1 / 449
新しい旅
しおりを挟む
朝が当たり前に来る幸せを毎日神に感謝する人間はどれだけいるだろうか。
夜を無事に迎えられた喜びを噛み締めて眠りにつく人はどんな人だろうか。
命が失われたとき魂はどこへ向かうのだろう。
地獄か天国か、それともただ消えていくだけ?
もし、死を迎えた魂が新しい旅立ちを迎えるとしたら、どんな世界へ送られるのだろう。
今、一つの肉体がその生を終えた。
魂は本来のルールに従い、あるべき形に則り進むはずだった。
神のいたずらか、世界の仕組みの誤動作か。
その魂は予期せぬ運命に直面した。
異なる世界への旅立ちに感情と知性を表せたらどんな反応をしただろうか。
魂は紡がれ、一本の糸へと形を成す。
辿るべき道を失った運命の糸は手繰り寄せられ、糸車に絡み取られる。
暗闇の中に車輪は回る。
回る、回る。
巡る、巡る、巡る。
長い時を経て、やがて輪が朽ちると糸は消えていた。
星々の輝く真空の世界のただ中にチェス盤があった。
盤上の駒は動かない。
指し手のいない世界は正しく、住人の手に委ねられていた。
導きも救いもない。
牢獄の自由だけが残されていた。
目覚めると目の前には青空が広がっていた。
本来目覚めると同時に目に入るはずの天井がない。
はて、記憶では最後に寝たのは部屋のベッドの中だったはず。
…いやなにか記憶がぼやけていて、確かなことは言えない。
身を起こして周囲を見るが全く見覚えのない場所だ。
「……酷い有様だな。竜巻でも通ったか?」
なにやら木造の建物があったらしい痕跡として、何本かの柱らしき木の棒が所々に見える。
見えるのだがどれもこれもなかなかデカイ。
俺の身長が180㎝ちょいだから目の前の柱なんか高さ4メートルくらいあるぞ。
こうしてボケっと座ってても始まらない。
とりあえず現状の把握のために周囲を散策してみるか。
「ふぅー、ここまでで一周か。意外と広かったな」
とりあえず、辺りをグルリと見て回り、目についたいい感じの切り株に腰かけて一息ついた。
少し汗ばんだのでタオルでもあれば拭いたかったが、あいにく今あるのは身に着けている亜麻に似た肌触りの七分袖・七分丈の上下のみ。
さて、色々見て回ったがわかったことをまとめてみよう。
まず、どうやらここは廃村らしい。
なぜそうなったのかはわからない。
残されたものがあまりに少なく災害でそうなったのか、他の要因だったのかも分かる要素がない。
せめて現在地がわかるものはないかと探し回ったが手掛かりはなし。
学校のグラウンドよりやや広い村で家屋は10軒かそこいらか。
大概の家屋がなんらかの強い力で薙ぎ払われたようで、屋根が残っている家は3軒ほどだ。
その3軒もまともに壁が残っているのは1軒のみ。
かろうじてその1軒が風雨をしのげる程度に残っているだけという有様だ。
住民は見当たらなった。
死体や白骨もないことから恐らく全員が避難したのだろうか。
食料や衣服などは一切残っていない。
持っていけなかっただろう家具がちょいちょい見つかっただけだ。
もう一つ、わかったことはここは地球じゃないということ。
なぜなら空に浮かぶ月の数が違うからだ。
見える限りでは地球の月よりも一つ多く、2つの月が浮かんでいる。大きさもこちらの月の方が小さい。
さらにそのうちの一つは穴開きチーズのように外縁部が2か所欠けている。
地球ではどう見方を変えようがこう見えることはない。
月が自分の知識とは異なる形をしている。
ならば今いるこの地も自分のいた場所とは異なるのではなかろうか。
まさに、ここは小説の中等に出てくる全く別の世界、異世界と言えるだろう。
そしてもう一つ、俺の体がおかしい。
元々22歳の頃から農業を営んでいたため、そこそこ筋肉がついていたし、32歳にしては若く見られていた。
ところが今の俺の身長は140㎝程度で、やせ細った手足が衣服から覗いている。
ありえないことに、ガリガリの子供の体になっていたのだ。
そうなると相対的に初めの疑問が解決される。
どうやら周りの建物の残骸がでかいのではなく、俺が縮んでいたようなのだ。
現在の体格的には10歳ほどだろうか。
俺の10歳頃はこんな感じだったなーって思うからそう判断した。
この事実が判明した時にひどく混乱したのがさっきまでの俺で、今はもうだいぶ落ち着いている。
色々考えたが、現在の状況は輪廻転生の結果として受け入れることにした。
とすれば俺は一度死んで、地球以外で生まれ変わったということになる。
他の動物などに生まれる場合もあったはずなので、今生でも人間として生まれて運がよかったといえるか?
しかし、生前の記憶があるとはどういうことなのか。
おまけに赤ん坊ではなく、約10歳からのスタート。
正常な転生がどういうものかはわからんが、この肉体に俺の魂が憑依したようなものだろうか。
とすれば、この体の元の持ち主はどうなったのか。
あーだこーだ考えても答えが出てくるはずもなし。
どう考えても異常な事態であるからには、あるがまま受け入れ、今後のことを考えるべきだ。
現状における必要と不要の選定、優先順位の割り振りを頭の中で行う。
水と食料、体を休める家の3点だけは早急に確保しておきたい。
見て回った限りでは井戸がなかったが、恐らく川が近くにあるはず。
この規模の村なら井戸を掘る手間より近くの川から水を汲むほうがよかったのだろうか。
水はそこから手に入れるとして、食料はどうする?
一応村の周りに少し離れて森が広がっているから、そこから食料の調達を考えるのが妥当だ。
森が近いということは、こちらに危害を加える恐れのある獣の対処も考えなくてはならない。
自分の知っている危険な動物の範疇に収まらない、より脅威度の高い生物の存在もあり得る。
それでなくとも今の丸腰の自分は森の生態系の中では最弱に分類されるはずだ。
一刻も早く自衛の手段を用意しなくては。
間に合わせの武器として、石器を括り付けた木の棒を槍として使う手もあるが、ここいらの石の質が加工に向いているとは限らず、楽観的に考えるのは危険だ。
都合よく死んで直ぐの動物の骨とか無いかな?
なんやかんや考えているうちに結構時間が経っていたようで、日が暮れて夜になろうとしていた。
水場の確認をしたいところだが精神的な疲れが出たのか、体が重い。
仕方ない、明日からがんばろう。
とりあえず見回ったときに見つけた屋根と壁が残った多少程度のいい家を仮の拠点とするか。
屋根があるだけありがたい、壁も穴が開いてるだけで十分残ってる。
今の状況の中で最良だと思いたい。
中に入るととりあえず掃除をする。
これから世話になるのだ、せめて掃除だけでもして少しでも過ごしやすくしたい。
壁の一部だったであろう木片を少しどかして横になるスペースを確保する。
軽く地面を均して横になって寝やすい位置を探す。
柔らかい布団が恋しい。
足を抱え込むように身を丸めてそっと目を瞑る。
それだけで意識が深い闇へと沈んでいった。
夜を無事に迎えられた喜びを噛み締めて眠りにつく人はどんな人だろうか。
命が失われたとき魂はどこへ向かうのだろう。
地獄か天国か、それともただ消えていくだけ?
もし、死を迎えた魂が新しい旅立ちを迎えるとしたら、どんな世界へ送られるのだろう。
今、一つの肉体がその生を終えた。
魂は本来のルールに従い、あるべき形に則り進むはずだった。
神のいたずらか、世界の仕組みの誤動作か。
その魂は予期せぬ運命に直面した。
異なる世界への旅立ちに感情と知性を表せたらどんな反応をしただろうか。
魂は紡がれ、一本の糸へと形を成す。
辿るべき道を失った運命の糸は手繰り寄せられ、糸車に絡み取られる。
暗闇の中に車輪は回る。
回る、回る。
巡る、巡る、巡る。
長い時を経て、やがて輪が朽ちると糸は消えていた。
星々の輝く真空の世界のただ中にチェス盤があった。
盤上の駒は動かない。
指し手のいない世界は正しく、住人の手に委ねられていた。
導きも救いもない。
牢獄の自由だけが残されていた。
目覚めると目の前には青空が広がっていた。
本来目覚めると同時に目に入るはずの天井がない。
はて、記憶では最後に寝たのは部屋のベッドの中だったはず。
…いやなにか記憶がぼやけていて、確かなことは言えない。
身を起こして周囲を見るが全く見覚えのない場所だ。
「……酷い有様だな。竜巻でも通ったか?」
なにやら木造の建物があったらしい痕跡として、何本かの柱らしき木の棒が所々に見える。
見えるのだがどれもこれもなかなかデカイ。
俺の身長が180㎝ちょいだから目の前の柱なんか高さ4メートルくらいあるぞ。
こうしてボケっと座ってても始まらない。
とりあえず現状の把握のために周囲を散策してみるか。
「ふぅー、ここまでで一周か。意外と広かったな」
とりあえず、辺りをグルリと見て回り、目についたいい感じの切り株に腰かけて一息ついた。
少し汗ばんだのでタオルでもあれば拭いたかったが、あいにく今あるのは身に着けている亜麻に似た肌触りの七分袖・七分丈の上下のみ。
さて、色々見て回ったがわかったことをまとめてみよう。
まず、どうやらここは廃村らしい。
なぜそうなったのかはわからない。
残されたものがあまりに少なく災害でそうなったのか、他の要因だったのかも分かる要素がない。
せめて現在地がわかるものはないかと探し回ったが手掛かりはなし。
学校のグラウンドよりやや広い村で家屋は10軒かそこいらか。
大概の家屋がなんらかの強い力で薙ぎ払われたようで、屋根が残っている家は3軒ほどだ。
その3軒もまともに壁が残っているのは1軒のみ。
かろうじてその1軒が風雨をしのげる程度に残っているだけという有様だ。
住民は見当たらなった。
死体や白骨もないことから恐らく全員が避難したのだろうか。
食料や衣服などは一切残っていない。
持っていけなかっただろう家具がちょいちょい見つかっただけだ。
もう一つ、わかったことはここは地球じゃないということ。
なぜなら空に浮かぶ月の数が違うからだ。
見える限りでは地球の月よりも一つ多く、2つの月が浮かんでいる。大きさもこちらの月の方が小さい。
さらにそのうちの一つは穴開きチーズのように外縁部が2か所欠けている。
地球ではどう見方を変えようがこう見えることはない。
月が自分の知識とは異なる形をしている。
ならば今いるこの地も自分のいた場所とは異なるのではなかろうか。
まさに、ここは小説の中等に出てくる全く別の世界、異世界と言えるだろう。
そしてもう一つ、俺の体がおかしい。
元々22歳の頃から農業を営んでいたため、そこそこ筋肉がついていたし、32歳にしては若く見られていた。
ところが今の俺の身長は140㎝程度で、やせ細った手足が衣服から覗いている。
ありえないことに、ガリガリの子供の体になっていたのだ。
そうなると相対的に初めの疑問が解決される。
どうやら周りの建物の残骸がでかいのではなく、俺が縮んでいたようなのだ。
現在の体格的には10歳ほどだろうか。
俺の10歳頃はこんな感じだったなーって思うからそう判断した。
この事実が判明した時にひどく混乱したのがさっきまでの俺で、今はもうだいぶ落ち着いている。
色々考えたが、現在の状況は輪廻転生の結果として受け入れることにした。
とすれば俺は一度死んで、地球以外で生まれ変わったということになる。
他の動物などに生まれる場合もあったはずなので、今生でも人間として生まれて運がよかったといえるか?
しかし、生前の記憶があるとはどういうことなのか。
おまけに赤ん坊ではなく、約10歳からのスタート。
正常な転生がどういうものかはわからんが、この肉体に俺の魂が憑依したようなものだろうか。
とすれば、この体の元の持ち主はどうなったのか。
あーだこーだ考えても答えが出てくるはずもなし。
どう考えても異常な事態であるからには、あるがまま受け入れ、今後のことを考えるべきだ。
現状における必要と不要の選定、優先順位の割り振りを頭の中で行う。
水と食料、体を休める家の3点だけは早急に確保しておきたい。
見て回った限りでは井戸がなかったが、恐らく川が近くにあるはず。
この規模の村なら井戸を掘る手間より近くの川から水を汲むほうがよかったのだろうか。
水はそこから手に入れるとして、食料はどうする?
一応村の周りに少し離れて森が広がっているから、そこから食料の調達を考えるのが妥当だ。
森が近いということは、こちらに危害を加える恐れのある獣の対処も考えなくてはならない。
自分の知っている危険な動物の範疇に収まらない、より脅威度の高い生物の存在もあり得る。
それでなくとも今の丸腰の自分は森の生態系の中では最弱に分類されるはずだ。
一刻も早く自衛の手段を用意しなくては。
間に合わせの武器として、石器を括り付けた木の棒を槍として使う手もあるが、ここいらの石の質が加工に向いているとは限らず、楽観的に考えるのは危険だ。
都合よく死んで直ぐの動物の骨とか無いかな?
なんやかんや考えているうちに結構時間が経っていたようで、日が暮れて夜になろうとしていた。
水場の確認をしたいところだが精神的な疲れが出たのか、体が重い。
仕方ない、明日からがんばろう。
とりあえず見回ったときに見つけた屋根と壁が残った多少程度のいい家を仮の拠点とするか。
屋根があるだけありがたい、壁も穴が開いてるだけで十分残ってる。
今の状況の中で最良だと思いたい。
中に入るととりあえず掃除をする。
これから世話になるのだ、せめて掃除だけでもして少しでも過ごしやすくしたい。
壁の一部だったであろう木片を少しどかして横になるスペースを確保する。
軽く地面を均して横になって寝やすい位置を探す。
柔らかい布団が恋しい。
足を抱え込むように身を丸めてそっと目を瞑る。
それだけで意識が深い闇へと沈んでいった。
56
お気に入りに追加
1,825
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

37才にして遂に「剣神」の称号を得ましたが、20年前に自分を振った勇者のパーティのエルフの女剣士に今更求婚されました。
カタナヅキ
ファンタジー
20年前、異世界「マテラ」に召喚された「レオ」は当時の国王に頼まれて魔王退治の旅に出る。数多くの苦難を乗り越え、頼りになる仲間達と共に魔王を打ち倒す。旅の終わりの際、レオは共に旅をしていた仲間のエルフ族の剣士に告白するが、彼女から振られてしまう。
「すまないレオ……私は剣の道に生きる」
彼女はそれだけを告げると彼の前から立ち去り、この一件からレオは彼女の選んだ道を追うように自分も剣一筋の人生を歩む。英雄として生きるのではなく、只の冒険者として再出発した彼は様々な依頼を引き受け、遂には冒険者の頂点のSランクの階級を与えられる。
勇者としてではなく、冒険者の英雄として信頼や人望も得られた彼は冒険者を引退し、今後は指導者として冒険者ギルドの受付員として就職を果たした時、20年前に別れたはずの勇者のパーティの女性たちが訪れる。
「やっと見つけた!!頼むレオ!!私と結婚してくれ!!」
「レオ君!!私と結婚して!!」
「頼む、娘と結婚してくれ!!」
「はあっ?」
20年の時を迎え、彼は苦難を共に乗り越えた仲間達に今度は苦悩される日々を迎える。
※本格的に連載するつもりはありませんが、暇なときに投稿します。

こちらの異世界で頑張ります
kotaro
ファンタジー
原 雪は、初出勤で事故にあい死亡する。神様に第二の人生を授かり幼女の姿で
魔の森に降り立つ 其処で獣魔となるフェンリルと出合い後の保護者となる冒険者と出合う。
様々の事が起こり解決していく

偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。

転生先ではゆっくりと生きたい
ひつじ
ファンタジー
勉強を頑張っても、仕事を頑張っても誰からも愛されなかったし必要とされなかった藤田明彦。
事故で死んだ明彦が出会ったのは……
転生先では愛されたいし必要とされたい。明彦改めソラはこの広い空を見ながらゆっくりと生きることを決めた
小説家になろうでも連載中です。
なろうの方が話数が多いです。
https://ncode.syosetu.com/n8964gh/

次は幸せな結婚が出来るかな?
キルア犬
ファンタジー
バレンド王国の第2王女に転生していた相川絵美は5歳の時に毒を盛られ、死にかけたことで前世を思い出した。
だが、、今度は良い男をついでに魔法の世界だから魔法もと考えたのだが、、、解放の日に鑑定した結果は使い勝手が良くない威力だった。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる