8 / 891
1章 ここがわたしの生きる場所
第8話 聖なる獣
しおりを挟む
『ガキが! どうやってここに入った? 我の聖域で何をしてる?』
声が頭に響く。ファンタジー、きた!
もふもふは怒っているみたいだ。でも、とりあえず。
「後ろ向いて」
『なんで我が後ろを向く必要が?』
「幼女の裸、見てたいの?」
『な、人の格好など気にならん』
そう言いながらも、白いもふもふはわたしに背を向けた。
斜めがけバッグから手拭いを出して、水分を拭き取る。そして服を着た。
「もう、いいよ。聖域だった? ごめん。汗を流した」
もふもふがこちらを見た。
わたしに鼻先を近づけてくんくん匂いを嗅いでいる。
『ガキ、お前、何者だ?』
もふもふは怖がれとでもいうように大きな口を開けた。わたしぐらい2、3口でいけそうだ。でも怖がらせようとしているだけなのはわかる。何かする気なら、最初の時点でバクッだろうからね。
「ガキ、違う。リディア」
もふもふは口を閉じた。
『名前など聞いてない』
「人族?」
なんて言えばいいのかわからないので疑問形になってしまう。
『…………』
「ここはあなたの家?」
『ここは我が水浴びするところだ。お前はなんでここにいる。どうやって入った?』
「歩いて。家、帰るところ。くだって行けば着くか」
いつもの場所はきっとここより下流だろう。
『……なんだ迷子か』
聞き捨てならん。
「迷子じゃない!」
キッと、もふもふを見る。
『……帰り道がわからないのだろう?』
「川たどれば着く」
『ここは聖域、川といっても人族の住処に通じる川とは違う』
え、そうなの?
兄さまたちきっと心配してる。どうしよう。
ちょっと不安に思ったら、目から涙が溢れ出す。自分にびっくりだ。
『なっ』
でも驚いたわたしより、もっと驚いたのがもふもふみたいだ。
『な、泣くな。我がいじめたみたいではないか!』
すっごい焦っている。
違うよ。違うってわかってるよ。そう言おうとしたが、予想に反してよけいに涙が出てきた。
ベロンと大きな舌で顔を舐められた。
「ごめん、泣くつもりない。なのに、子供、感情止まらない」
何せ思い通りにならないだけで涙が出てくるのだ。痛みにも弱い。
どうしようという思いがうねりまくってわたしを支配する。
大丈夫、なんとかなるから。いや、するから! そう自分で思ってみても、実際のわたしは首を横に振って不安を大爆発させている。
もう、なんで自分のことなのにままならないの?
『な、泣くな。泣き止んでくれ。わかった、我が家まで送ってやる』
「本当?」
もふもふが頷く。ゲンキンなもので涙が引っ込んだ。
リディア、お前って奴は……。精神年齢はいささかトウが立っていても、見た目通り入れ物はもうすぐ5歳だ。5歳児ならそんなものか。けど、泣いて〝足〟を手に入れるとはっ。5歳児恐るべし。
『して、お前の家はどこだ?』
「え?」
『お前の家だ』
「……引っ越してきたばかりで、よく知らない。領主。町外れの丘の上」
住所とかあるのかな? 知らないや。
『領主? どこの領主だ?』
「シュタイン伯」
『お前、シュタイン伯の子か?』
わたしは頷いた。先ほどまでと違い、胡散臭そうな目で見られる。
『シュタイン伯の屋敷は町中だろう? 町外れとは?』
「よく知らない。一昨日、引っ越してきた。ビワンの木ある」
『ビワンの木、あそこか』
わかったみたいだ、よかった!
そう喜んだのまでは覚えているが、安心した途端気が緩んだのか、この日お昼寝をしていなかったので、わたしは眠ってしまったみたいだ。
起きたとき、もふもふの尻尾の上で盛大によだれを垂らしていた。
『起きたか?』
ジト目で見られている。わたしは手拭いでよだれを拭いた。
「よだれ、ごめん。お昼寝、ありがと」
もふもふに包まれて眠れて最高に気持ちよかった。
もふはよだれを拭いたのに、尻尾を滝の中に入れて洗った。
フルっと振るわすと一瞬で水分が飛ぶ。わたしは思わず拍手した。
『話の途中で倒れるから驚いたぞ。眠っているとわかったから寝かしておいた』
尻尾が左右に揺れる。
「ごめん、ありがと。子供、眠る我慢できない」
『お前、へんな子供だな』
ひどいな。
『お前の家族が心配するだろう。家に連れていってやる』
「ありがと」
わたしは背中によじ登ってもふもふに抱きついた。
首を器用に曲げて、そんなわたしの様子を見る。
『何をしている?』
「もふもふ、好き。気持ちいい!」
『す、好き? 人族に好かれたって嬉しくもなんともないぞ。いいからしっかり捕まっていろ!』
もふもふが駆け出した。空を。
空を?
「飛んでる」
『驚いたか。我は空を駆る』
「かっこいい!」
『そうか、かっこいいか!』
もふはもっとスピードをあげた。
何もないところを走っていく。軽やかに駆る。森を抜けてあっという間に家が見えた。
もふはビワンの木の隣りにシュタっと降り立つ。
「父さま、リーだ。白い獣に!」
双子が家から出てきた、もふを見て硬い表情で足を止めている。
もふは器用に口を使って、わたしを地面へとおろしてくれた。
ベシャッと座り込む。
『どうした?』
舌でベロンと顔を舐められる。
空を駆けるのは気持ちよかったけど、ちょっと怖かった。足にきてるみたいだ。
声が頭に響く。ファンタジー、きた!
もふもふは怒っているみたいだ。でも、とりあえず。
「後ろ向いて」
『なんで我が後ろを向く必要が?』
「幼女の裸、見てたいの?」
『な、人の格好など気にならん』
そう言いながらも、白いもふもふはわたしに背を向けた。
斜めがけバッグから手拭いを出して、水分を拭き取る。そして服を着た。
「もう、いいよ。聖域だった? ごめん。汗を流した」
もふもふがこちらを見た。
わたしに鼻先を近づけてくんくん匂いを嗅いでいる。
『ガキ、お前、何者だ?』
もふもふは怖がれとでもいうように大きな口を開けた。わたしぐらい2、3口でいけそうだ。でも怖がらせようとしているだけなのはわかる。何かする気なら、最初の時点でバクッだろうからね。
「ガキ、違う。リディア」
もふもふは口を閉じた。
『名前など聞いてない』
「人族?」
なんて言えばいいのかわからないので疑問形になってしまう。
『…………』
「ここはあなたの家?」
『ここは我が水浴びするところだ。お前はなんでここにいる。どうやって入った?』
「歩いて。家、帰るところ。くだって行けば着くか」
いつもの場所はきっとここより下流だろう。
『……なんだ迷子か』
聞き捨てならん。
「迷子じゃない!」
キッと、もふもふを見る。
『……帰り道がわからないのだろう?』
「川たどれば着く」
『ここは聖域、川といっても人族の住処に通じる川とは違う』
え、そうなの?
兄さまたちきっと心配してる。どうしよう。
ちょっと不安に思ったら、目から涙が溢れ出す。自分にびっくりだ。
『なっ』
でも驚いたわたしより、もっと驚いたのがもふもふみたいだ。
『な、泣くな。我がいじめたみたいではないか!』
すっごい焦っている。
違うよ。違うってわかってるよ。そう言おうとしたが、予想に反してよけいに涙が出てきた。
ベロンと大きな舌で顔を舐められた。
「ごめん、泣くつもりない。なのに、子供、感情止まらない」
何せ思い通りにならないだけで涙が出てくるのだ。痛みにも弱い。
どうしようという思いがうねりまくってわたしを支配する。
大丈夫、なんとかなるから。いや、するから! そう自分で思ってみても、実際のわたしは首を横に振って不安を大爆発させている。
もう、なんで自分のことなのにままならないの?
『な、泣くな。泣き止んでくれ。わかった、我が家まで送ってやる』
「本当?」
もふもふが頷く。ゲンキンなもので涙が引っ込んだ。
リディア、お前って奴は……。精神年齢はいささかトウが立っていても、見た目通り入れ物はもうすぐ5歳だ。5歳児ならそんなものか。けど、泣いて〝足〟を手に入れるとはっ。5歳児恐るべし。
『して、お前の家はどこだ?』
「え?」
『お前の家だ』
「……引っ越してきたばかりで、よく知らない。領主。町外れの丘の上」
住所とかあるのかな? 知らないや。
『領主? どこの領主だ?』
「シュタイン伯」
『お前、シュタイン伯の子か?』
わたしは頷いた。先ほどまでと違い、胡散臭そうな目で見られる。
『シュタイン伯の屋敷は町中だろう? 町外れとは?』
「よく知らない。一昨日、引っ越してきた。ビワンの木ある」
『ビワンの木、あそこか』
わかったみたいだ、よかった!
そう喜んだのまでは覚えているが、安心した途端気が緩んだのか、この日お昼寝をしていなかったので、わたしは眠ってしまったみたいだ。
起きたとき、もふもふの尻尾の上で盛大によだれを垂らしていた。
『起きたか?』
ジト目で見られている。わたしは手拭いでよだれを拭いた。
「よだれ、ごめん。お昼寝、ありがと」
もふもふに包まれて眠れて最高に気持ちよかった。
もふはよだれを拭いたのに、尻尾を滝の中に入れて洗った。
フルっと振るわすと一瞬で水分が飛ぶ。わたしは思わず拍手した。
『話の途中で倒れるから驚いたぞ。眠っているとわかったから寝かしておいた』
尻尾が左右に揺れる。
「ごめん、ありがと。子供、眠る我慢できない」
『お前、へんな子供だな』
ひどいな。
『お前の家族が心配するだろう。家に連れていってやる』
「ありがと」
わたしは背中によじ登ってもふもふに抱きついた。
首を器用に曲げて、そんなわたしの様子を見る。
『何をしている?』
「もふもふ、好き。気持ちいい!」
『す、好き? 人族に好かれたって嬉しくもなんともないぞ。いいからしっかり捕まっていろ!』
もふもふが駆け出した。空を。
空を?
「飛んでる」
『驚いたか。我は空を駆る』
「かっこいい!」
『そうか、かっこいいか!』
もふはもっとスピードをあげた。
何もないところを走っていく。軽やかに駆る。森を抜けてあっという間に家が見えた。
もふはビワンの木の隣りにシュタっと降り立つ。
「父さま、リーだ。白い獣に!」
双子が家から出てきた、もふを見て硬い表情で足を止めている。
もふは器用に口を使って、わたしを地面へとおろしてくれた。
ベシャッと座り込む。
『どうした?』
舌でベロンと顔を舐められる。
空を駆けるのは気持ちよかったけど、ちょっと怖かった。足にきてるみたいだ。
215
お気に入りに追加
1,306
あなたにおすすめの小説

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
【連載再開】
長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」
ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。
学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。
その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
今日から護衛と言われても。~元婚約者に、騎士として仕えることになりました。
みこと。
ファンタジー
「クラリス嬢! きみとの婚約は破棄する!」高らかに宣言した第一王子アルヴィン。けれどもあれよあれよと転落し、気付けば自分が捨てた令嬢クラリスに、護衛騎士として雇われる羽目に。
この境遇には耐えられない! よりにもよってアルヴィンは、自分の意識と記憶を一部放棄、代わりに務めるのは新しく生まれた人格で──。
"孤高の冷酷王子"という噂とはまるで違う、有能でフレンドリーな新・アルヴィンに、同僚の騎士たちは「王子の身代わりが来た」と勘違い。弟王子はクラリス嬢に求婚しに来るし、狩猟祭ではハプニング。
果たして最後に勝利を収めるのは誰? そしてアルヴィンが封じた記憶に潜む秘密とは?
真の敵を排除して、王子と婚約者が幸せになるお話!
※本編(全5話)。
※同タイトルを「小説家になろう」様「カクヨム」様でも公開しています。

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜
白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます!
➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

私は幼い頃に死んだと思われていた侯爵令嬢でした
さこの
恋愛
幼い頃に誘拐されたマリアベル。保護してくれた男の人をお母さんと呼び、父でもあり兄でもあり家族として暮らしていた。
誘拐される以前の記憶は全くないが、ネックレスにマリアベルと名前が記されていた。
数年後にマリアベルの元に侯爵家の遣いがやってきて、自分は貴族の娘だと知る事になる。
お母さんと呼ぶ男の人と離れるのは嫌だが家に戻り家族と会う事になった。
片田舎で暮らしていたマリアベルは貴族の子女として学ぶ事になるが、不思議と読み書きは出来るし食事のマナーも悪くない。
お母さんと呼ばれていた男は何者だったのだろうか……? マリアベルは貴族社会に馴染めるのか……
っと言った感じのストーリーです。

転生したら使用人の扱いでした~冷たい家族に背を向け、魔法で未来を切り拓く~
沙羅杏樹
恋愛
前世の記憶がある16歳のエリーナ・レイヴンは、貴族の家に生まれながら、家族から冷遇され使用人同然の扱いを受けて育った。しかし、彼女の中には誰も知らない秘密が眠っていた。
ある日、森で迷い、穴に落ちてしまったエリーナは、王国騎士団所属のリュシアンに救われる。彼の助けを得て、エリーナは持って生まれた魔法の才能を開花させていく。
魔法学院への入学を果たしたエリーナだが、そこで待っていたのは、クラスメイトたちの冷たい視線だった。しかし、エリーナは決して諦めない。友人たちとの絆を深め、自らの力を信じ、着実に成長していく。
そんな中、エリーナの出生の秘密が明らかになる。その事実を知った時、エリーナの中に眠っていた真の力が目覚める。
果たしてエリーナは、リュシアンや仲間たちと共に、迫り来る脅威から王国を守り抜くことができるのか。そして、自らの出生の謎を解き明かし、本当の幸せを掴むことができるのか。
転生要素は薄いかもしれません。
最後まで執筆済み。完結は保障します。
前に書いた小説を加筆修正しながらアップしています。見落としがないようにしていますが、修正されてない箇所があるかもしれません。
長編+戦闘描写を書いたのが初めてだったため、修正がおいつきません⋯⋯拙すぎてやばいところが多々あります⋯⋯。
カクヨム様にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる