11 / 885
1章 ここがわたしの生きる場所
第11話 友達
しおりを挟む
「父さま、呪い、誰にでもかけられるの?」
「呪いをかけたい者の一部を手に入れて、媒体をその者に触させることができればな」
そういえば日本の昔から語り継がれている呪い話でも媒体が必要だったな。髪の毛とか爪とか。
『呪いにかけられたなら、媒体を持つ者と接触したはずだ』
「接触?」
「リディー、主人さまはなんと?」
「媒体を持つ者と接触したはずって」
接触したのか……。
「もふさま、呪い叶わないと気づく?」
『呪いが成就すれば媒体は壊れるという。媒体の状態でわかるだろうな』
「媒体他の人が壊す、呪った人に返る?」
父さまがハッとする。
『その通りだ。……お前は本当にへんな子供だな』
「へん?」
『子供らしくない考えだ』
まぁ、子供が思いついたら確かに嫌だな。わたしの場合、小説でそんな話を読んだことがあるだけだけど。
「母さま無事知る。きっと探りにくる」
「どういうこと?」
ロビ兄が首を傾げる。
「母さまを呪った。成功したら道具が壊れる。なかなか媒体の道具が壊れなかったら、おかしいと思って母さまの様子を確かめに来ると言ってるんだよ、リーは」
アラ兄が説明すると、ロビ兄に賢いぞと頭を撫でられた。
「だから、母さま、寝とく。すっごく具合悪くて寝とくことする」
「媒体が壊れないのは同じだよ?」
兄さまが具合悪いふりをしていても成就してないからわかってしまうだろうと危惧している。
わたしは頷いた。
「呪い成就しない。なんで?思う。調べなきゃ思う。でも最初、噂知りたがる。いきなり接触、危険しない」
「確かにそうだな。うちがどんな状態なのか探ろうとするだろう。うちを嗅ぎ回るやつを特定するんだな?」
わたしは父さまに頷いた。
「首謀者、突き詰めとく、大事。媒体もいる」
見かけが5歳児だからか、みんな微妙な顔だ。
「母さま、変な人と会った?」
「引っ越し前は挨拶でいろんな人きてたもんな」
双子が頷き合っている。時期としてもそこらへんで接触したっぽいよな。引っ越しの挨拶だったら母さまの例えば髪の毛一本服から払うふりして手に入れたり、触れることも目を引かなそうだ。
「母さまと父さまは呪った人に心当たりがあるんじゃないの?」
兄さまが言うと、ふたりは目を合わせた。
え、あるの?
「誰?」
父さまは顔をこわばらせた。
「確かではないから、先入観を持たない方がいいと思うんだ」
あの顔は、まだ言わないな。
「母さま聖水で回復しながら、父さま光持ちみつける。周りには具合悪いことする」
まとめると、みんなが頷いた。
「うちを嗅ぎ回る人はどうやってみつけるの?」
兄さまが父さまに尋ねる。
「町長に相談して」
「ダメ」
却下だ。
「どうして、リー? 町長さん怪しいの?」
アラ兄が不安顔だ。
「違う。大人巻き込む、大人しがらみ大変。だから子供協力いい」
ちょうど3人の子供と知り合ったし。
「子供?」
父さまが目を丸くする。
「子供ちょろちょろする、気にならない」
「でもな、危険があったら」
「聞き出すとか、何もしない。ただちょろちょろ、聞き耳立てるだけ」
そういうのは子供の方が向いていると思うんだ。大人は大人しか視界に入れないからね。
「みんな、母さまのためにありがとう。でも絶対に危険なことはしないで」
母さまが心配そうだ。
わたしは兄さまたちと目を合わせてから、しっかりと頷いて母さまを安心させた。
そうと決まったら兄さまたちと相談して、子供たちに協力してもらう算段を立てなくては!
『なぁ、お前はまだ魔力が通ってないのか? 属性はなんなのだ?』
「まだ通ってない」
もふさまは少し考えて言った。
『調べてやろうか?』
え?
「もふさま、水飲みたいって」
『我はそんなこと一言も』
椅子から飛び降りて、テーブルの上のもふさまに手を伸ばし抱え込む。
「煮沸したのを瓶に入れてあるわ」
「はーい」
もふさまを抱え込んだまま、キッチンに入る。ドアを閉めて、もふさまを椅子の上に下ろした。
「もふさま、調べられるの?」
『まぁな』
ふっと、もふさまは笑った。
「もふさま凄い、魔力にも詳しいんだ!」
もふさまの鼻が上にあがっている。
「ぜひ、お願いします。でも、まだ魔力通してない」
『我は凄いからな、魔力が通ってなくてもちゃんと見ればわかるんだ』
おおーー、それは本当に凄い!
『知られたくないのか?』
「光、期待してたら、がっかりさせる」
『……強気かと思えば、本当にへんな子供だ』
はいはい、へんな子供でいいですよ。
………………………………。
「あのね、もふさま」
『なんだ?』
「わたし、前世のこと思い出したの。ここでない世界で大人だった記憶ある」
もふさまの紺を奥にたたえた深緑の瞳にわたしが映る。
『そういうことか』
もふさまは何か合点がいったようだ。
『お前は、おもしろい子供だ』
もふさまはそれだけ言って、椅子の上から身を乗り出して、わたしの鼻に鼻を近づけた。匂いを嗅いでいるみたいだ。
そして額あたりもふんふんと匂いを嗅いで、わたしの額を舐めた。
「わかった?」
もふさまが八の字眉だ。
「属性、なかった?」
『いや、逆だ。全属性ある。それに魔力量も、のきなみ外れてバカ高い』
全属性? それはなんか凄いことなんではないでしょうか?
え? 全属性ってことは、光ある?
「もふさま、光ある?」
もふさまは頷いた。
『魔力が通って、光を扱えるようになれば、その魔力量ならいけそうだな』
「もふさま!」
わたしはもふさまを抱きしめた。
『な、なんだ暑苦しいぞ!』
「もふさま、ありがとう! これで母さま助けられる。聖域連れてってくれたのも、水浴び許してくれたのも、これも、全部全部、ありがとう!」
もふさまがいてくれなかったら、今わたしは笑っていられなかっただろう。
「もふさまのピンチの時、駆けつけるから!」
『ぴんちとはなんだ?』
「ええと。窮地には助けに行く!」
『赤子のお前がか?』
「そりゃ、ちっちゃいし、できること少ないけど、窮地には駆けつけるのが友達だから!」
『お前は、我の友達?』
あ、森の主人さまにおこがましいかな?
「もふさまはなんの見返りもなく、わたし助けてくれて、わたしの家族も助けた! 友達だよ、いや?」
もふさまはブルブルと首を振った。
『友達になってやる、リディア』
もふさまが初めて名前を呼んでくれた。
「仲良くしようね」
わたしはもう一度ぎゅーっともふもふを抱きしめた。
「呪いをかけたい者の一部を手に入れて、媒体をその者に触させることができればな」
そういえば日本の昔から語り継がれている呪い話でも媒体が必要だったな。髪の毛とか爪とか。
『呪いにかけられたなら、媒体を持つ者と接触したはずだ』
「接触?」
「リディー、主人さまはなんと?」
「媒体を持つ者と接触したはずって」
接触したのか……。
「もふさま、呪い叶わないと気づく?」
『呪いが成就すれば媒体は壊れるという。媒体の状態でわかるだろうな』
「媒体他の人が壊す、呪った人に返る?」
父さまがハッとする。
『その通りだ。……お前は本当にへんな子供だな』
「へん?」
『子供らしくない考えだ』
まぁ、子供が思いついたら確かに嫌だな。わたしの場合、小説でそんな話を読んだことがあるだけだけど。
「母さま無事知る。きっと探りにくる」
「どういうこと?」
ロビ兄が首を傾げる。
「母さまを呪った。成功したら道具が壊れる。なかなか媒体の道具が壊れなかったら、おかしいと思って母さまの様子を確かめに来ると言ってるんだよ、リーは」
アラ兄が説明すると、ロビ兄に賢いぞと頭を撫でられた。
「だから、母さま、寝とく。すっごく具合悪くて寝とくことする」
「媒体が壊れないのは同じだよ?」
兄さまが具合悪いふりをしていても成就してないからわかってしまうだろうと危惧している。
わたしは頷いた。
「呪い成就しない。なんで?思う。調べなきゃ思う。でも最初、噂知りたがる。いきなり接触、危険しない」
「確かにそうだな。うちがどんな状態なのか探ろうとするだろう。うちを嗅ぎ回るやつを特定するんだな?」
わたしは父さまに頷いた。
「首謀者、突き詰めとく、大事。媒体もいる」
見かけが5歳児だからか、みんな微妙な顔だ。
「母さま、変な人と会った?」
「引っ越し前は挨拶でいろんな人きてたもんな」
双子が頷き合っている。時期としてもそこらへんで接触したっぽいよな。引っ越しの挨拶だったら母さまの例えば髪の毛一本服から払うふりして手に入れたり、触れることも目を引かなそうだ。
「母さまと父さまは呪った人に心当たりがあるんじゃないの?」
兄さまが言うと、ふたりは目を合わせた。
え、あるの?
「誰?」
父さまは顔をこわばらせた。
「確かではないから、先入観を持たない方がいいと思うんだ」
あの顔は、まだ言わないな。
「母さま聖水で回復しながら、父さま光持ちみつける。周りには具合悪いことする」
まとめると、みんなが頷いた。
「うちを嗅ぎ回る人はどうやってみつけるの?」
兄さまが父さまに尋ねる。
「町長に相談して」
「ダメ」
却下だ。
「どうして、リー? 町長さん怪しいの?」
アラ兄が不安顔だ。
「違う。大人巻き込む、大人しがらみ大変。だから子供協力いい」
ちょうど3人の子供と知り合ったし。
「子供?」
父さまが目を丸くする。
「子供ちょろちょろする、気にならない」
「でもな、危険があったら」
「聞き出すとか、何もしない。ただちょろちょろ、聞き耳立てるだけ」
そういうのは子供の方が向いていると思うんだ。大人は大人しか視界に入れないからね。
「みんな、母さまのためにありがとう。でも絶対に危険なことはしないで」
母さまが心配そうだ。
わたしは兄さまたちと目を合わせてから、しっかりと頷いて母さまを安心させた。
そうと決まったら兄さまたちと相談して、子供たちに協力してもらう算段を立てなくては!
『なぁ、お前はまだ魔力が通ってないのか? 属性はなんなのだ?』
「まだ通ってない」
もふさまは少し考えて言った。
『調べてやろうか?』
え?
「もふさま、水飲みたいって」
『我はそんなこと一言も』
椅子から飛び降りて、テーブルの上のもふさまに手を伸ばし抱え込む。
「煮沸したのを瓶に入れてあるわ」
「はーい」
もふさまを抱え込んだまま、キッチンに入る。ドアを閉めて、もふさまを椅子の上に下ろした。
「もふさま、調べられるの?」
『まぁな』
ふっと、もふさまは笑った。
「もふさま凄い、魔力にも詳しいんだ!」
もふさまの鼻が上にあがっている。
「ぜひ、お願いします。でも、まだ魔力通してない」
『我は凄いからな、魔力が通ってなくてもちゃんと見ればわかるんだ』
おおーー、それは本当に凄い!
『知られたくないのか?』
「光、期待してたら、がっかりさせる」
『……強気かと思えば、本当にへんな子供だ』
はいはい、へんな子供でいいですよ。
………………………………。
「あのね、もふさま」
『なんだ?』
「わたし、前世のこと思い出したの。ここでない世界で大人だった記憶ある」
もふさまの紺を奥にたたえた深緑の瞳にわたしが映る。
『そういうことか』
もふさまは何か合点がいったようだ。
『お前は、おもしろい子供だ』
もふさまはそれだけ言って、椅子の上から身を乗り出して、わたしの鼻に鼻を近づけた。匂いを嗅いでいるみたいだ。
そして額あたりもふんふんと匂いを嗅いで、わたしの額を舐めた。
「わかった?」
もふさまが八の字眉だ。
「属性、なかった?」
『いや、逆だ。全属性ある。それに魔力量も、のきなみ外れてバカ高い』
全属性? それはなんか凄いことなんではないでしょうか?
え? 全属性ってことは、光ある?
「もふさま、光ある?」
もふさまは頷いた。
『魔力が通って、光を扱えるようになれば、その魔力量ならいけそうだな』
「もふさま!」
わたしはもふさまを抱きしめた。
『な、なんだ暑苦しいぞ!』
「もふさま、ありがとう! これで母さま助けられる。聖域連れてってくれたのも、水浴び許してくれたのも、これも、全部全部、ありがとう!」
もふさまがいてくれなかったら、今わたしは笑っていられなかっただろう。
「もふさまのピンチの時、駆けつけるから!」
『ぴんちとはなんだ?』
「ええと。窮地には助けに行く!」
『赤子のお前がか?』
「そりゃ、ちっちゃいし、できること少ないけど、窮地には駆けつけるのが友達だから!」
『お前は、我の友達?』
あ、森の主人さまにおこがましいかな?
「もふさまはなんの見返りもなく、わたし助けてくれて、わたしの家族も助けた! 友達だよ、いや?」
もふさまはブルブルと首を振った。
『友達になってやる、リディア』
もふさまが初めて名前を呼んでくれた。
「仲良くしようね」
わたしはもう一度ぎゅーっともふもふを抱きしめた。
212
お気に入りに追加
1,294
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元ゲーマーのオタクが悪役令嬢? ごめん、そのゲーム全然知らない。とりま異世界ライフは普通に楽しめそうなので、設定無視して自分らしく生きます
みなみ抄花
ファンタジー
前世で死んだ自分は、どうやらやったこともないゲームの悪役令嬢に転生させられたようです。
女子力皆無の私が令嬢なんてそもそもが無理だから、設定無視して自分らしく生きますね。
勝手に転生させたどっかの神さま、ヒロインいじめとか勇者とか物語の盛り上げ役とかほんっと心底どうでも良いんで、そんなことよりチート能力もっとよこしてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!
ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。
退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた!
私を陥れようとする兄から逃れ、
不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。
逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋?
異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。
この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
「専門職に劣るからいらない」とパーティから追放された万能勇者、教育係として新人と組んだらヤベェ奴らだった。俺を追放した連中は自滅してるもよう
138ネコ@書籍化&コミカライズしました
ファンタジー
「近接は戦士に劣って、魔法は魔法使いに劣って、回復は回復術師に劣る勇者とか、居ても邪魔なだけだ」
パーティを組んでBランク冒険者になったアンリ。
彼は世界でも稀有なる才能である、全てのスキルを使う事が出来るユニークスキル「オールラウンダー」の持ち主である。
彼は「オールラウンダー」を持つ者だけがなれる、全てのスキルに適性を持つ「勇者」職についていた。
あらゆるスキルを使いこなしていた彼だが、専門職に劣っているという理由でパーティを追放されてしまう。
元パーティメンバーから装備を奪われ、「アイツはパーティの金を盗んだ」と悪評を流された事により、誰も彼を受け入れてくれなかった。
孤児であるアンリは帰る場所などなく、途方にくれているとギルド職員から新人の教官になる提案をされる。
「誰も組んでくれないなら、新人を育て上げてパーティを組んだ方が良いかもな」
アンリには夢があった。かつて災害で家族を失い、自らも死ぬ寸前の所を助けてくれた冒険者に礼を言うという夢。
しかし助けてくれた冒険者が居る場所は、Sランク冒険者しか踏み入ることが許されない危険な土地。夢を叶えるためにはSランクになる必要があった。
誰もパーティを組んでくれないのなら、多少遠回りになるが、育て上げた新人とパーティを組みSランクを目指そう。
そう思い提案を受け、新人とパーティを組み心機一転を図るアンリ。だが彼の元に来た新人は。
モンスターに追いかけ回されて泣き出すタンク。
拳に攻撃魔法を乗せて戦う殴りマジシャン。
ケガに対して、気合いで治せと無茶振りをする体育会系ヒーラー。
どいつもこいつも一癖も二癖もある問題児に頭を抱えるアンリだが、彼は持ち前の万能っぷりで次々と問題を解決し、仲間たちとSランクを目指してランクを上げていった。
彼が新人教育に頭を抱える一方で、彼を追放したパーティは段々とパーティ崩壊の道を辿ることになる。彼らは気付いていなかった、アンリが近接、遠距離、補助、“それ以外”の全てを1人でこなしてくれていた事に。
※ 人間、エルフ、獣人等の複数ヒロインのハーレム物です。
※ 小説家になろうさんでも投稿しております。面白いと感じたらそちらもブクマや評価をしていただけると励みになります。
※ イラストはどろねみ先生に描いて頂きました。
転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~
丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。
一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。
それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。
ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。
ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。
もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは……
これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
どうして私が我慢しなきゃいけないの?!~悪役令嬢のとりまきの母でした~
涼暮 月
恋愛
目を覚ますと別人になっていたわたし。なんだか冴えない異国の女の子ね。あれ、これってもしかして異世界転生?と思ったら、乙女ゲームの悪役令嬢のとりまきのうちの一人の母…かもしれないです。とりあえず婚約者が最悪なので、婚約回避のために頑張ります!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる