プラス的 異世界の過ごし方

seo

文字の大きさ
上 下
92 / 891
3章 弱さと強さと冬ごもり

第92話 ファーストコンタクト③カボッチャパイ

しおりを挟む
「ミイラ嬢、私はブレド・ロサ・ミューア・トセ・ユオブリアという」

 遊び方がわかったのか、第二王子が枝を持って人形遊びに参加してきた。

「まぁ、ご丁寧に。とっても、長い、名前、ですのね。なんて、呼んだら、よろしい、ですか?」

 ミイラが尋ねる。

「そうだなー。それじゃあ、私のことはこれからロサと呼んで欲しい」

「殿下……」

 トロットマン伯は宰相さまに羽交い締めにされ、口を塞がれている。
 わたしが見上げると、宰相さまにポーカーフェイスで気にせず続けるよう促された。


「短くて、嬉しい。けど、遊び中、親しい、いい気、言わない?」

「トロットマン伯は私に親しい者ができたら、自分が仲間外れにされると思ってあんなことを言うんだ。でも、私はリディア嬢たちと本当に親しくなりたいんだ。だから、親しくならないなんて言わないでくれ。悲しくなる」

 目を伏せる。美少年だから絵になる。なんて答えようかなと思っていると、兄さまが言葉を発した。

「私もそうお呼びしていいのでしょうか?」

「ああ、そうしてくれフランツ。言葉を崩してくれるともっと嬉しいんだが」

 兄さまは微笑んだけれど、そうするとは言わない。

「ロサさま、いつも、何して、いるの?」

「うーーん、私は勉強をしていることが多いかな。〝さま〟もいらないよ」

「……勉強、好き、なのね?」

「好きとも違うけれど、王族は国に住む人をしっかりと守るためにたくさんのことを知っていないといけないんだ。ミイラ嬢は、勉強は好き?」

「大嫌いよ」

 にっこり笑って、ミイラに言わせる。

 知識が増えるのは楽しいことだけれど、勉強は学生の時だけで十分だと思う。

「へ、へぇ、そうなんだね。それは困ったなぁ。君にはいっぱい勉強してもらうことになるのに」

「勉強、嫌い。だから、しない」

「じゃあ、何が好き?」

「食べる、好き。もふさま、好き。家族、好き」

「ふぅん、そうなんだ。でも、覚えておいて。私は一番以外はイヤなんだ。だから、一番好きでいてくれないと我慢できないと思う。私より前の順位のものは壊さずにはいられないくらい」

 最後、怖っ。人形遊びに危険なワードを入れてくるやつだな。

「知ってる。そういうの、協調性、ない、いうのよね? フランツさまは、何好き?」

 あくまで人形遊びだからのていでさらりと言って、兄さまに質問して逃げる。

「ん? リディー」

 兄さま、そうじゃない、そうじゃないでしょ?

「ねー、リー、おやつを食べない?」

 アラ兄の提案にのることにした。

「カボッチャパイ、焼けたかな?」

 もう人形遊びは忘れたと言いたげに、わざとふたりを置き去りにして、立ち上がる。わたし5歳だから!
 わたしの横で寝そべっていたもふさまも体を伸ばして立ち上がった。

「カボッチャパイ?」

「リーが世話して取れた畑のカボッチャだから、きっとおいしいですよ」

 ロビ兄にしては丁寧に話している。

「リディア嬢が畑の世話を……」

「土をいじるなんて令嬢らしからぬ」

 トロットマン伯は食べなくてよし。

「私もいただきたいな」

 第二王子が立ち上がる。

「ウチのものが焼いたものですが、よろしいですか?」

 父さまが尋ねる。

「ああ、もちろんだ。普段どのようなものをリディア嬢が食べているのか興味がある」

 ちょいちょい挟んでくるなー、人のことを。

「リー」

 爪を噛みそうになっていたのをアラ兄に止められる。

「アルノルト」

 父さまが指示するとアルノルトさんが出て行った。

「お前たちはアルノルトとピドリナを手伝って、庭に大きめのテーブルを用意してくれるか?」

 わたしたちは頷いて、外に出る。
 この風景のこといいのかしら?と思ったが、登録者以外には季節にあった庭に見えるよう調整したらしい。すっごい魔具もあるもんだ。

 双子がテーブルを拵えた。今までで一番ぞんざいだ。
 アルノルトさんとピドリナさんを手伝って、お茶の用意をしていく。テーブルに着くのは王子と宰相とトロットマン伯と若めのふたり。それから父さまとわたしたち4人の合計10人ともふさまだ。母さまは部屋で休んでいるそうだ。騎士さんや侍女さんには他のお菓子を出しておくとのことだ。
 わたしは飲み物はミルクにしてもらった。兄さまたちもそうするらしい。という話をしていると、王子もミルクにするそうだ。

 もふさまも一緒仕様のテーブルを見て、トロットマン伯は目を細めたが、第二王子からいつも一緒に食事をするのか聞かれそうだと答えると、一緒でいいよと言った。お付きの人たちは不満げだった。




 そういえば毒味とかいいのかね?

「出したものをお食べになって良いのですか?」

 同じように思ったのだろう、父さまが王子に尋ねる。

「ああ、エディスン伯に鑑定をしてもらっている。あ、気を悪くしないでくれ」

 父さまは黙礼したけれど。それか、と思った。
 絶対わたし、鑑定されてるね。光魔法がなくてガッカリしたことだろう。
 それに魔力量も少ないし。
 あとは性格がよくなくて、王族に相応しくないようなところを、念のためアピールしておけばいいだろう。

 さてさて、パイがやってきたよ。ピドリナさんが切り分けてくれる。数が少ないからだろう。スポンジケーキも持ってきていて、これにはベリーのジャムが添えてある。
 大人はスポンジケーキ、子供はカボッチャパイをもらった。
 パイは端っこはパリパリしていて、あとはカボッチャの甘みをどっしり吸い込んでいた。このフィリングがまたおいしいんだ。その甘さをミルクで流して、また一口。ああ、パンプキンパイ、うまし!

「これは王都で店が出せるね」

「本当にいい料理人ですな」

 宰相さんも言葉にする。うんうん、ピドリナさんのはおいしいからね!

「それよりも、夫人と子供たちだけで物盗りを捕まえたときのことを聞きたいですな」

「それは後ほど私から話しましょう」

 父さまが持ちかけると、トロットマン伯はテーブルを叩く。

「当事者から聞きたいんだ。シュタイン伯は家にいなかったのだろう?」

「後ほど、私が話します」

 アラ兄が静かに言った。

「なぜ後からなんだ? 今ではいけないのか? 何か特別な力でも使ったからか? それを話させないようにするためか?」

 ロビ兄がキッと伯爵を睨んだ。慌てて横のロビ兄の服を引っ張る。

「わたし、怖かった。思い出したく、ない」

 言い切ると、トロットマン伯は目を大きくした。

「あ、……これは失礼した。手柄と捉えていたが、子供で、うちの孫よりも幼い。怖いことは思い出したくない……な。申し訳なかった」

 あれ、意外に素直に謝った。

「わかって、くれれば、いい」

 ごちそうさまをして、お皿を運ぼうとすると、アルノルトさんにそのままでいいと言われた。お礼を言って、もふさまと席をたち、川に行っていいかを聞いた。アルノルトさんが渋ると、第二王子が一緒に行くという。子供たちともふさまと騎士2人と川に行くことになった。

 ここのところ外に出てはいけなかったので、久々に開放感がある。王子さまも一緒だけどね。
しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

転生した愛し子は幸せを知る

ひつ
ファンタジー
【連載再開】  長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^) ♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢  宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。  次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!    転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。  結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。  第13回ファンタジー大賞 176位  第14回ファンタジー大賞 76位  第15回ファンタジー大賞 70位 ありがとうございます(●´ω`●)

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」

ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。 学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。 その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜

白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます! ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

私は幼い頃に死んだと思われていた侯爵令嬢でした

さこの
恋愛
 幼い頃に誘拐されたマリアベル。保護してくれた男の人をお母さんと呼び、父でもあり兄でもあり家族として暮らしていた。  誘拐される以前の記憶は全くないが、ネックレスにマリアベルと名前が記されていた。  数年後にマリアベルの元に侯爵家の遣いがやってきて、自分は貴族の娘だと知る事になる。  お母さんと呼ぶ男の人と離れるのは嫌だが家に戻り家族と会う事になった。  片田舎で暮らしていたマリアベルは貴族の子女として学ぶ事になるが、不思議と読み書きは出来るし食事のマナーも悪くない。  お母さんと呼ばれていた男は何者だったのだろうか……? マリアベルは貴族社会に馴染めるのか……  っと言った感じのストーリーです。

転生したら使用人の扱いでした~冷たい家族に背を向け、魔法で未来を切り拓く~

沙羅杏樹
恋愛
前世の記憶がある16歳のエリーナ・レイヴンは、貴族の家に生まれながら、家族から冷遇され使用人同然の扱いを受けて育った。しかし、彼女の中には誰も知らない秘密が眠っていた。 ある日、森で迷い、穴に落ちてしまったエリーナは、王国騎士団所属のリュシアンに救われる。彼の助けを得て、エリーナは持って生まれた魔法の才能を開花させていく。 魔法学院への入学を果たしたエリーナだが、そこで待っていたのは、クラスメイトたちの冷たい視線だった。しかし、エリーナは決して諦めない。友人たちとの絆を深め、自らの力を信じ、着実に成長していく。 そんな中、エリーナの出生の秘密が明らかになる。その事実を知った時、エリーナの中に眠っていた真の力が目覚める。 果たしてエリーナは、リュシアンや仲間たちと共に、迫り来る脅威から王国を守り抜くことができるのか。そして、自らの出生の謎を解き明かし、本当の幸せを掴むことができるのか。 転生要素は薄いかもしれません。 最後まで執筆済み。完結は保障します。 前に書いた小説を加筆修正しながらアップしています。見落としがないようにしていますが、修正されてない箇所があるかもしれません。 長編+戦闘描写を書いたのが初めてだったため、修正がおいつきません⋯⋯拙すぎてやばいところが多々あります⋯⋯。 カクヨム様にも投稿しています。

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

処理中です...