プラス的 異世界の過ごし方

seo

文字の大きさ
上 下
184 / 930
4章 飛べない翼

第184話 読み聞かせ(上)

しおりを挟む
 今日も今日とて、キートン家にお邪魔している。3日前からこちらにお菓子や物を搬入することにしたら、懇意にしている商団さんから殿下が参加されるお茶会に万が一のことがあってはいけないって、この家を警備してもらうことになってしまって……の許可をもらいに来た。多少の捏造を含んでいるが、それはそれだ。
 キートン夫人も執事さんも驚いていたけれど、確かに一国の王子が参加されるのだし、お屋敷は人が少ない状態だからそれももっともだと思ったようで、許していただけた。

 キートン夫人はもふさまを抱え込み、頭を撫でる。もふさまも目を閉じている。気持ちよさそうだ。

「リディアお嬢さまは、もふさまと仲良しなのね」

「はい!」

 キートン夫人は微笑まれる。

「もしかして、お嬢さまのおうちにはもふさま以外にも、ええと、アオ、アリ、クイがいるのかしら?」

 物語に出演してるからだね。
 わたしはバッグから収納袋を出して、布製のベアを出す。

「アオは持っていませんが、これがアリとクイです。あと馬のケインと、コッコのシロとミル。ワラとチョコ。チャボとシッポがいます」

「まぁ。いっぱいいるのね」

「はい!」

 夫人はとても嬉しそうに微笑まれて、それから急降下して切なげな表情になる。どうされたんだろう? って、そりゃそうか、自分から引っ越すならともかく、騙されてなんだから、ふと我にかえるというか思い出すのかもしれない。

「あの、聞きました。引っ越しお辛いですよね……」

 キートン夫人はふっと息をつく。

「引っ越しに関しては心の整理ができましたの。ただ……その方がとても素敵だと離さなくて。宝石に価値はなくとも、私にとっては価値があるものでしたので嬉しかった。気に入られたようなので、それで元気になれるのならと慰めるためにお譲りしました。でもきっとそれも〝嘘〟でしたのね。高価な宝石にでも見えたのかしら? 売ろうとして価値のない宝石だから捨てられたかもしれないわ。それが少し悔しいんですの」

 詐欺だけじゃなくて、夫人の〝物〟までぶんどってたんだ。なんてヤツ! 本気で腹が立ってきた。その苛立ちを物語に組み込むことにする。〝譲った〟じゃなくて〝盗まれた〟にしてやろう。物語の主人公に意地悪をするのはわたしの中でコルヴィン夫人と聞いただけのワンダ夫人が混ざった女性だ。普通の意地悪な女性にするつもりだったけれど、泥棒にしちゃおう。そしてその盗んだものはヒーローからの預かりものにして繋げればいいね。うん、あら、まさにそれを狙ったように話が繋がって深みが出たかも!


 それからかなり強引だったが、読み聞かせの練習をしたいからお庭を借りて、子供たちに聞いてもらってもいいかを尋ねた。子供がわたしの話し方で飽きることなく聞いてくれるかが知りたいといって。
 元々平民にもお優しい元侯爵夫人だけあって快く許可してくださった上に、おやつは何がいいかしらと料理人に相談しに行ってくれた。

 わたしと兄さまともふさまと少し離れたところで護衛をしてくれるアルノルトで、子供を集めに行った。
 道端で遊んでいる子たちに声をかける。
 兄さまを見て貴族とすぐにわかったようで躊躇いがちだったが、おやつを食べられるし、お土産も渡すというとついてきた。ありがたいけど、そんな易々釣られちゃダメでしょとも思う。
 貴族街に入ると子供たちはキョロキョロし出した。普段は歩けないものね。参加してくれたのも元々〝貴族〟に興味があったのだろう。そしてわたしたちは子供だし、もふさまが一緒にいることも大きい。もふさま目当ての子もいるものね。兄さま目当ての子もいる。

 お屋敷に着くと、持ち込んだシーツをお庭に広げ座ってもらって、わたしは注意事項を伝えた。

 今から話すのは、わたしが作った物語であること。
 今日は前半だけを話すこと。
 後半は3日後ここで話すこと。
 前半の続きがどうなるか、後半を話す前に聞かせてほしいこと。みんなで話し合ってもいいこと。その話し合いの時には〝物語〟の話だと口にしないこと。誰かに物語だといってしまったら、後半は聞かせられないこと。
 みんな難しくないと思ったのだろう、頷いた。少しの間、物語の話をするときに物語の内容だと言わなければいいだけだからね。

 では、と、わたしは物語の前半を話し出した。

「あるところに庭中にお花が咲き乱れる、素敵なお屋敷がありました。とても素敵なお庭だったので、町では有名なお屋敷でした。
 お屋敷にはとても心がきれいで優しい女性が住んでいました。女性がとてもいい人だったので、お屋敷で働く人たちも、町の人たちもみんな女性を大好きでした……」

 前半部分を読み終えた。
 驚くことに、途中で立ち上がったり、飽きたそぶりを見せる子はいなかった。

「それで、どうなっちゃうの?」

 そんなことを聞いてもらえれば、作者冥利に尽きるってもんだ。

「続きは3日後ね。どうなるか、想像してみてね。それを後半を読む前に聞かせてもらうから」

 そう告げれば子供たちは、あの意地悪な人たちに天罰がくだるんだよとか、せっかく夜会に行けたのにかわいそうとか、とか。賞金が出るんじゃ? とそれぞれの感想や予想を語り出した。
 ちょうどそのとき、執事さんとキートン婦人がお屋敷から出てきた。その後ろから料理人さんかな、メイドさんとでお菓子を運んできてくれている。
 まあるい焼き菓子に子供たちの目は釘づけだ。ミルクと焼き菓子を振る舞われて、子供たちはキートン夫人にしっかりとお礼を言った。

「まるでお花屋敷のご主人さまみたい」

 女の子のひとりが言った。

「お花屋敷?」

 キートン夫人が、おっとりと尋ねたが、メイドさんがそれを喜ぶ。

「まぁ、奥さまにピッタリですわね。こちらのお庭はいつもきれいにお花が咲いておりますもの」

「ええ、皆が尽くしてくれるからよ」

 夫人がはにかんだように微笑んだ。
 子供たちがキートン夫人を放心したように見上げていた。
 子供たちが帰る時に、お土産にマドレーヌをひとつずつ渡した。
 3日後に後半を聞きにくることと、どうなると思うかを聞かせてほしいのと、話す時に物語のことと言ってはダメと念を押して。




「リディーは思いもよらないことを考えつくね」

 兄さまはそう言ってお屋敷に入っていく。

『我にはわからん。あの物語が何かの鍵になるのか?』

「うーうん。ただね、監視の魔具を壊されたから、ここの情報を知りたくて知りたくてたまらなくなっていると思うんだ。門番もいるから入ってこれないし。そしたら出ていく人から情報を探ろうとするんじゃないかと思うんだよね。子供たちに、この屋敷で何を聞いたって聞くだろうなー」

 ここで殿下参加のお茶会があること。わたしたちが主催するのは知られていることだ。でもそこでプツンと情報が切れている。なんで情報が知りたいかといったら、自分たちが疑われていないか知りたいんだろうな。疑われていたら先手を打つためにね。
 だから欲しい情報を散りばめてみた。疑われていることも入れ込んで、逃げ道も仕込んでおく。ふふ、幼児が書く拙い物語だから、アマアマ設定だよ。少し考えればそんなこと現実であるわけないってわかるはず。だって5歳児が考えたんだもん。

「子供たちは花屋敷の女性に味方がいて、もうすぐ罪が暴かれると予想していると思う。そう告げるはず。それで疑心暗鬼になってくれればいいなって思ってるだけ。何か手を打たなくちゃと思って、ジタバタしてくれればいいとは思う。そんなことをするのは犯人だけだからね。でもそこまでうまくいくはずないし、ただの嫌がらせだよ。兄さまが取り締まったことの方がよっぽど効いていると思う」



 夕食の時に、町の子に話したのはどんな物語なのか父さまに聞かれる。アルノルトにはキッチンの方の手伝いに回ってもらったから、こっそり知ることができなかったんだろう。
 双子も興味あるみたいだ。母さまたちも。

「ふつーの物語だよ。心優しい主人公が、意地悪な人に虐められるんだけど、主人公が助けてきた人たちが一致団結して、主人公を助けるの! そんな恋物語!」

 兄さまがそっと視線をテーブルの隅に逸らす。

『かなり省けばな』

 もふさまの声はわたしにしか聞こえない。アオはそう言ったもふさまを凝視している。

「恋物語なの?」

 母さまの目が大きく丸くなる。

「うん。恋人はその意地悪な人に熱をあげて主人公を酷く扱うの。でもね、見ている人はちゃんといて、主人公が優しい人なのを知っていて、助けるし、その人と恋をするの!」

「まぁ、リディーが恋物語なんて。それに複雑そうね。母さまもぜひちゃんと聞きたいわ」

 父さまが咳払いする。

「リディーには恋物語なんて早いと思うが。聞いたところ、前半と後半に分けて、日にちをずらしたそうだな。どうしてだ?」

「反応が気になって」

「ん?」

「わたしだけが考えるとひとつしか結末はないでしょ? でももっといろんな結末があっていいと思うんだ。だからどんな結末を思い描いたのか聞きたくて。後半を読む前に、みんなに発表してもらうの」

「まぁ、リディーは面白いこと考えつくのね」

 母さまがゆったりと微笑んだ。

「ちぇ、おれも聞きたいな」

「お茶会が終わって、塀づくりも終わったら、読むから、聞いてね」

 そう言えば、双子は嬉しそうに頷いた。

 
しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

転生貧乏令嬢メイドは見なかった!

seo
恋愛
 血筋だけ特殊なファニー・イエッセル・クリスタラーは、名前や身元を偽りメイド業に勤しんでいた。何もないただ広いだけの領地はそれだけでお金がかかり、古い屋敷も修繕費がいくらあっても足りない。  いつものようにお茶会の給仕に携わった彼女は、令息たちの会話に耳を疑う。ある女性を誰が口説き落とせるかの賭けをしていた。その対象は彼女だった。絶対こいつらに関わらない。そんな決意は虚しく、親しくなれるように手筈を整えろと脅され断りきれなかった。抵抗はしたものの身分の壁は高く、メイドとしても令嬢としても賭けの舞台に上がることに。  これは前世の記憶を持つ貧乏な令嬢が、見なかったことにしたかったのに巻き込まれ、自分の存在を見なかったことにしない人たちと出会った物語。 #逆ハー風なところあり #他サイトさまでも掲載しています(作者名2文字違いもあり)

さようなら、わたくしの騎士様

夜桜
恋愛
騎士様からの突然の『さようなら』(婚約破棄)に辺境伯令嬢クリスは微笑んだ。 その時を待っていたのだ。 クリスは知っていた。 騎士ローウェルは裏切ると。 だから逆に『さようなら』を言い渡した。倍返しで。

弟子に”賢者の石”発明の手柄を奪われ追放された錬金術師、田舎で工房を開きスローライフする~今更石の使い方が分からないと言われても知らない~

今川幸乃
ファンタジー
オルメイア魔法王国の宮廷錬金術師アルスは国内への魔物の侵入を阻む”賢者の石”という世紀の発明を完成させるが、弟子のクルトにその手柄を奪われてしまう。 さらにクルトは第一王女のエレナと結託し、アルスに濡れ衣を着せて国外へ追放する。 アルスは田舎の山中で工房を開きひっそりとスローライフを始めようとするが、攻めてきた魔物の軍勢を撃退したことで彼の噂を聞きつけた第三王女や魔王の娘などが次々とやってくるのだった。 一方、クルトは”賢者の石”を奪ったものの正しく扱うことが出来ず次第に石は暴走し、王国には次々と異変が起こる。エレナやクルトはアルスを追放したことを後悔するが、その時にはすでに事態は取り返しのつかないことになりつつあった。 ※他サイト転載

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】子爵令嬢の秘密

りまり
恋愛
私は記憶があるまま転生しました。 転生先は子爵令嬢です。 魔力もそこそこありますので記憶をもとに頑張りたいです。

悪役令嬢?いま忙しいので後でやります

みおな
恋愛
転生したその世界は、かつて自分がゲームクリエーターとして作成した乙女ゲームの世界だった! しかも、すべての愛を詰め込んだヒロインではなく、悪役令嬢? 私はヒロイン推しなんです。悪役令嬢?忙しいので、後にしてください。

【完結】平民聖女の愛と夢

ここ
ファンタジー
ソフィは小さな村で暮らしていた。特技は治癒魔法。ところが、村人のマークの命を救えなかったことにより、村全体から、無視されるようになった。食料もない、お金もない、ソフィは仕方なく旅立った。冒険の旅に。

転生した愛し子は幸せを知る

ひつ
ファンタジー
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢  宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。  次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!    転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。  結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。  第13回ファンタジー大賞 176位  第14回ファンタジー大賞 76位  第15回ファンタジー大賞 70位 ありがとうございます(●´ω`●)

処理中です...