156 / 888
4章 飛べない翼
第156話 家出少年②秘蔵っ子
しおりを挟む
「カトレアは読書家なんだね」
本棚を見ながら言う。
「ああ、最初は宿に泊まった人が置いていったのよ」
それが始まりだという。幼かったカトレアには、文字も内容も難しかったけれど、新しいことを知る喜びを知った。宿にも本棚があるそうだ。最初はその誰かが置いていった1冊だったが、そのうち泊まりに来る商人が読み終わったものを置いていくようになった。自由に読み、そして本を置いていく人が増えた。本棚に入り切らなくなったので、古いものはカトレアの部屋に引きあげたそうだ。
「ふたりともなんか読みたかったら貸すよ」
「面白いのあった?」
「人によって面白いのは違うからなんとも言えないけど、恋愛物語あるよ。読む?」
「読む!」
わたしは貸してとお願いした。
ミニーからはサロとの喧嘩話を聞き、カトレアの週一の教会通いの進展を聞き、わたしはひよこちゃんの強さを語った。
「コッコがそんな強いの?」
「うん、虫がいると瞬殺。羽をバタバタして風を起こして砂埃をお見舞いしたり、飛び蹴りするんだよ」
「リディア、物語書けるんじゃない?」
カトレアもミニーもケラケラ笑っている。
本当のことなのに、わたしの創作だと思われている?
と、何かが倒れたような音がした。わたしたちは顔を見合わせる。
「宿からだ」
わたしたちは部屋を出て、宿に繋がるドアを少し開けて、様子を窺う。
「一部屋しかないとはどういうわけだ? おれと使用人と同じ部屋で過ごせというのか?」
「申し訳ございません。あと一部屋しか空いていないのです」
カトレアのお母さんが丁寧に頭を下げている。
あ、文句を言っているのはさっき言いがかりをつけてきたぽっちゃりの男の子だ。
「ミニー、父さまに、貴族の子が宿屋で言いがかりつけてるって呼んできてくれる?」
わたしがこそっというと、ミニーは頷いて裏口から出ていく。
カトレアは顔を青ざめさせている。
「それなら、今泊まっているものに出ていってもらえ。金は払う」
「お客さま、申し訳ありませんが……」
「何だと?」
「お客さま」
剣呑な雰囲気になったので、思わず間に入ってしまった。
「……お前は! そうか、宿屋の者だったのか。町に一軒しか宿屋はない。それも貴族用の部屋はなく、一部屋しか用意できないという。なんて領地だ、実になっていない」
「お客さま」
「何だ?」
「声が大きいです。こんな距離なのだから怒鳴らなくても聞こえます。大きな声で騒ぐのは、他のお客さまの迷惑です。貴族が他の領地で民に迷惑をかけるのがお客さまの領地の慣しにゃんですか?」
かんだ。でもそんなそぶりは見せない。わたしは幼女だ。時々、かむぐらい当たり前だ。
「な、何だと!?」
「申し訳ありませんが、領地に宿はこの一軒しかありません。一部屋ではご不満でしたら早くに領地をたつことをお勧めします。隣の領地モロールにもイダボアにも1時間はかかりますから」
お坊ちゃんの顔が赤くなる。
「それに、保護者はどちらです?」
自分より小さいものに保護者を尋ねられる屈辱は怒りを増長させたようで、お坊ちゃんが一歩を踏み出した。カトレアのお母さんがわたしを抱き込む。もふさまがわたしたちの前で坊ちゃんに向かって吠えた。
「全く酷い宿だ。客の要望も聞けない上に、生き物を飼っているとは。ふん。この領地に砂糖や塩をおろしてやっているのはウチだ。今後一切取り引きをなしにしてやる」
子供が何言ってんだと思ったが、お母さんや、ことの成り行きを見守っていたお客さんたちの顔色が悪くなった。子供でも貴族だと、本当にやるのかもしれない。でも、砂糖って言ったね、それならなんとかなる。
「そうしてください。ランパッド商会さんにおろしてもらえないかお願いしてみますし、それが叶わなくても、わたしがなんとかします」
「ラ、ランパッド商会? お前、子供が何言ってんだ」
その言葉、そのまま返すよ。
グっと笑い声が漏れる。
ん? とそちらを見上げれば、父さまより背の高い紳士がいた。紺色の髪を長く伸ばし、後ろでひとつに結んでいる。先程助けに入ってくれた男の子と似通うものがあると思っていると、紳士の後ろから顔を出したのはまさにさっきの男の子だった。
「オメロさま、モットレイ侯爵さまです」
後ろの従者がぽっちゃり坊ちゃんに耳打ちする。
侯爵? 何で侯爵がウチの領地にいるの?
