プラス的 異世界の過ごし方

seo

文字の大きさ
上 下
79 / 930
3章 弱さと強さと冬ごもり

第79話 ケリーナダンジョン④情報を売る子供

しおりを挟む
 階段を登ると、不思議なエリアがあった。

「これがセーフティーゾーンだ。ここには魔物が入ってくることはない」

 父さまが教えてくれた。冒険者は何日も泊まったりしてダンジョンを攻略していくそうだ。このセーフティーゾーンで休憩したり、テントを張ったりする。

『セーフティーとかいうのは面白いな。面白い結界の張り方だ』

 もふさまが楽しそうにあたりの匂いを嗅ぎ回った。
 お腹が空いたので、ここで昼食をとることにした。
 お弁当はおにぎりと唐揚げもどきと、甘い卵焼きと、ブッコロリーを茹でたもの。見かけも味もブロッコリーまんまだ。ピドリナさんが初挑戦したおにぎりは、いいあんばいだ。塩加減もだけど、ご飯の口の中でのほどけかたが最高! さすが料理人は違うね! みんなでワイワイ話しながら食べて、デザートのリンゴンをシヴァがナイフで切り分けてくれたまでは覚えているが、わたしはお腹がいっぱいになり眠ってしまったみたいだ。



「子供だけで来たのか?」

 おじいさまの呆れたような声音で目が覚めた。

 目を擦ると、わたしより少し上ぐらいの子と、兄さまぐらいの子と、もう少し大きな子がいた。3人はとても粗末な服を着ていて、何もかもが汚れていた。だいぶ寒くなってきたというのに、ズボンの丈がふくらはぎ下ぐらいまでしかない。それも擦れていてボロボロだ。

「親、いねーし。子供だけでも食いぶち稼ぐためにダンジョンも入るよ」

 あっけらかんと言われる。

「孤児院にいるのか?」

 シヴァが声をかけた。

「孤児院にいたんだけど、院長が嫌なやつだから出て、おれたちだけで暮らしてる」

 よくよく聞くと、さっきの4階のボスの対処の仕方を教えて、報酬をもらい、それで生計を立てているらしい。このダンジョンは子供でも入れるので、そうしてセーフティーのゾーンをうまく利用してこもり、4階でヒンヒをいくら倒しても終わりがなく難儀している冒険者に情報を売っていたようだ。

「それで、今度は5階の情報を売りに来たのか?」

 子供は首を横に振る。自分たちより小さな子供が5階に上がっていくのを見て、思わず上がってきてしまったみたいだ。
 セーフティーをうまく使うといっても、絶対魔物のいるところを通ることになる。それなのに、彼らは無傷。何か秘策でもあるのかな?

 邪魔はしないから5階の攻略の仕方を見ていていいかと尋ねてくる。今度はそれを売るつもりなのだろう。

「5階は魔物がかなり強い。4階までうろちょろしているところを見るとギフトで安全にいられる何かがあるんだろうが、5階はもう危険だ。下の階へ行け」

 シヴァがすげなく言った。

「なんだよ、ケチ!」

 おお、シヴァに口答えするとは勇気あるね。

「そんな小さい子が大丈夫なら、おれたちだって大丈夫だ」

「わたし、魔法ある」

 わたしがいるからって、わたしより大きな自分たちは大丈夫と思われても困る。

「おれたちもギフトある」

 一番大きな赤毛の子が言った。

「忠告はしたぞ」

 シヴァは気にしないことにしたようだ。それにみんなも倣う。
 気にはなるが、何を言っても聞き入れないだろうという気がした。

「リー」

 アラ兄に呼ばれて見ると、下唇に親指の爪を当てている。
 ハッとする。
 いけね。また指を食べていた。
 気をつけるようにはしているのだが、時々おしゃぶりしていて、ときにはアラ兄に身振りで注意される。

『来たぞ』

 ゴツゴツした岩がいっぱいあるフィールドだ。
 急に影が。鳥? 大きい。ワシ?
 岩より低く屈む。

「風魔法を使う?」

 兄さまたちが相談している。
 飛んでいったのがUターンしてきた。
 ついてきた3人に何かしようとしたようだが、弾かれる。誰かが結界みたいのを使えるんだね、ほっとする。

「あ」

 父さまが短く言って、

「岩に触るな、魔物だ」

 と叫んだ。
 魔物?
 岩だと思っていたものが、動き出す。岩を連ねた蛇みたいな生き物だ。
 まさかこの岩全部?と青ざめる。

「剣が効かない」

 おじいさまの剣も弾かれている。

 ゴタンゴ:岩でできた魔物。火、水、土、風魔法は効かない。体に1点ある粉砕点を突くのが有効

 その粉砕点はどこなのさ。わたしの鑑定じゃダメだ。

「おじいさま、ゴタンゴ、粉砕点突くしかない」

 声をあげると、おじいさまの瞳が鮮やかになる。
 きれい。そういえば、わたしも鑑定している時、何か変わっているのかな? だとしたら隠蔽しとかないとまずいはず。

「前から3つ目の岩の右下だ」

 シヴァが動いた。わたしを抱えたまま、ゴタンゴの右側にまわり、下の方を剣で突いた。
 勘? 色が違うわけでもなし、その1点以外ついたところで剣が負けたかもしれないのに。
 見事岩続きの3メートルはあったゴタンゴが粉砕した。
 灰色の石が残る。

「伏せろ!」

 父さまの叫び声。
 またワシ?
 いや、羽毛な感じじゃない。車サイズのナメクジに羽があるみたいな。

「メルトスラッグフライだ」

 前世と似通った言葉がよく使われている。それでいくと、溶かす空飛ぶナメクジって感じじゃない? なんて嫌な魔物!
 あんなのに抱きかかえられても、溶かされても嫌なんですけど。

「な」

 なんか足で掴んでる。
 え?

「エイブ!」

 子供たちが叫び声を上げる。
 ええ??
 あの足でつかまれてるの、一番小さな子?

「シヴァ、おろして。フライ離したら、子供、受け取れる?」

 おろしてもらって答えを待たずに声をあげる。ナメクジっていったら塩でしょ。

「風で、塩爆弾!」

 バッグから出すふりをしてつかんだ塩を、空飛ぶナメクジに投げつける。
 一直線にナメクジのところまで飛んで行き、上でブレイクする。
 白い粉がナメクジの体に降り注ぐ。
 傾き、身をよじり、子供を離した。シヴァが走り込む。
 間に合わない!

「「「「風」」」」

 父さまと兄さま、双子の声が合わさる。
 風で浮かそうとした4人の魔法が合わさって、ナメクジがいたところよりも高くまで子供が飛んだ。

「調整しろ、ゆっくりおろすぞ」

 父さまが言って、魔力を調整しながら子供の高度を下げていく。
 今度はゆっくりだったので、シヴァが抱えた。子供は気を失っていた。

「エイブ!」

 ふたりの子が駆け寄る。

「わかったか? ダンジョンは危険なんだ。今だってお嬢や坊ちゃんたちが魔法を使わなかったら、この子の命はなかった」

 そういうと、しゅんとうなだれた。
 魔力がいっぱいあるわけでないから、いつも危ないと思った時に結界のようなものを張っているようだ。急に近づいてきたナメクジには気がつかなかったみたい。
 そんな危ない橋を渡るようなやり方で……、今までよく生きていたものだと思ってしまった。
 でも、わたしは家族がいたから。だからのうのうとしていられたけれど。
 保護者がいなくて、頼れる人がいなかったら、自分たちで食い扶持をみつけるしかなくて。
 食べ物は一階の野菜とかでいけるとしても、その他いろいろお金がかかってくるわけで。
 彼らなりに危険ではあるけれど、生きる方法を模索した結果なんだろう。

 寝ぐらにしているのは町の端だというので、ダンジョンはここで切り上げ、彼らを送っていくことにした。一番上の子が気を失っているエイブを背負うといったが、あきらかに大変そうなのでね。

 各フロアには出口に転移できる場所があるそうだ。なんて至れり尽くせりな。
 シヴァが気を失った子を抱えていたので、わたしは頑張って歩いた。けれど、町外れにいく前には差が大きく開くようになったので、父さまに抱えられた。
 いっぱい魔法を使っていたから、魔力は大丈夫か尋ねられる。ボードを確かめたが50も減ってなかった。そういうと静かに驚かれた。
しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

転生貧乏令嬢メイドは見なかった!

seo
恋愛
 血筋だけ特殊なファニー・イエッセル・クリスタラーは、名前や身元を偽りメイド業に勤しんでいた。何もないただ広いだけの領地はそれだけでお金がかかり、古い屋敷も修繕費がいくらあっても足りない。  いつものようにお茶会の給仕に携わった彼女は、令息たちの会話に耳を疑う。ある女性を誰が口説き落とせるかの賭けをしていた。その対象は彼女だった。絶対こいつらに関わらない。そんな決意は虚しく、親しくなれるように手筈を整えろと脅され断りきれなかった。抵抗はしたものの身分の壁は高く、メイドとしても令嬢としても賭けの舞台に上がることに。  これは前世の記憶を持つ貧乏な令嬢が、見なかったことにしたかったのに巻き込まれ、自分の存在を見なかったことにしない人たちと出会った物語。 #逆ハー風なところあり #他サイトさまでも掲載しています(作者名2文字違いもあり)

さようなら、わたくしの騎士様

夜桜
恋愛
騎士様からの突然の『さようなら』(婚約破棄)に辺境伯令嬢クリスは微笑んだ。 その時を待っていたのだ。 クリスは知っていた。 騎士ローウェルは裏切ると。 だから逆に『さようなら』を言い渡した。倍返しで。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】子爵令嬢の秘密

りまり
恋愛
私は記憶があるまま転生しました。 転生先は子爵令嬢です。 魔力もそこそこありますので記憶をもとに頑張りたいです。

悪役令嬢?いま忙しいので後でやります

みおな
恋愛
転生したその世界は、かつて自分がゲームクリエーターとして作成した乙女ゲームの世界だった! しかも、すべての愛を詰め込んだヒロインではなく、悪役令嬢? 私はヒロイン推しなんです。悪役令嬢?忙しいので、後にしてください。

クラスで異世界召喚する前にスキルの検証に30年貰ってもいいですか?

ばふぉりん
ファンタジー
 中学三年のある朝、突然教室が光だし、光が収まるとそこには女神様が!  「貴方達は異世界へと勇者召喚されましたが、そのままでは忍びないのでなんとか召喚に割り込みをかけあちらの世界にあった身体へ変換させると共にスキルを与えます。更に何か願いを叶えてあげましょう。これも召喚を止められなかった詫びとします」  「それでは女神様、どんなスキルかわからないまま行くのは不安なので検証期間を30年頂いてもよろしいですか?」  これはスキルを使いこなせないまま召喚された者と、使いこなし過ぎた者の異世界物語である。  <前作ラストで書いた(本当に描きたかったこと)をやってみようと思ったセルフスピンオフです!うまく行くかどうかはホント不安でしかありませんが、表現方法とか教えて頂けると幸いです> 注)本作品は横書きで書いており、顔文字も所々で顔を出してきますので、横読み?推奨です。 (読者様から縦書きだと顔文字が!という指摘を頂きましたので、注意書をと。ただ、表現たとして顔文字を出しているで、顔を出してた時には一通り読み終わった後で横書きで見て頂けると嬉しいです)

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

転生した愛し子は幸せを知る

ひつ
ファンタジー
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢  宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。  次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!    転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。  結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。  第13回ファンタジー大賞 176位  第14回ファンタジー大賞 76位  第15回ファンタジー大賞 70位 ありがとうございます(●´ω`●)

処理中です...