上 下
10 / 11

ガビエネの戦い

しおりを挟む
時間かせぎが功を奏して、エウメネスの方の軍勢は大部分が無事集結していた。兵たちはこぞって彼の知謀を称え、総司令官として采配をふるってくれるよう頼んだ。銀盾隊の将アンティゲネスとテウタモスはこれを耳にするや激しい怒りと嫉妬に狂わされ、ひそかに太守や将軍を呼んでエウメネスの命を狙う計画を巡らし、いつ、いかにして暗殺すべきか謀議に及んだ。

指揮官たちの出した結論は、目前の戦ではエウメネスを利用できるだけ利用し、戦闘が済みしだい直ちに彼を除こうというものだった。ところが戦象隊の隊長エウダモスとパイディモスがこの計画をエウメネスに漏らしてしまった。むろん好意や親切心ではなく、貸し付けた大金を失うことを恐れたためである。

エウメネスはふたりを褒めて下がらせると幕営に戻り、慨嘆がいたんして左右に言った。
「これでは野獣の闊歩かっぽするなかで暮らしているのと変わりない」
彼は遺言状をしたため、書簡のたぐいを破って火にべた。自らの死後、そこに書かれた機密のために差出人らが中傷にさらされ詮議せんぎに掛けられることのないように――


文書の破却が済んだあと、幕営ではしばし討議が繰り返された。味方が信用ならぬ以上、ここは一旦引いて勝利を敵にれてやろうか、そしてメディア、アルメニアを抜けカッパドキアを再占領すべきではないか。周囲にひとのいる間は決断できなかったが、彼は目まぐるしく動く運命のなかで磨かれてきた己の将才と知恵を総動員して思案したあげく、ついにとどまって闘うことを選んだ。

そこで改めて陣立てを整え、中でもギリシア人と蛮族から成る傭兵部隊を鼓舞しに出かけたのだが、かえってマケドニア歩兵や銀盾隊の面々から「敵は我々が一蹴してやろうから心配はいらない」などと励まされることになった。

この銀盾隊はフィリッポス、アレクサンドロスの大王二代につかえた最古参の戦士である。不敗神話を築きあげてきた熟達のエリート部隊で、大多数がよわい七十を越え、六十歳を下回る者はひとりもいなかったという。

「愚か者ども、悪童めら、父親に槍を向けているのがわからんか」彼らはこう罵りざまアンティゴノスの部隊に襲いかかり、その密集陣をただの一撃で粉砕してしまった。銀盾隊を押し留められる者はなく、敵はことごとくその場で殺戮されていった。

この時点でアンティゴノスの歩兵は完敗に近かったが、逆に騎兵隊では優勢を占めた。ペウケスタスの惰弱で緩慢な采配のすきをついて、相手の輜重しちょうをすべて奪うことに成功したためである。

彼は危機にひんしても冷静さを失わない男であったが、ここでは何より地の利が味方した。戦場になった平原は広大で土壌は柔らかく、一帯は塩分を含んだ細かい砂が浅く堆積していた。大勢の人馬が疾駆すると乾燥した砂は石灰のように舞い上がってあたりは真っ白、煙か霧かとばかり兵士の視界をさえぎった。アンティゴノスは覚られることなく回り込んで、ゆうゆう敵の後方部隊を手中に収めたのである。


戦局が落ち着くと、まもなくテウタモスは軍使を送って輜重隊を返してくれるよう求めた。そこでアンティゴノスが返還にとどまらず様々の利益をちらつかせると、おぞましいことに銀盾隊はエウメネスを生きたまま敵に譲り渡す陰謀をくわだてたのである。

彼らはエウメネスに疑念を抱かせぬために、ある者は奪われた財物について不満を述べ、ある者は「勝利は疑いない」などと言って勇気づけ、さらには他の将軍の不手際をなじってみせる者さえいた。そうして十分近づいてから突然彼に襲いかかり、剣を取り上げると腰帯で両手を縛りあげた。

アンティゴノスからはニカノルという男が身柄を受け取りにつかわされて来たが、兵士たちの間を通って引きたてられてゆくとき、エウメネスは彼に願い出た。「時間をくれ、マケドニア人に言っておきたいことがある。断じて命乞いなどしない。他ならぬ彼ら自身の今後にかかわることなのだ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ニキアス伝―プルターク英雄伝より―

N2
歴史・時代
古代ギリシアの著述家プルタルコス(プルターク)の代表作『対比列伝(英雄伝)』は、ギリシアとローマの指導者たちの伝記集です。 そのなかには、マンガ『ヒストリエ』で紹介されるまでわが国ではほとんど知るひとのなかったエウメネスなど、有名ではなくとも魅力的な生涯を送った人物のものがたりが収録されています。 いままでに4回ほど完全邦訳されたものが出版されましたが、現在流通しているのは西洋古典叢書版のみ。名著の訳がこれだけというのは少しさみしい気がします。 そこで英文から重訳するかたちで翻訳を試みることにしました。 底本はJohn Dryden(1859)のものと、Bernadotte Perrin(1919)を用いました。 沢山いる人物のなかで、まずエウメネスの伝記を取り上げました。この「ニキアス伝」は第二弾です。 ニキアスというひとの知名度もかんばしいとは言えません。高校の世界史用語集に『ニキアスの和約』が載ってたっけな?くらいのものです。ご存じのかたでも、“戦わざるを得なかったハト派”という程度のキャラクターで理解されていることが多いように思いますが、なかなか複雑で面白い人生なのです。どうぞ最後までお付き合いください。 ※区切りの良いところまで翻訳するたびに投稿していくので、ぜんぶで何項目になるかわかりません。 ※エウメネス伝のほうはWEB版は註を入れませんでしたが、こちらは無いとなんのことやら文意がとれない箇所もありますから、最低限の解説はあります。

リュサンドロス伝―プルターク英雄伝より―

N2
歴史・時代
古代ギリシアの著述家プルタルコス(プルターク)の代表作『対比列伝(英雄伝)』は、ギリシアとローマの指導者たちの伝記集です。 そのなかには、マンガ『ヒストリエ』で紹介されるまでわが国ではほとんど知るひとのなかったエウメネスなど、有名ではなくとも魅力的な生涯を送った人物のものがたりが収録されています。 いままでに4回ほど完全邦訳されたものが出版されましたが、現在流通しているのは西洋古典叢書版のみ。名著の訳がこれだけというのは少しさみしい気がします。 そこで英文から重訳するかたちで翻訳を試みることにしました。 底本はJohn Dryden(1859)のものと、Bernadotte Perrin(1919)を用いました。 沢山いる人物のなかで、まずエウメネス、つぎにニキアスの伝記を取り上げました。この「リュサンドロス伝」は第3弾です。 リュサンドロスは軍事大国スパルタの将軍で、ペロポネソス戦争を終わらせた人物です。ということは平和を愛する有徳者かといえばそうではありません。策謀を好み性格は苛烈、しかし現場の人気は高いという、いわば“悪のカリスマ”です。シチリア遠征の後からお話しがはじまるので、ちょうどニキアス伝の続きとして読むこともできます。どうぞ最後までお付き合いください。 ※区切りの良いところまで翻訳するたびに投稿していくので、ぜんぶで何項目になるかわかりません。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

処理中です...