アルノルトがそう言って、アオを抱っこするのに足元においていた鞄を持ってくれる。
「ただいま!」
あれ、足りないと思っていると廊下の壁に同化するようにアリ・クイ、ベアがいる。
「ただいま」
声をかける。
『『お帰り』』
『お帰りなさい』
ジト目で見られている。
「そんな隅でどうしたの?」
『リーは主人さましか好きじゃないんだ。だから置いてけぼりなんだ』
す、拗ねてる?
「みんなのこと大好きだよ。ギュッとさせてくれなくて淋しいな」
本心を言えば、お互い顔を合わせ、わたしのところにぴょんと跳んできた。子猫サイズの3匹をギュッと抱きしめる。サラッとした毛はもふさまともまた違う感触だ。
頬擦りもしちゃう。
「着替えてからおやつを作るよ」
『おやつ?』
『何のおやつ?』
「お腹にたまるのがいいな」
アリたちの上にレオが乗ってくる。
『さっきはごめんね。嫌わないで』
「嫌いになったりしないよ」
抱きしめるには盛りだくさんすぎて難しいのでレオの額にチュッと口を寄せる。するとアオも飛び乗って来た。
おでこを突き出してくるので、おでこにチュッだ。そして……全員にすることになった。
着替えてからエプロンをつけて、おやつを作ることにする。
これから作るご飯のこともまとめて考えておこう。
明日の昼はおにぎりパーティーだ。おにぎりと具沢山の豚汁もどきでいいでしょ。
お米でお腹がいっぱいになるだろうから、その夜は軽めにホットサンドとロビ兄たち用にお肉を焼いて、サラダとスープ。
明日の夜が軽めなら今日の夜は……ガッツリお肉の煮込みにしようかな。お魚のポワレも食べたい。チーズたっぷりのマカロニグラタン。ポテトサラダ。
夜も重た目だけど、今もしっかりしたおやつが食べたいな。
お腹にたまるような……お砂糖たっぷりかけたドーナツ! そうしよう!
収納ポケットからパン生地を取り出す。5ミリぐらいの厚さに伸ばして、大小のコップでドーナツ型に型抜きする。代わる代わるもふもふ軍団がおやつ作りのチェックをしにくる。火を使うから近づかないようにねと言えば、レオは廊下に出て部屋を覗き込み、他の子は注意した時は離れるけれど、だんだん近寄ってくる。3回ほど「もっと離れて」と言うことになった。
油で揚げて熱々のところにすりつぶした砂糖をまぶし、ホットミルクティーと一緒にいただいた。みんなで食べたまあるいドーナツはとってもおいしかった。
聖樹さまの話をすると、みんなの好奇心を刺激してしまったみたいだ。なぜかわからないが散々羨ましがられた。
145
お気に入りに追加
1,306
あなたにおすすめの小説

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜
白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます!
➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

異世界母さん〜母は最強(つよし)!肝っ玉母さんの異世界で世直し無双する〜
トンコツマンビックボディ
ファンタジー
馬場香澄49歳 専業主婦
ある日、香澄は買い物をしようと町まで出向いたんだが
突然現れた暴走トラック(高齢者ドライバー)から子供を助けようとして
子供の身代わりに車にはねられてしまう

生まれ変わりも楽じゃない ~生まれ変わっても私はわたし~
こひな
恋愛
市川みのり 31歳。
成り行きで、なぜかバリバリのキャリアウーマンをやっていた私。
彼氏なし・趣味は食べることと読書という仕事以外は引きこもり気味な私が、とばっちりで異世界転生。
貴族令嬢となり、四苦八苦しつつ異世界を生き抜くお話です。
※いつも読んで頂きありがとうございます。誤字脱字のご指摘ありがとうございます。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
【番外編】貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。
譚音アルン
ファンタジー
『貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。』の番外編です。
本編にくっつけるとスクロールが大変そうなので別にしました。

転生したら使用人の扱いでした~冷たい家族に背を向け、魔法で未来を切り拓く~
沙羅杏樹
恋愛
前世の記憶がある16歳のエリーナ・レイヴンは、貴族の家に生まれながら、家族から冷遇され使用人同然の扱いを受けて育った。しかし、彼女の中には誰も知らない秘密が眠っていた。
ある日、森で迷い、穴に落ちてしまったエリーナは、王国騎士団所属のリュシアンに救われる。彼の助けを得て、エリーナは持って生まれた魔法の才能を開花させていく。
魔法学院への入学を果たしたエリーナだが、そこで待っていたのは、クラスメイトたちの冷たい視線だった。しかし、エリーナは決して諦めない。友人たちとの絆を深め、自らの力を信じ、着実に成長していく。
そんな中、エリーナの出生の秘密が明らかになる。その事実を知った時、エリーナの中に眠っていた真の力が目覚める。
果たしてエリーナは、リュシアンや仲間たちと共に、迫り来る脅威から王国を守り抜くことができるのか。そして、自らの出生の謎を解き明かし、本当の幸せを掴むことができるのか。
転生要素は薄いかもしれません。
最後まで執筆済み。完結は保障します。
前に書いた小説を加筆修正しながらアップしています。見落としがないようにしていますが、修正されてない箇所があるかもしれません。
長編+戦闘描写を書いたのが初めてだったため、修正がおいつきません⋯⋯拙すぎてやばいところが多々あります⋯⋯。
カクヨム様にも投稿しています。

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる