まあ、いいか

文字の大きさ
上 下
52 / 85
連載

魔王に撃退してもらおう

しおりを挟む
 

「くそっ!!」


 純白の巨大な扉が苛立たし気に叩かれた。純銀の髪を乱れさせ、眼鏡がずれていても気にしない男性は気を落ち着かせようと一度深呼吸をした。
 息子のヨハネスが泣き言を言うばかりか、遂に人間界に逃げ出した。追手を差し向けようにも外側から鍵を掛けられてしまい、内側からでは開けられない。ヨハネスを追えないだけではなく、人間界を定期巡回している天使達も天界に戻れなくなった。
 天使はストレスに弱い。悪魔との戦いで蓄積される汚れは天界でないと浄化が出来ない。蓄積された汚れはやがて天使を堕天使へと変貌させ、他の天使で討伐しないとならなくなる。


「アンドリュー様」


 現在、子供の姿になったヴィルのお目付け役として側にいさせたのにも関わらず、間の悪い時に定期報告の為天界に戻ったが人間界に戻れなくなった大天使ミカエルがやって来た。


「なんですか」
「現在、人間界にいる天使達に連絡を送ってはいますがやはり扉は開けないようでして」
「ヨハネスは今どこに?」
「ヴィル様のところに」
「そうですか」


 取り敢えず、弟のところにいるのなら安全だ。子供の姿になっていようとヴィルならどうとでもなる。


「至急、ヨハネスを説得し帰還するよう人間界にいる全天使に通達しなさい。場合によっては多少の怪我を負わせても構いません」
「アンドリュー様!」


 実の息子なのに手荒な真似も辞さないアンドリューへ幼少期のヴィルを知るミカエルは声を上げた。


「昔、ヴィル様に無理強いをした結果ネルヴァ様が先々代神や熾天使達を殺し掛けたのを忘れたのですか!」
「ヴィルの場合は忍耐がなかった。兄上の次に強い神力を持ちながら、何故耐えられない!」
「元々ヴィル様をネルヴァ様の予備として育てる理由はありませんでした。確かに元々ヴィル様が産まれたのは、ネルヴァ様に万が一の時があった時の為」


 だがネルヴァに万が一が二度起きることはなく、ヨハネスが生まれ無事神の座に就くまでは役目を熟した。ヴィルの過剰な教育の背景にはアンドリューがいた。


「私では兄上の補佐にしかならないと父上や母上に言われてきた。後から生まれたヴィルやイヴは強い神力を持っているのにも関わらず、天界をどうとも思っていない! 恵まれた力を持っていながら何故役立てようとしないのかが私には理解不能だ」
「ネルヴァ様の影響か、ヴィル様とイヴ様は不真面目な方達なのは認めます。ですが貴方が思うほどではありません」


 次男なのに弟二人よりも力が弱いことに強い劣等感を持つのをミカエルは知っている。力が駄目なら誰よりも賢くなろうとあらゆる知識を頭に収めるべく、必死に勉学に励んでいたのも知っている。ネルヴァや下の子供達しか眼中になかった両親に認められたい気持ちがあったのも知っている。
 知っているからこそ、今のアンドリューは劣等感に負け自棄になっているとしか思えない。

 ヨハネスにしてもそう。
 父親である自分よりも強い力を持って生まれたヨハネスはアンドリューの劣等感を大いに刺激した。ヴィルよりマシとはいえ、ヨハネスも過剰な教育に縛られてきた。確かに甘やかしてはいたがほぼ全ての時間をアンドリューに管理されていた。食事内容にしてもそう。子供が好む味付けは一切許されず、大人の味ばかり食べさせられていた。

 本来なら楽しく美味しく頂く食事もヨハネスにとったら苦痛の時間でしかなかった。


「アンドリュー様。今一度冷静になってください。ヨハネス様はヴィル様といる。これについては安心です。我々が考えるべきなのはどうやってヨハネス様を説得させられるかです」


 ヨハネスを思うなら強硬手段に出ず、真摯に言葉を掛けるのが重要だとアンドリューに知ってほしい。

 しかし——。


「ミカエル。お前は何悠長なことを。ヨハネスは力づくでも連れ戻し、扉を開けさせます」
「アンドリュー様!」
「時間の無駄です」


 ミカエルの言葉を遮り、髪を手で整えたアンドリューは「失礼します!」とやって来た天使に向いた。


「人間界にいる天使の確認を終えました」
「ヨハネスを捕らえられそうな天使はいましたか?」
「熾天使のガブリエル様がいらっしゃいました」


 その名前を聞いたミカエルは最悪だと頭を抱えた。


「そうですか。確か、聖女選定の儀に同席させていましたね。すぐに連絡を送りなさい」
「はっ!」


 当時幼いヴィルに大怪我を負わせた熾天使の内、積極的に危害を加えたのがガブリエルで。最もネルヴァの怒りを食らい、約半世紀は完治しない重傷を負わされた。

 ガブリエルの事だ、アンドリューの命令だからとヨハネスにも嘗てヴィルの時と同じように痛めつけてしまう。

 こうしてはいられないとすぐさまこの場を離れたミカエルはヴィルに連絡蝶を飛ばした。
 今のヴィルだとガブリエルに太刀打ちできない。ヨハネスはまともな戦い方を知らない。
 側にネルヴァのような強い力を持つ者がいればいいのに、と悔やむミカエルは、現在ヴィルの近くに魔界の王がいるとは知らなかった。

  

 ●〇●〇●〇


 ジューリオとその側近が帰り、ジューリア達は部屋に戻った。何故かヨハネスも付いて来た。


「ねえ、あの皇子様君の婚約者なんだろう? なんであんなに冷たいの」


 ヨハネスは事情を知らない。まあ、いいか。と訳を話した。
 初対面の時から膨大な魔力を持っても魔法も癒しの能力も使えない無能の令嬢と婚約させられて大層不満で、婚約者として認めないどころか仲を深める気もないジューリオと仲良くなる気が消え去り、しおらしい態度を取られようと今更だからと拒否しているのだと。話すとヨハネスはクッションを抱いて顔を傾げた。


「でもさ、あの皇子様と結婚しないと家を追い出されない?」
「家にずっといる気はないから、その辺りは大丈夫」
「ふーん?」
「ああ言った手前、不参加は無理っぽいね。参加するしかないか」


 面倒くさいと溜め息を吐き、ヴィル、と呼んだ。ついさっきやってきた蝶を手の甲に乗せて黙ったままのヴィル。次第に険しい顔付きになり、さっきのジューリアのように面倒くさげに溜め息を吐いた。

 蝶を飛ばすとヨハネスを呼ぶ。


「すぐに天界へ帰れ」
「嫌だって言ってんの!」
「あの眼鏡、手段を選ばなくなった。丁度人間界のある国で聖女選定の儀に同席させていた熾天使をこっちに向かわせるって、さっきミカエル君から連絡がきた」
「熾天使を? なんで?」
「ヨハネスを連れ戻す為」
「え~」


 嫌そうに声を上げるヨハネスに嘗て熾天使に重傷を負わされた際の話をした。神族の命令であれば、同じ神族でも熾天使は容赦しないと。現神であるヨハネスだろうと恐らく例外ではないと。

 途端に怖がるヨハネスだが、それでも天界に戻りたくないらしい。

 今のヴィルでは熾天使と有利に立てないどころか、まともに相手も出来ない。


「あ!」


 良案を閃いたジューリアは魔王に撃退してもらおうと言い出した。彼が探しているブルーダイヤモンドをヴィルが皇帝に掛け合うのを条件にすれば、多分了承してくれると。


「早速、お願いしに行こうよ!」
「まあ……あの魔王なら、殺しまではしないだろうかな」


 ヴィルも反対せず、殺す一歩手前で留めるなら大丈夫だろうという結論になった。天界に戻りたくないヨハネスも死なないならいいかと何も言わず、寧ろ積極的に賛成したのであった。


しおりを挟む
感想 34

あなたにおすすめの小説

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

盲目の令嬢にも愛は降り注ぐ

川原にゃこ
恋愛
「両家の婚約破棄をさせてください、殿下……!」 フィロメナが答えるよりも先に、イグナティオスが、叫ぶように言った──。 ベッサリオン子爵家の令嬢・フィロメナは、幼少期に病で視力を失いながらも、貴族の令嬢としての品位を保ちながら懸命に生きている。 その支えとなったのは、幼い頃からの婚約者であるイグナティオス。 彼は優しく、誠実な青年であり、フィロメナにとって唯一無二の存在だった。 しかし、成長とともにイグナティオスの態度は少しずつ変わり始める。 貴族社会での立身出世を目指すイグナティオスは、盲目の婚約者が自身の足枷になるのではないかという葛藤を抱え、次第に距離を取るようになったのだ。 そんな中、宮廷舞踏会でフィロメナは偶然にもアスヴァル・バルジミール辺境伯と出会う。高潔な雰囲気を纏い、静かな威厳を持つ彼は、フィロメナが失いかけていた「自信」を取り戻させる存在となっていく。 一方で、イグナティオスは貴族社会の駆け引きの中で、伯爵令嬢ルイーズに惹かれていく。フィロメナに対する優しさが「義務」へと変わりつつある中で、彼はある決断を下そうとしていた。 光を失ったフィロメナが手にした、新たな「光」とは。 静かに絡み合う愛と野心、運命の歯車が回り始める。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

【完結】愛されていた。手遅れな程に・・・

月白ヤトヒコ
恋愛
婚約してから長年彼女に酷い態度を取り続けていた。 けれどある日、婚約者の魅力に気付いてから、俺は心を入れ替えた。 謝罪をし、婚約者への態度を改めると誓った。そんな俺に婚約者は怒るでもなく、 「ああ……こんな日が来るだなんてっ……」 謝罪を受け入れた後、涙を浮かべて喜んでくれた。 それからは婚約者を溺愛し、順調に交際を重ね―――― 昨日、式を挙げた。 なのに・・・妻は昨夜。夫婦の寝室に来なかった。 初夜をすっぽかした妻の許へ向かうと、 「王太子殿下と寝所を共にするだなんておぞましい」 という声が聞こえた。 やはり、妻は婚約者時代のことを許してはいなかったのだと思ったが・・・ 「殿下のことを愛していますわ」と言った口で、「殿下と夫婦になるのは無理です」と言う。 なぜだと問い質す俺に、彼女は笑顔で答えてとどめを刺した。 愛されていた。手遅れな程に・・・という、後悔する王太子の話。 シリアス……に見せ掛けて、後半は多分コメディー。 設定はふわっと。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

愛なんてどこにもないと知っている

紫楼
恋愛
 私は親の選んだ相手と政略結婚をさせられた。  相手には長年の恋人がいて婚約時から全てを諦め、貴族の娘として割り切った。  白い結婚でも社交界でどんなに噂されてもどうでも良い。  結局は追い出されて、家に帰された。  両親には叱られ、兄にはため息を吐かれる。  一年もしないうちに再婚を命じられた。  彼は兄の親友で、兄が私の初恋だと勘違いした人。  私は何も期待できないことを知っている。  彼は私を愛さない。 主人公以外が愛や恋に迷走して暴走しているので、主人公は最後の方しか、トキメキがないです。  作者の脳内の世界観なので現実世界の法律や常識とは重ねないでお読むください。  誤字脱字は多いと思われますので、先にごめんなさい。 他サイトにも載せています。

もう、いいのです。

千 遊雲
恋愛
婚約者の王子殿下に、好かれていないと分かっていました。 けれど、嫌われていても構わない。そう思い、放置していた私が悪かったのでしょうか?

処理中です...