プラス的 異世界の過ごし方

seo

文字の大きさ
上 下
184 / 891
4章 飛べない翼

第184話 読み聞かせ(上)

しおりを挟む
 今日も今日とて、キートン家にお邪魔している。3日前からこちらにお菓子や物を搬入することにしたら、懇意にしている商団さんから殿下が参加されるお茶会に万が一のことがあってはいけないって、この家を警備してもらうことになってしまって……の許可をもらいに来た。多少の捏造を含んでいるが、それはそれだ。
 キートン夫人も執事さんも驚いていたけれど、確かに一国の王子が参加されるのだし、お屋敷は人が少ない状態だからそれももっともだと思ったようで、許していただけた。

 キートン夫人はもふさまを抱え込み、頭を撫でる。もふさまも目を閉じている。気持ちよさそうだ。

「リディアお嬢さまは、もふさまと仲良しなのね」

「はい!」

 キートン夫人は微笑まれる。

「もしかして、お嬢さまのおうちにはもふさま以外にも、ええと、アオ、アリ、クイがいるのかしら?」

 物語に出演してるからだね。
 わたしはバッグから収納袋を出して、布製のベアを出す。

「アオは持っていませんが、これがアリとクイです。あと馬のケインと、コッコのシロとミル。ワラとチョコ。チャボとシッポがいます」

「まぁ。いっぱいいるのね」

「はい!」

 夫人はとても嬉しそうに微笑まれて、それから急降下して切なげな表情になる。どうされたんだろう? って、そりゃそうか、自分から引っ越すならともかく、騙されてなんだから、ふと我にかえるというか思い出すのかもしれない。

「あの、聞きました。引っ越しお辛いですよね……」

 キートン夫人はふっと息をつく。

「引っ越しに関しては心の整理ができましたの。ただ……その方がとても素敵だと離さなくて。宝石に価値はなくとも、私にとっては価値があるものでしたので嬉しかった。気に入られたようなので、それで元気になれるのならと慰めるためにお譲りしました。でもきっとそれも〝嘘〟でしたのね。高価な宝石にでも見えたのかしら? 売ろうとして価値のない宝石だから捨てられたかもしれないわ。それが少し悔しいんですの」

 詐欺だけじゃなくて、夫人の〝物〟までぶんどってたんだ。なんてヤツ! 本気で腹が立ってきた。その苛立ちを物語に組み込むことにする。〝譲った〟じゃなくて〝盗まれた〟にしてやろう。物語の主人公に意地悪をするのはわたしの中でコルヴィン夫人と聞いただけのワンダ夫人が混ざった女性だ。普通の意地悪な女性にするつもりだったけれど、泥棒にしちゃおう。そしてその盗んだものはヒーローからの預かりものにして繋げればいいね。うん、あら、まさにそれを狙ったように話が繋がって深みが出たかも!


 それからかなり強引だったが、読み聞かせの練習をしたいからお庭を借りて、子供たちに聞いてもらってもいいかを尋ねた。子供がわたしの話し方で飽きることなく聞いてくれるかが知りたいといって。
 元々平民にもお優しい元侯爵夫人だけあって快く許可してくださった上に、おやつは何がいいかしらと料理人に相談しに行ってくれた。

 わたしと兄さまともふさまと少し離れたところで護衛をしてくれるアルノルトで、子供を集めに行った。
 道端で遊んでいる子たちに声をかける。
 兄さまを見て貴族とすぐにわかったようで躊躇いがちだったが、おやつを食べられるし、お土産も渡すというとついてきた。ありがたいけど、そんな易々釣られちゃダメでしょとも思う。
 貴族街に入ると子供たちはキョロキョロし出した。普段は歩けないものね。参加してくれたのも元々〝貴族〟に興味があったのだろう。そしてわたしたちは子供だし、もふさまが一緒にいることも大きい。もふさま目当ての子もいるものね。兄さま目当ての子もいる。

 お屋敷に着くと、持ち込んだシーツをお庭に広げ座ってもらって、わたしは注意事項を伝えた。

 今から話すのは、わたしが作った物語であること。
 今日は前半だけを話すこと。
 後半は3日後ここで話すこと。
 前半の続きがどうなるか、後半を話す前に聞かせてほしいこと。みんなで話し合ってもいいこと。その話し合いの時には〝物語〟の話だと口にしないこと。誰かに物語だといってしまったら、後半は聞かせられないこと。
 みんな難しくないと思ったのだろう、頷いた。少しの間、物語の話をするときに物語の内容だと言わなければいいだけだからね。

 では、と、わたしは物語の前半を話し出した。

「あるところに庭中にお花が咲き乱れる、素敵なお屋敷がありました。とても素敵なお庭だったので、町では有名なお屋敷でした。
 お屋敷にはとても心がきれいで優しい女性が住んでいました。女性がとてもいい人だったので、お屋敷で働く人たちも、町の人たちもみんな女性を大好きでした……」

 前半部分を読み終えた。
 驚くことに、途中で立ち上がったり、飽きたそぶりを見せる子はいなかった。

「それで、どうなっちゃうの?」

 そんなことを聞いてもらえれば、作者冥利に尽きるってもんだ。

「続きは3日後ね。どうなるか、想像してみてね。それを後半を読む前に聞かせてもらうから」

 そう告げれば子供たちは、あの意地悪な人たちに天罰がくだるんだよとか、せっかく夜会に行けたのにかわいそうとか、とか。賞金が出るんじゃ? とそれぞれの感想や予想を語り出した。
 ちょうどそのとき、執事さんとキートン婦人がお屋敷から出てきた。その後ろから料理人さんかな、メイドさんとでお菓子を運んできてくれている。
 まあるい焼き菓子に子供たちの目は釘づけだ。ミルクと焼き菓子を振る舞われて、子供たちはキートン夫人にしっかりとお礼を言った。

「まるでお花屋敷のご主人さまみたい」

 女の子のひとりが言った。

「お花屋敷?」

 キートン夫人が、おっとりと尋ねたが、メイドさんがそれを喜ぶ。

「まぁ、奥さまにピッタリですわね。こちらのお庭はいつもきれいにお花が咲いておりますもの」

「ええ、皆が尽くしてくれるからよ」

 夫人がはにかんだように微笑んだ。
 子供たちがキートン夫人を放心したように見上げていた。
 子供たちが帰る時に、お土産にマドレーヌをひとつずつ渡した。
 3日後に後半を聞きにくることと、どうなると思うかを聞かせてほしいのと、話す時に物語のことと言ってはダメと念を押して。




「リディーは思いもよらないことを考えつくね」

 兄さまはそう言ってお屋敷に入っていく。

『我にはわからん。あの物語が何かの鍵になるのか?』

「うーうん。ただね、監視の魔具を壊されたから、ここの情報を知りたくて知りたくてたまらなくなっていると思うんだ。門番もいるから入ってこれないし。そしたら出ていく人から情報を探ろうとするんじゃないかと思うんだよね。子供たちに、この屋敷で何を聞いたって聞くだろうなー」

 ここで殿下参加のお茶会があること。わたしたちが主催するのは知られていることだ。でもそこでプツンと情報が切れている。なんで情報が知りたいかといったら、自分たちが疑われていないか知りたいんだろうな。疑われていたら先手を打つためにね。
 だから欲しい情報を散りばめてみた。疑われていることも入れ込んで、逃げ道も仕込んでおく。ふふ、幼児が書く拙い物語だから、アマアマ設定だよ。少し考えればそんなこと現実であるわけないってわかるはず。だって5歳児が考えたんだもん。

「子供たちは花屋敷の女性に味方がいて、もうすぐ罪が暴かれると予想していると思う。そう告げるはず。それで疑心暗鬼になってくれればいいなって思ってるだけ。何か手を打たなくちゃと思って、ジタバタしてくれればいいとは思う。そんなことをするのは犯人だけだからね。でもそこまでうまくいくはずないし、ただの嫌がらせだよ。兄さまが取り締まったことの方がよっぽど効いていると思う」



 夕食の時に、町の子に話したのはどんな物語なのか父さまに聞かれる。アルノルトにはキッチンの方の手伝いに回ってもらったから、こっそり知ることができなかったんだろう。
 双子も興味あるみたいだ。母さまたちも。

「ふつーの物語だよ。心優しい主人公が、意地悪な人に虐められるんだけど、主人公が助けてきた人たちが一致団結して、主人公を助けるの! そんな恋物語!」

 兄さまがそっと視線をテーブルの隅に逸らす。

『かなり省けばな』

 もふさまの声はわたしにしか聞こえない。アオはそう言ったもふさまを凝視している。

「恋物語なの?」

 母さまの目が大きく丸くなる。

「うん。恋人はその意地悪な人に熱をあげて主人公を酷く扱うの。でもね、見ている人はちゃんといて、主人公が優しい人なのを知っていて、助けるし、その人と恋をするの!」

「まぁ、リディーが恋物語なんて。それに複雑そうね。母さまもぜひちゃんと聞きたいわ」

 父さまが咳払いする。

「リディーには恋物語なんて早いと思うが。聞いたところ、前半と後半に分けて、日にちをずらしたそうだな。どうしてだ?」

「反応が気になって」

「ん?」

「わたしだけが考えるとひとつしか結末はないでしょ? でももっといろんな結末があっていいと思うんだ。だからどんな結末を思い描いたのか聞きたくて。後半を読む前に、みんなに発表してもらうの」

「まぁ、リディーは面白いこと考えつくのね」

 母さまがゆったりと微笑んだ。

「ちぇ、おれも聞きたいな」

「お茶会が終わって、塀づくりも終わったら、読むから、聞いてね」

 そう言えば、双子は嬉しそうに頷いた。

 
しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

転生した愛し子は幸せを知る

ひつ
ファンタジー
【連載再開】  長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^) ♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢  宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。  次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!    転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。  結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。  第13回ファンタジー大賞 176位  第14回ファンタジー大賞 76位  第15回ファンタジー大賞 70位 ありがとうございます(●´ω`●)

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」

ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。 学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。 その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜

白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます! ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

私は幼い頃に死んだと思われていた侯爵令嬢でした

さこの
恋愛
 幼い頃に誘拐されたマリアベル。保護してくれた男の人をお母さんと呼び、父でもあり兄でもあり家族として暮らしていた。  誘拐される以前の記憶は全くないが、ネックレスにマリアベルと名前が記されていた。  数年後にマリアベルの元に侯爵家の遣いがやってきて、自分は貴族の娘だと知る事になる。  お母さんと呼ぶ男の人と離れるのは嫌だが家に戻り家族と会う事になった。  片田舎で暮らしていたマリアベルは貴族の子女として学ぶ事になるが、不思議と読み書きは出来るし食事のマナーも悪くない。  お母さんと呼ばれていた男は何者だったのだろうか……? マリアベルは貴族社会に馴染めるのか……  っと言った感じのストーリーです。

転生したら使用人の扱いでした~冷たい家族に背を向け、魔法で未来を切り拓く~

沙羅杏樹
恋愛
前世の記憶がある16歳のエリーナ・レイヴンは、貴族の家に生まれながら、家族から冷遇され使用人同然の扱いを受けて育った。しかし、彼女の中には誰も知らない秘密が眠っていた。 ある日、森で迷い、穴に落ちてしまったエリーナは、王国騎士団所属のリュシアンに救われる。彼の助けを得て、エリーナは持って生まれた魔法の才能を開花させていく。 魔法学院への入学を果たしたエリーナだが、そこで待っていたのは、クラスメイトたちの冷たい視線だった。しかし、エリーナは決して諦めない。友人たちとの絆を深め、自らの力を信じ、着実に成長していく。 そんな中、エリーナの出生の秘密が明らかになる。その事実を知った時、エリーナの中に眠っていた真の力が目覚める。 果たしてエリーナは、リュシアンや仲間たちと共に、迫り来る脅威から王国を守り抜くことができるのか。そして、自らの出生の謎を解き明かし、本当の幸せを掴むことができるのか。 転生要素は薄いかもしれません。 最後まで執筆済み。完結は保障します。 前に書いた小説を加筆修正しながらアップしています。見落としがないようにしていますが、修正されてない箇所があるかもしれません。 長編+戦闘描写を書いたのが初めてだったため、修正がおいつきません⋯⋯拙すぎてやばいところが多々あります⋯⋯。 カクヨム様にも投稿しています。

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

処理中です...