ふと気づけば宿の人たちは黙礼して、坊ちゃんも胸に手をやり礼を尽くしていた。
「楽にしなさい。悪かったね、笑ったりして。宿を取ろうと思ってきたのだが、もう塞がっているようだね。さて、そこの少年、家名を教えてくれるかな? そちらのお嬢ちゃんが言ったように保護者が見当たらないようだが、どちらかな?」
「お初にお目にかかります。タラッカ男爵が第三子、オメロ・タラッカでございます」
「タラッカ男爵……モロールで商売をされていたね。もしかして従者とふたりでここまで来たのかな?」
坊ちゃんの顔が歪みそうになった。あら、マジか。
侯爵さまが屈みこんで坊ちゃんから話を聞き始めると、さっきの男の子がわたしの前に来た。
「勇ましいな」
と笑った。
「俺はイザーク・モットレイ。もしかして君がシュタイン令嬢かい?」
わたしはカーテシーを頑張る。
「リディア・シュタインです」
坊ちゃんや侯爵さまがこちらを見た。
「ほう、君がシュタイン家の秘蔵っ子か」
侯爵さまがいつの間にかわたしの目の前で膝をついていて、わたしの手を取る。
その時、勢いよく宿のドアが開いた。
ミニーを抱えた父さまが入ってきた。後ろには兄さまと双子、そしてアルノルトさんもいる。
ミニーをおろし、わたしたちの前に来る。
父さまは侯爵さまにひと礼した。
「偉大なる魔法士長さま、お目にかかれて光栄です。シュタイン領主でございます。娘がご迷惑をおかけしていないといいのですが」
そう言ってわたしと侯爵さまの間に入ってくる。
「これは、時の人であるシュタイン伯か。こちらこそ。宿が取れたら挨拶に伺おうと思っていたんだ。生憎、宿はいっぱいのようだが。ご令嬢はさすがだね、幼くても素晴らしいレディだ。今ちょうど挨拶をするところだったんだ」
侯爵さまは気さくな方のようだ。
「領地が整っておらず、申し訳ございません」
「いや、何、ご令嬢が宿のものに無理を言った少年を諫めていて、楽しませてもらったよ」
父さまにジロリと見られる。わたしは目を逸らした。
「そちらは、ご子息様かな?」
「侯爵さまにご挨拶させていただきなさい」
まず兄さまが進み出る。
「フランツ・シュタイン・ランディラカです」
「アラン・シュタインです」
「ロビン・シュタインです」
兄さまたちはわたしの隣に来た。
「フランツ君と同い年の息子だ」
「イザーク・モットレイです」
侯爵さまの小型版の少年は、父さまと兄さまたちに礼をとった。
「さて、シュタイン伯。宿屋に無理を言っていたこの少年だが、どうやら家出してきたようなんだ。そして帰る気はないと言っていてね……」
本棚を見ながら言う。
「ああ、最初は宿に泊まった人が置いていったのよ」
それが始まりだという。幼かったカトレアには、文字も内容も難しかったけれど、新しいことを知る喜びを知った。宿にも本棚があるそうだ。最初はその誰かが置いていった1冊だったが、そのうち泊まりに来る商人が読み終わったものを置いていくようになった。自由に読み、そして本を置いていく人が増えた。本棚に入り切らなくなったので、古いものはカトレアの部屋に引きあげたそうだ。
「ふたりともなんか読みたかったら貸すよ」
「面白いのあった?」
「人によって面白いのは違うからなんとも言えないけど、恋愛物語あるよ。読む?」
「読む!」
わたしは貸してとお願いした。
ミニーからはサロとの喧嘩話を聞き、カトレアの週一の教会通いの進展を聞き、わたしはひよこちゃんの強さを語った。
「コッコがそんな強いの?」
「うん、虫がいると瞬殺。羽をバタバタして風を起こして砂埃をお見舞いしたり、飛び蹴りするんだよ」
「リディア、物語書けるんじゃない?」
カトレアもミニーもケラケラ笑っている。
本当のことなのに、わたしの創作だと思われている?
と、何かが倒れたような音がした。わたしたちは顔を見合わせる。
「宿からだ」
わたしたちは部屋を出て、宿に繋がるドアを少し開けて、様子を窺う。
「一部屋しかないとはどういうわけだ? おれと使用人と同じ部屋で過ごせというのか?」
「申し訳ございません。あと一部屋しか空いていないのです」
カトレアのお母さんが丁寧に頭を下げている。
あ、文句を言っているのはさっき言いがかりをつけてきたぽっちゃりの男の子だ。
「ミニー、父さまに、貴族の子が宿屋で言いがかりつけてるって呼んできてくれる?」
わたしがこそっというと、ミニーは頷いて裏口から出ていく。
カトレアは顔を青ざめさせている。
「それなら、今泊まっているものに出ていってもらえ。金は払う」
「お客さま、申し訳ありませんが……」
「何だと?」
「お客さま」
剣呑な雰囲気になったので、思わず間に入ってしまった。
「……お前は! そうか、宿屋の者だったのか。町に一軒しか宿屋はない。それも貴族用の部屋はなく、一部屋しか用意できないという。なんて領地だ、実になっていない」
「お客さま」
「何だ?」
「声が大きいです。こんな距離なのだから怒鳴らなくても聞こえます。大きな声で騒ぐのは、他のお客さまの迷惑です。貴族が他の領地で民に迷惑をかけるのがお客さまの領地の慣しにゃんですか?」
かんだ。でもそんなそぶりは見せない。わたしは幼女だ。時々、かむぐらい当たり前だ。
「な、何だと!?」
「申し訳ありませんが、領地に宿はこの一軒しかありません。一部屋ではご不満でしたら早くに領地をたつことをお勧めします。隣の領地モロールにもイダボアにも1時間はかかりますから」
お坊ちゃんの顔が赤くなる。
「それに、保護者はどちらです?」
自分より小さいものに保護者を尋ねられる屈辱は怒りを増長させたようで、お坊ちゃんが一歩を踏み出した。カトレアのお母さんがわたしを抱き込む。もふさまがわたしたちの前で坊ちゃんに向かって吠えた。
「全く酷い宿だ。客の要望も聞けない上に、生き物を飼っているとは。ふん。この領地に砂糖や塩をおろしてやっているのはウチだ。今後一切取り引きをなしにしてやる」
子供が何言ってんだと思ったが、お母さんや、ことの成り行きを見守っていたお客さんたちの顔色が悪くなった。子供でも貴族だと、本当にやるのかもしれない。でも、砂糖って言ったね、それならなんとかなる。
「そうしてください。ランパッド商会さんにおろしてもらえないかお願いしてみますし、それが叶わなくても、わたしがなんとかします」
「ラ、ランパッド商会? お前、子供が何言ってんだ」
その言葉、そのまま返すよ。
グっと笑い声が漏れる。
ん? とそちらを見上げれば、父さまより背の高い紳士がいた。紺色の髪を長く伸ばし、後ろでひとつに結んでいる。先程助けに入ってくれた男の子と似通うものがあると思っていると、紳士の後ろから顔を出したのはまさにさっきの男の子だった。
「オメロさま、モットレイ侯爵さまです」
後ろの従者がぽっちゃり坊ちゃんに耳打ちする。
侯爵? 何で侯爵がウチの領地にいるの?
ふと気づけば宿の人たちは黙礼して、坊ちゃんも胸に手をやり礼を尽くしていた。
「楽にしなさい。悪かったね、笑ったりして。宿を取ろうと思ってきたのだが、もう塞がっているようだね。さて、そこの少年、家名を教えてくれるかな? そちらのお嬢ちゃんが言ったように保護者が見当たらないようだが、どちらかな?」
「お初にお目にかかります。タラッカ男爵が第三子、オメロ・タラッカでございます」
「タラッカ男爵……モロールで商売をされていたね。もしかして従者とふたりでここまで来たのかな?」
坊ちゃんの顔が歪みそうになった。あら、マジか。
侯爵さまが屈みこんで坊ちゃんから話を聞き始めると、さっきの男の子がわたしの前に来た。
「勇ましいな」
と笑った。
「俺はイザーク・モットレイ。もしかして君がシュタイン令嬢かい?」
わたしはカーテシーを頑張る。
「リディア・シュタインです」
坊ちゃんや侯爵さまがこちらを見た。
「ほう、君がシュタイン家の秘蔵っ子か」
侯爵さまがいつの間にかわたしの目の前で膝をついていて、わたしの手を取る。
その時、勢いよく宿のドアが開いた。
ミニーを抱えた父さまが入ってきた。後ろには兄さまと双子、そしてアルノルトさんもいる。
ミニーをおろし、わたしたちの前に来る。
父さまは侯爵さまにひと礼した。
「偉大なる魔法士長さま、お目にかかれて光栄です。シュタイン領主でございます。娘がご迷惑をおかけしていないといいのですが」
そう言ってわたしと侯爵さまの間に入ってくる。
「これは、時の人であるシュタイン伯か。こちらこそ。宿が取れたら挨拶に伺おうと思っていたんだ。生憎、宿はいっぱいのようだが。ご令嬢はさすがだね、幼くても素晴らしいレディだ。今ちょうど挨拶をするところだったんだ」
侯爵さまは気さくな方のようだ。
「領地が整っておらず、申し訳ございません」
「いや、何、ご令嬢が宿のものに無理を言った少年を諫めていて、楽しませてもらったよ」
父さまにジロリと見られる。わたしは目を逸らした。
「そちらは、ご子息様かな?」
「侯爵さまにご挨拶させていただきなさい」
まず兄さまが進み出る。
「フランツ・シュタイン・ランディラカです」
「アラン・シュタインです」
「ロビン・シュタインです」
兄さまたちはわたしの隣に来た。
「フランツ君と同い年の息子だ」
「イザーク・モットレイです」
侯爵さまの小型版の少年は、父さまと兄さまたちに礼をとった。
「さて、シュタイン伯。宿屋に無理を言っていたこの少年だが、どうやら家出してきたようなんだ。そして帰る気はないと言っていてね……」
168
お気に入りに追加
1,302
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

誰も残らなかった物語
悠十
恋愛
アリシアはこの国の王太子の婚約者である。
しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。
そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。
アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。
「嗚呼、可哀そうに……」
彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。
その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
【連載再開】
長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)


異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!

異世界に召喚されたけど、聖女じゃないから用はない? それじゃあ、好き勝手させてもらいます!
明衣令央
ファンタジー
糸井織絵は、ある日、オブルリヒト王国が行った聖女召喚の儀に巻き込まれ、異世界ルリアルークへと飛ばされてしまう。
一緒に召喚された、若く美しい女が聖女――織絵は召喚の儀に巻き込まれた年増の豚女として不遇な扱いを受けたが、元スマホケースのハリネズミのぬいぐるみであるサーチートと共に、オブルリヒト王女ユリアナに保護され、聖女の力を開花させる。
だが、オブルリヒト王国の王子ジュニアスは、追い出した織絵にも聖女の可能性があるとして、織絵を連れ戻しに来た。
そして、異世界転移状態から正式に異世界転生した織絵は、若く美しい姿へと生まれ変わる。
この物語は、聖女召喚の儀に巻き込まれ、異世界転移後、新たに転生した一人の元おばさんの聖女が、相棒の元スマホケースのハリネズミと楽しく無双していく、恋と冒険の物語。
2022.9.7 話が少し進みましたので、内容紹介を変更しました。その都度変更していきます。
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる