54 / 64
<後編>
第54話 反撃3 恋バナ
しおりを挟む
「よくもまぁ、少し優しくされたぐらいでそんなこと言えますこと!」
どこぞの令嬢に厳しい口調で言われる。のぼせ上がっているのが気に触るのだろう。わたしも、自分で口にしたことながら、そう思うのごもっともと思っている。
クジネ男爵令嬢の口の端が恐ろしいほど上にあがる。わたしが攻撃されて喜んでいるな。
ひとつ、わかった。クジネ令嬢はわたしのことが大嫌いだ。
「そうですけれど、そこは許してください。男性にまるで好意を寄せられたように優しくしていただいたの初めてなんです。きっと最初で最後だから、お目溢ししてください」
「なんでそう思われますの?」
「なにをおっしゃるの、最初で最後だなんて」
「初めてって、あなたおいくつでした?」
方々から声があがる。
「16です。春の夜会が社交界デビューです」
「ずいぶん遅かったのですね。ああ、体が弱かったのでしたね」
羽を使った扇を持った方が、訝しむように言った。
「それもありますが、貧乏なので、ドレスや付き人や馬車を用意をするのが無理だったんです」
皆様息を飲まれている。
「そんな貧乏な領地です。おまけにわたしと結婚したら皆様方身分が下がるんです。そんなのと結婚したいはずないじゃありませんか。なんの罰ゲームをされているのかと思いますよ」
「そ、そんなはずないですわ」
クジネ令嬢が慌てている。
「わたしは奇跡だと思っています。だからこれが何かの間違いでも、でしたら余計に納得すると思います。……たとえ間違いでもエスコートしてもらうってこういうことなんだと思ったら嬉しかったんです。その思いを一生の宝物にしようと思って……」
本当の気持ちだ。間違いではなくて、演じられたものなんだけど。でもそんな演じられたものでも誰かから思われたり、大切にされたりするのはとても素敵で。気恥ずかしくもありながら、皆様との時間は幸せで嬉しかった。わたしはこれから何かあっても、何もなくても、この思い出がわたしを支えてくれる気がした。
「そんな……皆様、噂でしか知らないけれど、上流の方だしそんな薄情な方ではないはずよ」
令嬢たちは非情になりきれないようで、思わずという感じで擁護が入った。
「あ」
「どうなさったの?」
「ああ、ごめんなさい。少し思い出したことがあって」
令嬢たちは肩を突き合う。
「どうしたのよ?」
「私、街で見かけたの。リングマン様がメイドとデートしているのを」
「あ、私も聞いたわ。いつも一緒にいたいからメイドにしているとおっしゃったそうよ」
まぁ、なんてこと!と悲鳴に似た同情の声があがる。
あ、そんなことがあった気がする。
「……私も、あのタデウス・ボウマー様が仕事場にメイドを連れてきているって聞いたわ」
「私も家人から聞きましたわ。ボウマー様が自らお城を案内していたって」
それも、わたしだな。
「まあ!」
「まさか、メイドが本命で、身分差のある女性を正妻において口を出させないようにするためとか?」
「ちょっとあなた、確証のないことを口にされるのはよくないわ」
「でも結婚してから愛人が出てきたら、それこそ気の毒だわ」
「余計なことだと思うけれど、エドマンド家はいろいろなところに借金をしているそうよ」
そうなんだー。フレディ様、うちは貧乏だよ。
「そういえばパストゥール家のマテュー様もメイドに夢中だとか」
「女性のために家を買ったと聞いたわ」
買ってないです。わたしが借りているだけです。なんか、思ったのと違う方向に話が流れている。
「でも、思惑があるのかもしれないなら余計に、あなたちゃんと見極めないと!」
「そうよ。迷ったって、憂いだっていいけれど、自分で幸せになるのをあきらめたら、絶対に幸せにはなれないのよ」
最初は恋愛初心者がちょっと優しくされたのをオーバーに自慢するイタイ令嬢を演じたつもりが、わたしだって話していていけすかないなーと思うのに、自由恋愛といってもそこまで自由ではないのが現代だからか、みんなそれぞれに思うことがあるらしく、ご令嬢たちはお優しい。
「単刀直入にお尋ねしますが、クジネ様は王太子殿下と婚約されますの?」
ど直球だ。そして納得する。みんなわたしにも興味あっただろうけれど、クジネ令嬢にもっと興味があったんだ。いつも取り巻きに守られているから、ひとりの今日は絶好の機会だったのだろう。
クジネ令嬢は顔を真っ赤にした。
「そんな恐れ多い! 王太子様は身分が低くて不器用な私に優しくしてくださっただけですわ。……いろいろな誤解があったようですが、王太子様は婚約者様のことをとても思ってらっしゃって」
「だったら、婚約破棄するわけないじゃない」
どこぞのご令嬢が口を出す。
「ええ、ですから誤解なのです。口止めされているので詳しくは申し上げられませんが、関係者の方々がこんがらがった糸をほぐしていると思いますわ」
アントーン殿下からは王太子様は部屋に軟禁状態で、元婚約者様とも家族の方とも冷戦状態と聞いたけど。ふーん、顔色も変えずに嘘がつけるのね。
「では、ベルガー伯爵のマックス様とは?」
「ヴィルト子爵のベンヤミン様は?」
「ノダック伯、ファビン様は?」
クジネ令嬢はため息を落とした。
「誤解ですわ。皆様思われる方がそれぞれいらっしゃって、女性としての意見を求められてお話ししました。皆様、それに恩を感じて優しくしてくださっていたのに、あらぬ誤解を受けて。事実、私誰とも交際も婚約もしておりませんわ」
気のいいご令嬢たちは素直に信じているみたいだ。空気が少し柔らかくなる。
「私、想う方がおりますの。だから、その方に誤解をうけるようなことは致しません」
今までの行いも霞む説得力のある言葉だ。
「……どんな方なんですか? 想い人は?」
そう問いかけた令嬢は何の打算もなく、ただ恋談議として尋ねた感じだった。
クジネ令嬢もそう感じたからだろう、優しく応える。
「とても素敵な方です。私を認めてくださったのです。信念があるのだな、と。私はそういう考えが好きだから、やり通してみなさいって。私、心から嬉しかったんですの」
クジネ令嬢には本当に好きな人がいるんだ。これは嘘ではない。そしてそれは取り巻きの方たちではないだろう。
……もしかして、その人が黒幕? いや、だったら話は簡単だけど、そうとはいえない。好きにやってみろって言ってるだけだし、それだと家宝がどう絡んでくるのかがわからない。
「慕っている方がいらっしゃるのね、それなら余計にお気をつけなさい。あなた、評判が最悪でしてよ。婚約者のある方を片っ端から落としているって」
クジネ令嬢はしおらしく視線を落とした。
「存じておりますわ。でも、誤解ですもの。身分が低いからか話しやすいと言われて、贈り物のことなど、ほんの少し相談にのっただけですのに」
「どんな贈り物を勧められましたの?」
わたしは意地悪な気持ちで聞いた。笑顔を貼り付けて。って、ヴェールの中ではどうせ見えないんだけどさ。
「お店にご一緒しただけです。思い人のお姿やお好きな色を尋ねていいと思うものを選びましたわ」
ふーーんとわたしは扇で自分に風を送った。
「あなたはどうですの?」
クジネ令嬢への興味はひと段落したのか、わたしへ視線が戻ってくる。
「どなたも素敵なのはわかりますが、もう、心に強く思っている方がいらっしゃるのではありませんか?」
紫色のドレスをきた令嬢が真っ直ぐに聞いてくる。
「どうなんでしょう……。物語みたいに、ページをめくれば気持ちが全部わかったらいいのですけれど……」
物語みたいに次のページで全部明かされていたら、悩まなくてすむのに。
「皆様はどんなときに、慕っていることに気づかれたのですか?」
思わず尋ねてしまった。同年代のご令嬢と話したことがなかったからな。
「私のは……あまり参考にはならないと思いますわ」
赤いドレスの令嬢が言った。
「モルーナ様、聞きたいですわ」
紫色のドレスの令嬢が赤いドレスのモルーナ様の手を握る。
「本当に、つまらないことですのよ。……大きな通りの向こうにいらっしゃいましたの。私は遠いから気づかないだろうと思いました。でも、彼は気づいて、手を上げて手を振って、大きな声で私を呼んだのです。周りの方にじろじろ見られましたわ。恥ずかしかった。馬車を止めたり、合間をぬって私の元に駆け寄ってくださいました。ごきげんようっていうためだけに。私、大声を出されて恥ずかしくて、危険なのに大通りを縫ってきてくださって、いたたまれない気持ちになったのに、嬉しいと思う自分にも気づきました。その時に、この方とずっと一緒にいられたらいいなぁと思いましたの」
そう頬を染めるモルーナ令嬢はとても可愛らしかった。
「素敵ですわ!」
「そんなことありませんわ。そういうリピナ様はどうでしたの?」
紫色のドレスの令嬢はリピナ様というみたいだ。
「私は政略結婚ですしね。でも、奥の仕事を習いに行ったときに、全く意味がわからなくて血の気がひきました。その時に、一緒に学んでいきましょう。お互い初めてなのだからって言ってくださって。この方についていくって強く思いましたわ」
ほわーと声があがる。奥の仕事とは奥方が請け負う仕事のことで、家の中のことはもちろんだけれど、領地の何かを任されるとかそれぞれの家によって違ってくる。
「とにかく!」
リピナ令嬢が皆様を鎮めた。
「政略でも自由でも、恋はきっとありますわ。皆様もいい恋をして素敵に過ごされることを祈っております」
令嬢がまとめた。気がつくと周りにはそれぞれの令嬢のパートナーたちが迎えにき始めていた。
クジネ令嬢は取り巻きたちにちやほやされながら、わたしに会釈をした。わたしも返す。
挨拶を交わしながら、ひとり、またひとりと離れていく中でリピナ様に尋ねられる。
「あなたは贈り物の相談を受けたら、どんな物を勧めるのかしら?」
わたしは答えた。
「ご本人に尋ねることをお勧めします」
短く答えると、彼女はクスッと笑った。
だってそうでしょ? いくら贈り物を選ぶためっていったって、他の女性と一緒にいたなんて贈り物の価値が一気に下がるよ。何がいいか考えつかないなら、コミュニケーション不足なんだよ。だったらそれを埋めるのに本人と話す方がよっぽどいいと思う。サプライズにしたい気持ちもわかるけどね。
「ごきげんよう」
隣にいるのが一緒に学んでいこうといってくださった旦那様ね。リピナ様に挨拶を返す。
「ごきげんよう」
わたしにもお迎えが来た。
わたしも皆様にご挨拶をして席を立つ。
「ずいぶん、盛り上がっていたようですね。何を話されていたんですか?」
マテュー様に尋ねられた。
「恋バナです」
「コイバナ?」
はい、とわたしは微笑んだ。
令嬢はデンジャラスだけど、普通に恋する普通な乙女たちだった。
どこぞの令嬢に厳しい口調で言われる。のぼせ上がっているのが気に触るのだろう。わたしも、自分で口にしたことながら、そう思うのごもっともと思っている。
クジネ男爵令嬢の口の端が恐ろしいほど上にあがる。わたしが攻撃されて喜んでいるな。
ひとつ、わかった。クジネ令嬢はわたしのことが大嫌いだ。
「そうですけれど、そこは許してください。男性にまるで好意を寄せられたように優しくしていただいたの初めてなんです。きっと最初で最後だから、お目溢ししてください」
「なんでそう思われますの?」
「なにをおっしゃるの、最初で最後だなんて」
「初めてって、あなたおいくつでした?」
方々から声があがる。
「16です。春の夜会が社交界デビューです」
「ずいぶん遅かったのですね。ああ、体が弱かったのでしたね」
羽を使った扇を持った方が、訝しむように言った。
「それもありますが、貧乏なので、ドレスや付き人や馬車を用意をするのが無理だったんです」
皆様息を飲まれている。
「そんな貧乏な領地です。おまけにわたしと結婚したら皆様方身分が下がるんです。そんなのと結婚したいはずないじゃありませんか。なんの罰ゲームをされているのかと思いますよ」
「そ、そんなはずないですわ」
クジネ令嬢が慌てている。
「わたしは奇跡だと思っています。だからこれが何かの間違いでも、でしたら余計に納得すると思います。……たとえ間違いでもエスコートしてもらうってこういうことなんだと思ったら嬉しかったんです。その思いを一生の宝物にしようと思って……」
本当の気持ちだ。間違いではなくて、演じられたものなんだけど。でもそんな演じられたものでも誰かから思われたり、大切にされたりするのはとても素敵で。気恥ずかしくもありながら、皆様との時間は幸せで嬉しかった。わたしはこれから何かあっても、何もなくても、この思い出がわたしを支えてくれる気がした。
「そんな……皆様、噂でしか知らないけれど、上流の方だしそんな薄情な方ではないはずよ」
令嬢たちは非情になりきれないようで、思わずという感じで擁護が入った。
「あ」
「どうなさったの?」
「ああ、ごめんなさい。少し思い出したことがあって」
令嬢たちは肩を突き合う。
「どうしたのよ?」
「私、街で見かけたの。リングマン様がメイドとデートしているのを」
「あ、私も聞いたわ。いつも一緒にいたいからメイドにしているとおっしゃったそうよ」
まぁ、なんてこと!と悲鳴に似た同情の声があがる。
あ、そんなことがあった気がする。
「……私も、あのタデウス・ボウマー様が仕事場にメイドを連れてきているって聞いたわ」
「私も家人から聞きましたわ。ボウマー様が自らお城を案内していたって」
それも、わたしだな。
「まあ!」
「まさか、メイドが本命で、身分差のある女性を正妻において口を出させないようにするためとか?」
「ちょっとあなた、確証のないことを口にされるのはよくないわ」
「でも結婚してから愛人が出てきたら、それこそ気の毒だわ」
「余計なことだと思うけれど、エドマンド家はいろいろなところに借金をしているそうよ」
そうなんだー。フレディ様、うちは貧乏だよ。
「そういえばパストゥール家のマテュー様もメイドに夢中だとか」
「女性のために家を買ったと聞いたわ」
買ってないです。わたしが借りているだけです。なんか、思ったのと違う方向に話が流れている。
「でも、思惑があるのかもしれないなら余計に、あなたちゃんと見極めないと!」
「そうよ。迷ったって、憂いだっていいけれど、自分で幸せになるのをあきらめたら、絶対に幸せにはなれないのよ」
最初は恋愛初心者がちょっと優しくされたのをオーバーに自慢するイタイ令嬢を演じたつもりが、わたしだって話していていけすかないなーと思うのに、自由恋愛といってもそこまで自由ではないのが現代だからか、みんなそれぞれに思うことがあるらしく、ご令嬢たちはお優しい。
「単刀直入にお尋ねしますが、クジネ様は王太子殿下と婚約されますの?」
ど直球だ。そして納得する。みんなわたしにも興味あっただろうけれど、クジネ令嬢にもっと興味があったんだ。いつも取り巻きに守られているから、ひとりの今日は絶好の機会だったのだろう。
クジネ令嬢は顔を真っ赤にした。
「そんな恐れ多い! 王太子様は身分が低くて不器用な私に優しくしてくださっただけですわ。……いろいろな誤解があったようですが、王太子様は婚約者様のことをとても思ってらっしゃって」
「だったら、婚約破棄するわけないじゃない」
どこぞのご令嬢が口を出す。
「ええ、ですから誤解なのです。口止めされているので詳しくは申し上げられませんが、関係者の方々がこんがらがった糸をほぐしていると思いますわ」
アントーン殿下からは王太子様は部屋に軟禁状態で、元婚約者様とも家族の方とも冷戦状態と聞いたけど。ふーん、顔色も変えずに嘘がつけるのね。
「では、ベルガー伯爵のマックス様とは?」
「ヴィルト子爵のベンヤミン様は?」
「ノダック伯、ファビン様は?」
クジネ令嬢はため息を落とした。
「誤解ですわ。皆様思われる方がそれぞれいらっしゃって、女性としての意見を求められてお話ししました。皆様、それに恩を感じて優しくしてくださっていたのに、あらぬ誤解を受けて。事実、私誰とも交際も婚約もしておりませんわ」
気のいいご令嬢たちは素直に信じているみたいだ。空気が少し柔らかくなる。
「私、想う方がおりますの。だから、その方に誤解をうけるようなことは致しません」
今までの行いも霞む説得力のある言葉だ。
「……どんな方なんですか? 想い人は?」
そう問いかけた令嬢は何の打算もなく、ただ恋談議として尋ねた感じだった。
クジネ令嬢もそう感じたからだろう、優しく応える。
「とても素敵な方です。私を認めてくださったのです。信念があるのだな、と。私はそういう考えが好きだから、やり通してみなさいって。私、心から嬉しかったんですの」
クジネ令嬢には本当に好きな人がいるんだ。これは嘘ではない。そしてそれは取り巻きの方たちではないだろう。
……もしかして、その人が黒幕? いや、だったら話は簡単だけど、そうとはいえない。好きにやってみろって言ってるだけだし、それだと家宝がどう絡んでくるのかがわからない。
「慕っている方がいらっしゃるのね、それなら余計にお気をつけなさい。あなた、評判が最悪でしてよ。婚約者のある方を片っ端から落としているって」
クジネ令嬢はしおらしく視線を落とした。
「存じておりますわ。でも、誤解ですもの。身分が低いからか話しやすいと言われて、贈り物のことなど、ほんの少し相談にのっただけですのに」
「どんな贈り物を勧められましたの?」
わたしは意地悪な気持ちで聞いた。笑顔を貼り付けて。って、ヴェールの中ではどうせ見えないんだけどさ。
「お店にご一緒しただけです。思い人のお姿やお好きな色を尋ねていいと思うものを選びましたわ」
ふーーんとわたしは扇で自分に風を送った。
「あなたはどうですの?」
クジネ令嬢への興味はひと段落したのか、わたしへ視線が戻ってくる。
「どなたも素敵なのはわかりますが、もう、心に強く思っている方がいらっしゃるのではありませんか?」
紫色のドレスをきた令嬢が真っ直ぐに聞いてくる。
「どうなんでしょう……。物語みたいに、ページをめくれば気持ちが全部わかったらいいのですけれど……」
物語みたいに次のページで全部明かされていたら、悩まなくてすむのに。
「皆様はどんなときに、慕っていることに気づかれたのですか?」
思わず尋ねてしまった。同年代のご令嬢と話したことがなかったからな。
「私のは……あまり参考にはならないと思いますわ」
赤いドレスの令嬢が言った。
「モルーナ様、聞きたいですわ」
紫色のドレスの令嬢が赤いドレスのモルーナ様の手を握る。
「本当に、つまらないことですのよ。……大きな通りの向こうにいらっしゃいましたの。私は遠いから気づかないだろうと思いました。でも、彼は気づいて、手を上げて手を振って、大きな声で私を呼んだのです。周りの方にじろじろ見られましたわ。恥ずかしかった。馬車を止めたり、合間をぬって私の元に駆け寄ってくださいました。ごきげんようっていうためだけに。私、大声を出されて恥ずかしくて、危険なのに大通りを縫ってきてくださって、いたたまれない気持ちになったのに、嬉しいと思う自分にも気づきました。その時に、この方とずっと一緒にいられたらいいなぁと思いましたの」
そう頬を染めるモルーナ令嬢はとても可愛らしかった。
「素敵ですわ!」
「そんなことありませんわ。そういうリピナ様はどうでしたの?」
紫色のドレスの令嬢はリピナ様というみたいだ。
「私は政略結婚ですしね。でも、奥の仕事を習いに行ったときに、全く意味がわからなくて血の気がひきました。その時に、一緒に学んでいきましょう。お互い初めてなのだからって言ってくださって。この方についていくって強く思いましたわ」
ほわーと声があがる。奥の仕事とは奥方が請け負う仕事のことで、家の中のことはもちろんだけれど、領地の何かを任されるとかそれぞれの家によって違ってくる。
「とにかく!」
リピナ令嬢が皆様を鎮めた。
「政略でも自由でも、恋はきっとありますわ。皆様もいい恋をして素敵に過ごされることを祈っております」
令嬢がまとめた。気がつくと周りにはそれぞれの令嬢のパートナーたちが迎えにき始めていた。
クジネ令嬢は取り巻きたちにちやほやされながら、わたしに会釈をした。わたしも返す。
挨拶を交わしながら、ひとり、またひとりと離れていく中でリピナ様に尋ねられる。
「あなたは贈り物の相談を受けたら、どんな物を勧めるのかしら?」
わたしは答えた。
「ご本人に尋ねることをお勧めします」
短く答えると、彼女はクスッと笑った。
だってそうでしょ? いくら贈り物を選ぶためっていったって、他の女性と一緒にいたなんて贈り物の価値が一気に下がるよ。何がいいか考えつかないなら、コミュニケーション不足なんだよ。だったらそれを埋めるのに本人と話す方がよっぽどいいと思う。サプライズにしたい気持ちもわかるけどね。
「ごきげんよう」
隣にいるのが一緒に学んでいこうといってくださった旦那様ね。リピナ様に挨拶を返す。
「ごきげんよう」
わたしにもお迎えが来た。
わたしも皆様にご挨拶をして席を立つ。
「ずいぶん、盛り上がっていたようですね。何を話されていたんですか?」
マテュー様に尋ねられた。
「恋バナです」
「コイバナ?」
はい、とわたしは微笑んだ。
令嬢はデンジャラスだけど、普通に恋する普通な乙女たちだった。
14
お気に入りに追加
1,306
あなたにおすすめの小説
【完結】捨てられた双子のセカンドライフ
mazecco
ファンタジー
【第14回ファンタジー小説大賞 奨励賞受賞作】
王家の血を引きながらも、不吉の象徴とされる双子に生まれてしまったアーサーとモニカ。
父王から疎まれ、幼くして森に捨てられた二人だったが、身体能力が高いアーサーと魔法に適性のあるモニカは、力を合わせて厳しい環境を生き延びる。
やがて成長した二人は森を出て街で生活することを決意。
これはしあわせな第二の人生を送りたいと夢見た双子の物語。
冒険あり商売あり。
さまざまなことに挑戦しながら双子が日常生活?を楽しみます。
(話の流れは基本まったりしてますが、内容がハードな時もあります)
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。

最初から勘違いだった~愛人管理か離縁のはずが、なぜか公爵に溺愛されまして~
猪本夜
恋愛
前世で兄のストーカーに殺されてしまったアリス。
現世でも兄のいいように扱われ、兄の指示で愛人がいるという公爵に嫁ぐことに。
現世で死にかけたことで、前世の記憶を思い出したアリスは、
嫁ぎ先の公爵家で、美味しいものを食し、モフモフを愛で、
足技を磨きながら、意外と幸せな日々を楽しむ。
愛人のいる公爵とは、いずれは愛人管理、もしくは離縁が待っている。
できれば離縁は免れたいために、公爵とは友達夫婦を目指していたのだが、
ある日から愛人がいるはずの公爵がなぜか甘くなっていき――。
この公爵の溺愛は止まりません。
最初から勘違いばかりだった、こじれた夫婦が、本当の夫婦になるまで。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。
牢で死ぬはずだった公爵令嬢
鈴元 香奈
恋愛
婚約していた王子に裏切られ無実の罪で牢に入れられてしまった公爵令嬢リーゼは、牢番に助け出されて見知らぬ男に託された。
表紙女性イラストはしろ様(SKIMA)、背景はくらうど職人様(イラストAC)、馬上の人物はシルエットACさんよりお借りしています。
小説家になろうさんにも投稿しています。
毒を盛られて生死を彷徨い前世の記憶を取り戻しました。小説の悪役令嬢などやってられません。
克全
ファンタジー
公爵令嬢エマは、アバコーン王国の王太子チャーリーの婚約者だった。だがステュワート教団の孤児院で性技を仕込まれたイザベラに籠絡されていた。王太子達に無実の罪をなすりつけられエマは、修道院に送られた。王太子達は執拗で、本来なら侯爵一族とは認められない妾腹の叔父を操り、父親と母嫌を殺させ公爵家を乗っ取ってしまった。母の父親であるブラウン侯爵が最後まで護ろうとしてくれるも、王国とステュワート教団が協力し、イザベラが直接新種の空気感染する毒薬まで使った事で、毒殺されそうになった。だがこれをきっかけに、異世界で暴漢に腹を刺された女性、美咲の魂が憑依同居する事になった。その女性の話しでは、自分の住んでいる世界の話が、異世界では小説になって多くの人が知っているという。エマと美咲は協力して王国と教団に復讐する事にした。
転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜
みおな
恋愛
私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。
しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。
冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!
わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?
それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる