81 / 887
3章 弱さと強さと冬ごもり
第81話 兄妹喧嘩と女子会①誘われて
しおりを挟む
もうそろそろ王子さまがやってくるらしい。
昨日の夕飯の後、アラ兄が我慢しきれなかったようで、柵の外に転がっていた人たちはなんなのだと尋ねたところ、父さまは青のエンディオンの後釜の冒険者たちと、急に父さまと仲良くしたくなった貴族の使いだろうと言った。あれで、もう懲りただろうし、もうそろそろ王族がやってくるだろうから、静かになるはずだと父さまはいい笑顔だった。そんな輩がくると思ってわざわざ家を空けたんだね。
父さまは領主と領民の関係が良好で、一緒に支えていくような領地にしたいそうだ。それもあるし、わたしたちがフランクに接してしまったこともあり、町も村も領主家族に敬意を払ってはくれるが、親しみの方が勝っている。
けれど、他貴族、まして王族に同じように親しみを込めて接すると大変なことになるので、その注意をしに町に行く。どうやら貴族というのは、平民と目を合わせたり、話すものではないらしく、うかつに話しかけるとそれだけで激昂する人がいるのは小説の中だけではないみたいだ。もちろん王族が来るとは言わない。これから貴族が来ることもあるのでとの注意喚起だ。
ということで、いい服をきている人には目を合わすな、話しかけるな。話しかけられたら、極力丁寧語で慎重に話すよう父さまと町長さんが言って回った。
それから、いつもと違う、知らない顔ぶれが領地に入ってきたら、こっそり父さまに知らせるようお願いしていた。
もふさまとシヴァはゲルンの町に行っている。魔物狩りをした時の売ったものの査定が終わる日だからね。取りに行ってもらいがてら、いくつかのダンジョンに行って、適当に落としてもらっている。30回出し入れ限定の収納箱機能をプラスしたカンルーの袋を。拾った人はただ落ちていたと思うか、ドロップと思うかもわからないけれど。鑑定でもしなければ売るだろうね。ギルドの人が鑑定したら驚くだろうな。あ、シヴァにあげるのは無期限でシヴァ専用にするつもりだ。使うのは世間の騒ぎがひと段落ついてからにしてってお願いするけど。おじいさまには家宝の袋をひとつ渡すつもりだ。
わたしは父さまについて町に来た。鍛冶屋に連れて行ってもらう。ゲルンに行かなかったのはこれが目的だ。包丁、フライパン、鉄板、泡立て器、ケーキの型。下手な落書きをして、アラ兄にきれいな絵におこしてもらった。
鍛冶屋さんはちょうど今日から店を開けたんだって。タイミングがいいと言われた。この町での鍛冶屋の仕事は畑仕事の道具作りが主になる。それがレアワームのせいで商売上がったり。イダボアに出稼ぎに行っていたようだ。土地が生き返り、冬蒔きと春蒔きの準備をするのに、道具の手入れなどの仕事が入るようになって、一昨日、町に戻ってきたそうだ。
欲しいものがあるのがわたしだと言うと驚かれた。急ぎではないと告げ、こういったイラストのものが欲しいのだができるかを尋ねる。
「こりゃ、なにをするもんなんです? お嬢ちゃん」
「これ、ナイフ変わり、包丁。野菜、肉、切る。料理使う」
「ふーん、ここで切るわけか。嬢ちゃんが使うのかい?」
わたしが頷くと、わたしの手を測る。おおー、プロだ。
「嬢ちゃんはほんとタイミングがいいな。うちにある鉱物だと最初は良くともすぐ切れ味が悪くなるかもしれないが、イダボアの鍛冶屋で手伝いをしていてな、クズの鉱物をもらったりしてたんだ。あれで、嬢ちゃんのサイズなら作れそうだ」
いやっほーい!
それから、フライパンも鉄板も泡立て器もケーキの型も、それぞれに説明し、話を詰めた。
急いでないと言ったが、面白そうだから息抜きに進めれば、そんなに時間はかからないだろうと言われた。
やったー!
そのあとは雑貨屋で物を見繕っていた。
「あ、リディア」
「ミニー」
わたしは手を振った。
「今日はもふさま、一緒じゃないの?」
「うん、今日は別なの」
「大きくなった?」
「……ならない」
ミニーはわたしがしょげたと思ったのか、肩に手を置く。
「メーのミルクもらってみる? えいようがいっぱいだって。大きくなるかも」
メー? 山羊かな? ど、どうしよう。大きくならない犬種といえばいいのかな?
「もふさま、大人もあの大きさみたい」
「え?」
ミニーが驚く。
「あんなちっちゃいのに大人なの?」
「そういう種族みたい」
ミニーは驚きながらも納得してくれた。
「リディア」
わたしを呼んで袖を引っ張る。そして声を潜めた。
「リディアはもうおねしょしない?」
わたしはもちろん頷いた。
ミニーは良かったと笑う。
「今日ね、女の子でお泊まり会するの。おねしょしなくて、ひとりでも眠れるなら、誰でも来ていいの。もふさま男の子だけど一緒でもいいよ」
女子会ですか? 何それ、超、興味深い。楽しそう! 行きたい。
「行ってもいいって言われたら、来てね。夜着は持ってくるのよ」
「わかった」
わたしは真剣に頷いた。
問題は父さまだ。兄さまとロビ兄でさえ、お泊りにはまだ早いんじゃないかと言いたげだった。わたしはその1つ下。ううん、本当は兄さまより5つ、双子より3つ下だ。危険系からはもふさまと一緒ならスルーされるはず。兄さまたちを味方につけて、後押ししてもらおう。
午前中で家に帰ると、兄さまたちはおじいさまから剣の稽古を受けていた。山やダンジョンに行く前に比べると天と地ほども構えが違った。常に次のことを考えているし、意識が違うのが剣のことをよくわからないわたしにもわかった。
「リディー、お帰りなさい。さ、お勉強するわよ」
「はい」
わたしはしおらしく従う。お泊まりを容認してもらうためだ。
歴史の授業もひと段落し、今、貴族の名前を覚えるという勉強になった。わたしはこれが大嫌いだ。まだ歴史のように、こんなことがあり、こうなったとかなら覚えようもあるのだが、爵位と長ったらしい名前と、覚えきれないよ。
っていうか、5歳で本当に覚える必要があるの?
「リディーは貴族の名前を覚えるのは不得意みたいね」
わたしは母さまに頷く。
「そうね、じゃぁ、今日は目先を変えて、外国語の勉強にしましょうか」
「外国語?」
「母さまたちも留学した、フォルガード王国。ユオブリアがあるツワイシプ大陸の東、エレイブ大陸にある国よ。国自体も大きいけど、エレイブ大陸の公共語がフォルガード語なの」
わたしたちの住んでいるユオブリア王国も大きめな国で、ツワイシプ大陸では、ユオブリア語が公共語らしい。
「フォルガードは魔法に力をおいている国なのよ」
へぇーーーー。それはちょっと興味あるかも。
今日はフォルガード王国の成り立ちや産業や、どんな国なのかを教えてもらって終わった。
昨日の夕飯の後、アラ兄が我慢しきれなかったようで、柵の外に転がっていた人たちはなんなのだと尋ねたところ、父さまは青のエンディオンの後釜の冒険者たちと、急に父さまと仲良くしたくなった貴族の使いだろうと言った。あれで、もう懲りただろうし、もうそろそろ王族がやってくるだろうから、静かになるはずだと父さまはいい笑顔だった。そんな輩がくると思ってわざわざ家を空けたんだね。
父さまは領主と領民の関係が良好で、一緒に支えていくような領地にしたいそうだ。それもあるし、わたしたちがフランクに接してしまったこともあり、町も村も領主家族に敬意を払ってはくれるが、親しみの方が勝っている。
けれど、他貴族、まして王族に同じように親しみを込めて接すると大変なことになるので、その注意をしに町に行く。どうやら貴族というのは、平民と目を合わせたり、話すものではないらしく、うかつに話しかけるとそれだけで激昂する人がいるのは小説の中だけではないみたいだ。もちろん王族が来るとは言わない。これから貴族が来ることもあるのでとの注意喚起だ。
ということで、いい服をきている人には目を合わすな、話しかけるな。話しかけられたら、極力丁寧語で慎重に話すよう父さまと町長さんが言って回った。
それから、いつもと違う、知らない顔ぶれが領地に入ってきたら、こっそり父さまに知らせるようお願いしていた。
もふさまとシヴァはゲルンの町に行っている。魔物狩りをした時の売ったものの査定が終わる日だからね。取りに行ってもらいがてら、いくつかのダンジョンに行って、適当に落としてもらっている。30回出し入れ限定の収納箱機能をプラスしたカンルーの袋を。拾った人はただ落ちていたと思うか、ドロップと思うかもわからないけれど。鑑定でもしなければ売るだろうね。ギルドの人が鑑定したら驚くだろうな。あ、シヴァにあげるのは無期限でシヴァ専用にするつもりだ。使うのは世間の騒ぎがひと段落ついてからにしてってお願いするけど。おじいさまには家宝の袋をひとつ渡すつもりだ。
わたしは父さまについて町に来た。鍛冶屋に連れて行ってもらう。ゲルンに行かなかったのはこれが目的だ。包丁、フライパン、鉄板、泡立て器、ケーキの型。下手な落書きをして、アラ兄にきれいな絵におこしてもらった。
鍛冶屋さんはちょうど今日から店を開けたんだって。タイミングがいいと言われた。この町での鍛冶屋の仕事は畑仕事の道具作りが主になる。それがレアワームのせいで商売上がったり。イダボアに出稼ぎに行っていたようだ。土地が生き返り、冬蒔きと春蒔きの準備をするのに、道具の手入れなどの仕事が入るようになって、一昨日、町に戻ってきたそうだ。
欲しいものがあるのがわたしだと言うと驚かれた。急ぎではないと告げ、こういったイラストのものが欲しいのだができるかを尋ねる。
「こりゃ、なにをするもんなんです? お嬢ちゃん」
「これ、ナイフ変わり、包丁。野菜、肉、切る。料理使う」
「ふーん、ここで切るわけか。嬢ちゃんが使うのかい?」
わたしが頷くと、わたしの手を測る。おおー、プロだ。
「嬢ちゃんはほんとタイミングがいいな。うちにある鉱物だと最初は良くともすぐ切れ味が悪くなるかもしれないが、イダボアの鍛冶屋で手伝いをしていてな、クズの鉱物をもらったりしてたんだ。あれで、嬢ちゃんのサイズなら作れそうだ」
いやっほーい!
それから、フライパンも鉄板も泡立て器もケーキの型も、それぞれに説明し、話を詰めた。
急いでないと言ったが、面白そうだから息抜きに進めれば、そんなに時間はかからないだろうと言われた。
やったー!
そのあとは雑貨屋で物を見繕っていた。
「あ、リディア」
「ミニー」
わたしは手を振った。
「今日はもふさま、一緒じゃないの?」
「うん、今日は別なの」
「大きくなった?」
「……ならない」
ミニーはわたしがしょげたと思ったのか、肩に手を置く。
「メーのミルクもらってみる? えいようがいっぱいだって。大きくなるかも」
メー? 山羊かな? ど、どうしよう。大きくならない犬種といえばいいのかな?
「もふさま、大人もあの大きさみたい」
「え?」
ミニーが驚く。
「あんなちっちゃいのに大人なの?」
「そういう種族みたい」
ミニーは驚きながらも納得してくれた。
「リディア」
わたしを呼んで袖を引っ張る。そして声を潜めた。
「リディアはもうおねしょしない?」
わたしはもちろん頷いた。
ミニーは良かったと笑う。
「今日ね、女の子でお泊まり会するの。おねしょしなくて、ひとりでも眠れるなら、誰でも来ていいの。もふさま男の子だけど一緒でもいいよ」
女子会ですか? 何それ、超、興味深い。楽しそう! 行きたい。
「行ってもいいって言われたら、来てね。夜着は持ってくるのよ」
「わかった」
わたしは真剣に頷いた。
問題は父さまだ。兄さまとロビ兄でさえ、お泊りにはまだ早いんじゃないかと言いたげだった。わたしはその1つ下。ううん、本当は兄さまより5つ、双子より3つ下だ。危険系からはもふさまと一緒ならスルーされるはず。兄さまたちを味方につけて、後押ししてもらおう。
午前中で家に帰ると、兄さまたちはおじいさまから剣の稽古を受けていた。山やダンジョンに行く前に比べると天と地ほども構えが違った。常に次のことを考えているし、意識が違うのが剣のことをよくわからないわたしにもわかった。
「リディー、お帰りなさい。さ、お勉強するわよ」
「はい」
わたしはしおらしく従う。お泊まりを容認してもらうためだ。
歴史の授業もひと段落し、今、貴族の名前を覚えるという勉強になった。わたしはこれが大嫌いだ。まだ歴史のように、こんなことがあり、こうなったとかなら覚えようもあるのだが、爵位と長ったらしい名前と、覚えきれないよ。
っていうか、5歳で本当に覚える必要があるの?
「リディーは貴族の名前を覚えるのは不得意みたいね」
わたしは母さまに頷く。
「そうね、じゃぁ、今日は目先を変えて、外国語の勉強にしましょうか」
「外国語?」
「母さまたちも留学した、フォルガード王国。ユオブリアがあるツワイシプ大陸の東、エレイブ大陸にある国よ。国自体も大きいけど、エレイブ大陸の公共語がフォルガード語なの」
わたしたちの住んでいるユオブリア王国も大きめな国で、ツワイシプ大陸では、ユオブリア語が公共語らしい。
「フォルガードは魔法に力をおいている国なのよ」
へぇーーーー。それはちょっと興味あるかも。
今日はフォルガード王国の成り立ちや産業や、どんな国なのかを教えてもらって終わった。
169
お気に入りに追加
1,301
あなたにおすすめの小説

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
【連載再開】
長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

誰も残らなかった物語
悠十
恋愛
アリシアはこの国の王太子の婚約者である。
しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。
そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。
アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。
「嗚呼、可哀そうに……」
彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。
その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。
にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。
父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。
恋に浮かれて、剣を捨た。
コールと結婚をして初夜を迎えた。
リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。
ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。
結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。
混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。
もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと……
お読みいただき、ありがとうございます。
エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。
それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる