プラス的 異世界の過ごし方

seo

文字の大きさ
上 下
240 / 930
6章 楽しい学園生活のハズ

第240話 押しつけられた

しおりを挟む
 わたしが教室に入るのと入れ違いに出てきたのは金髪碧眼の男爵、オスカー・ボビーだ。すれ違うときにチラッとわたしを見たけれど何も言わなかった。

「大丈夫?」

 レニータが気遣ってくれる。

「うん、平気」

「さすが貴族ね、婚約者がいるのね」

 ジョセフィンに言われる。
 笑みを返せば、ふんふん頷いていた。



 席につき、窓の外に目を遣る。中庭なので時々制服や運動着姿の生徒が通った。
 ピンク髪には近づきたくない。
 留学生の聖女候補ともだ。
 兄さまのファンにこれからも絡まれそうだし。
 でも何より最初にドーン女子寮をなんとかしなくては。
 生活の基盤系のストレスは響くからね。
 まずは図書館に行って、寮のことは誰の?どこの?管轄なのか調べなくては。
 それからなんで先輩たちがあの状況を許しているのかを知りたい。何もしなかったわけはないと思うんだよね。それでも従っているのはそうするしかなかったからじゃないかと思う。それが何なのか、知っていないと対策は立てられない。ただ寮長の先輩、素直に話してくれるかな、年下に。それに勘違いならいいんだけど、わたしにいい感情を持っていない気がしたんだよなー。問題は起こすなって言った。これは間違いなく問題に発展するだろうなー。それを喜んで答えてくれるとは思えない。



 考え事をしていたら、ホームルームが始まっていた。
 先生が入ってきたことにも気づかなかった。

「では、クラスの代表、委員長と、副委員長を決めてくれ。立候補はいないか?」

 先生がみんなを見渡す。

「ポイントがつくぞ。いないかー?」

 手を挙げる子はいなかった。

「じゃあ他薦だな。まだそう親しくもないだろうが、1日一緒に過ごしたんだ、見えてきた部分もあるだろう。推薦する者はいないか?」

 レニータとキャシーが揃って振り返りわたしを見た。嫌な予感がしたので微かに首を横に振る。ふたりは前を向いた。ふぅと息をつくと先生と目が合ったので、慌てて逸らした。

「誰かいないか、クラスをまとめられると思う者、協力したいと思える者が」

「先生」

「アイデラ、おう自薦か他薦か?」

 猫目の、クセの強い子はアイデラという名前みたいだ。

「このクラスにはちょうど貴族がふたりいます。そのふたりがやればいいと思います」

 わたしは手を挙げた。

「シュタイン、何だ?」

「学園内で身分は関係ないはずです。貴族だからという理由でクラス委員を押しつける、コホン、クラス委員をするのはおかしいと思います」

「みんなはどう思う? アイデラの意見がいいと思うか、シュタインの意見が頷けると思うか」

 パッと手が挙がる。

「はい、レズリー」

「うん、貴族だからって理由でクラス委員はおかしいと思う」

「イシュメル」

 先生が次に指したのは、さっき喧嘩を売ってきた青い髪の男の子だ。

「貴族に仕切られるのは腹が立つから、俺がやる」

「おお、立候補が出たか」

「先生、私、副委員やります!」

 立ち上がったのはアイデラだ。
 どこまでも突っ走っていきそうなふたり組ではあるが、なかなかいいんじゃない?と思った。

「お前とやるなら、俺は降りる」

「イシュメルったら照れちゃって」

 アイデラは頬をほんのり赤くして嬉しそうにしている。本気でそう思っているみたいだ。

「先生」

「何だ、ボビー?」

 もう一人の貴族、オスカー・ボビーが立ち上がる。
 こんな声なんだ。バリトンの落ち着いた心地いい声だ。

「確かクラス委員は男女で組むはずですよね?」

「その通りだ」

「でしたら、立候補は平民の男子ですから、副委員は貴族の女子からはいかがでしょう」

 何だって?

「男子と女子。平民と貴族。バランスがいいかも!」

「貴族と平民が混ざったうちのクラスならではだね!」

 わたしは見たよ、オスカー・ボビーがニヤリと笑ったのを。

「先生!」

「何だシュタイン」

「わたしは意見をまとめるとか、そういうことができるとは思えません」

「そんなことないよ。さっきも先輩に臆することなく意見を伝えてたし」
「いつも堂々としているしね」

 そんな擁護はいらないのに。

「さっきもイシュメルと仲良さそうだったし」

「「「仲良くない」」」

 わたしとイシュメルとアイデラ3人の声が重なる。

「先生、私だって立候補なのに」

 オスカーがすかさずいい声でアイデラに尋ねる。

「アイデラさんは僕とクラス委員をやりたいの?」

「私はイシュメルとやりたいけれど、あなたがどうしても私とやりたいというのなら考えてあげてもいいわ」

 おおっと予想外の返事きたー。オスカーはちょっと動揺している。

「俺はアイデラとなら委員はやらない」

 イシュメルが言い切る。

「まとめると、このクラスからふた組の候補がある。イシュメルとシュタイン組かアイデラとボビー組か。さて、ここからどうやって決めるかだな」

「わたしはやりたくないです!」

 わたしは元気に手を挙げた。

「多数決にするか?」

「何でわたしの意見を無視するんですか?」

「他薦とはそういうものだからだ」

 他薦って言ったって、わたしを推薦じゃなくて、貴族というくくりの推薦じゃないか。

「じゃあ、どちらの組がいいか聞くから、いいと思う方に手を挙げること」

「イシュメルとシュタイン組がいいと思うもの」

 4人以外の手が挙がる。

「満場一致だな」

 ……またひとつ面倒ごとが増えた。
しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

転生貧乏令嬢メイドは見なかった!

seo
恋愛
 血筋だけ特殊なファニー・イエッセル・クリスタラーは、名前や身元を偽りメイド業に勤しんでいた。何もないただ広いだけの領地はそれだけでお金がかかり、古い屋敷も修繕費がいくらあっても足りない。  いつものようにお茶会の給仕に携わった彼女は、令息たちの会話に耳を疑う。ある女性を誰が口説き落とせるかの賭けをしていた。その対象は彼女だった。絶対こいつらに関わらない。そんな決意は虚しく、親しくなれるように手筈を整えろと脅され断りきれなかった。抵抗はしたものの身分の壁は高く、メイドとしても令嬢としても賭けの舞台に上がることに。  これは前世の記憶を持つ貧乏な令嬢が、見なかったことにしたかったのに巻き込まれ、自分の存在を見なかったことにしない人たちと出会った物語。 #逆ハー風なところあり #他サイトさまでも掲載しています(作者名2文字違いもあり)

さようなら、わたくしの騎士様

夜桜
恋愛
騎士様からの突然の『さようなら』(婚約破棄)に辺境伯令嬢クリスは微笑んだ。 その時を待っていたのだ。 クリスは知っていた。 騎士ローウェルは裏切ると。 だから逆に『さようなら』を言い渡した。倍返しで。

弟子に”賢者の石”発明の手柄を奪われ追放された錬金術師、田舎で工房を開きスローライフする~今更石の使い方が分からないと言われても知らない~

今川幸乃
ファンタジー
オルメイア魔法王国の宮廷錬金術師アルスは国内への魔物の侵入を阻む”賢者の石”という世紀の発明を完成させるが、弟子のクルトにその手柄を奪われてしまう。 さらにクルトは第一王女のエレナと結託し、アルスに濡れ衣を着せて国外へ追放する。 アルスは田舎の山中で工房を開きひっそりとスローライフを始めようとするが、攻めてきた魔物の軍勢を撃退したことで彼の噂を聞きつけた第三王女や魔王の娘などが次々とやってくるのだった。 一方、クルトは”賢者の石”を奪ったものの正しく扱うことが出来ず次第に石は暴走し、王国には次々と異変が起こる。エレナやクルトはアルスを追放したことを後悔するが、その時にはすでに事態は取り返しのつかないことになりつつあった。 ※他サイト転載

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】子爵令嬢の秘密

りまり
恋愛
私は記憶があるまま転生しました。 転生先は子爵令嬢です。 魔力もそこそこありますので記憶をもとに頑張りたいです。

悪役令嬢?いま忙しいので後でやります

みおな
恋愛
転生したその世界は、かつて自分がゲームクリエーターとして作成した乙女ゲームの世界だった! しかも、すべての愛を詰め込んだヒロインではなく、悪役令嬢? 私はヒロイン推しなんです。悪役令嬢?忙しいので、後にしてください。

【完結】平民聖女の愛と夢

ここ
ファンタジー
ソフィは小さな村で暮らしていた。特技は治癒魔法。ところが、村人のマークの命を救えなかったことにより、村全体から、無視されるようになった。食料もない、お金もない、ソフィは仕方なく旅立った。冒険の旅に。

転生した愛し子は幸せを知る

ひつ
ファンタジー
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢  宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。  次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!    転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。  結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。  第13回ファンタジー大賞 176位  第14回ファンタジー大賞 76位  第15回ファンタジー大賞 70位 ありがとうございます(●´ω`●)

処理中です...