96 / 107
第六章 魔物の森の街建設編
リザードマン族
しおりを挟む
グレゴリーウルフ族を受け入れた翌日、俺はマリアを連れてリザードマン族の住む洞窟の前に転移してきた。見かけ、トカゲの様な姿をしている一族だ。しかし二足歩行し、簡単な槍みたいなものを武器としている。竜人族が、おそらくは龍族の亜種として進化してきた種族だとすると、リザードマンは地竜の劣化種族って感じかもしれない。クラスはグレゴリーウルフと同じ「G」だ。魔物の森でこいつらと戦った記憶はないけど、もしかしたらワイルドクロコダイルか、火トガゲの進化形なのかもしれない。ともかく会って話をしないといけないので、俺と綾は洞窟に入って行った。
洞窟内は真っ暗だ。光は全然射さない。この種族、「赤外線感知」という上位スキル持ちだ。おそらく目で見なくても支障はないんだろう。しかし目が見えない訳ではなさそうだ。時々洞窟の外に出て、狩りや漁をしている。どっちかとうと漁をしていることが多い。魚の方が好きなのかもしれない。
マリアと手をつなぎながら、この種族のことをいろいろ話しながら奥に進んだ。
神覚で、洞窟内は全て把握済みだ。奥にある大空洞みたいな場所に皆集まっている。かなり震えているのは、こっちが何者か気が付いているのだろう。
「真っ暗な中で話をしてもいいけど、俺達は人族なんだ。明りを点けさせて貰うけど、何か不都合はあるか?」
「森の主よ。なぜここに来たのですか?」
族長と思われるやつが声を発した。
「この森の中央に住むことになったから、まあ挨拶回りみたいなものだ。で、明りを点けるぞ。」
族長の返事を待たずに、ライトの魔法で部屋全体を明るくした。話をするなら目を見てきちんとしなくちゃね。暗くてもお互い目を合わせてたけど。
「挨拶とは何でしょうか?我らは他のコロニーの領域には立ち入らず、川で魚を獲り、森で魔物を狩って生活しているだけです。森の王に逆らうつもりはありません。」
「森の王って俺のこと?俺は王を名乗ったこともはないよ。ちなみに森の主っていうのもなしね。特にこの森をどうこうしようとか思ってないし。」
「では、なぜ我らの所に来たのでしょう?」
「いや、だから挨拶だって。今までは俺と妻達だけで森の中央に住んでいたんだけど、今回森の中に住んでいたいろんな種族や、人族の世界に住んでいいた奴らとか大勢で住むことになったんで、念のため森の中に住んでいるいろんな種族の所を把握しておこうかと思ってな。」
「我らは、あなた様に敵対するつもりはありません。」
「うん、まあ、こうして観察してても敵対する様な感じではないとは思ってるし。敵対しても瞬殺できるんで、脅威でもないんだけど。一つ気になってね。お前達何で、こんな洞窟の奥深くにひっそり暮らしてるんだ?お前達の能力があれば、もっと自由に暮らせるんじゃないの?」
「我らは、集団での力はそれなりにあると自負しておりますが、個々の力は弱いことも自覚しています。一族を養うのに相当量の食糧は必要ですが、それを魔物を狩るだけでは賄うことはできません。それゆえ、夜陰に紛れて川で魚を獲ることで一族の生活を維持しております。」
「まあ、そっちにも暮らし方とか、伝統とかあるのかもしれないけど、俺の住んでる所、湖と川があるし、魚を養殖すれば食料を自給できると思うぞ。狩りとかするなら手伝えるだろうしな。」
「我らに、住む場所を与えて下さるのですか?」
「まあ、俺に忠誠を誓って、俺の元に来るならな。そこに住んでるのは全員俺の配下だから、俺と関係ないやつを入れることはできないからな。」
「我らがあなた様に忠誠を尽くすとして、我らにできることはありませんが。」
「別に、そんなの期待してないし、要求もしてないよ。俺は俺の配下になったやつらに、自分の住む場所と、自分の能力を使える機会を与えるだけだ。それをどう使うのかは、各自の勝手だ。そこまで俺は責任を持てないし、強制するつもりもない。」
「では、なぜ配下を増やしておられるのでしょうか?」
「俺とか、ここにいる俺の妻とかは、この大陸の中ならほとんどなんの脅威も感じないし、守る必要もないんだろうけど、成り行きでいろんな奴が来てるからな。そいつらを守るために、そいつらにとって脅威となりうる物があれば、全て排除しておこうと考えてるだけだ。それでも、すべての危険はなくならないから、後は自分達で自分の力を自分で鍛えてもらうしかないけどね。」
「我ら一同、あなた様に忠誠を誓います。」
その言葉で、その場にいた全員が平服した。
「そうか、じゃあ、お前達は全員、ここにいる俺の妻、マリアの眷族に入ってくれ。」
事前の打ち合わせ通り、マリアがリーダーを眷族に入れる。同時にその場の全員が眷族化した。
「住むのは、水辺がいいのか?この洞窟も半分水没してる感じだけど。」
「陸の上でも問題はありません。水の中でも数日なら生活できます。」
「まあ、じゃあ、湖の出口辺りでいいか。」
俺は、取り敢えず、街の中心部にゲートを開いて、その場にいる一族200人弱を全員移動させた。
広場に待っていた綾達と簡単な顔合わせの後、命名、役職を与えて、進化させた後、湖にいたい場所に、専用の家をサクサク作ってそこに住まわせることにした。養殖の場所については、前から綾が計画していたのでスムーズに進むだろう。また、川や他の湖での漁も出来るようになって、自前で魚の供給が出来るようになったのは大きい。
後の話になるけど、マリアがリザードマン族から数十名を選抜して、水中戦専門の軍として鍛えた。海の中にいる魔物との戦える力を持てたのは、養殖ができるようになったこと以上に俺達にとって大きな力になった。
俺自身も水中戦のために水魔法と空間魔法を使った新しい魔法を作るきっかけになったしね。リザードマン族をすんなり眷族化できたことの意味は大きいものだった。
その後、数日の間は、毎日新しい種族を迎えて街に住まわせてってことを繰り返してたら、街の中に人が溢れてきた。それぞれの種族の特徴を活かした仕事を持ち、自然と他種族との交流も増えているようだ。仕事仲間でもあるしね、特に言葉は眷族化することで全員にアルスラン語とノクターン語を付加してるし。新しい言語を作ろうかとも思ったけど、めんどくさいし、今後外の国と関わり合いを持つ可能性があるので、両方の言葉を共通言語とした。夫婦用の住宅の設置や、商店や、食堂用の建物の設置など基本的なものを作り終えて、後は、眷族になったホブオーク族が建築専門になって、土木工事を一手に引き受けてくれるようになった。俺の趣味だからたまには手伝うだろうけど、自分達の力で街を作って行くのはいいことなので、基本彼らに任せることにした。
あと、自然発生的に物々交換での商取引が始まり、俺達の料理レシピに触発された食堂や、ケーキ屋、服屋などができるようになるのも時間がかかるかと思ったけど、意外と早く分業化が進んでいくことになる。
洞窟内は真っ暗だ。光は全然射さない。この種族、「赤外線感知」という上位スキル持ちだ。おそらく目で見なくても支障はないんだろう。しかし目が見えない訳ではなさそうだ。時々洞窟の外に出て、狩りや漁をしている。どっちかとうと漁をしていることが多い。魚の方が好きなのかもしれない。
マリアと手をつなぎながら、この種族のことをいろいろ話しながら奥に進んだ。
神覚で、洞窟内は全て把握済みだ。奥にある大空洞みたいな場所に皆集まっている。かなり震えているのは、こっちが何者か気が付いているのだろう。
「真っ暗な中で話をしてもいいけど、俺達は人族なんだ。明りを点けさせて貰うけど、何か不都合はあるか?」
「森の主よ。なぜここに来たのですか?」
族長と思われるやつが声を発した。
「この森の中央に住むことになったから、まあ挨拶回りみたいなものだ。で、明りを点けるぞ。」
族長の返事を待たずに、ライトの魔法で部屋全体を明るくした。話をするなら目を見てきちんとしなくちゃね。暗くてもお互い目を合わせてたけど。
「挨拶とは何でしょうか?我らは他のコロニーの領域には立ち入らず、川で魚を獲り、森で魔物を狩って生活しているだけです。森の王に逆らうつもりはありません。」
「森の王って俺のこと?俺は王を名乗ったこともはないよ。ちなみに森の主っていうのもなしね。特にこの森をどうこうしようとか思ってないし。」
「では、なぜ我らの所に来たのでしょう?」
「いや、だから挨拶だって。今までは俺と妻達だけで森の中央に住んでいたんだけど、今回森の中に住んでいたいろんな種族や、人族の世界に住んでいいた奴らとか大勢で住むことになったんで、念のため森の中に住んでいるいろんな種族の所を把握しておこうかと思ってな。」
「我らは、あなた様に敵対するつもりはありません。」
「うん、まあ、こうして観察してても敵対する様な感じではないとは思ってるし。敵対しても瞬殺できるんで、脅威でもないんだけど。一つ気になってね。お前達何で、こんな洞窟の奥深くにひっそり暮らしてるんだ?お前達の能力があれば、もっと自由に暮らせるんじゃないの?」
「我らは、集団での力はそれなりにあると自負しておりますが、個々の力は弱いことも自覚しています。一族を養うのに相当量の食糧は必要ですが、それを魔物を狩るだけでは賄うことはできません。それゆえ、夜陰に紛れて川で魚を獲ることで一族の生活を維持しております。」
「まあ、そっちにも暮らし方とか、伝統とかあるのかもしれないけど、俺の住んでる所、湖と川があるし、魚を養殖すれば食料を自給できると思うぞ。狩りとかするなら手伝えるだろうしな。」
「我らに、住む場所を与えて下さるのですか?」
「まあ、俺に忠誠を誓って、俺の元に来るならな。そこに住んでるのは全員俺の配下だから、俺と関係ないやつを入れることはできないからな。」
「我らがあなた様に忠誠を尽くすとして、我らにできることはありませんが。」
「別に、そんなの期待してないし、要求もしてないよ。俺は俺の配下になったやつらに、自分の住む場所と、自分の能力を使える機会を与えるだけだ。それをどう使うのかは、各自の勝手だ。そこまで俺は責任を持てないし、強制するつもりもない。」
「では、なぜ配下を増やしておられるのでしょうか?」
「俺とか、ここにいる俺の妻とかは、この大陸の中ならほとんどなんの脅威も感じないし、守る必要もないんだろうけど、成り行きでいろんな奴が来てるからな。そいつらを守るために、そいつらにとって脅威となりうる物があれば、全て排除しておこうと考えてるだけだ。それでも、すべての危険はなくならないから、後は自分達で自分の力を自分で鍛えてもらうしかないけどね。」
「我ら一同、あなた様に忠誠を誓います。」
その言葉で、その場にいた全員が平服した。
「そうか、じゃあ、お前達は全員、ここにいる俺の妻、マリアの眷族に入ってくれ。」
事前の打ち合わせ通り、マリアがリーダーを眷族に入れる。同時にその場の全員が眷族化した。
「住むのは、水辺がいいのか?この洞窟も半分水没してる感じだけど。」
「陸の上でも問題はありません。水の中でも数日なら生活できます。」
「まあ、じゃあ、湖の出口辺りでいいか。」
俺は、取り敢えず、街の中心部にゲートを開いて、その場にいる一族200人弱を全員移動させた。
広場に待っていた綾達と簡単な顔合わせの後、命名、役職を与えて、進化させた後、湖にいたい場所に、専用の家をサクサク作ってそこに住まわせることにした。養殖の場所については、前から綾が計画していたのでスムーズに進むだろう。また、川や他の湖での漁も出来るようになって、自前で魚の供給が出来るようになったのは大きい。
後の話になるけど、マリアがリザードマン族から数十名を選抜して、水中戦専門の軍として鍛えた。海の中にいる魔物との戦える力を持てたのは、養殖ができるようになったこと以上に俺達にとって大きな力になった。
俺自身も水中戦のために水魔法と空間魔法を使った新しい魔法を作るきっかけになったしね。リザードマン族をすんなり眷族化できたことの意味は大きいものだった。
その後、数日の間は、毎日新しい種族を迎えて街に住まわせてってことを繰り返してたら、街の中に人が溢れてきた。それぞれの種族の特徴を活かした仕事を持ち、自然と他種族との交流も増えているようだ。仕事仲間でもあるしね、特に言葉は眷族化することで全員にアルスラン語とノクターン語を付加してるし。新しい言語を作ろうかとも思ったけど、めんどくさいし、今後外の国と関わり合いを持つ可能性があるので、両方の言葉を共通言語とした。夫婦用の住宅の設置や、商店や、食堂用の建物の設置など基本的なものを作り終えて、後は、眷族になったホブオーク族が建築専門になって、土木工事を一手に引き受けてくれるようになった。俺の趣味だからたまには手伝うだろうけど、自分達の力で街を作って行くのはいいことなので、基本彼らに任せることにした。
あと、自然発生的に物々交換での商取引が始まり、俺達の料理レシピに触発された食堂や、ケーキ屋、服屋などができるようになるのも時間がかかるかと思ったけど、意外と早く分業化が進んでいくことになる。
1
お気に入りに追加
2,296
あなたにおすすめの小説
異世界転移したよ!
八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。
主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。
「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。
基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。
この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。

150年後の敵国に転生した大将軍
mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。
ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。
彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。
それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。
『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。
他サイトでも公開しています。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
田舎暮らしと思ったら、異世界暮らしだった。
けむし
ファンタジー
突然の異世界転移とともに魔法が使えるようになった青年の、ほぼ手に汗握らない物語。
日本と異世界を行き来する転移魔法、物を複製する魔法。
あらゆる魔法を使えるようになった主人公は異世界で、そして日本でチート能力を発揮・・・するの?
ゆる~くのんびり進む物語です。読者の皆様ものんびりお付き合いください。
感想などお待ちしております。

底辺召喚士の俺が召喚するのは何故かSSSランクばかりなんだが〜トンビが鷹を生みまくる物語〜
ああああ
ファンタジー
召喚士学校の卒業式を歴代最低点で迎えたウィルは、卒業記念召喚の際にSSSランクの魔王を召喚してしまう。
同級生との差を一気に広げたウィルは、様々なパーティーから誘われる事になった。
そこでウィルが悩みに悩んだ結果――
自分の召喚したモンスターだけでパーティーを作ることにしました。
この物語は、底辺召喚士がSSSランクの従僕と冒険したりスローライフを送ったりするものです。
【一話1000文字ほどで読めるようにしています】
召喚する話には、タイトルに☆が入っています。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!
七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」
その天使の言葉は善意からなのか?
異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか?
そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。
ただし、その扱いが難しいものだった。
転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。
基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。
○○○「これは私とのラブストーリーなの!」
主人公「いや、それは違うな」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる