140 / 887
4章 飛べない翼
第140話 テンパリング
しおりを挟む
「チョコ菓子を作った、チョコレート、見せてもらえますか?」
少し削ってくれたので舐めてみるとチョコレートだ。わたしの知っているチョコレートだ。わたしの好きなカカオ37%だと思う。甘いのにほろ苦くて、あとあとまで口の中にチョコが〝いる〟の。う、嬉しい。おいしいチョコに会えた。
そして見渡せば、生クリームがあり、なんとココアパウダーもある。
氷はなかった。アラ兄に頼んで父さま所有のダンジョン産ということにしている〝見せ収納袋〟を持ってきてもらう。
収納袋から出すと見せかけて、収納ポケットから、わたしは割烹着みたいなもの、アラ兄にはエプロンを出す。
手を洗い、アラ兄に包丁でチョコレートを刻んでもらう。
料理人さんたちは包丁に目が釘付けだ。
刻んだチョコレートと生クリームを湯煎にかける。均等に混ざったら、冷やす。冷蔵庫はないみたいなので、大きなお鍋に雪を出して入れて、その中央に生クリームチョコのお鍋を置いて冷やす。その間にコーティング用のチョコをまた刻んでもらう。
ウズウズしていた料理長さんが、包丁を使って自分に切らせてもらえないかといった。わたしの手に合ったものだから小さいけどいいのかと尋ねるといいという。一応持ち方を伝授して、包丁で刻んでもらった。
包丁のことを聞かれたので、そのうち売りに出すというと、絶対に買うという。おお、こんなところでお客様ゲット!
冷ましていたのが固まってきたようなので、それを一口大に丸める。料理人さんたちがね。ロサからわたしの指示通りに作るよう伝達されていたようだ。
半分はココアパウダーをまぶし、半分は湯煎したチョコレートでコーティングする。風魔法で軽く乾かす。テンパリングせずただ湯煎にかけているだけなので、見た目はそこまできれいじゃないが、おいしければいいということで。
すっごい食べたそうにしているので、味見をすることにし共犯にする。
「うわー、おいしい!」
アラ兄が顔を綻ばせる。
わたしの分はもふさまにあげる。
『なんだ、これは濃厚で甘いがカッカとする。うまい! 初めての味だ』
尻尾が振り切れそうだ。
このお菓子をみんなに出してほしいとお願いして、割烹着やエプロンを脱ぎ、お邪魔したことを謝り、お礼を言ってキッチンをでた。
男の子たちは庭で手合わせをしていたようだ。カッ、カッと木刀がかち合う音が聞こえる。
殿下たちに声をかけましょうということで、執事さんに連れられて庭に出る。
うっ、さむっ。
兄さまたち、何薄着になってんの?
執事さんが出ていくとみんな気づいたみたいで、こちらに走ってきた。
「菓子ができたのか?」
みんな汗をかいている。
メイドさんたちがそれぞれにタオルを渡す。そのまま屋敷に入り、部屋に戻った。
侯爵令嬢と商家の令嬢は品よくおしゃべりをしていた。
みんなが身嗜みを整えて席につくと、トリュフチョコが運ばれてきた。
「これはなんだ? チョコレートか?」
「チョコレートの、お菓子、です」
チョココーティングとパウダーの物をひとつずつ、みんなに取り分けてもらう。
口に入れると。
「おいしい!」
「これは……」
「すぐに口の中でなくなってしまう!」
「なんておいしいのでしょう」
「シュタイン領にはチョコレートもあるのですか?」
商家の令嬢に突っ込まれる。
「それはそうでしょう。こんなおいしい作り方を知っているんですもの」
侯爵令嬢が微笑んだ。
「お菓子もということは、お料理もおいしいのでしょうね。素晴らしいですわ」
と目を輝かせた。
わたしはなんとなく笑っておく。
「これも素晴らしいな。でも私はクッキーが食べたかったよ」
なぜクッキーにそこまで執着……。
「そのクッキーとやらは今後売り出されるのですか?」
「……ランパッド商会と、いろいろと共同開発。しています。ですので、まだ、お答えできません」
慎重に答えておくと、ハバー令嬢は頷いた。
夕方になり、ロサ以外は親戚の家や宿屋に泊まるようだ。明日、みんな一緒に王都へと帰るそう。
ロサ邸にはウチの家族だけが残る。
ロサは本当に結構な量のチョコレートの塊をくれた。
やったー! お酒につけたレーズンを入れたトリュフチョコを父さまたちに作ってあげよう。お酒のお供にレーズンバターを作ったら感動していたからね。レーズンをつけたお酒は、父さまが仕事部屋に隠していた強いお酒を拝借した。母さまに強いお酒が欲しいと言ったら、父さまが隠し持っていると教えてくれたのだ。母さまから使っていい許可をもらったので、それでレーズンを漬け込み、溶かしたバターに混ぜて固めた。クラッカーを焼いて、レーズンバターやハムやチーズを乗せておつまみにして出すと大喜びをした。お酒の出どころを知って涙を浮かべていたけれど。お酒呑みにも、飲めない子供にもおいしいし、母さまが笑顔だからいいよね! お酒につけたレーズンもまだたっぷりあるから、チョコトリュフにも使おう。お酒呑みが好きな味になるはず。
頭の中はチョコの使い道でいっぱいだったが、事業報告書に納得がいかなかったから、説明してくれと言われる。
一応、花の種をありがとうと前置きをし、あんなすぐに、しかも冬を挟むのに、話が動くわけないだろうとやんわりと申し上げた。
いくつかの商品が夏前に売り出すことになること。料理やお菓子で登録して売ることになることや、調理器具も売り出すことになると思うと告げた。
そういう報告が聞きたかったとニンマリする。
こっちは監視カメラみたいのを置かれたことを怒りたいが、気づいたことは知られたくないので黙っているしかない。
そして難題を言ってくる。
もう少し暖かくなったら、イダボアに場所を用意するから、そこでのお茶会の手筈を整えろという。
はぁ?
契約では協力するのはウチの領地発展に関することだけのはずだ。
お茶会と領地発展のつながりが見えないというとため息をつかれた。
今日のお茶会の意味がリディア嬢にはわからなかったのだな、と。
わからないならわからないでいいから、イダボアのお茶会は開催するように言われた。しっかりと計画して用意するように。
ムカつく!!!!!
その日の晩餐も素晴らしいものだった。大人顔負けの接待ぶりで父さまたちを歓待し、次の日の朝早くにイダボアのお茶会を念を押し、王都へ帰って行った。わたしたちも同時に家路へとついた。
帰りの馬車でイダボアのお茶会のこと、今回のお茶会の意味がわかっていないと言われたことを話した。
「おれ、ひとつだけ、わかる」
ロビ兄がいう。
「剣を合わせたのはダニエルとブライだったけど、あいつらすごいやつだった。知り合いも多いみたいだし、その中で影響力のあるやつだ」
ロビ兄の見解では、他女子2人もそういう子たちなのだろう。その繋がりを領地発展に活かせということじゃないかと。
「……殿下は自分の代になった時の側近たちに、リディーを紹介したんだ。お菓子作りの腕も……お菓子をあんなにおいしく作ったことから料理のことも本当なんだろうと伝わったはずだ」
兄さまが少し嫌そうに言った。
「この街を選んだのも理由があるね」
言葉短かにアラ兄がいう。
わたしたちは1日、それでも大変だが、王都からここまで王子たちはそれ以上に日数をかけてここに来たのだ。ウチの領やイダボア、海辺の町とは全く趣が違う洗練されたこの街に。
「人脈作りと、洗練されているし、警備などもしっかりしている。それを見せたかったんじゃないかな?」
確かに午前中街を探索して、変な輩もいなかったし、定期的に見回る人たちもいた。
ということは、町で物を売り出すことをロサはわかっていた? わたしが町の名物を作っていこうと思い立ったのも、ここに来てからなのに。
ロサの手の上で転がされているような気がして、わたしは唸ってしまった。
……チョコ菓子を作れても、カカオバターの輝きを活かすテンパリングはできない。何かちょっと知っていても、ぬきんでるわけではない。そして何にしても不格好な出来あがり。良かれと思った領地以外での会合も、父さまの仕事を休ませる結果となっている。
……ため息が重たくなった。
少し削ってくれたので舐めてみるとチョコレートだ。わたしの知っているチョコレートだ。わたしの好きなカカオ37%だと思う。甘いのにほろ苦くて、あとあとまで口の中にチョコが〝いる〟の。う、嬉しい。おいしいチョコに会えた。
そして見渡せば、生クリームがあり、なんとココアパウダーもある。
氷はなかった。アラ兄に頼んで父さま所有のダンジョン産ということにしている〝見せ収納袋〟を持ってきてもらう。
収納袋から出すと見せかけて、収納ポケットから、わたしは割烹着みたいなもの、アラ兄にはエプロンを出す。
手を洗い、アラ兄に包丁でチョコレートを刻んでもらう。
料理人さんたちは包丁に目が釘付けだ。
刻んだチョコレートと生クリームを湯煎にかける。均等に混ざったら、冷やす。冷蔵庫はないみたいなので、大きなお鍋に雪を出して入れて、その中央に生クリームチョコのお鍋を置いて冷やす。その間にコーティング用のチョコをまた刻んでもらう。
ウズウズしていた料理長さんが、包丁を使って自分に切らせてもらえないかといった。わたしの手に合ったものだから小さいけどいいのかと尋ねるといいという。一応持ち方を伝授して、包丁で刻んでもらった。
包丁のことを聞かれたので、そのうち売りに出すというと、絶対に買うという。おお、こんなところでお客様ゲット!
冷ましていたのが固まってきたようなので、それを一口大に丸める。料理人さんたちがね。ロサからわたしの指示通りに作るよう伝達されていたようだ。
半分はココアパウダーをまぶし、半分は湯煎したチョコレートでコーティングする。風魔法で軽く乾かす。テンパリングせずただ湯煎にかけているだけなので、見た目はそこまできれいじゃないが、おいしければいいということで。
すっごい食べたそうにしているので、味見をすることにし共犯にする。
「うわー、おいしい!」
アラ兄が顔を綻ばせる。
わたしの分はもふさまにあげる。
『なんだ、これは濃厚で甘いがカッカとする。うまい! 初めての味だ』
尻尾が振り切れそうだ。
このお菓子をみんなに出してほしいとお願いして、割烹着やエプロンを脱ぎ、お邪魔したことを謝り、お礼を言ってキッチンをでた。
男の子たちは庭で手合わせをしていたようだ。カッ、カッと木刀がかち合う音が聞こえる。
殿下たちに声をかけましょうということで、執事さんに連れられて庭に出る。
うっ、さむっ。
兄さまたち、何薄着になってんの?
執事さんが出ていくとみんな気づいたみたいで、こちらに走ってきた。
「菓子ができたのか?」
みんな汗をかいている。
メイドさんたちがそれぞれにタオルを渡す。そのまま屋敷に入り、部屋に戻った。
侯爵令嬢と商家の令嬢は品よくおしゃべりをしていた。
みんなが身嗜みを整えて席につくと、トリュフチョコが運ばれてきた。
「これはなんだ? チョコレートか?」
「チョコレートの、お菓子、です」
チョココーティングとパウダーの物をひとつずつ、みんなに取り分けてもらう。
口に入れると。
「おいしい!」
「これは……」
「すぐに口の中でなくなってしまう!」
「なんておいしいのでしょう」
「シュタイン領にはチョコレートもあるのですか?」
商家の令嬢に突っ込まれる。
「それはそうでしょう。こんなおいしい作り方を知っているんですもの」
侯爵令嬢が微笑んだ。
「お菓子もということは、お料理もおいしいのでしょうね。素晴らしいですわ」
と目を輝かせた。
わたしはなんとなく笑っておく。
「これも素晴らしいな。でも私はクッキーが食べたかったよ」
なぜクッキーにそこまで執着……。
「そのクッキーとやらは今後売り出されるのですか?」
「……ランパッド商会と、いろいろと共同開発。しています。ですので、まだ、お答えできません」
慎重に答えておくと、ハバー令嬢は頷いた。
夕方になり、ロサ以外は親戚の家や宿屋に泊まるようだ。明日、みんな一緒に王都へと帰るそう。
ロサ邸にはウチの家族だけが残る。
ロサは本当に結構な量のチョコレートの塊をくれた。
やったー! お酒につけたレーズンを入れたトリュフチョコを父さまたちに作ってあげよう。お酒のお供にレーズンバターを作ったら感動していたからね。レーズンをつけたお酒は、父さまが仕事部屋に隠していた強いお酒を拝借した。母さまに強いお酒が欲しいと言ったら、父さまが隠し持っていると教えてくれたのだ。母さまから使っていい許可をもらったので、それでレーズンを漬け込み、溶かしたバターに混ぜて固めた。クラッカーを焼いて、レーズンバターやハムやチーズを乗せておつまみにして出すと大喜びをした。お酒の出どころを知って涙を浮かべていたけれど。お酒呑みにも、飲めない子供にもおいしいし、母さまが笑顔だからいいよね! お酒につけたレーズンもまだたっぷりあるから、チョコトリュフにも使おう。お酒呑みが好きな味になるはず。
頭の中はチョコの使い道でいっぱいだったが、事業報告書に納得がいかなかったから、説明してくれと言われる。
一応、花の種をありがとうと前置きをし、あんなすぐに、しかも冬を挟むのに、話が動くわけないだろうとやんわりと申し上げた。
いくつかの商品が夏前に売り出すことになること。料理やお菓子で登録して売ることになることや、調理器具も売り出すことになると思うと告げた。
そういう報告が聞きたかったとニンマリする。
こっちは監視カメラみたいのを置かれたことを怒りたいが、気づいたことは知られたくないので黙っているしかない。
そして難題を言ってくる。
もう少し暖かくなったら、イダボアに場所を用意するから、そこでのお茶会の手筈を整えろという。
はぁ?
契約では協力するのはウチの領地発展に関することだけのはずだ。
お茶会と領地発展のつながりが見えないというとため息をつかれた。
今日のお茶会の意味がリディア嬢にはわからなかったのだな、と。
わからないならわからないでいいから、イダボアのお茶会は開催するように言われた。しっかりと計画して用意するように。
ムカつく!!!!!
その日の晩餐も素晴らしいものだった。大人顔負けの接待ぶりで父さまたちを歓待し、次の日の朝早くにイダボアのお茶会を念を押し、王都へ帰って行った。わたしたちも同時に家路へとついた。
帰りの馬車でイダボアのお茶会のこと、今回のお茶会の意味がわかっていないと言われたことを話した。
「おれ、ひとつだけ、わかる」
ロビ兄がいう。
「剣を合わせたのはダニエルとブライだったけど、あいつらすごいやつだった。知り合いも多いみたいだし、その中で影響力のあるやつだ」
ロビ兄の見解では、他女子2人もそういう子たちなのだろう。その繋がりを領地発展に活かせということじゃないかと。
「……殿下は自分の代になった時の側近たちに、リディーを紹介したんだ。お菓子作りの腕も……お菓子をあんなにおいしく作ったことから料理のことも本当なんだろうと伝わったはずだ」
兄さまが少し嫌そうに言った。
「この街を選んだのも理由があるね」
言葉短かにアラ兄がいう。
わたしたちは1日、それでも大変だが、王都からここまで王子たちはそれ以上に日数をかけてここに来たのだ。ウチの領やイダボア、海辺の町とは全く趣が違う洗練されたこの街に。
「人脈作りと、洗練されているし、警備などもしっかりしている。それを見せたかったんじゃないかな?」
確かに午前中街を探索して、変な輩もいなかったし、定期的に見回る人たちもいた。
ということは、町で物を売り出すことをロサはわかっていた? わたしが町の名物を作っていこうと思い立ったのも、ここに来てからなのに。
ロサの手の上で転がされているような気がして、わたしは唸ってしまった。
……チョコ菓子を作れても、カカオバターの輝きを活かすテンパリングはできない。何かちょっと知っていても、ぬきんでるわけではない。そして何にしても不格好な出来あがり。良かれと思った領地以外での会合も、父さまの仕事を休ませる結果となっている。
……ため息が重たくなった。
169
お気に入りに追加
1,301
あなたにおすすめの小説

誰も残らなかった物語
悠十
恋愛
アリシアはこの国の王太子の婚約者である。
しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。
そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。
アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。
「嗚呼、可哀そうに……」
彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。
その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
【連載再開】
長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。


オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。
にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。
父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。
恋に浮かれて、剣を捨た。
コールと結婚をして初夜を迎えた。
リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。
ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。
結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。
混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。
もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと……
お読みいただき、ありがとうございます。
エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。
それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。
四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる