プラス的 異世界の過ごし方

seo

文字の大きさ
上 下
245 / 886
6章 楽しい学園生活のハズ

第245話 ココアとマシュマロ

しおりを挟む
「心配かけて、ごめんね」

 そう伝えれば、兄さまが席を立ち上がる。そしてわたしの前まできて、座ったままのわたしを抱きしめる。

「とても心配だ、リディー。今まで絶対にもふさまたちと一緒だから心配はなかった。学園内は殿下も通われていることから護りもしっかりしているし、危険はないと思った。でも内部に悪意を持つものがいるかもしれない。園内は安全な場所ではない……」

「それはみんな同じだよ?」

 顔を上げて言えば、兄さまは頷いた。

「でもリディーはもともと持つ瘴気が少ないから、影響を受けやすいって言われただろう?」

 地下の主人さまのいうことには、人は魔力と瘴気を携えて生まれてくるらしい。瘴気は持って生まれた一定数から増えずに循環させているのが普通だが、たまに周りにある瘴気を取り込み、魔力スペースまで侵食し魔力が少なくなる者もいるそうだ。
 魔力は空気のように漂う魔力の素の〝魔素〟を取り入れて増えていくのが普通だが、瘴気のスペースにより変わってくる人もいる。わたしは元々魔力が多く、瘴気が少なかったのだろうと推測されている。その多い魔力が魔素を取り入れるので魔力が多くなりすぎて体の外へと、いつも排出しているらしい。瘴気スペースにも魔力が侵食している状態だ。塞いでしまうと体が魔力に耐えられないだろうと、少し垂れ流させている。わたしが垂れ流したり、使う魔力は、瘴気の少ない〝魔〟なので純度が高く魔を持つ者に〝心地いい〟ものらしい。
 念とは深い想いが熟され、瘴気を活性化させる力を持ったものだという。普通に瘴気を持っていれば多少活性化されても別に何ともない念だけれど、瘴気量が少ないわたしの場合、活性化されただけでダメージを受けがちらしい。瘴気が少ないので、瘴気への耐性も少ないそうだ。
 よくわからないけれど〝世界の理〟というのは人は知ってはいけないことだそうで。瘴気や魔力について詳しく語るのは〝世界の理〟が関係してくるのでNGなようだ。瘴気とは何なのかということは教えてはもらえなかった。ただ、多くあると人は生きていけないとされている。

「兄さま、わたしは念にも瘴気にも負けないから」

 手をとって言えば、兄さまは心配そうにわたしを見る。
 鼓動が早い。ドドッ、ドドッっと胸を打つ。兄さまに反対されたり否定されることはほぼない。だから余計にどうしていいかわからなくなってしまう。

「……ごめんね、不安にさせたかったわけじゃないんだ。心配だっただけ」

 もちろんそれはわかっている。

「あ、旦那さまたちが戻られたようです」

 ハッとして立ち上がる。
 もふさま以外は小さくなってそれぞれ防御をかけたようだ。テーブルの上でコロンと転がる。

 アルノルトは耳ざとい。そのアルノルトが恐らく馬車が止まった音を聞き分け、それから1分も立たないうちにドアがバンと開いて、双子が団子となりわたしに体当たりしてきた。

「姉さま!」

「姉さま、もう大丈夫なの?」

 鳩尾が痛い。

「心配をかけてごめんね。もう大丈夫」

 アラ兄とダインが追いついて入ってくる。
 お帰りなさいと労って、ダインと二言三言話した。

「姉さま、みんなにご飯をあげたの?」

 テーブルの上には小さくなったアオたちがいて、その前には汚れた器がある。
 ピドリナが回収にかかった。お残しは厳禁だが、もう食べられそうになかったので、そっとわたしの器もトレーに乗せた。

 えっ。クイが防御を解いて、温泉卵をペロリと食べた。わたしと目が合うとコロンと防御して転がる。
 双子が何も言わないのでほっとする。見られなかったみたいだ。……クイは卵好きだから……。


「……姉さまはぬいぐるみを生き物のように扱うよね」

 そう言って、エリンはアリをむんずと掴み上へ放り投げた。

「アリ!」

 わたしが叫ぶと、もふさまが優しくアリをキャッチしてわたしに渡してくれた。ごめんとアリを撫でてガウンのポケットにしまいこむ。他のみんなも、もふさまと兄さまが回収してくれた。

「エリン、大切に扱ってっていつも言ってるでしょ?」

「はーい、ごめんなさい。姉さま、学園の話、聞かせて!」

 もう、全然聞いてないね。

「姉さまは体調が悪いんだ、明日にしなさい」

 部屋に父さまたちも入ってきた。2日ぶりになる父さまに抱きつく。

「父さま」

「大丈夫か?」

「うん、ピドリナが作ってくれたお粥も食べたよ」

 心配そうにしている母さまに抱きつく。

「もう大丈夫だから、学園の話をするよ。明日は町に行かなくちゃ。エリンやノエルの好きそうなお店をリサーチしておいたんだから」

「姉さま、リサーチってなあに?」

 いけね。

「調べておいたって言いたかったの」

「……本当に大丈夫か? 無理してないか?」

 父さまに頷く。
 居間に移動する。暖炉に火を入れてもらって。お鍋を吊るしてミルクを温める。
 お約束のマシュマロとココアも用意した。

「あたしも同じようにやるんだけれど、姉さまのココアが一番おいしいの!」

 と嬉しいことを言ってくれる。
 エリンとノエルには食事前だから半分の量だけどね。もふさま以外には後で部屋であげることにする。
 コップにココアの粉を入れて、温めたミルクをちょびっと入れる。練るようにしてよく溶かす。ここが要だ。
 ココアを作りながら学園のことを話す。

 1秒毎に針が動いている大きな花時計。噴水、花壇。広い通りを抜けると校舎がある。本校舎の入り口はいくつもあるけれど、時々場所が動く。
 アルネイラの水色の花びらが舞う並木道。
 迷路のような階段と校舎。
 これは双子の冒険心に火をつけたみたいだ。
 場所が変わってしまうのにどうするの?と問われたので、それにはポイントで地図と交換してもらう必要があるというと食いつきがいい。
 これから双子にいうことを聞かせるのにポイント制にするのがいいかもしれないとこそっと思った。

 あったまったミルクを少しずつ注ぎ入れ、よくかき混ぜる。あぶったマシュマロを上に浮かべて出来上がりだ。みんなにココアを配っていく。
 もふさまのお皿にもマシュマロを浮かべた。

 3階まで吹き抜けでぎっしり本が詰まっていた図書室。
 これにはノエルが目を輝かせた。
 今日はクラブ活動のガイダンスがあり、先輩たちがどんなクラブなのか発表して教えてくれたんだよと話せば、身を乗り出す。

「兄さまは生徒会執行部。2年生からしか入れなくて、知らなかったんだけど、これには試験があるんだって。それで認められた人しか生徒会に入れないんだって」

「おじさま、スゴイ!」
「おじさま、かっこいい!」

 兄さまは双子に優しく微笑む。

「アラ兄は魔道具を製作するクラブで、いろんな魔具をもう作っていたよ」

 父さまがそれに注釈を入れた。

「アランが入ってすぐに完成し登録した魔具もある。それは学園のクラブの制作したものとして、売上金は王都の孤児院に寄付されているんだ」

 へー、知らなかったけど、そうだったんだ。すごい!

「ロビ兄は魔導騎士クラブで、大きな鳥に乗って現われたの。手には剣と盾を持って、こんなふうに手綱を取りながらね。すっごいかっこよかったよ」

「えー、大きい鳥って何?」

「ロビン兄さま、見たい!」

「わかったわかった。小型のだし、ちょっとだけだぞ」

 ロビ兄はそう言って、思わせぶりに人差し指を振った。
 その先から青い炎があがり、青い炎を纏ったままの鳥が現れる。

「鳥だ!」

 エミューに似た鳥だ。首は短くもっと太いし、足ももっとがっしりしているけれど。

「エンミュか?」

 尋ねた父さまに頷いて、ロビ兄は鳥を消した。
 双子からブーイングが。

「馬に乗った騎乗騎士みたいに、大きな鳥に乗った人たちが揃って剣と盾を使って踊るみたいにしたの」

「剣を使って踊るのを剣舞という。騎乗隊といって馬や魔物に乗って戦う部隊が王都にもいる。騎乗隊も凱旋の時に、騎乗したまま舞って見せたりするんだ」

 父さまが教えてくれた。ああ、そういうのを真似したパフォーマンスだったんだ。

「リー、本当にかっこ良かった?」

「うん、とっても」

「オレは?」

「アラ兄も、もちろんかっこよかったよ。それに寄付しているの知らなかった。すごいね」

 褒めると二人は嬉しそうにした。本当にかっこ良くて、そんなふたりが兄なことが、わたしの自慢だ。
しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

転生した愛し子は幸せを知る

ひつ
ファンタジー
【連載再開】  長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^) ♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢  宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。  次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!    転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。  結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。  第13回ファンタジー大賞 176位  第14回ファンタジー大賞 76位  第15回ファンタジー大賞 70位 ありがとうございます(●´ω`●)

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。

ひさまま
ファンタジー
 前世で搾取されまくりだった私。  魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。  とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。  これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。  取り敢えず、明日は退職届けを出そう。  目指せ、快適異世界生活。  ぽちぽち更新します。  作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。  脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

聖女の娘に転生したのに、色々とハードな人生です。

みちこ
ファンタジー
乙女ゲームのヒロインの娘に転生した主人公、ヒロインの娘なら幸せな暮らしが待ってると思ったけど、実際は親から放置されて孤独な生活が待っていた。

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

新グライフトゥルム戦記~運命の王子と王国の守護者たち~

愛山雄町
ファンタジー
 “最後の地”と呼ばれるエンデラント大陸。その最古の王国、グライフトゥルム王国は危機に瀕していた。  国内では自らの利益のみを追求する大貴族が国政を壟断し、王宮内では毒婦と呼ばれる王妃が我が子を玉座につけようと暗躍する。そんな状況に国王は無力で、心ある家臣たちは国政から排除されていた。  国外に目を向けても絶望的な状況だった。東の軍事大国ゾルダート帝国は歴史ある大国リヒトロット皇国を併呑し、次の標的としてグライフトゥルム王国に目を向けている。南の宗教国家レヒト法国でも、野心家である騎士団長が自らの栄達のため、牙を剥こうとしていた。  小国であるグライフトゥルム王国を守ってきた“微笑みの軍師”、“千里眼《アルヴィスンハイト》のマティアス”は病と暗殺者の襲撃で身体を壊して動きが取れず、彼が信頼する盟友たちも次々と辺境に追いやられている。  そんな風前の灯火と言える状況だったが、第三王子ジークフリートが立ち上がった。彼はマティアスら俊英の力を糾合し、祖国を救うことを決意した……。 ■■■  第12回ネット小説大賞入賞作品「グライフトゥルム戦記~微笑みの軍師マティアスの救国戦略~」の続編となりますが、前作を読まなくとも問題なく読めるように書いております。もちろん、読んでいただいた方がより楽しめると思います。 ■■■  小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+でも投稿しております。

処理中です...