122 / 888
3章 弱さと強さと冬ごもり
第122話 アラ兄の決意
しおりを挟む
ふわふわパン祭りの夕飯は思いの外、豪華になった。
丸パンにはハンバーグにトマトソースをかけ、シャキシャキ葉っぱと挟んだ。ハンバーガーチックにしてみた。
食パンはシンプルな卵サンド、チーズとハムと葉っぱサンドを作った。
クリーンができるようになったので、卵にクリーンをかけることができ、マヨネーズに着手できた。前世で手作りしたときは、これはこれでありだけど、わたしは某お人形さん印のおいしさをとったが、ここでは売ってないからね。似た味にはなったと思う。そしてピドリナさんがブラッシュアップしてくれたので、とてもおいしいマヨソースになった。
付け合わせに芋を揚げ炒めしたものと、酢漬けの野菜を出す。
わたしが成形したパンはどこか不格好だったが、具を挟めばそれは気にならなくなった。
ランチのような食卓になったが、量もあったし、種類があったので、あちこち手を出すとお腹がいっぱいになった。
ハンバーグと卵サンド、テッパンのフライドポテトもどきは子供とアオともふさまに大人気。明日のお弁当もハンバーガーが食べたいとのことだ。ピドリナさんがハンバーグを大量にこしらえていたのは、見越していたんだな、さすが。
卵サンドは母さまがすっごく気に入っている。酢漬けもすっごい食べてる。酢ものは食べすぎると気持ち悪くならないかと心配になった。
お腹がいっぱいになってからは、卵サンドの具だけがないのか尋ねて、双子が余っていた具を舐めるように食べている。マヨに反応しているね。
食事時にお行儀が悪かったが、わたしは思いついていること、考えていること、行き詰まっていることも併せて話した。いい方法を思いついたら教えて欲しいとも。
みんなで後片付けをして、お茶タイムだ。紅茶にしようと父さまが言ったので、わたしはあまーいミルクティーを作った。父さまとアルノルトさん以外はミルクティーになった。
「リーは魔具が作れるんだよね?」
アラ兄に確かめられて、わたしは頷いた。
「多分」
「でも、設計と転写か付与のスキルはないんだよね?」
アラ兄もメインルームの本を読んでいたから、魔具にも詳しくなっていた。
「付与ある。秘密、するけど」
アラ兄は頷いた。
「魔具を作る〝設計〟の部分は、オレのスキルってことにできると思うんだ」
「アランのスキル?」
アラ兄は父さまに頷いた。
「なんていうか、やり方で〝解読〟みたいなことができるんだ。本当は作り上げていく方のスキルだけど、それにはどういう成り立ちなのかわからないとでしょ? だからだと思うんだけど、鑑定とは違うけど、成り立ちを〝解読〟できるんだ。レベルも低いし魔力も多くないから大したことはまだできないけど。例えばあの柱時計。どういう仕組みなのか、解読を重ねるとわかるようになる」
うわーーーー、それは凄い。
「そうか、作った魔具の設計図をアランが読み解いて作ったことにできるな」
父さまが認めると、アラ兄は笑顔になる。
「そうやって、ふたりで作ったことにできたら、リーひとりが目をつけられないでしょ?」
あ。
何かができると目立ってしまう。それが〝使える〟ことだと思ったら、利用しようと狙われたり、出た杭は打つとばかりに叩かれたりするかもしれない。でもそれが複数人の合わせ技だったら。揃わなくちゃできないわけだから、目立ち度が分配されて、ひとりの危険度は下がる。ただアラ兄にも危険が及ぶことになるわけだけど……。
「3人だな」
発言をしたロビ兄に視線が集まる。
「おれは〝移す〟ことができる。スキルで。アランが解読した設計図を、オレ、魔石に移せると思う」
アラ兄とロビ兄が顔を合わせてニッと笑う。
「大変素晴らしいですが、あまり高度なことはしない方がいいかと思います」
アルノルトさんが言いにくそうに言った。
「魔力量が多かったり、魔の使い方がうまいと〝危険〟です」
言い切ったアルノルトさんの言葉にピドリナさんが頷く。そしてわたしたちに呼びかける。
「お坊っちゃま、お嬢さま。この国はもともと魔力量が多いものが生まれやすいのです。魔使いをテイマーと呼び名を変えるようになってから、テイマーは魔力量を定期的に調べられます。私の知り合いにテイマーがおりました。彼女がある魔物をテイムしてから魔力が莫大に跳ね上がりました。彼女は魔物を手放すか、魔力を封印するかを迫られました。彼女は外国に逃げるといい、そのまま行方不明になりました」
「それ、どういうこと?」
「真相はわかりません」
そう言ったアルノルトさんを兄さまはみつめる。
「生きてないと思ってる?」
兄さまが言いにくそうにいうと、ピドリナさんは頷いた。
「魔力が多いと診断されたものは、国に仕える仕事についたとか、外国に行ったと聞きますが、その姿を見た話は聞いたことがないのです。魔法士として仕えない限りは」
「魔力が多かったり、魔法で便利になることが、よくないとされているの?」
「魔使いの論文が論じられてから〝魔〟で人が支配されることを危険視しているのでしょう。魔具も同じです。便利になり、もっと便利さを求めて極まり、また他の誰かが〝魔〟で人を支配できると気づくかもしれない、そうならないように芽を摘んでいるんだと思います」
「他の国なら、そんなことはないの?」
大人たちは俯いて残念そうに首を左右に振った。
「他の国ではそう魔力が多いものがいないから取り締まる声が聞こえてこないだけで、同じようなものだと思うわ」
母さまが淋しげに言った。
「マスターもそうだったでち」
呟くように言ったアオを見ると、哀しみが真っ黒な瞳に映り込んでいた。
「マスターって魔使いさん?」
アラ兄にアオは頷く。
「マスター言ってたでち。魔力を測られたら、殺されるだけだって。だから外国に逃げようとしたけれど、国境は騎士が固めていて、脱出は不可能だったって。でもそれでよかったんでち。国境にいた騎士は違う国の騎士たちもいたそうでち。〝魔使い〟は危険だからみつけたら殺すよう言ってたそうでち」
論文が発表されたときは、混乱を呼ぶ混乱になったんだ。確かに魔で人を思い通りにできるなんて職種の人が現れたら、心穏やかにいられないかもしれないが。すぐに内密にと規制をかけたのだろうけれど、外国にも情報は及んだんだね。……そして数多くのそんなことを考えたこともない〝魔使い〟たちの身の上に起こったことを思うと、ただただ恐ろしい。
「マスターは魔使いといっても魔力が多くて、属性魔法だけで生きてきて、使役している魔物はいなかったでち。強くはないのに、自棄になって、殺されるくらいなら魔物にやられる方がマシだとダンジョンに入ってきたんでち。そこでおいらと会って仲良くなったでち」
「ちょうど、論文がでて魔使いに出頭命令がでた時代の人だったんだね、彼は」
兄さまがしんみりと言う。
リアルタイムで被害にあったんだ、前マスターは。
「おいら、マスターともっと一緒にいたいと言ったでち。マスターは考えて、おいらに魔力を全部預けるって言ったでち。それからマスターのスキルでミラーダンジョンにして、サブハウスを作って、おいらをサブハウスの管理人にしたでち。おいらに〝魔〟を付与して、魔力を測りにいったんでち」
アオは一息つく。
「マスターは帰ってきてからも、魔を戻さなかったでち。……最初からそうするつもりだったでち。魔力も、魔も好きなように使っていいって言ったでち。最初で最後の相棒に預けるって」
アオの瞳が揺れる。
「魔使いさんは相棒のアオちゃんのことがとても大事だったのね」
母さまが優しく言った。
「大事、でちか?」
「相棒で、いっぱい、幸せに暮らして欲しいから、自分の持っている全てをアオちゃんに渡したんだわ」
「アオってすげーんだな。おれと一緒にいっぱい冒険しようぜ」
「ロビンずるいよ。オレもアオと冒険する!」
ただスゴイのを見たい、楽しそうだから、そんな理由が丸わかりの誘いはアオには心地が良かったみたい。
「冒険、いいでちよ。おいら、いろいろできるでち」
モジモジしているが、誇りなのだろう。嬉しそうだ。
「父さま、オレ決めた。目標できた!」
アラ兄が大きな声を出す。優しくていつも一歩引いたところがある彼には珍しいことだ。
「ほう、何だ?」
「オレ、魔法を自由に使える世の中にする!」
父さまは笑顔を引き締める。
「リーやアオが魔法を好きなだけ使ってもおかしくない世の中にする」
アラ兄……。
「神さまが楽しく生きるためにくれた力を、人が使っちゃダメなんて言うなんておかしいよ」
「……アラン」
「心配しないで、たてついたりしないよ。リーと同じ方法をとる」
「リディーと同じ方法?」
アラ兄は父さまに頷く。
「便利なことや、それがないと困るってこといっぱいある。秀でた何かでなくても地道に伸ばせばいいんだ。人は絶対ついてくる」
アラ兄は何かを確信しているみたい。
「アラン、おれ、手伝う!」
アラ兄はすこぶるいい笑顔で頷いた。ふたりとも合わせたようにミルクティーに手を伸ばしている。シンクロ具合がまさしく双子だ。
「父さま、人が人を魔力で支配できるって本当なのかな?」
兄さまが訝しむように父さまに尋ねた。
「……それは、わからない」
「でもさ、王族が権力で国民を支配するのと、魔力で支配するのと何か違うの? 両方ともされる側は自由じゃないって一緒じゃん?」
大人たちはハッとしたようにロビ兄を見た。
刺さる発言をした当のロビ兄といえば、ミルクティーでミルクティー髭を作り、とぼけた顔をしていたので、大人たちは吹き出して、それからほっとしたように笑い出した。
丸パンにはハンバーグにトマトソースをかけ、シャキシャキ葉っぱと挟んだ。ハンバーガーチックにしてみた。
食パンはシンプルな卵サンド、チーズとハムと葉っぱサンドを作った。
クリーンができるようになったので、卵にクリーンをかけることができ、マヨネーズに着手できた。前世で手作りしたときは、これはこれでありだけど、わたしは某お人形さん印のおいしさをとったが、ここでは売ってないからね。似た味にはなったと思う。そしてピドリナさんがブラッシュアップしてくれたので、とてもおいしいマヨソースになった。
付け合わせに芋を揚げ炒めしたものと、酢漬けの野菜を出す。
わたしが成形したパンはどこか不格好だったが、具を挟めばそれは気にならなくなった。
ランチのような食卓になったが、量もあったし、種類があったので、あちこち手を出すとお腹がいっぱいになった。
ハンバーグと卵サンド、テッパンのフライドポテトもどきは子供とアオともふさまに大人気。明日のお弁当もハンバーガーが食べたいとのことだ。ピドリナさんがハンバーグを大量にこしらえていたのは、見越していたんだな、さすが。
卵サンドは母さまがすっごく気に入っている。酢漬けもすっごい食べてる。酢ものは食べすぎると気持ち悪くならないかと心配になった。
お腹がいっぱいになってからは、卵サンドの具だけがないのか尋ねて、双子が余っていた具を舐めるように食べている。マヨに反応しているね。
食事時にお行儀が悪かったが、わたしは思いついていること、考えていること、行き詰まっていることも併せて話した。いい方法を思いついたら教えて欲しいとも。
みんなで後片付けをして、お茶タイムだ。紅茶にしようと父さまが言ったので、わたしはあまーいミルクティーを作った。父さまとアルノルトさん以外はミルクティーになった。
「リーは魔具が作れるんだよね?」
アラ兄に確かめられて、わたしは頷いた。
「多分」
「でも、設計と転写か付与のスキルはないんだよね?」
アラ兄もメインルームの本を読んでいたから、魔具にも詳しくなっていた。
「付与ある。秘密、するけど」
アラ兄は頷いた。
「魔具を作る〝設計〟の部分は、オレのスキルってことにできると思うんだ」
「アランのスキル?」
アラ兄は父さまに頷いた。
「なんていうか、やり方で〝解読〟みたいなことができるんだ。本当は作り上げていく方のスキルだけど、それにはどういう成り立ちなのかわからないとでしょ? だからだと思うんだけど、鑑定とは違うけど、成り立ちを〝解読〟できるんだ。レベルも低いし魔力も多くないから大したことはまだできないけど。例えばあの柱時計。どういう仕組みなのか、解読を重ねるとわかるようになる」
うわーーーー、それは凄い。
「そうか、作った魔具の設計図をアランが読み解いて作ったことにできるな」
父さまが認めると、アラ兄は笑顔になる。
「そうやって、ふたりで作ったことにできたら、リーひとりが目をつけられないでしょ?」
あ。
何かができると目立ってしまう。それが〝使える〟ことだと思ったら、利用しようと狙われたり、出た杭は打つとばかりに叩かれたりするかもしれない。でもそれが複数人の合わせ技だったら。揃わなくちゃできないわけだから、目立ち度が分配されて、ひとりの危険度は下がる。ただアラ兄にも危険が及ぶことになるわけだけど……。
「3人だな」
発言をしたロビ兄に視線が集まる。
「おれは〝移す〟ことができる。スキルで。アランが解読した設計図を、オレ、魔石に移せると思う」
アラ兄とロビ兄が顔を合わせてニッと笑う。
「大変素晴らしいですが、あまり高度なことはしない方がいいかと思います」
アルノルトさんが言いにくそうに言った。
「魔力量が多かったり、魔の使い方がうまいと〝危険〟です」
言い切ったアルノルトさんの言葉にピドリナさんが頷く。そしてわたしたちに呼びかける。
「お坊っちゃま、お嬢さま。この国はもともと魔力量が多いものが生まれやすいのです。魔使いをテイマーと呼び名を変えるようになってから、テイマーは魔力量を定期的に調べられます。私の知り合いにテイマーがおりました。彼女がある魔物をテイムしてから魔力が莫大に跳ね上がりました。彼女は魔物を手放すか、魔力を封印するかを迫られました。彼女は外国に逃げるといい、そのまま行方不明になりました」
「それ、どういうこと?」
「真相はわかりません」
そう言ったアルノルトさんを兄さまはみつめる。
「生きてないと思ってる?」
兄さまが言いにくそうにいうと、ピドリナさんは頷いた。
「魔力が多いと診断されたものは、国に仕える仕事についたとか、外国に行ったと聞きますが、その姿を見た話は聞いたことがないのです。魔法士として仕えない限りは」
「魔力が多かったり、魔法で便利になることが、よくないとされているの?」
「魔使いの論文が論じられてから〝魔〟で人が支配されることを危険視しているのでしょう。魔具も同じです。便利になり、もっと便利さを求めて極まり、また他の誰かが〝魔〟で人を支配できると気づくかもしれない、そうならないように芽を摘んでいるんだと思います」
「他の国なら、そんなことはないの?」
大人たちは俯いて残念そうに首を左右に振った。
「他の国ではそう魔力が多いものがいないから取り締まる声が聞こえてこないだけで、同じようなものだと思うわ」
母さまが淋しげに言った。
「マスターもそうだったでち」
呟くように言ったアオを見ると、哀しみが真っ黒な瞳に映り込んでいた。
「マスターって魔使いさん?」
アラ兄にアオは頷く。
「マスター言ってたでち。魔力を測られたら、殺されるだけだって。だから外国に逃げようとしたけれど、国境は騎士が固めていて、脱出は不可能だったって。でもそれでよかったんでち。国境にいた騎士は違う国の騎士たちもいたそうでち。〝魔使い〟は危険だからみつけたら殺すよう言ってたそうでち」
論文が発表されたときは、混乱を呼ぶ混乱になったんだ。確かに魔で人を思い通りにできるなんて職種の人が現れたら、心穏やかにいられないかもしれないが。すぐに内密にと規制をかけたのだろうけれど、外国にも情報は及んだんだね。……そして数多くのそんなことを考えたこともない〝魔使い〟たちの身の上に起こったことを思うと、ただただ恐ろしい。
「マスターは魔使いといっても魔力が多くて、属性魔法だけで生きてきて、使役している魔物はいなかったでち。強くはないのに、自棄になって、殺されるくらいなら魔物にやられる方がマシだとダンジョンに入ってきたんでち。そこでおいらと会って仲良くなったでち」
「ちょうど、論文がでて魔使いに出頭命令がでた時代の人だったんだね、彼は」
兄さまがしんみりと言う。
リアルタイムで被害にあったんだ、前マスターは。
「おいら、マスターともっと一緒にいたいと言ったでち。マスターは考えて、おいらに魔力を全部預けるって言ったでち。それからマスターのスキルでミラーダンジョンにして、サブハウスを作って、おいらをサブハウスの管理人にしたでち。おいらに〝魔〟を付与して、魔力を測りにいったんでち」
アオは一息つく。
「マスターは帰ってきてからも、魔を戻さなかったでち。……最初からそうするつもりだったでち。魔力も、魔も好きなように使っていいって言ったでち。最初で最後の相棒に預けるって」
アオの瞳が揺れる。
「魔使いさんは相棒のアオちゃんのことがとても大事だったのね」
母さまが優しく言った。
「大事、でちか?」
「相棒で、いっぱい、幸せに暮らして欲しいから、自分の持っている全てをアオちゃんに渡したんだわ」
「アオってすげーんだな。おれと一緒にいっぱい冒険しようぜ」
「ロビンずるいよ。オレもアオと冒険する!」
ただスゴイのを見たい、楽しそうだから、そんな理由が丸わかりの誘いはアオには心地が良かったみたい。
「冒険、いいでちよ。おいら、いろいろできるでち」
モジモジしているが、誇りなのだろう。嬉しそうだ。
「父さま、オレ決めた。目標できた!」
アラ兄が大きな声を出す。優しくていつも一歩引いたところがある彼には珍しいことだ。
「ほう、何だ?」
「オレ、魔法を自由に使える世の中にする!」
父さまは笑顔を引き締める。
「リーやアオが魔法を好きなだけ使ってもおかしくない世の中にする」
アラ兄……。
「神さまが楽しく生きるためにくれた力を、人が使っちゃダメなんて言うなんておかしいよ」
「……アラン」
「心配しないで、たてついたりしないよ。リーと同じ方法をとる」
「リディーと同じ方法?」
アラ兄は父さまに頷く。
「便利なことや、それがないと困るってこといっぱいある。秀でた何かでなくても地道に伸ばせばいいんだ。人は絶対ついてくる」
アラ兄は何かを確信しているみたい。
「アラン、おれ、手伝う!」
アラ兄はすこぶるいい笑顔で頷いた。ふたりとも合わせたようにミルクティーに手を伸ばしている。シンクロ具合がまさしく双子だ。
「父さま、人が人を魔力で支配できるって本当なのかな?」
兄さまが訝しむように父さまに尋ねた。
「……それは、わからない」
「でもさ、王族が権力で国民を支配するのと、魔力で支配するのと何か違うの? 両方ともされる側は自由じゃないって一緒じゃん?」
大人たちはハッとしたようにロビ兄を見た。
刺さる発言をした当のロビ兄といえば、ミルクティーでミルクティー髭を作り、とぼけた顔をしていたので、大人たちは吹き出して、それからほっとしたように笑い出した。
175
お気に入りに追加
1,302
あなたにおすすめの小説

妹に婚約者を奪われたので妹の服を全部売りさばくことに決めました
常野夏子
恋愛
婚約者フレデリックを妹ジェシカに奪われたクラリッサ。
裏切りに打ちひしがれるも、やがて復讐を決意する。
ジェシカが莫大な資金を投じて集めた高級服の数々――それを全て売りさばき、彼女の誇りを粉々に砕くのだ。

彼女は予想の斜め上を行く
ケポリ星人
ファンタジー
仕事人間な女性医師、結城 慶は自宅で患者のカルテを書いている途中、疲れて寝ってしまう。
彼女が次に目を覚ますと、そこは……
現代医学の申し子がいきなり剣と魔法の世界に!
ゲーム?ファンタジー?なにそれ美味しいの?な彼女は、果たして異世界で無事生き抜くことが出来るのか?!
「Oh……マホーデスカナルホドネ……」
〈筆者より、以下若干のネタバレ注意〉
魔法あり、ドラゴンあり、冒険あり、恋愛あり、妖精あり、頭脳戦あり、シリアスあり、コメディーあり、ほのぼのあり。

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
【連載再開】
長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

私はモブのはず
シュミー
恋愛
私はよくある乙女ゲーのモブに転生をした。
けど
モブなのに公爵家。そしてチート。さらには家族は美丈夫で、自慢じゃないけど、私もその内に入る。
モブじゃなかったっけ?しかも私のいる公爵家はちょっと特殊ときている。もう一度言おう。
私はモブじゃなかったっけ?
R-15は保険です。
ちょっと逆ハー気味かもしれない?の、かな?見る人によっては変わると思う。
注意:作者も注意しておりますが、誤字脱字が限りなく多い作品となっております。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる
雨野
恋愛
難病に罹り、15歳で人生を終えた私。
だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?
でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!
ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?
1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。
ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!
主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!
愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。
予告なく痛々しい、残酷な描写あり。
サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。
小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。
こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。
本編完結。番外編を順次公開していきます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる