行動あるのみです!

文字の大きさ
上 下
72 / 81

好意の方向は再び2

しおりを挟む

 普段の愛らしい顔立ちも庇護欲をそそられる雰囲気もない、醜い女の本性を露わにしたアデリッサ。ミエーレから聞いた彼女のコンプレックス。ナイジェル公爵はこのこともあってアデリッサを殊更可愛がったのだろうが元からの本人の性格が災いして悪い方へ行ってしまった。


「で? 態々言いがかりをつける為に呼び止めたの? だったらもう行くわ。これから、ミルティー様と教会に行く予定なの」
「わたくしよりも平民の相手を優先するというの!?」
「彼女は伯爵令嬢よ。ラビラント伯爵が養女に迎えた正式な。それに、たとえ平民であろうと先約を優先するのは当然ではなくて?」
「わたくしを誰だと思ってるの!」
「ナイジェル公爵令嬢ね。それが何よ。わたしはオーンジュ公爵家の娘。身分は同じ」


 余裕のないアデリッサは次から次へと浅慮な言葉を投げかけてはシェリに一蹴される。周囲の目も増えてきた。いい加減離れたい。ミルティーが心配げに声をかけるも小声で「大丈夫よ」と返した。


「……に、本当に気に入らない女っ!!」


 途端、急激に上昇したアデリッサの魔力。周囲の生徒達が一目散に逃げていく。危険だと察知したシェリはミルティーに逃げるよう叫び、自身はアデリッサと対峙したまま残った。


「何をする気? 学院内での勝手な魔法使用は禁止されてるのよ」
「うるさい!! あんたさえ、あんたさえどうにかなればまたレーヴ様は……!!」
「っ!」


 鬼気迫り、殺気立つ迫力は途轍もない圧を放つ。真っ向から他人の殺気を受けた経験のないシェリも恐怖を感じ始めた。
 だが、意地でも逃げないと足を地面に強く押し付けた。逃げれば恥、とも思わなくもない。彼女のレーヴの婚約者だった意地とオーンジュ公爵家の娘としてのプライドが逃げる選択肢を消した。
 ミエーレに話した。アデリッサを嗾け、危害を加える様誘導すれば、必ず“魅了の魔法”を使ってくると。


「これさえ、これさえ使えばシェリ様……あんたは負け犬に成り下がるのよ」


 魔力を上昇させ不気味な笑みを零すアデリッサが片手に持つのは、淡い光を放つ銀の鍵。


「どうせ周りには誰もいないし、あんたの理性なんて吹っ飛ぶから教えてあげる。これはわたくしが従者に作らせた“魅了の魔法”を発動させる鍵よ」
「!」


 予想通り、アデリッサは“魅了の魔法”を仕掛けてきた。


「レーヴ様に使ったものよりも更に強力にしてもらったの」
「……アデリッサ。“魅了の魔法”を使ってまで人の心を手に入れて嬉しい? そんな、魔法で塗り固めた偽りの心を向けられて」
「何を言ってるの? “魅了の魔法”は相手を自分に魅了させる為の道具。偽りじゃない。現にレーヴ様はわたくしを愛してくれた。それが何故か今日になって急に冷たくなり出した……あんたさえいなくなれば、またレーヴ様に魔法をかければ今度こそずっとわたくしを見てくれる……!」


 レーヴに実際に掛けられたのが“転換の魔法”だと、やはり気付かないようだ。
 シェリは時間稼ぎの為に敢えて“魅了の魔法”の使い道を訊ねた。 


「わたしに“魅了の魔法”を使ってどうするのかしら? まさか、わたしにあなたを好きになれとでも?」
「馬鹿ね。あなたが好きになるのはレーヴ様よ。でも、レーヴ様にとっても嫌われているあなたはレーヴ様に邪険にされた瞬間、付加した“精神異常”で気が触れて廃人になるの。更にレーヴ様にはわたくし見えないようにする魔法をかけるの。そうして、わたくしとレーヴ様は邪魔者が消えて晴れて堂々と愛し合えるの!」
「……」


 かなり堂々と愛し合っているように見えたが……突っ込むことはしなかった。


「……“魅了の魔法”が禁術指定されている魔法と知っていて?」
「知っているわよ。でもそれが? 今ここにいるのはあなたとわたくしだけ。今からあなたは理性がなくなる。誰も証言なんてできないの」
「はあ……そう。アデリッサ、あなたの頭がおめでたいのは髪の毛の色のせいかしらね」
「!!」


 シェリが呆れるように紡いだ言葉にアデリッサの形相が瞬時に変わった。

 ミエーレの言っていたアデリッサのコンプレックス。


「“傾国の毒婦”と同じ髪をしてると性格まで同じになるみたいね」


しおりを挟む
感想 41

あなたにおすすめの小説

麗しの王子殿下は今日も私を睨みつける。

スズキアカネ
恋愛
「王子殿下の運命の相手を占いで決めるそうだから、レオーネ、あなたが選ばれるかもしれないわよ」 伯母の一声で連れて行かれた王宮広場にはたくさんの若い女の子たちで溢れかえっていた。 そしてバルコニーに立つのは麗しい王子様。 ──あの、王子様……何故睨むんですか? 人違いに決まってるからそんなに怒らないでよぉ! ◇◆◇ 無断転載・転用禁止。 Do not repost.

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!

gacchi
恋愛
側妃を迎えるって、え?聞いてないよ? 王妃の仕事が大変でも頑張ってたのは、レオルドが好きだから。 国への責任感?そんなの無いよ。もういい。私、逃げるから! 12/16加筆修正したものをカクヨムに投稿しました。

わたしを捨てた騎士様の末路

夜桜
恋愛
 令嬢エレナは、騎士フレンと婚約を交わしていた。  ある日、フレンはエレナに婚約破棄を言い渡す。その意外な理由にエレナは冷静に対処した。フレンの行動は全て筒抜けだったのだ。 ※連載

【完結】夫が私に魅了魔法をかけていたらしい

綺咲 潔
恋愛
公爵令嬢のエリーゼと公爵のラディリアスは2年前に結婚して以降、まるで絵に描いたように幸せな結婚生活を送っている。 そのはずなのだが……最近、何だかラディリアスの様子がおかしい。 気になったエリーゼがその原因を探ってみると、そこには女の影が――? そんな折、エリーゼはラディリアスに呼び出され、思いもよらぬ告白をされる。 「君が僕を好いてくれているのは、魅了魔法の効果だ。つまり……本当の君は僕のことを好きじゃない」   私が夫を愛するこの気持ちは偽り? それとも……。 *全17話で完結予定。

7回目の婚約破棄を成し遂げたい悪女殿下は、天才公爵令息に溺愛されるとは思わない

結田龍
恋愛
「君との婚約を破棄する!」と六人目の婚約者に言われた瞬間、クリスティーナは婚約破棄の成就に思わず笑みが零れそうになった。 ヴィクトール帝国の皇女クリスティーナは、皇太子派の大きな秘密である自身の記憶喪失を隠すために、これまで国外の王族と婚約してきたが、六回婚約して六回婚約破棄をしてきた。 悪女の評判が立っていたが、戦空艇団の第三師団師団長の肩書のある彼女は生涯結婚する気はない。 それなのに兄であり皇太子のレオンハルトによって、七回目の婚約を帝国の公爵令息と結ばされてしまう。 公爵令息は世界で初めて戦空艇を開発した天才機械士シキ・ザートツェントル。けれど彼は腹黒で厄介で、さらには第三師団の副官に着任してきた。 結婚する気がないクリスティーナは七回目の婚約破棄を目指すのだが、なぜか甘い態度で接してくる上、どうやら過去の記憶にも関わっているようで……。 毎日更新、ハッピーエンドです。完結まで執筆済み。 恋愛小説大賞にエントリーしました。

王弟殿下の番様は溺れるほどの愛をそそがれ幸せに…

ましろ
恋愛
見つけた!愛しい私の番。ようやく手に入れることができた私の宝玉。これからは私のすべてで愛し、護り、共に生きよう。 王弟であるコンラート公爵が番を見つけた。 それは片田舎の貴族とは名ばかりの貧乏男爵の娘だった。物語のような幸運を得た少女に人々は賞賛に沸き立っていた。 貧しかった少女は番に愛されそして……え?

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

処理中です...