まあ、いいか

文字の大きさ
上 下
20 / 85
連載

引き止める

しおりを挟む



 漸く納得してもらい、部屋から逃げたジューリアはお代わりのリンゴジュースを貰おうと厨房を訪れた。先程リンゴジュースをくれた神官が紙袋の中を漁っていた。買出しに出かけていたらしく、中から珈琲豆と紅茶の茶葉の入った缶を出していた。ジューリアに気付いた神官が振り返り、空のグラスを持っているからリンゴジュースのお代わりを貰いに来たと判断し、瓶の蓋を開けてリンゴジュースを注いでくれた。


「ありがとうございます」
「いいえ。天使様には?」
「天使様達は殿下達とお話の最中です」
「そうですか」
「あの、殿下達が天使様を訪ねてきたのは皇帝陛下からのご指示なのでしょうか?」
「ええ。陛下は、天使様の歓迎会を開きたいと。天使様が了承なさるのなら、我々は従うだけだと司祭様が」


 他国に神の祝福を授かる王国があり、王族に生まれる者は必ず薄い金髪に青の瞳を持つと言われている。帝国もまた神の祝福を授かる国の一つ。年に数度、神の祝福を授けに天使が舞い降りる。貴重な行事であるが故、その日は必ず皇族や高位貴族が出席している。悪魔から身を、国を守るには今後も神への信仰心を失わない事。大天使が帝国に滞在するという事は悪魔達への抑止力の他、他国への牽制ともなる。皇帝を中心とした歓迎会はさぞ豪華になると期待した。
 ら、後方から淡々とした否定の声を浴びせられた。背後にいたのはヴィル。神官が慌てて頭を下げたのを一瞥し、退室を促すとすぐに二人だけとなった。壁に凭れたヴィルの側に寄ったジューリアは何故と問うた。


「面倒」
「面倒……」
「大体、俺やミカエル君の長期滞在は公式じゃない。大々的に迎えられても迷惑なんだ。皇子様達にはしっかりと話したよ。皇帝からはミカエル君が話してくれるって、今一緒に城へ向かったんだ」
「ヴィルは行かないの?」
「子供の俺より、大人なミカエル君の方が説得力があるじゃないか」


 そうなの? と言いたいがそうなんだろう。
 

「ある程度の要望は聞き入れてもらうけどね」
「例えば、どんな事?」
「ジューリアが気に入ったから大教会に住まわせてってね。ミカエル君にお願いしといてって言ったら、君の婚約者が難色を示したんだ」
「なんで?」
「さあ?」


 下に見ている相手が天使に気に入られたのが気に食わないのかと至った。決めるのは皇帝陛下でしょう? と言えば、ジューリオは押し黙った。
 恐らく同じ空間に第一皇子がいたから敢えて発言したのではとも考えた。そちらの方が確率的に高い。お兄ちゃんっ子も大変だと他人事のように思ったら、ヴィルもリンゴジュースが欲しいと言われた。テーブルに置かれているリンゴ瓶を持ち上げ、蓋を開けてヴィルが持ってきたグラスに注いだ。


「この後何をする?」
「ヴィルはミカエル様の帰りを待った方がいいよ。私はそろそろ屋敷に帰るよ」
「俺も行く。ジューリアを送るよ」
「いいよ、神官様に言ったら馬車を手配してくれるだろうし」
「俺がしたいの。……ジューリアは嫌?」
「うっ」


 下から顔を覗き込まれ、大きな銀瞳を潤ませられた。美少年の涙目の破壊力といったら、少年好きなお姉様が見たら即お持ち帰り事案。そっちの性癖を持っていなくて良かったと安堵しつつ、押されたジューリアはヴィルとフローラリア邸に戻る事となった。

 リンゴジュースを飲み終えてから厨房を出て、神官を見つけると馬車の手配を頼んだ。すぐに準備をされ、裏口から正面に回って神官が用意した馬車に乗り込んだ。二人が乗ったのを確認すると発車された。


「ミカエル君上手く説得してくれたら良いけど」
「最終的に両親が納得しないといけない気がするけど」
「なら丁度いい。フローラリア夫妻を俺が説得しよう」


 妙に距離を縮めたいらしい両親が果たして天使のお願いでも受け入れるだろうか。考えている内に馬車はフローラリア邸に到着し、正門を潜って進んでいく。屋敷の前に停車し、扉を開けてくれた神官にお礼を言って降りた。中からシメオンとマリアージュ、それにメイリンも出てきた。グラースは領地の視察に行くと言っていたのでいないのだろう。ジューリアに続いて降りた銀髪の美少年が天使と知るシメオンとマリアージュは深く頭を下げ、両親に倣ってメイリンも同じ動作をした。ヴィルが声を掛けて頭を上げさせた。


「ジューリアを送っていただきありがとうございます」
「公爵にお願いがあってね」
「お願い、とは?」
「ジューリアを気に入ったんだ。俺やミカエル君が天界に戻るまで、ジューリアを大教会に住まわせてほしいな」
「そ、それはお受けできません」


 やっぱり、と内心溜め息を吐いた。放っておけばお互い楽なのに、敢えてしんどい方へ進むシメオンやマリアージュの意図が読めない。首を傾げたヴィルに帝国の第二皇子が婚約者だからと説明するシメオン。また、ジューリアは魔力はあっても魔法や癒しの能力が使えないと。


「それが? 原因は知っているの?」
「いえ……あらゆる術を模索しましたが原因の解明までは……」
「だったら、余計天使といた方がジューリアにとっても安全だよ。魔力が桁違いに強いだけのジューリアは悪魔、とりわけ力を欲する魔族には格好の餌だ。上位の魔族が襲ってきたら、人間では歯が立たない」
「悪魔がジューリアを狙っているのですか……?」
「魔力が強い子供なんて悪魔達のご馳走さ。碌に戦いの経験もなければ技術もまだまだない。抵抗する術が少ない高い魔力持ちを狙うのは狩りにおいて常識だよ」


 見る見るうちに顔を青褪めていく両親や執事に少し同情する。ジューリアの部屋の結界を薄くしていたのは執事長の独断だとしても、外から見れば公爵が主導していたと見られる。ジューリア自身も不思議に感じているが今まで悪魔の襲撃は一度たりともなかった。本当に不思議だ。周辺に悪魔の目撃があったという話も一度も聞いていない。変なところで運の良さが発揮されているのは複雑だ。


「……ジューリアはどうしたい」


 青い顔のまま、縋るような声でシメオンに問われたジューリアは困惑とした。ここでジューリアが大教会で住むと行ったら、死にそうな顔をしている二人は本物の死人になりかねない。かと言って、今まで通り屋敷で過ごしてもジューリアは変わらず彼等と距離を縮めたいと思わない。時間が経てばジューリアがいなくても違和感を感じず、何れ忘れていく。口を開きかけたジューリアの動きを止めたのはメイリンだった。


「お姉様行かないでください! わ、わたしは家族五人でいたいです!」


 ——どの口が言ってんの!?


 目玉が飛び出そうな驚きを投下したメイリン。一番ジューリアを無能でフローラリア家に相応しくないと馬鹿にしていたメイリンが泣きながらマリアージュに抱き着いた。メイリンの口からお姉様といたい、お姉様がいないと寂しいと飛び出て固まるジューリアとは違い、メイリンの涙の訴えでシメオンとマリアージュの意思は決まった。


「申し訳ありません天使様、ジューリアが大教会に住んだらメイリンが寂しがってしまいます」
「ジューリアを気に入って頂けたのは私共にとっても喜ばしい事ですが……どうか、幼い子供を悲しませる事はしたくありません」


 見事に騙されている両親は……仕方ない。普段メイリンが馬鹿にしてきていると知らないので。告げ口をしたって叱られるのは自分と見えているから、何も言わずにいた。屋敷を出るのは今はまだ無理だと悟ったジューリアは微笑みながら頬を触るヴィルに近付いた。


「ヴィル、またいつか誘ってよ」
「なら、俺が毎日ジューリアに会いに行くよ」
「ミカエル様に止められたら言う事聞いてあげてね……」

しおりを挟む
感想 34

あなたにおすすめの小説

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

あなたの姿をもう追う事はありません

彩華(あやはな)
恋愛
幼馴染で二つ年上のカイルと婚約していたわたしは、彼のために頑張っていた。 王立学園に先に入ってカイルは最初は手紙をくれていたのに、次第に少なくなっていった。二年になってからはまったくこなくなる。でも、信じていた。だから、わたしはわたしなりに頑張っていた。  なのに、彼は恋人を作っていた。わたしは婚約を解消したがらない悪役令嬢?どう言うこと?  わたしはカイルの姿を見て追っていく。  ずっと、ずっと・・・。  でも、もういいのかもしれない。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

貴方の運命になれなくて

豆狸
恋愛
運命の相手を見つめ続ける王太子ヨアニスの姿に、彼の婚約者であるスクリヴァ公爵令嬢リディアは身を引くことを決めた。 ところが婚約を解消した後で、ヨアニスの運命の相手プセマが毒に倒れ── 「……君がそんなに私を愛していたとは知らなかったよ」 「え?」 「プセマは毒で死んだよ。ああ、驚いたような顔をしなくてもいい。君は知っていたんだろう? プセマに毒を飲ませたのは君なんだから!」

わたしは不要だと、仰いましたね

ごろごろみかん。
恋愛
十七年、全てを擲って国民のため、国のために尽くしてきた。何ができるか、何が出来ないか。出来ないものを実現させるためにはどうすればいいのか。 試行錯誤しながらも政治に生きた彼女に突きつけられたのは「王太子妃に相応しくない」という婚約破棄の宣言だった。わたしに足りないものは何だったのだろう? 国のために全てを差し出した彼女に残されたものは何も無い。それなら、生きている意味も── 生きるよすがを失った彼女に声をかけたのは、悪名高い公爵子息。 「きみ、このままでいいの?このまま捨てられて終わりなんて、悔しくない?」 もちろん悔しい。 だけどそれ以上に、裏切られたショックの方が大きい。愛がなくても、信頼はあると思っていた。 「きみに足りないものを教えてあげようか」 男は笑った。 ☆ 国を変えたい、という気持ちは変わらない。 王太子妃の椅子が使えないのであれば、実力行使するしか──ありませんよね。 *以前掲載していたもののリメイク

処理中です...