SONIC BLUE!〜極彩のロックンロール〜

ユララ

文字の大きさ
上 下
18 / 42
如月瑠璃は錆びた弦を掻き鳴らす

イヤァー!

しおりを挟む
第十八話
 
 
 朝から晩までみっちりと父のギターレッスンをした翌日の月曜日。
 私は左手の指先に絆創膏を貼りまくった手を、渚の目の前に掲げて見せつけていた。
 
「見て見て渚、血」
「や、やめろよぉ」
 
 目を逸らす渚はいつものツンケンした雰囲気ではなく、とてもしおらしい仕草で顔を隠し、私の庇護欲をそそってくる。
 ただあまり周囲にこんな可愛い渚を見られて彼女の魅力に気付かせるのは癪なので、弄るのは程々に、私は手を引っ込める。
 渚の可愛さを理解しているのは私と双葉だけで十分なのだ。
 
「何してんの瑠璃」
「双葉」
 
 朝の教室に入って一直線に私達の元へやって来ただろう彼女は、いつものようにギターの入ったギグバックを背負った出立ちで、呆れた目で私を見てきた。
 
「双葉ぁ、瑠璃がイジメるんだよぉ」
「よしよし、大丈夫だからね渚」

 幼児退行しているような気がする渚を撫でて慰める双葉。
 私は流石にやりすぎたかと思い、反省したフリをすることにした。
 
「ごめん渚。渚がこんなに血がダメなんて知らなくて」
「あ、うん……もう大丈夫だから、そんな気に——」
「はいドンッ」
「イヤァー!」
 
 とても女の子らしい悲鳴を上げた彼女に教室中の視線が突き刺さるが、すぐにそれに気づいた渚が目に力を入れて『キッ!』と睨むと、全員が目を逸らす。
 クラスの人たちと打ち解ける道のりはかなり険しそうだ。
 
「てか瑠璃、どんなけ練習したの……ホントに血出てるじゃん」
「ずっとやってた」
「ずっとって……あれからずっと?」
「双葉帰ってから昨日の、ていうか今日の三時くらいまで」
「やりすぎ! 始めたばかりでそんなにやってたらそうなるよ! もう、いくらなんでも限度ってものが……」

 心配してくれるのは嬉しいけど、こっちも意地になっているから仕方ない。
 父の言葉に流石の私もブチギレた。
 もう私はあのレッスン動画を駆け抜けるまで止まらない。というか止まれない。止まったが最後、父に負けたということになってしまう。そんなの、全人類が許しても私が許せないのだ。
 なにがなんでも最後までやってやる。
 
「すごいな瑠璃。そんな本気でやって……かっこいいな」
「まあね」
「少しは謙遜しないの?」

 渚の言葉にムフーっと気分よく鼻を鳴らす。
 私は双葉の言葉にある訳ないと返して、今日の予定を確認する。
 
「今日はセレナーデで練習するんでしょ」
「うん、今日は月曜の定休日だからね」
 
 そうなると今日は双葉の特訓だ。今日はいつもより、店前での演奏時間を長くしてみよう。最初よりも緊張しなくなってきたし、ステップアップした方がいい。まだまだだけど、改善されてきている。
 やはり慣れることが一番効果があるようだから、この調子で徐々に、人目に触れるようにしていけば大丈夫だと思う。
 もっと人目に付く場所でやることも見据えて、いい感じの路上とか探しておかないと……要検討だ。
 
「じゃあ、アタシも行こうかな。一葉さんの料理食べたいし」
「おいでおいで~、お姉も喜ぶから」
「ついでに双葉の観客やって。目の前でプレッシャーかける役で」
「よしきた」

 私達のやりとりに双葉は頬を引き攣らせつつ、
 
「わ、私も成長してるからねっ、それくらいなんともないよ!」
 
 と、自信があるのかないのかよく分からない態度で言った。
 色の薄い緑だから、不安を抱いているようだ。
 そんな調子じゃライブなんていつになるか分からない。ということで、今日は双葉に内緒で、あの人にも観客として参加してもらおう。
 
 
 そして放課後。
 
 
 私達三人はセレナーデにやって来た。
 いつものしっかりした木製の扉にかかっている、Closeと記された札を無視して扉を開け、双葉を先頭に店内へ。
 
「お、いらっしゃい」
「お邪魔します」
「どうも」
「お姉、飲み物もらうよ」
「好きなの注いでけ」
 
 私と渚は双葉に飲み物は任せて、窓際のいつもの席に座る。
 店内は定休日なので他のお客さんは当然おらず、BGMも流れてはいない。が、奥にテレビかラジオがあるのか、かすかにステレオな音が聴こえてくる。
 それでも店内の木の香りや、暖色の灯りに照らされた店内の雰囲気は、相変わらず素晴らしい。ただいるだけでリラックスさせてくれる素敵な空間だ。ただ、強いていうなら、
 
「いけ——そこだ、刺せ! 追い上げろ! お前の脚にかかってる!」
 
 一葉さんの、競馬に熱中しているような声だけが気になった。
 
「お待たせー」
 
 私は飲み物を持って戻ってきた双葉に尋ねる。
 
「一葉さんって競馬が趣味なの?」
「あぁ……なんかこの間さ、瑠璃の家でご飯ご馳走になった日に、店に来た友達と飲んでたらしいんだけど。そこで勧められて、一度手を出してから、あんな調子なんだよね……」
「大丈夫なのか? 競馬って賭け事だろ?」
「お小遣いの範囲だから大丈夫じゃないかな。お金の管理はお父さんがしてるし」
「何事も程々がいいって言うけど、賭け事はダメ。うちのお父さんはやらせたらダメなタイプだった。持ってたハイエンドギター売ってたし」
「うちの父親もそうだったらしい。それが原因で借金したって聞いたしな……」
「……ちょっと辞めさせてくる」
 
 私達の言葉を聞いた双葉が薄い緑の色を大量に放ちながら店の奥へ。
 まあ、ちゃんと分別のある大人だし、別に一葉さんなら大丈夫じゃないかな。
 双葉も大変だなぁと、私と渚は苦笑し合った。

 
 
 
 

 
 
 
 
 
しおりを挟む
青春ガールズバンドストーリー!
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...