ローランの歌

N2

文字の大きさ
上 下
3 / 31

ーサラゴサの情景ー

しおりを挟む
2.

その日、サラゴサ城のひろい庭園の一角に青大理石のきざはしが据えられた。美しい石壇は、幕営における玉座の代わりである。木蔭に腰を下ろしたマルシル王を取り囲むのは、総勢二万余の軍兵ども。とくに身辺近き公爵、伯爵に王は問う。

「皆の衆、なんたる厄災の降って沸いたことか!猛き国フランスより帝王シャルルが攻め来たり寄せ、われらを討ち滅ぼさんとしている。持ちこたえるには兵も備えも不十分、かといって迎え撃つべき力もない。さて思慮ある者たちよ、どうか教えて欲しい。わが身を恥辱と死から遠ざける手だてはないものか?」

満座は静まりかえって音もない――と、ひとり“深しの谷ヴァル・フォンド”の領主ブランカンドランが進みいで、おもむろに口をひらいたではないか……


3.

このブランカンドランなる男、マルシルの帷幕のなかでも屈指の賢哲と知られ、また異教徒にあって智勇ふたつながらに備えた将でもある。彼が答えて言うには、

「なんのわが君、ご心配には及びませぬ。ここは傲慢なるシャルルに貢ぎされ、深く和睦を請われるがよろしい。ライオンも熊も猟犬も、七百頭のラクダも贈ってしまいなされ。羽替わりしたばかりの千の鷹と、金銀を積んだ四百頭のラバと、ラバの引く五十輌の荷車もいっしょに。
これでシャルルの引き連れてきた兵たちも満足することでしょう。さすれば奴ばらもわがスペインでの長年の狼藉を止め、フランスへ、都エックスへと引き上げてゆくに違いない。
王よ、あなたも約定を結ばれてはいかがでしょう。ゆくゆくはつき従って聖ミカエルの祭典に参集する、その時はキリストの教えに改宗して臣下の義務を果たす、と。むろん出まかせ、形だけのものでござる。
それでもシャルルの疑念が晴れぬならば、人質を遣らねばなりますまい。十人でも、二十人でも。むろん我ら家臣とて同様、進んでわが子を送りましょう。殺されるのは元より覚悟のうえ、このわしからまず息子せがれを捨てる所存。
たとえ首をはねられようとも、ほかに良い手がありましょうや。封土をすべて失い、不名誉のなか物乞い同然の末路をさらす事とくらべれば!」

たちまち周囲より歓声があがる「よくぞ言ってくれた、異存はない!」と。


4.

ブランカンドランは侍臣たちに向き直り言葉をつなぐ。

「見よ、わが右手めてに、また風にたなびくこの髭に誓おう!断じて言う、和睦がなればフランク軍は立ちどころに兵をまとめ、故郷をさして引き上げるだろう。男たちは住みかへ、シャルルはエックスの宮殿に帰りつき、しばしの憩いを得るだろう。
ほどなく彼は聖ミカエルの日に祝祭を執り行うが、もちろんそこにわが王の姿はなく、期日を過ぎても音沙汰はない。そうなれば、みな存じおるだろうがシャルルは残忍な男、人質の首を残らずはねてしまうに相違ない。
だが仕方がないのだ、どれほど首が落ちようと、この清きスペインを失い、屈辱と苦痛のうちに生きるよりは幾分かましではないか!」

異教徒たちも口をそろえて言う「事ここに至っては、それしかあるまい」と――。


5.

衆議は一決した。マルシルは指令を授けるべく十人の強壮なる家臣をさし招く。その顔ぶれは――

バラグエのクレラン、エスタマリンとその僚友ユードロパン、髭うるわしいガルロンとプリアモン、マシネールとその叔父マヒュー、ジョウネール、そしてマルビアンは外様の領主であった。

さらにブランカンドランを加え、ここに王の大命はくだった。

「シャルルマーニュの下へゆけ!彼奴はいまコルドル市を囲んでおるはずだ。銘々その手にオリーブの枝を手折ってゆけ、それは平和と臣従のよき証となるであろう。首尾よく和議をとり結んでわが許に帰り来たならば、金銀財貨は言うにおよばず、広大な封土をくれてやろう!」

異教徒たちは声をあわせて「もったいなや、かならず仰せのままに!」


6.

評定は終わった。マルシル王はなおも念を押す。

「諸侯よ!いざわが使いとして走れ!手にはオリーブの小枝を持って行け、行ってシャルルに伝えてまいれ、なんじらの神に誓って、赦しを請うものであると。そしてひと月ののちには一千人の忠実なる民を引き連れ、われ自らシャルル王の来た道をたどって上京し、キリストののりに服するだろうと。そのときには信愛をもって、こなたの足下にひれ伏すつもりだと。人質が要りようならば、いくらでも連れ帰るがよいと!」

ブランカンドラン答えていう、「わが君のため、和議はかならず果たして御覧にいれまする」


7.

旅立つ廷臣たちのため、マルシルが引いて来させたのは、雪のように白いラバがちょうど十頭。これはシチリア島の王が貢いで寄越した品で、その口輪は黄金、鞍は白銀、どれもが星降るような刺繍で彩られている。

降伏の使者はそろってこれにうち跨り、手に手にオリーブを握りしめた。向かうは大帝国の長、シャルルの陣。

――ああ、フランスに賢人、勇士あまたあれど、彼らの偽りの言葉に運命を狂わされぬ者はいなかった……
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

真夏の温泉物語

矢木羽研
青春
山奥の温泉にのんびり浸かっていた俺の前に現れた謎の少女は何者……?ちょっとエッチ(R15)で切ない、真夏の白昼夢。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

野球部の女の子

S.H.L
青春
中学に入り野球部に入ることを決意した美咲、それと同時に坊主になった。

直違の紋に誓って

篠川翠
歴史・時代
かつて、二本松には藩のために戦った少年たちがいた。 故郷を守らんと十四で戦いに臨み、生き延びた少年は、長じて何を学んだのか。 二本松少年隊最後の生き残りである武谷剛介。彼が子孫に残された話を元に、二本松少年隊の実像に迫ります。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

13歳女子は男友達のためヌードモデルになる

矢木羽研
青春
写真が趣味の男の子への「プレゼント」として、自らを被写体にする女の子の決意。「脱ぐ」までの過程の描写に力を入れました。裸体描写を含むのでR15にしましたが、性的な接触はありません。

エウメネス伝―プルタルコス対比列伝より―

N2
歴史・時代
古代ギリシャの著述家プルタルコスの代表作『対比列伝』は、ギリシアとローマの英雄たちの伝記集です。 そのなかには、マンガ『ヒストリエ』で紹介されるまでわが国ではほとんど知るひとのなかったエウメネスなど、知名度は低くとも魅力的な生涯を送った人物のものがたりが収録されています。 ながく岩波文庫の河野与一訳が読まれていましたが、現在は品切れ。京都大学出版会の完訳が21世紀になって発売されましたが大きな書店にしかなく、お値段もなかなかのものです。また古典期の名著の訳が現行これだけというのは少しさみしい気がします。 そこで英文から重訳するかたちで翻訳を試みることにしました。 底本はJohn Dryden(1859)のものと、Bernadotte Perrin(1919)を用いました。 ひとまずエウメネスの伝記を訳出してみますが、将来的にはさらに人物を増やしていきたいと思っています(セルトリウス、スッラ、ピュロス、ポンペイウス、アルキビアデスなど)。ただすでに有名で単独の伝記も出回っているカエサルやアレクサンドロス、ペリクレスについては消極的です。 区切りの良いところまで翻訳するたびに投稿していくので、ぜんぶで何項目になるかわかりません。どうぞお付き合いください。 ※当たり前ですが、これからの『ヒストリエ』の展開のネタバレをふくむ可能性があります。

処理中です...